• 締切済み

困っています。

結婚の約束をしていた彼氏と先週、色々な理由で結婚話を白紙(保留?)することになりました。 一度は、私の両親に結婚の申し込みに来たことがあります。 私の結婚に対する不安感から(急な東南アジアでの赴任生活に自信がなく・・・)結婚の話を一度白紙にして欲しいと言う事を伝えてしまいました。結婚の話も急だったので心の整理がつかなくなっていました。 でも好きな気持ちはまだあります。 これからも、連絡を取り合いたいと思っています。 もう彼と日本で会える時間もあと2日しかありません。 最終日に会う約束をしているのですが、私も少し時間を置いて考えれば、冷静になり、彼と一緒に暮らしたいと思うかもしれません。 周りの友達は、彼にお餞別を渡していましたが、このような私達の状態で、お餞別はいくら位渡すものなのでしょうか? 私の親も彼と何度か会ったことがあり、婚約の話まで出ていたので、白紙(保留?)となっている、この状態でお餞別をどうしたら良いのか迷っています。いくら位渡すものなのでしょうか? 両親と私はどうすれば良いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

白紙にしたのなら、彼方は他人です。 口約束ならばともかく本格的に進行していたのをぶち壊したのですから非友好的どころか拒絶に等しい態度です。 それで選別などと言い出す立場ではありません。 どうすれば良いのかというなら、二度とかかわりを持つべきではないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosiigawa
  • ベストアンサー率9% (44/485)
回答No.1

白紙と保留は違うと思いますが 選別は保留だったらいらないでしょう 式が遅れるだけですから 白紙撤回婚約解消なら友人並みで宜しいと思います 個人的には彼に同情します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複雑な関係での餞別はどうしたら・・・・?

    結婚の約束をしていた彼氏と先週、色々な理由で結婚話を白紙(保留?)することになりました。 一度は、私の両親に結婚の申し込みに来たことがあります。 私の結婚に対する不安感から(急な東南アジアでの赴任生活に自信がなく・・・)結婚の話を一度白紙にして欲しいと言う事を伝えてしまいました。結婚の話も急だったので心の整理がつかなくなっていました。 でも好きな気持ちはまだあります。 もう彼と日本で会える時間もあと2日です。 最終日に会う約束をしているのですが、私も少し時間を置いて考えれば、冷静になり、彼と一緒に暮らしたいと思うかもしれません。 周りの友達は、彼にお餞別を渡していましたが、このような私達の状態で、お餞別はいくら位渡すものなのでしょうか? 私の親も彼と何度か会ったことがあり、婚約の話まで出ていたので、白紙(保留?)となっている、この状態でお餞別をどうしたら良いのか迷っています。いくら位渡すものなのでしょうか? 両親と私はどうすれば良いのでしょうか?

  • 悩んでいます。。。

    結婚の約束をしていた彼氏と先週、色々な理由で結婚話を白紙(保留?)することになりました。 一度は、私の両親に結婚の申し込みに来たことがあります。 私の結婚に対する不安感から(急な東南アジアでの赴任生活に自信がなく・・・)結婚の話を一度白紙にして欲しいと言う事を伝えてしまいました。結婚の話も急だったので心の整理がつかなくなっていました。 でも好きな気持ちはまだあります。 もう彼と日本で会える時間もあと2日しかありません。 最終日に会う約束をしているのですが、私も少し時間を置いて考えれば、冷静になり、彼と一緒に暮らしたいと思うかもしれません。 周りの友達は、彼にお餞別を渡していましたが、このような私達の状態で、お餞別はいくら位渡すものなのでしょうか? 私の親も彼と何度か会ったことがあり、婚約の話まで出ていたので、白紙(保留?)となっている、この状態でお餞別をどうしたら良いのか迷っています。いくら位渡すものなのでしょうか? 両親と私はどうすれば良いのでしょうか?

