• ベストアンサー

初めて猫を飼うことになりました

3日ほど前に知人から生後7ヶ月の子猫(雄)をもらいました。 もらう直前まで生後1ヶ月の弟妹に混じって母親の乳を飲んでた甘えん坊らしく、お別れのときも相当鳴き続けたようでした。 少しだけなれてきたのですが、夜中じゅう止む事無く鳴き続け(エサやトイレの欲求によるものではないと思います)昼間たっぷりと運動&遊びをさせたにもかかわらず運動会状態です…。(もっとも猫が夜行性の動物で遊びざかりの年齢であることを考えれば仕方ないと思いますが) 鳴き続ける原因としてはやはり環境の変化による不安や前の飼い主&兄弟達と離れた寂しさによるものなのでしょうか?もしそうであれば、飼い主として今すべきことにはどんなものがあるでしょうか? アパート住まい(ペット可)の身ゆえ、鳴き声や足音による近所の方への迷惑が気になりここ三日ほとんど寝てません。嫁は犬を飼っていたこともあり平気なようですが、私自身少しノイローゼ気味です。(もちろん愛猫はとてもカワイイです) なにかアドバイスや見解等ありましたらお願いします。

  • 回答数7
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meimei18
  • ベストアンサー率31% (40/126)
回答No.3

こんにちわ うちは猫を2匹同じキャッテリーさんから譲っていただいたのですが、最初の猫が同じように鳴きまわりました。 2匹目の子は先に姉猫がいたのでそれほど寂しくなかったのか鳴きませんでしたが、最初の猫は母猫を探してるのか・・・すごい鳴き声でした。 鳴き声というのが、なんともけたたましく、「レオーン」と聞こえる鳴き声でした。 また、3ヶ月の子猫だったのですが、警戒して寝ることもなかなか出来ないようでした。 あまりに鳴き声がひどく寝れないため、キャッテリーさんに相談したところ、トイレだけ気をつけて、あとは落ち着くまで好きなようにさせてくれということで・・・ うちは食事も2日ほど取らなくて心配したのですが、それも放置してたらそのうち食べるから、と。 言われるように好きにさせておいたら、食事は3日目には食べて、鳴き声も4日ほどで止まりました。 鳴き声がやむ頃には自分から甘えてきたりしだしました。 そのときは心配でたまりませんでしたし、寝れないのが本当に辛かったですが、今となっては懐かしい思い出です。 再び経験したいというくらいの(⌒-⌒)

その他の回答 (6)

  • ktbozu
  • ベストアンサー率29% (60/203)
回答No.7

私も約7ヶ月の猫(メス)を保護者様よりもらいました。 やはり、陽が落ちると鳴き始めて夜中じゅう「アオウーツ」と鳴き続けていました。   1週間後にその様子から心配になった保護者様が訪問され、その夜からはほとんど鳴かなくなりました。 恐らく、保護者様に再会してやっと落ち着いてきたのだと思います。 子猫を飼われていた友人の方に訪問していただいて、子猫を安心させてはどうでしょうか。 ここが新しいテリトリーだと認識したら鳴かなくなると思います。

回答No.6

こんにちは。初めて猫を飼って、1年半くらい経ちました。 5ヶ月のアメショーをペットショップから連れて帰る際にお店の方から言われた事を思い出してみました。 ・3日間位は、運んできたキャリーバッグを出したままおいて置きなるべくそっとしておく。(えさと水、トイレの世話以外) ・トイレは使っていたトイレの砂を混ぜてあげる。今までと同じ猫砂を使う。 ・隠れる場所(ひとりになれる落ち着ける場所)を用意する。 などだったと思います。 不安だと、凄く鳴いたりする事があります。 でも、あまり続くようなら病院で調べた方がよいかも。 我が家の猫は、最近(今2歳です)になって人間と同じ時間に一緒に寝てくれるようになりました。昼間も寝ますが、夜の12時位~朝8時までぐっすりです。 頑張って下さいね。

  • kiranyan
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.5

今、猫ちゃんは、恋の季節なので、発情期かも?しれません。 うちのマンションの周りも、よく猫が鳴いています。 去勢されるなら、発情前にした方がいいですよ。 男の子は、スプレー行為をしますので。 一度、獣医さんに相談してみてくださいね。 それから、3日ということであれば、まだまだ、慣れていないので、 不安なんだと思います。 猫ちゃんの落ち着ける場所(静かで暗い部屋)を作ってあげると、 落ち着くかもしれませんね。 また、あまり機械音(モーター音)なども、苦手だと聞くので、 我が家では、猫が来てから、早く休むようにしています。 どうしても、ということであれば、レメディなどを、使っても、 いいと思いますよ。 http://www.green-dog.com/brand/bach_hmt.html 海外では、ボランティアの方が、猫を捕獲したりする時などに、 使っていると聞いています。

noname#60060
noname#60060
回答No.4

発情期とか・・・? うちのオス猫は8ヶ月くらいで発情して、メス猫もいたので すぐに去勢手術をしました。 発情期は気が狂いそうなほど鳴いてました。 手術したら大人しくなりましたよ。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

その猫が前の家で使っていたトイレの砂(新しいものではない)と練るときに使っていた布団をもらってくればいいと思います。 新しい家に慣れないのは自分がいた痕跡がないからだと思います。 捨て猫なら捨てられた寂しさから新しい環境に直ぐに馴染みますが飼い猫の場合は自分の臭いがないと馴染みにくいようです。

noname#57948
noname#57948
回答No.1

一緒に寝てあげれば大丈夫ですよ。 余りいじるのは良く無いので、向こうが寄って来たらお膝に乗せて 撫でてあげたり、兎に角スキンシップですね。 親猫はペロペロしょっちゅう子猫をなめてますから その代わりをしてあげるといいと思います。 お布団で一緒に寝てあげてくださいね。急に寒いし余計心細いと思いま す。うちの猫も寒がってベタベタして来てますから 7才になってもね

関連するQ&A

  • 猫が夜動きだす・・・

    ども、念願の猫を飼い始めたowarai_1です。 その猫ちゃんは里親募集で貰ったノラの産んだ子です。 今、生後七ヶ月です。 先週の水曜日に貰いました。 本題ですが・・・ 夜人間が寝ると、猫が部屋を歩き回って、夜鳴きして・・・ 足音と鳴き声のダブルパンチで寝られません・・・ どうすれば良いでしょうか? せめて猫の足音だけでも何とかしたいです・・・ (ペタリペタリという音です) 何かいい解決法は無いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫のアソコから・・・

    我が家では、生後7ヶ月になる雑種のオスの猫を飼っています。 去勢手術はまだしていません。(室内飼いです) その猫とじゃれていて、おなかを撫で回していたら アソコがニョキッ!と出てきて、面白半分にその周りを軽くなでていたら、 「ピュッ!!」っと何か出てきたんです!! その液体は透明で、ごくごく少量、ニオイもありませんでした。 猫はその後、普通に寝ていました。 これって何でしょうか??? サカリはまだついていないようです。 時々ソレっぽい声で鳴きますが、マーキングもしていないようです。 もし万が一、なにかの病気だったら・・・と思い心配になりました。 ほかにもこんな経験をされた愛猫家の方はいらっしゃいますでしょうか?? 回答をお待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 先住猫が子猫のノドを噛む。

    先住猫は四歳のオス。 去勢済みです。 生後三ヶ月位の野良のオスの子猫が来て一ヶ月になります。 去勢はまだしていません。 まだ人に慣れてませんが先住猫の後をよくついて歩きお互いに孟ダッシュで追い掛けっこで遊びますが子猫が先住猫の側に甘えに行くと先住猫は嫌がり逃げてきます。 遊んでる時は大丈夫なのですが先住猫が子猫のノドを噛み子猫が鳴き声を上げても離さないので私が怒ると離し子猫はむせて咳き込み驚きました。 ノドを噛んで引きずってます。 出血はしてませんが子猫が鳴き声をあげるのでほっとけなくダメ‼ダメ‼と怒るとやっとはなします。 子猫は恐怖なのかゴロゴロノドをならし先住猫にじゃれて遊ぼうとします。 最近は先住猫もサカリが来た様な鳴き声で子猫のノドを噛みます。 離した時は先住猫を褒めるのですがハラハラします。 たまあに鳴き声を上げながら首を噛む時もありますがノドを噛む方が多いので 気をつけて見てます。 こんな状態で大丈夫かと目が離せません。 文章力がなく分かりにく内容かと思いますが良いアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • ハンストする子猫

    生後3ヶ月ぐらいの時、母猫から、お乳をもらえなくなり、それまで食べていたキャットフード、口元に持っていってもなめるだけで一切食べなくなりました。 がりがりに痩せてしまったころに母猫からお乳を飲ませてもらい一命をとりとめ、 大きく育ってます。 が、生後4ヶ月を過ぎ、母猫も次の出産をして生後4日目の子猫も増えました。 が、大きく育った生後4ヶ月の猫と生後4日目の子猫が一緒に同じ母猫のお乳を飲んでます。 母猫の避妊手術の時期を乳離れしてからにしたいのですが、ハンストされたこともあり、 困ってます。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術しなかった猫がさかりがついた時どうしたら?

    最近、子猫もらってきて飼い始めたのですが、ネットでいろいろ調べていると心配な事が出てきますね~なかでも猫がさかりがついた時、トイレ以外での粗相スプレー行為や鳴き声で困った時、避妊手術する金銭的な余裕がないです。メス猫なのですが妊娠は、猫にとってただ苦痛にしかないと聞いたし今飼っている猫ちゃんだけで出産させる考えはありません。さかりがついた時に避妊手術しないで猫ちゃんを飼っている飼い主さんどうされてますか?またさかりがついたらどのくらい続くのですか?

    • 締切済み
  • 猫を夜間だけケージに入れるべきでしょうか?

    生後七ヶ月の兄弟猫を二匹飼っています。 体は大人になってきましたが中身はまだまだやんちゃ盛りです。 なので夜中の運動会が盛んなのかな?くらいに思ってます。 しかし、母が猫のせいで眠れないから閉じ込めてくれと言い始めました。 私と子どもは平気なのですが、年老いたせいか眠りが浅いらしくすぐに目が覚めてしまうそうです。 猫は夜行性なので仕方ないと私は思うのですが…。 最近は猫ではなく母の怒鳴り声で私も娘も目を覚ますようになり、母を説得しても怒りはおさまりません。夜中に大声で以前飼っていた猫はこんなじゃなかったとか閉じこめろと騒ぎたてるのです。 鳴き声や物音で目を覚ますわけではなくて、猫が体の上を走ったり飛んだりするので目が覚めるらしいです。 私も子どもも怒鳴りだす母の声で目を覚まし、私は一日中、母の愚痴を聞かせれて参ってます。 あまりにも連日、母が怒鳴るせいかトイレのしつけは出来ていたのにオス猫の方が粗相をするようになってしまいました。 そこでキャットケージを購入すべきか迷っています。 猫は夜間、ケージに入れられるのはストレスになると思ってしまいます。 猫をケージに入れるのはストレスになりませんか? 上下運動のできる三段でトイレも入る大型のものを購入しようと思っていますが… 猫を夜間だけケージに入れて飼っている方のお話もうかがいたいです。 そして猫が夜間騒がないようにする方法もあれば教えていただけたら嬉しいです。 昼間は一緒に遊んだり兄弟で走りまわっているので運動不足…というのは無いかなと思ってます。 ご回答、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫が泣き通しです…

    はじめまして、昨日2か月齢くらいの子猫を譲り受けました。 とても甘えん坊で、元の飼い主さん宅で、膝の上でよく寝るとのことだったのでその猫に決めました。 ところが、昨日連れて帰ってからずーっと泣き通しで、夜も泣いていました。 お水は飲みますが、ご飯は食べていません。 寝床らしいベットはあるのですが、そこにはいてくれず、ずっと私の膝にいます。 夜、お風呂に入ったり、寝る時になると、ネコちゃんも自分のベットで寝てほしかったので、膝から下ろし離れたんですが、ずっと泣き通しでした。。。 子猫なのにあまり寝ていないのではと思います。 猫を飼うのは初めてで、どうしてよいのかわかりません。 構いすぎると泣き癖がつくのではと思い、悪い対応もしたくないのですが… 猫初心者でなにもわかってなくてすみません。けれども鳴き声による寝不足と、猫への対応が心配で、早くも自信をなくしてしまいそうで、私も参ってしまいます。 猫飼育経験者の方、いいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 子猫について教えてください!!

    今年の9月から、子ねこを飼い始めました! 目に入れても痛くないくらいかわいい子ねこだったのですが、 最近は少し大きくなってきて、やんちゃ盛り・・。 でも、やっぱりまだ子供なのでいろんな甘えかたをしてきたり、 守ってあげたいと思う瞬間が沢山あります。。とにかくかわいい。 皆さんは、子ねこと暮らしていて「母性本能をくすぐられたり、 守ってあげなきゃ!とキュンとくる瞬間はありますか? 補足 たとえば・・・ 一人ではしゃいで駆け回っていると、たま~に顔をぶつけてしばし放心状態になったり、 飼い主の姿が見えなくなると突然、親がいなくなったときの寂しい鳴き声で探し出したり、、と。 この子をちゃんと育てたい、守ってあげたいという感情、ありますよね!

    • 締切済み
  • 出産後の猫について教えて下さい

    現在生後3か月になる子猫4匹と親猫がいます もう出産から3か月になるのに食欲が凄くて困ってます もうお乳はしぼしぼになってきましたがまだ乳をあげています お乳の為にいっぱい食べるのかなと思っていますがこの食欲はいつまで続くんでしょうか? ちなみに子猫には一日3~5回に分けてご飯をあげてます

    • ベストアンサー
  • 猫のうなり声に悩まされています。

    猫の鳴き声で困っています。 生後3ヶ月くらいの時に拾い、現在7歳、オス、去勢済みです。野良だった時期があったのか、室内飼いはできず、借家の一軒家で猫窓を使って外飼いになっています。だんだん近所の迷惑も気になって、室内飼いにしようかと試みましたが、よく鳴く種類なのか、そうした時にひどいうなり声で鳴きます。ダメなことを学習させるため、外に出さないようにしましたが、一日中鳴き、ノイローゼになりました。しつけの方法などお教え下さい。このままですと保健所行きになってしまいます。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう