• ベストアンサー

ジェッソについて教えてください

中型サイズの絵(30号程度)の油絵を描くことになりました。 描いた絵の保管場所が無く、木枠からキャンバスを剥がしてロール状に巻き、保管しようと思っています。 発色は魅力なのですが、ジェッソを使った場合、ロール状保管するとヒビ割れがおこりそうです。また剥がすだけでもひび割れしそうな気がします。何か後処理などで対処できますか? また他の方法では「絵具による下地、本塗り、タブロー」なら大丈夫でしょうか?

  • 美術
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78143
noname#78143
回答No.2

No1のllamaです。お返事拝見いたしました。 シルバーホワイトにペーパー当ては強度の面でも 大丈夫です。乾燥期間が3週間では短いかもしれ ないので様子を見てから判断して行ってください。 薄めに一層塗って次の日にもう一層塗って乾燥の やり方が良いかと思います。シルバーホワイトは 主原料が酸化鉛なのでペーパー当てるときは 防塵マスク等をして屋外で行って下さい。 お急ぎならジェッソでも構わないと思いますよ。 私がジェッソの厚塗りを嫌うのは張替えのとき 端のほうがどうしてもヒビというか欠けてしまう のを嫌うからでそれほど厚塗りじゃなければ 大丈夫だと思います。3年ほど丸めたままの ジェッソの下地2層塗りの静物画は どうにかヒビ割れず保管できていたようです。 シルバーホワイトをすすめたのは強度もあるのですが シルバーホワイトは比重が重いため絵の具の顔料が 表面に浮いて発色が悪くなる心配が少ないためです。 ジェッソもそのようなことはないと思いますがより 信頼できる画材となるとシルバーホワイトになって しまいました。(何十年という時間がたった後のこと なのであまり気にしなくても結構です。) 質問者さんがもし古典材料学に興味がおありでしたら ぜひ  グサヴィエ・ド・ラングレ 「油彩画の技法」 を一度読むことをお勧めします。 参考URLを貼っておきます。 最近の画材はあまり載ってはいませんので最近の画材は 画材屋さんのメーカーパンフレットやほかの書籍で地道に 勉強するしかない様です。 展覧会の作品作りがんばって下さい。

参考URL:
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/00684125
hirarno36
質問者

お礼

再度回答しかも丁寧に解説してくださいまして感謝にたえません。 シルバーホワイトの重ね塗りで行こうと決心が固まりました。 強度プラス発色の良さが決めてになりました。ぜひやってみたいと思います。(ジェッソの端の剥がれの話はやはり恐いです) 参考URLの本は油彩下地が詳しく載っていそうですね。探してみたいと思います。 作品作りに意欲が湧いてきました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#78143
noname#78143
回答No.1

どのぐらいの塗りの厚さかによって変わってきますね。 質問文を読んで判断するに質問者さんの作品は 相当の厚塗りを想定しているのではないかと思います。 私は作品製作のときジェッソは2度塗り以上はしないよう にしています。キャンバス目が気になる場合は細めの キャンバスをできるだけ購入するようにしてジェッソ にあまり頼らないように気をつけたりもします。油絵具 やキャンバス自体ほんとうは厚塗りに適さない画材で、 厚塗りするようになったのは19世紀半ばぐらいかららしく あまり歴史がないので昔の人は油絵は厚塗りには本当は 適さない画材であることをなんとなく分かっていたよう です。 ジェッソも本来は木の板などに塗ってテンペラの下地 に使うものを合成樹脂に変えているので本来は丸めたり するのには適さない画材なのですがある程度の厚さなら 特に差し支えないよう品質を変えているようですね。 下地はもちろん油絵の具でしたほうが強度があります。 本式の下地塗りは、ドーサ引きの麻布にシルバーホワイト の顔料をリンシードオイルで練ったものをナイフで塗るのが 本来のやり方ですが、手短にやるならチューブのシルバー ホワイトを紙に置いて油抜きしてからキャンバスに塗っても 差し支えないでしょう。乾燥時間ですが油絵の具の下地は 最低でも3週間置いてください。塗るのは2度から3度まで が良いと思います。 保管方法ですが、丸める方向も画面を外側にして必ず 丸めることと、(丸め終わったら画面が見えている) 湿気によるカビやキャンバス自体が湿気や気温など で伸び縮みしますのでできるだけ乾燥したところで保管 するようにしたほうが良いでしょう。 なんにせよ油絵はキャンバスに張った状態で保管する のが一番良いということだけは知っておいてください。

