• ベストアンサー

転勤に奥さんは着いていくのが当たり前?

いつも色々な質問をさせていただいて的確な回答をありがとうございます。 自分でも何でこんなに質問して悩みが多いのか・・とイヤになります。 今回は主人の転勤についてです。 先日主人から「もしかしたら来年当たりヤバいかも・・」と言われました。 うちは一昨年に結婚し、住宅(主人の会社のです)を購入しました。 「まさか・・家を買わせておいてそれはないでしょう」なんて思ってたら、購入して2年で転勤かも、と聞いて今からどうしようかと思っています。 私は子供も居なく(不妊治療中です)仕事も持ってないので自由な身ですが、主人に着いてきてと言われて迷っています。 と、言いますのも、実父が癌を患っており日に日に悪化してます。 今は日常生活を送っていますが、今年頭に末期癌と診断され、抗がん剤の副作用とか、転移の状態から、持って1年・・と思っています。 現在色々な治療を模索中ですが・・ なので、地方へ転勤と言われると、何かあった時に簡単には帰れない・・母も年老いていますし、一人娘として遠く離れる訳には行かない。。との思いがあり、そして家の事もあり、側には居たいけど、着いていきたくない。。と言うのが正直な所です。 主人は「そんな・・・子供が居れば別だけど、夫婦2人なのに別々に暮らすなんてありえないよ」と言われました。 主人の実家も転勤族で、小さい頃から一家で転勤し、日本の北から南まで引越しを5回したとか聞いてます。 その話を両家の顔合わせで聞き、転勤に関しては全く無知だった私の母が「転勤?それ断るって事は出来ないのかしら・・?」と言ったら義父が「それはアンタ・・会社を辞めるって事ですよ!」とバカにされたように言われました。 義父が私のワガママを聞いたら、きっと激怒すると思います。 もし本当に転勤になった場合、私はどうしたらよいのか。。 今の家を貸して、実家に戻るって事も考えたりします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sonare
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.19

質問者様の回答を拝見していて感じましたが、質問者様は既に自分の希望はハッキリしていますよね。 ただ、それを主張できない一番の理由が義父母やご主人との意識の差、’違和感’ではないのでしょうか。 自分がこんなにも胸を痛めているのに、ご主人や義父母との温度差があって悔しい思いをしていらっしゃる。 もし「自分だけ残ります」と言っても理解してもらえない可能性が大きくて、それを想像するだけでストレスを感じていますよね。 実際に転勤が決まっているわけではないようですが、今からこんなに悩まれる原因は 転勤そのものより、ご主人や義父母様たちにご自分の思いをわかってもらえないだろうと考えているからではありませんか。 いや、今までも悔しい思いを数々経験してきたからこそ、先の展開が見えてしまって苦しいのですよね。 私は実家から車で一時間程度のところに住んでいましたが、現在は遠く遠く離れたところへ家族で転勤しています。 私もやはり病弱な1人暮らしの母(父はすでに他界)を置いて転勤するのを悩みました。 夫に単身赴任を頼みましたが、夫も義父母も「家族が離れて暮らす事は良くない」と言いました。 その意見を無視して残っては関係が悪くなると考え、いろいろ悩んだ末に帯同しました。 義父母との関係はそれまで非常に良好でした。 転勤後一月も経たないうちに母は病気が悪化して緊急入院、集中治療室で2週間、その後1ヶ月入院という、いわば「死に掛けた」状態でした。 幸い現在は親族や在宅ヘルパーなどの助けを得て一人暮らしを続けていますが、完治したわけではなく今後も心配の種は尽きません。 その母の入院から退院までの間、そして退院後の病状と生活が安定するまでの間の私の心労は言葉に言い尽くせないほどでした。 子供は学校があり、転勤先で子供を預けられる親戚も居ない、夫は会社で多忙です。 子供を置いてお見舞いにいける日数も限られていました。 心配で心配で食事も喉を通らず、毎日ほんとに苦しい思いで一杯でした。 母は私を頼りきっていて、引越し直前まで「行かないで」と言っていました。 私が遠くへ行ってしまったショックも具合が悪くなった原因の一つだと思います。 その時、夫はわたしの母の入院を実家に連絡する事を忘れる、という大失敗をしました。 当然伝えてくれているだろうと思っていましたが、すでに退院した頃になって伝えていない事に私が気づき、叱り飛ばしてやっと電話しました。 娘の嫁ぎ先からのお見舞いが全く無い事に私の実家では不信感が沸きました。 その時の夫やその後の義父母の対応には未だに怒りが収まりません。 そして夫から出た言葉「やっぱり、転勤が今回の入院騒ぎの原因にもなっていたのかなぁ」 すまなそうな言い方でしたが、私のはらわたは煮えくり返りましたよ。 「入院騒ぎ」・・・騒ぎってなんでしょうね、いったい。 ここで初めて確信した事は、自分の家族は自分たちが守らなくては誰にも守ってもらえない、ということでした。 男子を産んだ家庭は「老後は安泰」とあぐらをかき、女子しかいない嫁の家族に対しては全く無神経です。 以来、私は母の具合を優先して度々看病に行きますし(子供には不自由させてしまっていますが) 母が時を追うごとに弱っているので離れているのは限界と判断し、来年度には元の家に戻ります。 夫にはその後単身赴任してもらいます。 義父母も今回の件で事の重大さがわかった(私が実家のキーパーソンだということ)はずなので、おそらく意見はしてこないと思います。 ご主人や義父母様は所詮他人です。 自分が親に対して持つ思いを完全には理解してはくれません(同じ経験のある人なら違うかもしれませんよ) 私の母は幸い一命を取り留めましたが、あの時もし取り返しのつかないことになっていたら 私は夫と義父母を恨みながら子供を育て上げて離婚していたと思います。 最低の人生ですよね。そうならなくて本当によかったです。 質問者様もご実家のキーパーソンだとお見受けしました。 だから、別居と引き換えにでも残る事にこだわっていらっしゃる。 いわば「長男」だと思うのです。 ご主人にこう伝えてはいかがですか? 「私はあなたの妻である前に、○○家の’長男’なの。両親を見捨てるわけには行かないので何らかの協力か譲歩をして欲しい」 私も同じ台詞を義父母と夫に告げました。 結果は来年からの単身赴任を認め、それに対して誰もを意見を言わなくなりました。 質問様の気持ちはすごくよくわかります。 できればご主人や義父母様たちに暖かく理解された上でご実家の役に立ちたいと思うんですよね。 でも、今のままではおそらく無理ですよ。 「夫婦は一緒にいるべき」「嫁は嫁ぎ先のもの」「看病だって家の手伝いだって、他に出来る人はいるはず」 こういった’一般論’でしか処理されないと思います。 そうではない事実をしっかり伝えて、頼んでください。 でないと、結婚を恨んで、それこそ悲しい結末を迎えてしまいますよ。 以上、似た経験を持つものとして偏った意見ではありますが書かせていただきました。 長々と失礼いたしました。

