• ベストアンサー

体内外の微生物について。

人間の体内、体外で共存している微生物は数えきれないほど存在すると聞きましたが、 人間が生活するために必要不可欠である微生物とはどのようなものがあるんでしょうか? 詳しくご存じの方は、ぜひ教えてください!!

  • danyi
  • お礼率66% (16/24)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu2960
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

人間が必要としているのは腸内細菌ですかね。 ビフィズス菌などが該当します。 腸内細菌はたくさんの酵素を持っています。食物を分解したり、薬物を分解したりなど・・・ 腸内細菌は大きく2種類に分かれ、善と悪です。善はビフィズス菌のように整腸作用があり、おなかの調子を整えてくれます。悪は、一般的に呼ばれる大腸菌です。O-157などがあります。一定以上に増殖してしまうと下痢になったり、出血したりします。 人間で一番菌が多いのは口じゃないでしょうか。口内細菌の酸で歯が解けたりしますし。 こんな感じでいいですか?

danyi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ビフィズス菌はテレビなどで聞いたことがありますが、 働きなどは知らないことばかりなので、 勉強してみようと思います。

その他の回答 (1)

noname#194289
noname#194289
回答No.1

詳しくはありませんが無菌動物というのをご存知だと思います。無菌動物は少なくとも直接的には一切の微生物とかかわりを持っていませんが、特別な支障がなく一生を全うするようです。つまり特別病気になったり短命だったりすることはないようです。しかし無菌動物は途中で外へ出して飼育すると普通の動物は何の害も受けないような微生物によって殺されてしまうということはあるはずです。このことから免疫機能を刺激し発達させる為に生まれたてからの微生物への接触が必要であるということにもなりますが、このことが微生物が必要であるということを本質的に意味しているかどうかは考え方の問題だと思います。現実的には学校教育を全然受けないで社会に放り出されたら生きていけないからと言って学校教育が本質的に必要かどうかというようなことと同じだと思います。

danyi
質問者

補足

回答いただきありがとうございました。 しかし、私の質問の仕方が不十分でしたでしょうか、 残念ながら、私の聞きたかった内容とは異なる回答でした。 私が知りたいのは、体内に存在する微生物の種類やその働きであり、 微生物の必要性ではなかったので。。。 それを踏まえて、ご存知なことがあればまた教えていただきたいと思います。

関連するQ&A

  • 動物界に属する生物の消化は体外消化なのか

    高校の生物のテストで、5界説において動物界に属する生物は体外消化を行うと書かれていました。一見すると人間は体内で消化を行っているように思えるのですが、どういうことなのでしょうか。ご教授いただきたいです。

  • 体内で生成されるエタノールの行方

    高校生物の解糖系において、アルコール発酵というものがありました。この際に生成されるエタノールはこの後どうなりますか? エタノールは体内には不必要なものであり、体外へと排出されるのかなと仮説を立てたのですが、わかりません。また、どのような経路を辿らのかも教えていただきたいです よろしくお願いします!

  • 「くすぐったい」とは生物学的にどういうことですか?

    「くすぐったい」とは生物学的にどういったことが体内で起こっているのでしょうか?そもそも「くすぐったい」と感じるのは人間だけでしょうか?犬や猫はくすぐっても人間みたいに反応しません。

  • 体内に6割以上の毒を蓄積して生きてる生物っていない

    体内に6割以上の毒を蓄積して生きてる生物っていないのですか? 毒草とか毒を持った生き物って体内の何割ぐらいが毒なんでしょうか? トラフグとかの毒は肝にあるだけで白身は美味しく食べれるわけで毒を持っていると言っても体内の大半は毒じゃない。 一方の毒草と呼ばれる植物は全部が毒な気がする。 でも全部が毒でも自分は生きれてるわけですよね? 不思議ですよね? 蠍とかも尾っぽにしか毒がないんですよね。 ヒョウモンダコとかどうなんでしょう? 切り身ですら毒なので体の足も頭も吸盤も全部が毒でどうやって自分は生きれているのでしょう? 耐性でしょうか? とすると、人間はプラスイオンの水は毒なのに体内に6割の毒を蓄積している生命体とも言えるわけですよね? 別に人間の体内の6割が毒でも生きれているのは人間は耐性を持ってるからと考えるのはおかしいのでしょうか? マイナスイオン水が体に良いのなら、普段飲んでる水道水はプラスイオン水なので我々は毎日毒を飲んで生きてることになるって言われたけど6割の毒を蓄積しても耐性があったら生きられるのでは?と思いました。 体内に6割以上の毒を蓄積して生きてる生物っていないのですか? 耐性さえあれば人間が6割の毒のプラスイオンの水を体内に蓄積して生きていても不思議ではないのでは?

  • 体内で物質が存在しない部分

    ある番組を見ていて、ふと思ったんですが、人間の体内で物質が存在しない部分って体積比でどれくらいなんでしょうか?ネットで調べても、図書館で調べても分かりませんでした。ご存知のかたは教えてください。お願いしますm(__)m ずっと知りたくてうずうずしてます。

  • 生物資源と生物多様性

    どの分野に入るかわからなかったのでここに書きます! 「生物資源と生物多様性って簡単にいうと どう違うんでしょうか??」 どちらも食料や薬品や医療など人間の生活上必要な資源 という意味ではないのでしょうか?教えてください!

  • 体内時計が25時間?なのは人間だけ?

    でしょうか? 人間以外の地球の生物も体内時計は25時間なのでしょうか? そしてまた24時間ではなく、25時間の理由のようなものも おわかりになる方がいれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 体外受精で体内に戻すタイミングについて。

    体外受精の件について教えてください。 1.採卵後、体内に戻すのは、月をあけた方が良いとの意見を聞きますが実際 採卵後 月をあけて体内に戻す方がよろしいのでしょうか。 もし良ければそれはなぜなのでしょうか。 2.体外受精は、連続して行ってもよろしいのでしょうか。 色々な意見を聞き皆様のご意見を頂きたく投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 生物の問題です!!教えてください(´;ω;`)

    生物の問題です!!教えてください(´;ω;`) ヒトの生活活動によって環境中に放出された有害物質は、放出時に低濃度であっても{1}を通して栄養段階が(2)くらいの生物ほど{3}濃度に{4}されて生物体内に{5}していく またこの現象をなんというか {1}から{5}まで入る言葉と現象を教えてください わからなくてこまってます(;ω;) よろしくお願いします

  • 寿命の長い生物

    ふとした疑問なのですが、この地球上に存在する生物で もっとも寿命が長い生物って何でしょう?って事ですが 医学も発達した現代人間が100年前後として、他の生物で 長寿なのはどれぐらい存在するでしょうか?また海中の 生物や微生物?も分類して教えて頂けたら幸いです^^