hirarno36
質問者

お礼

大変詳しい回答ありがとうございました。 ある展覧会に出品することになりそうなのですが、今まで自己流でやってきましたので自信がなかったのです。 厚塗りはしません。ただ発色の点で白いジェッソは良いと聞きました。逆に石膏みたいなものとも聞いていたのでひび割れが心配でした。 ジェッソと同じ効果が得られるのであれば、(回答にある)シルバーホワイトの油絵具を塗りこんでから乾燥させ、(ここからはジェッソのように)目の細かいサンドペーパーをかけ、絵を描いてからタブローという手順をとろうかと思っていますが強度的にはどうでしょうか?(折衷案ですが・・・) 保管も詳しい回答してもらえたので参考にします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キャンバスの作り方

    100号サイズの絵を制作予定なのですが、市販のキャンバス・木枠は高いので、自作しようと思います。世界堂の店員からは、「ホームセンターで木を切ってもらって、ドリルを使って木枠にして、布を張って、ジェッソ等の下地剤を塗る」と、おおよその工程を教わったのですが、できれば本を見て勉強したいです。キャンバスの作り方が乗っている美術書、雑誌等がありましたら、教えてください。

  • 油絵のキャンバスについて

    独学で油絵を学んでいます。今まで張りキャンバスを買ってきて、木炭で下書きし、適当にテレピンで薄めた色をのせてからペインティングオイルを使ってかいていました。入選経験もありますが自己流で、不透明色で厚塗りするので下地とかやる意味がわからなくて気に留めたことがありませんでした。最近ロールキャンバスから張って使えるようになりたいと思い、まずは生の生地じゃなく白いのがすでに塗ってあって切って張ればすぐ使えるやつを購入したいのですが高いのは買えないし安すぎるのは不安だし色々あって良くわかりません。(1)習作・公募などにも使える手頃なものをご存知でしたら教えてください。また(2)アクリル・油画兼用だと油を吸いすぎでマットな画面になるとか、それを防ぐために下地(絵の具?)を塗るといいんでしょうか?安価なロールキャンバス(アクリル・油兼用など)でもそれを塗ればマットにならず艶のある画面が作れるのですか?(3)下地とは絵の具でいいんですか?よくイエローオーカーを塗ってるけどあれが下地なんでしょうか?(4)ジェッソとかエマルジョンとはなんですか?色々質問が多くてすみません。私のような独学のものでも「わかりやすく・詳しく」説明されている本(基礎的な技法書?用具の本?)など、ありましたらぜひぜひ教えてください。立ち読みしましたが、色々あって読めば読むほどこんがらがって何か混同してるようでどうもどれを買えばいいかわかりません。恐縮ですがよろしくお願いします。m(>_<)m

  • 古いキャンバスのリサイクルについて

    昔描いた油絵が10枚ありまして、それを捨るかリサイクルするか迷っています。8号くらいの大きさばかりで、絵は捨てても構わないのですが、木枠は保存しておいて将来また描きたくなった時のために、とっておいた方がいいでしょうか? 張りキャンバスを買えば一枚1000円はするので、張り替えの方が経済的かなと考えています。でも調べたらキャンバスはロール状で?売っているようで、そんなには使わないし・・・と思うのです。店で号数ごとの大きさのキャンバス(布だけ)売っているのでしょうか。 趣味で描かれている方は、どうされているのか教えて下さい。

  • ジェッソで作った平滑面にアクリル絵の具を塗るには?

    超平滑な面にアクリル絵の具で着彩する方法を教えてください。支持体は細目のキャンバスを使っています。水で溶いたジェッソを10回ほど塗り、耐水ペーパーでつるつるになるまで磨きその上から着彩しましたが、水彩画風で水を多めに使うため絵の具をはじいてしまいます。調べた結果、サンドペーパーで表面を少し荒らすと絵の具がのるとのことですが、水彩画風で下地が透けて見えるため表面を荒らすと研磨跡が見えてしまい気になります。セラミックプライマーを塗布してみましたが同様に絵の具をはじいてしまいます。何かいい方法がありましたら教えてください。

  • 油絵を勉強中なのですが、テクスチャーについて質問します。

    油絵を勉強中なのですが、テクスチャーについて質問します。 昔(1940年代)頃の画家の絵で描いた絵を削ったりしてテクスチャーをつけてるのですが、いろいろ試したのですがうまく削れません。ジェッソ(下地、ホワイト)も削ったり傷をつけて下のキャンバスが見えているのですが、綺麗にできません。 意図的に削ったり糸のような細さまで綺麗に削ったりしてるので、手荒な感じではないような気がしてます。 下地に工夫があるのかと思ったりしております。昔の時代なので、下地も市販のジェッソとは違うものかと思ったりしてます。 調べたら膠石膏、というものがあったのですが、石膏を下地にしたらうまく削れたりするものでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 教えて!キャンバスにアクリルガッシュ!?

    油絵によく使用されるキャンバスにアクリルガッシュで絵を描くのはよくないのでしょうか?? 2年くらい前に500円くらいのキャンバスにアクリルで絵を描いたのですが、今では表面に水分がとんだの原因と思われ、ひび割れが見られます。 最適な絵の具の種類、乾燥対策など、ぜひ教えて下さい!

  • アクリル絵具の伸びの悪さに困ってます。

    最近アクリル絵具で絵を描き始めたんですが、絵具の伸びが悪くてへこんでます。絵具はゴールデン、キャンバスはダイソーのキャンバスボードです。アクリル絵具はもともと伸びが悪いのか、それともキャンバスが悪いのか、どっちなんでしょうか?ちなみに、キャンバスには2回ジェッソを塗って完全に乾かしてから描きました。

  • テクスチャーについて質問です。

     油絵を勉強中です。 好きな画家(モディリアーニ、ルフィーノタマヨ)の絵を見ていると、絵をはがしたりして(?)キャンバスの目が見えてたりするものがあったりします。 キャンバスの粗い目のものを使っているのですが、膠張りしてあるものを買ったせいかきれいにはがせません。 膠もやはり自分で塗ったりしてからやるものなのでしょうか。 膠は絶対塗ってからやるものなのでしょうか。 それと最初に下地を塗るかと思うのですが、普通のもの(ジェッソなど)を塗ってしまうとキャンバスにくっついてしまい(あたりまえなのですが)はがしたりするのはかなり力がいるし無理な気がしてます。 独特の下地作りが必要なのでしょうか。それとも剥がしたりしやすい何か特別な下地のようなものがあるのでしょうか。 それとホワイト(?)でかなり筆跡を残しながら厚めに塗ってから上に薄い色を塗って下のホワイト(?)のテクスチャーを見せているような作品があったりするのですが(うまく説明できないですが、、、)これはホワイト、、なのでしょうか。ホワイトと言ってもいろんな種類がありますし、ジェッソなのかホワイト(チタニウムホワイトとか)なのかよくわかりません。 うまく表現できていないのですが、テクスチャーについて何かご存知の方がいらっしゃったら是非教えて下さい。 またテクスチャー作りに何か参考になるような本などご存知でしたら教えて下さい。

  • 描き貯まった油絵の保管のしかた

    過去ログで同様のQ&Aは見ましたが、少し問題を絞って質問したく存じます。 油絵F30号からF100号について、うまい保管方法がないかどうかご回答頂けたら幸いです。 一般家庭(マンション住い)を想定して下さい。 既に大小合わせて150枚以上の絵(キャンバス)が部屋中にあふれております。F20号以下のものは一部、木枠から外して拡げて平積みしておりますが、30号以上のものはスペースの問題でそうすることができません。30号以上について、剥がしたキャンバスを丸めずにうまく保管なさっている方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスお願いいたします。とりわけF50の数が多いので途方に暮れております。F50に絞ったお答えでも結構です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • キャンバスに描くようにガラスに描けますか?

    平面のガラスにジェッソを塗って、その上にアクリル絵具で絵を描こうと思います。この描き方で、キャンバスに描くような絵は描けるのでしょうか?風景画を描きたいので、ぼかしたり、なじませるようなことがしたいのです。ちなみに、室内におくだけなので絵具が完全に定着しなくてもいいのでガラスプライマーは使いません。