  • 彼にとんでもないことをしてしまいました。

    1年以上の交際期間を経て、東南アジアへの彼の赴任を期に7月上旬にプロポーズされました。 お互い、この1ヶ月前はお互いの心のすれ違いもあり、私から別れ話切り出したりしました。  ちょうど7月上旬に別れ話を切り出した時に彼からプロポーズをされ、その後仲直りをしたのですが、その1週間後に「もう一度、君と一緒にアジアに赴任できるか考え直させて欲しい」と、言われ婚約話は一時なくなりました。 その後悪いとは思ったのですが、彼の携帯を覗いたら、彼の携帯に同郷の女性と2人きりで会う約束をしているメールを見つけてしまいました。 軽い気持ちでのことだろうと、特に私は気にしていませんでした。 彼は7月下旬に実家に帰り、8月上旬にこちらに戻ってきました。 一緒にお盆休みを過ごした時に、いつになく彼が少し落ち込んでいるようだったので原因を聞くと、「母親の容態が良くない」との事でした。 その翌日、再度プロポーズをされ嬉しかったため、即OKをしてしまいました。 プロポーズをされて一週間も経たないうちに、彼の実家のまで挨拶に行くことになりましたが、徐々に不安が込み上げてきてしまいました。   急にプロポーズの話が出たり、無くなったり、出たりをここ2ヶ月内で繰り返したため、自分でも悶々とした不安が大きくなってきました。 まず、彼と一緒に新婚から東南アジア(タイ)で生活できるのか? 母親が病気だったため、一度無くなった結婚話を親を安心させるために結婚を急ぎ始めたのか? 彼とその後、赴任した後の結婚式の話をしても、なかなか気乗りしない様子なのも不安(赴任の事もあるので仕方がないのかもしれませんが)、9月に入ってから彼と会う日は週末のみでしたが、それも、どちらかというと友人との約束を優先し、私と会う時は、彼の会社の人達を含めた時のみが多い。という理由です。 10月から彼は赴任してしまうので、会えるのは9月末までです。 最終日の見送りも「別にいいよ」と言われました。 こんな彼の行動がよく分からなく、ここ1ヶ月で不安になり、つい最近ですが、彼に「結婚話は全て白紙にしてほしい。アジアに赴任も嫌だし、その後の同居も考えられない。」と、言ってしまいました。 本当は、こんなことではなく、彼との赴任生活に不安を感じていたし、今回の話も二転三転して私自身気が滅入っていたせいもあると思います。 当然彼からは、その後連絡はありません。 自分から連絡を取り、彼が旅たつ前日に会うことになりました。 この時にちゃんと伝えられるかも心配だし、自分はこの人で良いのかも迷い始めています。 彼が日本にいる期間もあと数日しかなく、今、とても頭の中がグチャグチャになってしまい、どうしたら良いのか分からない状態です。

  • 餞別

    結婚式後の新婚旅行は、両親から餞別を渡すものなのでしょうか? また、貰われた方はいくら位貰われたのでしょうか? 失礼な質問ですみません。

  • アジア系の外国の方に質問

    留学生でアジア系の異性の友人がいました。 留学といってもお金を稼ぐのが目的みたいで毎日忙しくしてたようです ただ…約束を平気で連絡もなく何度も破ったり いきなり会いたいと言ったかと思えばまた破ったり 約束は相手が自分のために時間を作ってくれる大切な事だと思うので 何度か続いた時に注意をしたところ逆に文句を言われちゃいました 外国の人をひとくくりにしたら失礼だとは思うんですが…やはり東南アジア系の外国の人は約束や時間にルーズな間隔をもっているのでしょうか?

  • 東南アジアのエアコン病?

    タイ、シンガポール、マレーシア、フィリピンなど東南アジアに駐在している方や、リタイヤされて移住されている方にお尋ねします。 やはりエアコンは家に居る時は一年中つけっぱなしなんでしょうか? 日本はここのところ猛暑となり、私はエアコンつけっぱなしの状態ですが、8月ごろになると毎年エアコン病で悩まされます。 日本の夏は短いにもかかわらず結構つらく感じます。 観光で、何度か東南アジアは行きましたが、ホテルは部屋そのものが涼しいので、エアコンは切っていてもほどよくすごしやすかったですが、 普通の家庭ではホテルと違うので、大変なのではと思いますが、 皆さん、どうしているんでしょうか? 東南アジアにお住まいの方でお目にとまった方がいらしたら、、お話聞かせてください。 お願いします。