Greem-blue
質問者

お礼

sonare様。ありがとうございます。 息も出来ないくらい一気に読みました。 sonareさまの気持ちや心労が伝わってきて涙が出ました。 自分と重なりました。 >自分の家族は自分たちが守らなくては誰にも守ってもらえない、ということでした。 男子を産んだ家庭は「老後は安泰」とあぐらをかき、女子しかいない嫁の家族に対しては全く無神経です。 本当におっしゃるとおりです。 父は病気、母は死が近づいてるものへの介護。とても、私が笑って夫婦生活出来るような感じではないのです。 日中、常に父母の顔がよぎり、夜中は毎晩父の夢を見てしまう。。 でも、主人には言えない。これ以上は迷惑かけられない。。 結婚したらどうしても、苗字は男の方と相場が決まっていますが、別に皇室ではあるまいし、仕方なく法律に従ったのみで、私は「最後の長女」に変わりはありません。 家を捨てたとか、実家には用がある時以外は帰るな。とか、相手の実家に嫁に“入った”と言う感覚は今でもありません。 逆に苗字を次いでもらっただけ有難いと思ってほしいくらいです。 でも、義両親は「うちは長男なんだから、さっさと男を産め。名前はもう決めてあるから」とそんな感じで、自分の家系の事しか頭に無いようです。 先日は「70才の古希祝」を義母が主催で開くからと、義両親と義妹夫婦と子供、私たち夫婦は祝いの品を持ってお店を貸切って盛大にお祝いしました。 義両親は生まれたばかりの孫と私たちに囲まれうれしそうでしたが、そこで「長男を産め」と言われ(不妊治療の事は知りませんが)、その言葉に本当に恨みました。 孫もでき、息子たちも結婚して、自分たちは健康で好きな事を過ごして、これ以上何を望むのよ。って思いました。 ウチの両親は癌と闘って、誕生日だって当たり前ですが、ウチの両親は何も言いません。私が品物を渡すくらいで、誰も祝ってはくれない。主人は知らん顔。 何か一方では幸せいっぱいで、一方では地獄の毎日。。 やはり両親には私だけでも精一杯尽くしてあげたいです。 すいません、話がそれましたが、sonare様のお母様にも精一杯尽くしてあげてください。 やはり頼りは娘しか居ないのです。 お互い、がんばりましょう。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (38)

回答No.39

>お父様が癌になっても、そんな家庭は一番、実家は二番と冷静な考えが出来るなんて、ある意味クールでいいですね。 クールであるわけがありません。夫婦・実家家族と考えた結果です。 >回答者様の場合、 お父様は初期癌で命に関わるほどでは無かったとか?? 自分が行かなくてもご兄弟姉妹が駆けつけられる距離に居るとか? お母様は丈夫で元気で、誰かの手伝いがなくても何もかも出来るとか?? ウチにはその3つのウチ1つでも当てはまるなら主人についていくかもしれません。 ・肺癌で手術もできない状態で半年で亡くなりました ・弟がいましたが、男手など何になるのでしょうか ・元気といえば元気でしたが、やはり肉体的・精神的には疲れていたと思います。 さて、実家のお父様・お母様は貴方が実家にかえってくる事を望んでいるのでしょうか。うちはこれっぽっちも望んでいませんでした。迷惑をかけたくないという気持ちが強かったのでしょう。 それに癌と分かってからは95%は入院生活。私がわざわざ実家に帰ったところでやることはあんまりなかったでしょう。話し相手になるのなら携帯でも十分です。家で闘病生活で、実家から要請があれば帰ったでしょう。 まぁここらへんは個々の家の考え方でしょうね。なのでお義父さんの行動など、ここで引き合いに出すのは無意味ですよ。お母様とお父様にまずは人手がいるのかを相談し、生活に困難を来たすようならお手伝いしに言っても良いと思います。末期ということなのであと数ヶ月のことでしょうしね。 ただお父様がいなくなり、お母様の生活が困難になるようなら、転勤が嫌だというより、亡くなったあと一人で生活するお母様の今後のことについても夫婦でよく話し合われた方が良いと思います。 それと、貴方は金銭的に旦那様に頼っていない(貯金から切り崩している)など全面に押し出されてますけど、こういう時こそ夫婦で話し合い協力するべきだと思います。頑張ってる方向性がズレてると思います。

Greem-blue
質問者

お礼

皆様お礼が出来なくて申し訳ありません。 全部読ませていただきました。 回答の中には、私の考えの甘さではなく「転勤の話が出る頃には生きてはいないのでは?数ヶ月のことでしょう?」と、あえて文字で書き込まれると、とても傷つき胸が詰まる思いでした。 旦那に話してない、との意見に関しては、大まかな流れの話はしてます。 ・最近では抗がん剤を強くして週一日に変わった事、今セカンドオピニオンを受けるのを親戚で考えてる事、病院を移動する場合、片道2時間の道のりを母が1週間に3~4日看護に行く事が出来るのか(人工肛門なので、母でないと交換とかがダメ)、75近い母が医者と治療方針のやりとりが的確に今後出来るのか、昔から居る犬(一日2回の散歩)と猫も家の中で飼ってます。その世話も大変な事、うちで預かってもいいかと主人に言いましたが、鼻炎で動物の毛アレルギーなのでムリ。母も家の中に犬猫が居るだけで気分転換になると譲りません。 実家の状態は時間がある時にポツリと話しますが、「そっか・・・」と答え重い空気が流れますが、答えは出ません。 答えを求めるのは酷ですし、ただ「状況を分かっておいてね」の程度で話しています。 これ以上夫にどうしろと望む事も出来ませんし、迷惑はかけられません。 転勤に関して、逆に私が離れて暮らすことで、主人は仕事だけに打ち込むことが出来るのでは・・とも思います。 現に私が実家に帰宅してる時の休日は自由に出かけ、同僚や男友達と飲みに行ったり、パチンコとスポーツクラブや温泉と好きな事してるようです。 逆に私が一緒だと「そんな悲しい顔しないで。。悲しい顔されると俺が悲しい」と言って側に居てくれますが、本来、独身の時から外出が大好きな人なので、家の中でイラついてる?(ソワソワって感じかもしれません)のを感じる時があります。 私も今は結論が出ませんが、皆様のご回答やご意見を参考にして、転勤、父母の事、不妊治療に前向きに夫婦で考えて見ます。 個々にお礼が出来なかった方本当に申し訳ありません。 こんなに賛否両論の回答が来るとは思わなく、毎日PCの前に座り、何回も読み、何回も打ち込んでは消し、打ち込んでは消し、うまくお礼が書き込めなくて、結果何日もお礼の期間が空いてしまいました。 ご回答して下さった皆様ありがとうございました。

  • zaezae
  • ベストアンサー率18% (45/240)
回答No.38

ご質問者様は一人で抱えすぎです。 もっとご主人も引き込まないと。夫婦ってそういうものですよ。 ご主人に負担をかけたくない気持ちも分かります。 疲れて帰ってきて、正直楽しい話題ではありませんから。 それでもご主人には知らせる義務もあります。 なぜご質問者様が辛そうにしているのか、なぜご質問者様が転勤について行こうと考えないのか その辺りを徐々に知っていかないと、ご主人からはいい言葉はもらえませんよ。 お父様の誕生日もそうです。 ご質問者様が「お父さんが誕生日なの」と言わないとご主人は気付かないです。 お盆もそうです。 一人で考えて一人で決断するのは、結婚してからは許されないですよ。 もっと二人で考えないと。 どうフォローすることがご質問者様のご両親にとっても最善なのかをです。 一人で考えてはダメです。 ご主人と一緒に悩んで決めるべきです。 ご主人にはお父様が「末期癌」ということと「余命一年」以外の細かいことを全て話してください。 そしてそのことでご質問者様がどんなに心を痛めているのか、更に高齢のお母様のことも心配しているのか 具体的に、ここに書いているようなことをご主人にも話してあげてください。 きっとご主人だってわかってくれます。 そういう会話も夫婦には必要なことですよ。 夕食後、毎日5分(週末1時間でも)でいいですから聞いてもらってください。 そしてそれを話し終わった暁には転勤についていけない理由だと言うことも話してあげてください。 絶対分かってくれますから。 今のままではご質問者様がご主人に話すことを怠っているだけですよ。

  • iilliill
  • ベストアンサー率24% (24/100)
回答No.37

#20です。お礼ありがとうございました。 正直言って「はぁ?なに悲劇のヒロインぶってんの??この女」と思いました。 あのぉ・・・そもそも質問内容は転勤問題でしたよね? 旦那さんがお盆にあなたの実家に行かなかったこと、 古希のお祝い、旅行の話って何か関係ありますか? でもこれらの話を読んで確信しました。100%あなたが悪い。 自分で「これをやって欲しい。やりたい。」といわないくせに 人がやってくれないことやことにグチグチ不満を言ったり、悲観的になっている。 世の中全員、あなたの事を考えて生きてくれてるとでも思ってるのですか? >「ウチ実家に来てほしい」と言えませんでした。 >主人には一切の援助は求めてません。 >普段の生活でも、父の事は言わないようにしてますし・・ 実家に来て欲しいといわなかったくせに、来てくれないことを不満に思ってるのですか? 普段の生活でお父様の話をしないくせに、旦那さんがお父様を心配してくれないことが不満なのですか? そもそも援助を求めていないなら、旦那さんが何もしなくても不満に思う必要はないと思いますが。 >「ウチの父は先月誕生日を迎えても誰も祝ってくれなかったな・・ 誰も祝ってくれなかった・・・「はぁ??祝ってくれなかったぁ??」 誰がお父さんのお祝いをしなければならないのですか?お母さんとあなたでしょ。 それを「お祝いしてくれなかった」って。「はぁ??」としか言いようがない。 誰かがしてくれるものではなく、子供のあなたがすべきことでしょ。 義父がお祝いをしてもらえたのは、子供が計画したからでしょ? >現状維持=それしか手立てはない、との意味ですが、向こうは、日常生活も楽しく送ってる。くらいに思うのでしょう。 「それしか手立てがない」と言っていないのだから仕方がないのでは? ちゃんと伝えていないのに、ちゃんと理解してくれないと不満に思うほうがおかしい。 ちゃんと理解してほしいなら、ちゃんと説明すればよいだけ。 >「自分達だけが楽しければそれでいい」との気持ち、やはり他人は全くアテにならないとの思いが更に強まりました。 何度も言いますが、そもそもあなたは相手にちゃんと伝えたのですか? そして相手がどう考えてるかちゃんと聞いたのですか? 旦那さんにはお父さんの事を話さない、実家に来て欲しいとも言わない、 そのくせ心配してくれないこと、実家に来てくれないことを不満に思う。 義両親にお父さまの病状を正確に説明していないのに、正確に理解してくれないと嘆く。 「自分達が楽しければそれでいいと思ってる」と彼らは言ったのですか? あなたはちゃんと説明しないくせに、相手がちゃんと理解してくれない事を不満に思い、 「こういう風に思ってるに違いない」と勝手に想像して被害妄想に陥っている。 イザという時、離婚の覚悟もおありのようですが、離婚の前にすることあるでしょ? いつまで悲劇のヒロインぶってるんですか! 話さなきゃ相手に伝わらないのです。聞かなきゃ相手の本当の気持ちがわからないのです。 言わなくても皆が察してくれて協力してくれるなんてあるわけないでしょ! 聞かずして相手の本心がわかるわけないでしょ! お礼にはクドクドと義両親や夫がどれだけ理解がないか書いてますが、 質問内容と関係の無い話を書くだけでも「はぁ??」って感じですが、 読めば全部あなたが悪いんじゃないですか。

noname#40618
noname#40618
回答No.36

まだ学生の身分の若輩者なのですが、回答させていただきます。 うちの両親が似たような状況だったことがありました。 母の母、私の祖母が倒れたときに、父は母を祖母のところ(電車で五時間くらい)へ行かせてくれました。うちは、父と、父の両親と同居だったので、父のほうの両親は、「長男の嫁なのに!何日も帰るなんて!」と言いましたが、父が母をかばって祖母のところへ行かせました。 余命がもう残り少なく、最後くらいは自分の親の面倒を見てあげるべきだ、という考えからだったそうです。 私は大学進学のため、すでに家を出ていたのですが、夏休みなどを利用して、たまに母と祖母のところへ行くと、母はとても喜びました。「一人で老いていく自分の母をみるのは、精神的にとても辛い。何にもしてくれなくても、きてくれて本当に心が休まる。」と母は言いました。 質問者さんのお母様は、お一人でお父様の看病をされていて、いろいろと本当に大変だと思います。それに、最後くらいは、やはり一緒にいたいという質問者さんの気持ちは当たり前だと思います。失礼ですが、残り一年もない・・・ということならば、ご両親のそばで過ごされてもいいのではないかと思います。それか、一ヶ月のうち半分は旦那様と、半分はご両親様と、ということはできないのでしょうか? お父様が亡くなったら、その後は旦那様、旦那様のご両親を一番に大切にする、と言って、単身赴任について行かなくても、罰は当たらない気がします。 後悔しないようにしてください。 まだ結婚もしていない、未熟者がしゃしゃり出てすみませんでした。

Greem-blue
質問者

お礼

そうなんですよね。 治る見込みの無い人を看病するのって辛いと思います。 癌の最後は壮絶だと聞きます。 それを70過ぎた母一人で受け止めろ、なんて私には言えません。 入院中でも一息つくと死の事がずっと頭からはなれず、人が居るだけで人と話すだけでも違うと思います。 もちろん主人の方にも行くようにしますし、ただ、生活の拠点を地方にする事は私としては出来ないと考えてます。 皆様のご回答を見て、私が自己中なのかな。とヘコんでもいました。 結婚したら親は親の生活、自分達は自分達中心の生活を一番にしなければならないんだなぁ。。 それが世間一般の答えだと思うと、親の事ごときで単身赴任させる妻と言うのは酷いのかな。。とも思います。 ykmk様みたいに、暖かいお言葉を頂けるととても嬉しいです。。 ご回答ありがとうございます。

回答No.35

来年に転勤が決まってから悩めば良いことではないですか? 場所もわかりませんしね。 今、そのようなシュミレーションをしてしまっても仕方ないと思います。 無意味なことで悩んで、負のエネルギーを出していらっしゃる。 これじゃあ、ご実家のご両親も余計にしんどいでしょう。 わからないとでも思っていますか? もし転勤になったら別に別居でも良いでしょう。 それは夫婦の問題。 ご主人さえ納得していればすべてOKなことなんです。 外野がごちゃごちゃいうことでもありません。 うちは夫が単身赴任中です。 子供が小さかったし、ついて行こうとしましたが、夫が「子供にはここで育って欲しい。」と子供の教育面で単身赴任にすることにしました。 それがどういう結果になるかは将来はわかりませんよ? でも、私達夫婦はそういう選択をしたのです。 どんな結果になっても夫婦で責任は取ります。 ただ、ご主人にもご主人のご両親にもあなたと同じ温度で考えて欲しいって思うことは間違っています。 所詮他人なんですよ。 だから最初からこれはあきらめておく。 まだ、新婚だから夫婦のあり方(同じように考えて欲しいなど)に夢を持っているのだと思いますけど、これは最初からあきらめたほうが良いですよ。 いや、マジで。 また、「親を見て何が悪いの!」と思う気持ちはここだけにしましょう。 そういう義父さんなんですから扱いもわかりますよね? 正面から面と向かって四つに組む必要もありません。 もし、お父様を看ることになっても下手に下手に出ましょう。 まだ、あなたは若いから理解できないかもしれませんけど、自分の頭を下げる事でやりたいことが出来るなら下げましょうよ。 それを屈辱とか権利放棄とか考えてはいけません。 口でうまく言って、心の中で舌を出しておけば良いのです。 私ならやりたいことが出来るのならこんな頭ぐらいいつだって下げれます。 うまいように言うことも厭わない。 「すいませんね~」って言っておけばよいのですよ。 わかっていますよ、それで納得しないっていうことは。 納得も理解もしてもらわなくていいんです。 どうせ相手は宇宙人ですから理解はできないですよ。 でも、あなたに首に鎖をつけてでも言う事を聞かせることはできないですからね。 勝手にキャンキャン吠えさせておけばよいのですよ。 あなたのやることは決まっていますよ。 だからそれに向けて角が立つようなやり方はしない。 親を見ることは当然の事です。 当たり前でしょう? それにとやかく言われる筋合いはありませんよ。 でも、うまくやることは必要です。 それは義父さんのためではありません。 ご主人やあなたのご両親のためです。 うまくやることが親孝行にもつながります。 >男子を産んだ家庭は「老後は安泰」とあぐらをかき、女子しかいない嫁の家族に対しては全く無神経です →ないですよ~!今なんて言われているか知ってますか? 「子供生むなら女の子!男の子なんて何の役にもならない!」って言われてるんですよ! うちは男の子の一人っ子です。 「将来は寂しいね。かわいそう。男の子は家にも寄り付かないし」って言われてますよ! 女の子だったらなあ、将来もあなたのように心配してもらえるのに。 実際、周りを冷静に見て下さい。 男の子ばっかりの家って幸せそうですか? 男兄弟って大人になってからも付き合います? 逆に女の子ばっかりの家はメルヘンですよ~。 大人になっても付き合うし、何より楽しい! 男の子育てるのに声も大きくなるし(怒鳴らないと言う事を聞かない)、どこかの本で読んだけど女の子の親よりも寿命が8ヶ月短いそうです。 「やっぱり!」と思いましたよ! ただ、不妊治療をされているそうですけど、そこがネックですよね。 ついていかないと出来もしないし・・・。 だから、その辺は夫婦で話し合って下さいね。 また、まっすぐに生きようとしないで、多少ルーズでズルく生きて下さい。 「すいませんね~」って言いながら心の中でバカにする。 女の人って真面目だからどうしても完璧にしたがるし、生き方を狭めてしまいがちです。 もっと大きな視点から見て下さい。 相手にバカにされたくもないし、共感してもらいたがりますけど、理解できない相手もいるのです。 そして自分で「こうやろう!」と思っていてもできない時もあります。 完璧主義は周りを傷つけますよ。 肩の力を抜いて! Take it Easy! なんとかなるさ♪

Greem-blue
質問者

お礼

的確なご回答ありがとうございます。 すごく納得して読みました。 私の性格だとすぐ顔や態度に出してしまったりで、分からないなら義父でも誰でも真っ向から言ってやる。とバカ丸出しなので険悪な雰囲気になるんですね。 反省です。 私も主人を見てると、男だとちょっと不安ですよね。 主人は義父とは折り合いが悪いので「両親は妹に見てもらう」と今から言ってます。 実際、男の人が社会に出たら家庭を維持するだけで精一杯な世の中だと思います。 両親の事は忘れちゃうくらいですね。 それにやっぱり妻のいいなり・・ うちの主人も義父が言った事に関しては全て従っていましたが、私と結婚して少し変わったようです。 不妊治療も引っかかる所ですが、子供に関しては主人は「二人でもいいよ」と言ってますので、その点はストレスにはならないのですが。。 それに甘えて治療をやめるわけにはいかないですね。 今も実家に帰る時とかはタイミングを考えたりもします。。 色々勇気付けてくださってありがとうございます。 とても参考になりました。

  • x1yobigun
  • ベストアンサー率18% (43/238)
回答No.34

再度コメントします。 私の考え方は、自分のやっていることは、全て妻から許されてやらせて貰っている、逆もまた同じ、ということです。 その根本は、ちゃんとお互いに納得して事を起こすということなんです。 私の妻はいつも自分で自分だけ都合良いように勝手に決め、具合の悪い点は自分で背負いません。それが原因で夫婦に溝が出来てしまった、ということをお伝えしたいのです。 葬儀の件でも、別に大金がかかったことだけを言っているのではなくて、私の妻は、幾らでも使うのが当たり前で、夫の理解を得る必要は全くないと思っていたことが、夫婦仲には大きな問題でした、と言いたかったのです。 家族が病に倒れたとき、どうするかは個々の家庭、家族の結び付きで決まるもの、決めるべきものです。 何よりも、自分の考えに妥協はなく、ご主人に納得してもらうだけ、というのでも、ご主人が心から納得したら問題ありません。 でも、男と女では考え方が根本的に違うようですし、ご主人もあなたを思って、本心とは反対であるが同意してしまった場合(男には往々にありがちなことと思います)、あなたは、そこまでの心を思いやることができるでしょうか。もし、あなたが、主人は納得したから何も文句は言わせないという気持ちになったら、それは夫婦にとって極めて重大な危険信号だと思います。 先のコメントでは言いませんでしたが、私の義母には同居家族がいるものの、最悪の場合、義母を私の居住地に呼んで世話をする覚悟はしています。 あなたは、なぜ、ご主人の転勤先に、自分のご両親を帯同するということをお考えにならないのでしょう。病院も情報提供や転院先の相談に乗ってくれるはずです。そういうケースを考えられないような病状なのかもしれませんけど、そういうことを考えて検討するのも、覚悟の一部だと思うのです。 先にも書きましたが、決めるのはあなたとご主人の納得のうえでないといけないと思います。結論が出にくいことははっきりしていますので、十分に時間をかけ、冷静に話し合うべきですし、新家庭の将来も考えたうえで話す事だと思います。親のために最悪離婚も覚悟と言われますが、私から見ると、それでは、ご主人の意志があまりにも反映していなくて、あなたの希望を一方的に受け入れることを求めており、あまりにも可哀想に思います。

  • karen28
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.33

確かに、お父様がそのような状態であれば、傍に居たい、というのは、 よくわかります。その気持ちが、特別ワガママなこと、とは思いません。結婚したからといっても、娘は娘ですから。 ただ・・厳しいようですが、お義父様の発言は配慮が足りないとは言え、今のご時勢、ある程度、一理ある言葉だと思いますし、お母様も、娘の配偶者の前で、転勤を断れないのか、というような、独立した子供の生活に口を出すような事は、転勤に無知、とか、そういう問題ではなく、やはり心で思っても口にすべきではない言葉かと思います。もちろん、お父様のことで気持ちが動転しておられる部分もあるのかとは思いますし、心情は理解できますが。 少し気になるのですが(少しキツイ事を言いますが)質問者様は、本当にお父様の介護だけの問題で転勤したくないというお気持ちなんでしょうか?ご両親がお元気であれば一も二もなく、当然転勤について行かれるお気持ちはあるのでしょうか? ご自身で購入されたお家に残りたいということですが、それであれば 家計が2つに別れるわけで、ご夫婦で一緒に生活されるより生活費などかかると思うのですが、それは問題ないのでしょうか?? 夫さんの収入で暮してらっしゃるのであれば、ご主人が、別々に暮す事に対して肯定的ではないのも、理解はできます。 一緒に転勤した上で、定期的にご実家に戻ってお手伝いする、とか、転勤した上で、実家に長期滞在の形で介護される、という選択肢は考えられないのでしょうか? 逆に、質問者様が現在の夫さんの状況と同じになったらどうされますか?要するに、夫さんの両親が具合悪くなった時に、ご主人がご主人のご実家の近くにお家を借りたり、購入されて住みながら、親の介護をしたいと仰られたら質問者様は、2つに家計が分かれることも、別居婚になることも、自分が働きながらその生活を支えるなどの協力をされる事も全てすんなり納得できるだけの覚悟はおありですか?? 結婚した以上、全てが自分の思い通りには事が進まないことも多々ありますし、相手があっての事ですから、その気持ちや感情も大切です。 離れて暮すことで親御さんに対しては、自分で納得のいく後悔のない対応ができたとしても、その結果、夫様との間に修復し難い溝が生まれる、ということもないとは言えません。相手あっての結婚生活です。 何十年の恩がある親とこの先もずっと一緒の夫、という言葉がありましたが、今回の決断でこの先もずっと一緒にいられなくなる事だって、 ないとは言えないのではないでしょうか?? お子様はまだいらっしゃらないとの事ですが、今後、子供が生まれたとしたら、ますます自分1人の思いだけでは、決められない、行動できない、という場面が出てきます。それが自分ひとりではなく、家族であっても、他の人と一緒に暮す、ということだと思います。 よく、話し合われた方がいいと思います。

  • na-fa
  • ベストアンサー率10% (10/100)
回答No.32

まだ転勤が決まっていないし、夫婦で話をする必要がありそうですね 両家揃って話し合いをする事なのかな? あなたがワガママだと思わないしお父さんの看病の為、年老いた母の手伝いをしたいと思うのも親孝行だと思いますよ お母さま一人だと心労がたまる可能性もありますし、ヘルパーさんを使ったとしても本人が嫌がったりする場合もあります まずは夫婦で暮らす前提で話を進めていき、お父さんの状態によってはしばらく実家へ何日か泊まったり行き来したいと言ってみてはどうですか お母さまの転勤を断る質問はいけなかったのかもしれないけど、お義父さんの発言の仕方も不愉快ですね 私は実家が遠方なので、家族が病気と聞いたら心配でたまらないです

  • yowazou
  • ベストアンサー率19% (27/138)
回答No.31

この質問の回答、読んでいてとてもおそろしかったです。 たしかに結婚した身なら親より配偶者が優先すべきなのかもしれません(嫁に行ったのだからという意味ではなく、それぞれの親元から独立して所帯をもったのだからということですよ) でも、ときと場合によりますよ。 こんな状態だったら私なら1秒も躊躇せず親についてます。 そしてもし無理矢理連れて行かれたら、たとえ結果的に親の容態がその間落ち着いていて大事に至らなかったとしても夫を恨むでしょう。 その方がよほど夫婦の間に溝を作ると思うのですが。 それに、私が質問者様の旦那様の立場だったら心配で心ここにあらずな奥様を近くで見るのはつらいと思います。 だって考えてみて下さい、愛する人がものすごく悩んでいるのに自分はなにもしてあげられないんですよ?こんな歯がゆいことってないじゃないですか! 奥様と同じくらい心配することはできないのはしかたありませんが、苦しむ奥様の心配ができないような男性と結婚生活を続ける価値はないと個人的には思います。 転勤を断れとは言いません。会社員である以上、お上の決定には従うべきだとは思います。 が、奥様がついていかねばならないとは思いません。少なくともこういう場合には。 私なら距離にもよりますが、転勤先にはついていかずに親のところに拠点をおき、親の容態が安定しているときにちょくちょく、時には泊まりで旦那様のところに行きます。 具合が悪くなった親のところに急いで向かうより愛する夫に会いに行く方がよほど気分がいいと思うのですが。

Greem-blue
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も皆様の以外にクールな?考えに「本当なのかな?本当に自分の親でもそうなの?」と自分が非常識な悪妻のように思いました。 私に兄弟、姉妹が近くに居たら・・・ 父が快方に向かう病気であれば・・・ 母は健康でもう少し若かったら・・ どれかひとつでも当てはまるなら転勤に付いて行きます。 でも兄弟も居なく、病状は悪化するのみ、母は70過ぎて自転車にも乗れない程足腰が弱ってる。 やはり遠い地で見守って過ごす事はできないです。 もちろん結婚する前にも「地方の転勤に万が一なった場合は付いていけない」と主人には言ってあります。 >転勤先にはついていかずに親のところに拠点をおき、親の容態が安定>しているときにちょくちょく、時には泊まりで旦那様のところに行き ます。  具合が悪くなった親のところに急いで向かうより愛する夫に会いに行 く方がよほど気分がいいと思うのですが。 ありがとうございます。その言葉を聞きたかった・・ まさにその通りです。 でもここのご回答を見てると、旦那に付いて行くべき。との意見も多いので、もし自分が親の立場で子供に「緊急の連絡があったら行く」と考えているとしたら・・悲しいですね。 親子ってそんなもんなのかな。私が親離れできてないだけ?とも思いました。 暖かいお言葉とご回答ありがとうございます。

回答No.30

はじめまして。 わたしは、お父さんが病気で長くないならご両親の傍にいてあげてほしいと思います。 いままで育ててもらった感謝の気持ちもあるだろうし お母さんだって不安でしょう。 何年も何年も別居するわけじゃないでしょう。 ほんの数ヶ月だけですよね? 引越しや色々な手続きは夫婦でしなきゃいけないけど お父さんが息を引き取るまでの数ヶ月くらい別居になっても いいじゃないですか。 そんなことで、ありえないという旦那さんなんて本当に冷たいし 人の痛みをわからないかわいそうな人だと思います。 そういう時こそ夫婦で話し合って奥さんのこと 本当に好きなら思う存分親孝行しておいでと こころよく送り出してあげるべきです。 親がこの世を去ろうとしてるのに 夫婦なんだからずっといっしょにいるのが当たり前なんて それこそ夫婦になった意味ないです。 それに、もし質問者さんが妥協して旦那さんの言いなりになったとしても、もう夫婦関係にひびが入ってしまって うまく行かないと思います。

関連するQ&A

  • 別居中の転勤

    現在別居中です。妻側です。 30代後半、子供3人。別居してもうすぐ1年になります。 離婚したくても主人がYESといいません。 主人の実家は関東、私の実家は名古屋。 名古屋で実家の近くに家を建てて、7年で不仲になり、 現在その家に主人だけが住み、私が子供を連れて、実家の近くのアパートで暮らしています。 正社員フルタイム勤務です。このたび会社から関東への転勤の相談がありました。 上司とはプライベートでも仲がいいので、家庭の事情も分かっています。 転勤になれば家賃補助もでるし、関東に転勤しないか?と言われました。 (転勤理由は仕事です。家賃補助はあくまでもおまけです) 今も子供を置いて、出張で関東へいっています。実家の母にはいろいろ手伝ってもらっています。 もう少し子供が大きくなるまで(せめて小学校高学年)転勤は避けたいですと、答えました。 離婚したくても旦那が受け入れてくれず離婚できません。 しかしあと数年したら私自身も子供を連れて東京転勤したいのですが、法律的に問題になりますか? 調停では別居の同意を得ました 文章力がなくてすみません。 聞きたいことは、別居中に転勤でさらに遠くへ行くことは離婚に不利になりますか? よろしくお願いします

  • マイホームを購入してもいい?転勤後の土地で。

    マイホームの購入について迷っています。 夫37歳 私31歳 子供1歳。 最近主人の転勤でお互いの実家からはかなり離れた土地で暮らすことになりました。 現在は家賃の安い社宅で暮らしています。 社宅はかなり古く狭く、住める期限も10年です。 本心ではマイホームが欲しくて仕方ないのですし、貯金もそこそこあるのですが、いろいろ考えることがあり購入を踏み切れないでいます。 今迷って考えていることは…。 1.主人は長男。実家もあるし、定年までこの土地にいたとしてもその後は必ず実家に戻らなければならないのに転勤先で家を購入してもいいの? 2.また転勤になってしまう可能性もない事はないのに家を購入? 3.安い家賃の社宅に10年住めるならもう少しそこに住んだほうがいい?(娘が小学生になるまでに社宅を出たいのであと5年ほどは住める) 4.一生住まないのなら中古の家がいい? 5.いつか実家に戻ったら家を建替えるつもりなのに今お金を使ってしまってもいいの? という感じの迷いがあります。 家の価格については、この辺りだと新築なら最低3000万はかかるし、中古だと築20年以内で2000万ほどの家を考えています。 最近中古のいい物件を見つけたのでかなり焦って考えるようになってしまってます。。 同じように転勤族の方やその他の方でもアドバイスがあればよろしくおねがいします。

  • 転勤族の家購入タイミング

    結婚して3年目を迎えようとしています。現在夫婦ともども30歳 もともと家は欲しかったのですが、主人が転勤族のため、保留にしていましたが、とうとう主人も家の購入を考えています。 しかし、転勤族なので「本当に今、買ってしまっていいものなか…?」と自問自答です。 正直、主人は長男で、実家も同居が出来るほど大きく、また敷地内に2軒は建てれるほどの広さです。将来的には実家に帰る可能性はゼロとは言えません。。。現在、同居する気はまったくありません! 今、子どもがいないため(子作り中)、購入後転勤になると、売る?貸す?戸建てを購入予定ですが、戸建を借りる人なんているの? 子どもいないのに、単身赴任? 家は今の県で買うことを希望しており、子どもが出来て、小学校にあがるタイミングなどで買う?でも、そのとき住んでいるのが今の県と違ったら? 今の県に戻ってきたときに、40歳や50歳だったら?それまでずっと賃貸?そんな年で、60や65歳までのローンなんて長くて20年で、希望の家は購入できるの? なんやかんや~悩み出したら、きりがなく…一番悩むのは、「子どもが今いないため…」のところです。 立地としては、市内から離れるのは離れますが、オフィス街から家までドアtoドアで大体1時間くらい場所で、駅から徒歩15分圏内です。 なので、売る場合、売れない場所というところではないと思いますが。。。 今子どもがいたら、転勤が決まったら単身でお願いします!って言えるんでしょうが、いないので悩みます。諦めたり、吹っ切らないとダメなんでしょうが、もう訳がわからなくて… 皆さんはどういうタイミングで家を購入されたのでしょうか? どういう話し合いで、家を購入した、もしくは諦めた。ご経験を教えてください。。。。

  • 転勤族なのですが。

    主人は今年35歳、転勤族です。じつは主人の実家が戦前に建てたもので、大阪市内にあります。補修に補修を重ね、ここまで暮らしてまいりましたが、先の震災もあって(なくても?)もう限界っぽいのです。義父は69歳、義母は61 歳。とてもお元気なので20年30年住むのは絶対無理です。ただ、いままで義父の父に買ってもらった家で家賃が要らなかったのに、お金はあるだけ使っているようで、建替え資金はこれまた無理なようです。(もうー)主人も このままいけば25年は転勤がある生活ですし、つねづね家を買ってそのローンで苦労する生活をしたくないとか、貯金してどーすんの、使わないと意味ないとか言って(遺伝?)代わりに建てるっていうのも、うーん。しかし、あてもなく引き受けたってことになったときのため、(いますぐはヤメテー←心の声)なんらかの心の準備が欲しくて、どうかアドバイスお願いいたします。  1、上記のような条件で、どのような方法が考えられるか。  2、大阪市内住吉大社近く60坪、建て替えするとしたら資金はいくらくらいかかるか。 ちょっとグチっぽくなりました。(反省)

  • 転勤したいです!!!

    実家近く(関西)に転勤したい、29歳の1歳(男の子)の子供を持つ首都圏在住の専業主婦の者です。 結婚してもうすぐ4年です。 主人(次男)は就職してから、ずっと東京勤務で、まだ転勤になった事はありません。(だから、もうすぐ8年目突入です。) 職場に転勤になったことがない人は、主人ぐらいみたいです。 なぜ、私が転勤したいかと言うと、現在家計が苦しく、転勤すると、家賃補助がたくさんもらえるからです。 現在、家賃補助は2万円です。 転勤すると、半額(上限あり)+2万円、MAX10年頂けるみたいです。 一度転勤してまた東京に戻ってきても、半額+2万もらえます。 とにかく一度転勤しないと、2万円です。 子供も産まれたので、これからお金が必要ですし、貯金もしたいのです。 実家近くだと、子供を親に預けて私も少し働きたいなと思ってます。 しかし、主人は転勤希望は出しません。 その理由は、昔上司に、 「仕事は選んだらダメ!!」と言われたからだそうです。 転勤希望を出すと言うことは、仕事を選んでることになると主人は言うのです。 しかし、家計の事を考えると転勤希望を出すべきだと思います。 けど、長い将来を見て、転勤希望は出さずに、会社から言われるまで待って、それが出世に繋がるなら、今はガマンするべきなのかな…って思ったり… 男性、女性の両方からのご意見聞かせてください!!!

  • 転勤族の方に質問です

    転勤族の方はいつまで、家族で動いてましたか?よく子供が中学にあがるまで、一緒に動いていたという話を聞きます。皆さんはいつ、どのタイミングで、どこに落ち着きましたか?ご主人は単身赴任をされたのですか?経験談を教えて頂きたいです。 うちは転勤族です、上の子供が小4です。転校はあまりさせたくないのですが、ずっと社宅暮らしで経済的にとても助かるのと、家があるわけでもなく、現在の住んでいる場所は転勤先で主人も、私の実家もそれぞれ県外のため、ここで家を買う事にあまりメリットを感じません。しかしわざわざ主人の実家の方に引っ越したいとも思えず、そこに支店がないので結局主人が単身赴任になり、私だけが主人の実家の近くにいる事が嫌なのも理由の一つです。かといって私の実家の方に住むのも、主人の両親の手前できません。 子供が大きくなってきて、転校させるのは本当にかわいそうです、子供は転校してもすぐに慣れてくれたのですが、やはり子供や主人にとってもバラバラというのはかわいそうだし、でもうちの状況を考えると、どうしたら皆にとっていいのか悩みます。そろそろ転勤もありそうなので、皆さんはどのようにしてこられたのかと、質問しました。分かりにくい説明ですみません。

  • 二重生活。

    元より転勤族で、現在関東に住んでいます。小学生の子供が1人います。今、子供の転校を含んだ実家への同居をまだ、妄想の域ですが、考えています。実家には末期ガンの母、実父もいます。先が長くない母のそばにいたいのと、私のお金の使い方が悪かったせいで、お金がなくなって来ているため、働きたいのもあり、実家への同居、主人には申し訳ないですが、単身生活をしばらくおくってもらおうか…と。義実家は頼れず、子供の都合上、1人留守番も難しいです。実父が夜仕事をしているため、私が昼働きたい…母はまだ動けるし、実家のそばには毎日とは行かなくても、頼る親類はいます。 兄、兄嫁もいますが、こちらも身体を壊しております。 こんな生活は大変でしょうか?

  • 転勤についていくか?

    仲は悪くないが旦那の転勤で別居生活をしている方いますか? 私はこどもなし、専業主婦です。私30代。旦那50代。この状態だとついて行く事が一般的かなとは思いますが。 このたび旦那が転勤になります。今住 んでいる所から4時間ぐらい田舎の場所で、義理実家の近くになります。車がないと生活不可。 借り上げ社宅なので今の家を引き払わなければいけない事は変えられません。 でも、転勤先についていくのが泣いてしまうほど嫌で仕方ありません。元々、田舎出身なので合わない事は分かっています。田舎の人の詮索好きや、年配の人の結婚は?子供は?と、しつこいのが無理。 旦那は今の土地にマンションを買っても、ついてきてもどちらでも良いと言っています 今分かっている事や決まっていること。 ・転勤期間は7年。退職まで。だけど7年の間に田舎の中での転勤もあるかもしれないから引っ越しがあるかも。 ・7年後には家は絶対買わないといけない。 ・2人とも将来は都会で家を持ちたい。義理実家の近くに家を買う事はない。 ・家を買うと単身赴任になるので、かなり手当がでる。家を買う足しにできる。 ・旦那の世話がなくなればフルタイムで働こうと思っている ・会うのは1、2週間のに一回で週末すごす 7年ついていくのか?家を構えて定住するのか非常に迷っています。

  • 転勤できない

    主人のことなのですが、現在私達家族は、私の実家に住んでいます。主人は一人っ子で、主人の実家にはお母さんが一人暮らしです。もう70過ぎて一人で住むのも心細いのではないかと思い、一緒に暮らそうと、主人の実家の近くに転勤願いを出したのですが、上司が全くとりあってくれません。来春は子供も小6と中3で卒業なのでいい機会ですし、私も40になるので、早く帰って仕事をみつけないとぎりぎりの歳ですし、来年の3月までには絶対帰りたいのです。 その上司というのは、自分さえ良ければという考えで、他人の事情などどうでもいいという感じだし、主人が今転勤すると、代りの人がいないから困るというのです。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 転勤族のつぶやき

    今度、主人の二度目の転勤についてゆくのですが、いままで、転勤をされた方、色々つぶやいてください! 何回転勤したとか、子供の学校をどうしたとか、なにをきっかけに家を購入して単身赴任の決心をしたとか、過去の土地にはちょくちょく帰る(?)とか、転勤地の友達と今はどうなっているとか・・・・。どんなことでもかまいません!!諸先輩方お願いします。 一度目の転勤では“旅行だ~”程度にお気楽だった私も、今回は子供を含めた深い付き合いがあり、今の土地を離れることで軽くブルーになっています。(実家からは1000km離れるし・・・) 過去に似たご質問もあったかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 男性の方のご回答も大歓迎です。