  • 男の人の気持ち

    20代後半の女です。 1月にネット上で知り合った人と外国(東南アジア)で会いました。 彼はそこに赴任していて、私は友達に会うために訪れたんですが、せっかくなので会いましょうという事になりました。 その彼とは会うまでに半年以上メールでやり取りをしていて、写真も送りあっていたのでお互いの顔は知っていました。 滞在中私の友達含めて4日間、食事に行ったり観光に行ったりしました。 帰って来てから彼とスカイプで毎日話すようになり、告白されました。 しかし前から知っていたものの、会った時間は短いし彼を信じられませんでした。 私の事をまだよくしらないし、特殊な状態で会ったからよく見えただけだよって言ったら 「信じてもらえるように告白しに日本に帰る」 と言って2泊3日、6時間以上かかる赴任先から帰ってきました。 それが嬉しかったし、話していても楽しいし、付き合う事にしました。 その後もスカイプで恋愛の価値観の話や、お互いを知る為に色々話をしたり、私が傷つくような事を言ってしまっても「そんな事で嫌いになんてならないよ」といつも言ってくれ、私もだんだん彼に魅かれていきました。 そして先日、また日本に帰って来た時に泊まりで遊びに行き、とても楽しい時間を過ごせました。 しかし彼が赴任先に戻った1週間後、突然「何か合わないと感じた」と言われ振られてしまいました。 あんなに私に言ってくれたりしてくれた事は一体何だったんだろう? 私は一体彼に何をしてしまったんだろう?? と悩む毎日です。 私は段々彼に魅かれていき、もっと彼に対して素直になろう、優しくなろうと思っていた矢先の事なので、気持ちの整理がつきません。 長くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 外国人との恋愛結婚

    インターネットや周囲の友人や、外国人の友人との話から、日本人との日本での結婚はあまりにも、割に合わないと思いました。 日本の女性は明らかに外国よりも、不倫や財産隠しや貞操についての考え方があまりにもなさすぎです。男性も似たような感じですが。 女性と交際中に、女性のほうから性行為を誘われてるたびに冷めてしまいます。結婚してもいないのに誘うということは、結婚した後に、自分以外の人ともやるだろうと考えるからです。 好きな人と性行為をしてもよいと考える人は、結婚していてもほかに好きになった人がいれば確実にやると思います。 僕の知り合いでは、大学生にもかかわらず同棲してるやつもいます。 おそらく自分に女性を見る目がないのも原因だと思います。 僕の考え方としては、性行為は好きな人ならいつやってもよいのではなく、子供ができたとしても誰にも迷惑をかけない環境や状況下においてのみやってもよいものだと考えるからです。 最近はもう交際することすら面倒になってきて、女性に興味を抱かなくなってきました。 最近、外国の友人(東南アジア系)から今度こっち来たときに、だれか女性とメールアドレスの交換して、交際に発展させる努力すればいいというような内容のメールをもらいました。 友人曰くまだ、日本人よりは貞操を重要視する人が多いらしいです。 この話を日本の友人にすると東南アジア系と結婚する人っておじさんだけじゃないのと言われました。 それに美人がいないといわれました。 しかし、人間35歳を過ぎれば国籍関係なく20前半の年齢の人より美人なんて言う人は芸能人クラスを除いていないと思います。なので容姿を重要視するという考え方は理解ができません。35歳までに自分が死ぬというなら話は別ですが。 そういう人は妻が年を取ったら浮気をするといっているようなものです。 僕としても好きな人と結婚するより、信頼できる人と結婚したいです。なので東南アジア系の友人の申し出はありがたいと思います。 しかし、僕は東南アジア系の友人のことは信用していますが東南アジア系の人を信用しているわけではありません。 あの地域は命や生活がかかっているせいかはるかに日本人よりも人を騙すのが上手です。騙されたことも何度かあります。 家族文化という違いもありますが、最近は家によって違うらしいです。 そこで皆さんに僕が聞きたいのは東南アジア系の人と結婚した人の情報がほしいです。 そのほかにも何かアドバイスや意見、批判があればどんどんください。 もし大丈夫そうであれば大学4年生の夏休みを使って長期間海外旅行に行きたいと思います。 ちなみに僕の外国語は英語、ベトナム語、マレー語の能力しかありません。

  • 遠距離を前にし婚約者が気変わり。不安です。

    5年以上付き合った彼と去年婚約をしました。 その後で、急に彼の海外赴任が決まり来年から遠距離になることに。 それで、結婚の時期をどうするかについては赴任について もう少し情報が整理できてから再度考えることにしたのですが、 婚約指輪をもらって両家の顔合わせだけは進めました。 それから数ヶ月、赴任についてはあまり情報も得られる状態ではなかったので、結婚の話が保留のままでした。でも、彼には海外赴任する前に結婚をしたいと伝えてあって、彼も同意はしてくれていました。 そして、そろそろきちんと話を進めたいと言う時期に彼に話すと、 彼がなんだか積極的に結婚を捕らえていないようで、 どう思っているかを問いただすと、 「結婚する意味がよく分からない」「海外で仕事に集中したい」といったようなことを言い出し、要は「結婚はまだ早いと思っている」と。 プロポーズされ、婚約指輪ももらい、両家の顔合わせもし、 入籍日もある程度話をしていて、なんでこんなことを平気で言えるのでしょうか。あのプロポーズは何だったのかと思ってしまいます。そんな彼の心変わりも不安にさせるし、海外との遠距離になるのが不安だから先に入籍だけでいいからして行ってほしいからちゃんと考えてと伝えてあったのにこんな結論を出すとは本当に不誠実だなと思います。結婚するなら私とは考えてくれているみたいなのですが、、、やっぱり不安になってしまいます。 彼と話していた入籍日までもあと1ヶ月。彼が海外に行ってしまうのもあと数ヶ月。これ以上ゴリゴリ言っても仕方ないと思いつつ、結婚式は帰国後でもいいので入籍はしたいと思う気持ちが強く、どうしていいか分かりません。入籍が後になっても、せめて私を不安にさせないで欲しいのに、、、。 あまり男の人に結婚結婚と言わない方がいいとは思うのですが、 リミットも近づき、彼に迫ってしまいます。でもやめた方がいいですか?どうするのが一番なのでしょうか。

  • 結婚も交際も白紙に戻した方がよいでしょうか

    私と彼は交際して2年になります。 今年結婚することが決まり、式場予約もして準備を進めていましたが、 とあることをきっかけに、4ヶ月前に結婚式を延期することが決まりました。 今年のはじめ頃、私は大変職務の多忙な時期で、精神的に追いつめられていました。 以前仕事の事情で一度うつになり休職した時期がありましたが、 休養の後、同じ職場に復帰して働いています。 今年になって昇格し、更に多忙な仕事が重なった時期に、 また仕事を休む訳にはいけないと、心療内科で抗不安剤を処方してもらって なんとか過ごしていました。 体調を崩した私に会った彼の両親に、結婚式は延期したほうがいいと言われたことから、 私はそれにひどくショックを受けてしまい、更に心身的に参ってしまいました。 その後彼の両親は結婚自体に反対するようになり、すべてが負のスパイラルに動き始めました。 私が精神的に乱れてしまった姿にショックを受けた彼は結婚自体を 考え直すようになり、結婚式は延期したいとの話を告げられました。 私も彼のことをひどく責めてしまったり、彼も私にひどくあたったり、 彼の両親と私の両親と、親同士でけんかにもなたりと、なってしまいました。 私たちは結婚に向けて同居を開始していました。彼が家を出て冷静になる時間を 設けましたが、1ヶ月ほどで家に戻ってきた今も状況が変わっていません。 いつまでもだらだらと同棲していては事柄は前には進まないと考え、 何度か期限を設けて、結婚か別れかの答えを出そうと約束をしたのですが、 その度に彼からは、今は難しい、考えがまとまらないので待ってほしい、 という回答が返ってきて、なんのための期限かわからないままずるずると 時間が過ぎてしまいました。自分で決めた約束は守って欲しい、と告げる と、約束を破ってしまうので、いつまでに答えを出すかは約束できない と言われてしまいました…。 彼は、私のことは好きだけれど、一緒に居ることが苦しいこともある。 なんとかそれも含めて好きになりたいと思っているけれど、 両親の説得も含めてどのくらい時間がかかるかわからない。 と言っています。 私は、精神的に未熟なところが大変多かったことに今回のことで気がつき、 仕事も含めて生活を立て直し、今まで彼にひどくあたっていた姿勢を 見つめ直すようになってから、彼も少しずつ落ち着いてきたようです。 ただ、私が頑張っているのに自分は頑張れない、とかえって自信を なくして頑張ることができなくなってしまっているようです。 今までの自分の未熟さを考えると、もう少し時間をかけて関係を 緩和させるのを辛抱強く待つのがよいのかという思いと、 いつまで待っても答えがでないのではないかという不安が交錯し、 このまま同棲を続けると答えのでない彼をまた追いつめてしまい 平行線になるのではないかと思い、一度関係を白紙に戻した方が よいのかと迷っています。アドバイスをいただけますでしょうか。 周囲の友人には私の心療内科の話が打ち明けられないこともあって、 表面的な事実を話すと、早く別れた方がよいと心配されています。 何より自分自身が、精神的に強くなることも含めて、 しっかりしなければならないとは思っています。

このQ&Aのポイント
  • 宛名職人Ver.29の挨拶状の履歴で選択できるのは『送(空白)』または『受(空白)』のみ
  • 操作すると元々あるファイルの『喪』が選択できなくなる
  • 質問の解決策を教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう