• 締切済み

被扶養者が入院した場合について

はじめまして。教えてください! 会社の社会保険に加入して10ヶ月になります。2ヶ月前から私の実母を扶養に入れましたが、おととい母が脳出血で倒れ入院することになりました。 病院代がいくらになるのかまだわかりませんが母は貯金もなく生命保険も1日5000円しか出ないみたいで足りない分は姉妹で協力し合って出すことになりますが社会保険の方からいくらか出してもらえるのでしょうか? 母を扶養に入れてちょうど1ヶ月と22日目で倒れました。 ここで見る限り家族療養費というのが出るのかなと思いましたがその場合はいくらくらい出ますでしょうか? どうぞ宜しくお願いします

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • printy
  • ベストアンサー率68% (46/67)
回答No.2

高額療養費の制度は最近改訂されています。 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm 入院が決まったら、加入している保険の保険者、つまり健保組合、共済または社会保険事務所(保険証に書いてあります)で「限度額認定証」をもらって病院の窓口へ提示しておけば、後からの払い戻しではなく、最初から自己負担限度額までの支払いですみます。 ただし食事代、個室代、病衣貸与代などは別です。 健康保険が政府管掌(社会保険事務所管轄)なら、下のURLから「健康保険限度額適用認定申請書」を取り出して印刷できます。 ■平成19年4月施行 の部分の一番下です。 http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1004.html お母様が70才以上なら、特に手続きをしなくても高齢者の限度額までの支払いになります。 同じく食事代、個室代、病衣貸与代などは別です。 お母様お大事になさってくださいね。

hakusan-mi
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 とてもわかりやすかったです。 さっそく限度額認定の手続きをしました。 していないと高額な病院代を立替払いしないといけなかったみたいなので助かりました。 ありがとうございました。

  • satesate9
  • ベストアンサー率27% (139/507)
回答No.1

高額医療費は調べましたか? http://insurance.yahoo.co.jp/report/0502_01_2.html 差額ベッド代が高くなければ、1日5000円の生命保険でも大丈夫だと思いますが。

hakusan-mi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 1日5000円では足りないかと思ってましたが足りそうです。 どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 扶養に入れられなかった場合の国保の手続き

    6/8に父が死亡しました。 母と姉が父の扶養に入っていたので(私は自分の会社の社会保険です)すぐに保険の切り替えをしなければならなかったのですが、こちらの勘違い・手違いがあり、今日私の扶養に入れるように会社に書類を送りました。 しかし母はともかく姉が扶養に入れるかどうかが微妙なところで、もし扶養に入れないと分かったらすぐに国保に入れなければなりません(姉は6/13から怪我で入院しています) 母は68歳で老齢基礎年金受給者、姉は月収6~10万円の派遣社員です。 世帯主は母です。 父の会社から受け取った社会保険の資格喪失証明書は、扶養申請の書類と一緒に出しました。 ですが国保に入れるときにまた必要になるんですよね? もう一度父の会社からもらえばよいのでしょうか。 また、父の社会保険の資格喪失日は6/9になりますが、扶養がダメで国保に入れる場合、遡って加入させられますか? (社会保険の場合は1ヶ月をすぎると遡って加入はできないと聞いたのですが、国保も同じでしょうか) 知識不足ですみません、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 入院中の母は父の扶養になっていましたが…

    父は1年半以上、家には帰っておらず、今後、母は介護が必要になる身なので、私の扶養に入れることに致しました。 母は、9月7日に脳内出血で入院しました。病院から、保険証を持ってきて下さいと言われておりますが、10月付けからの、私の扶養となっている保険証を持っていっても構わないでしょうか? また、会社にはすでに、母は私の扶養に変更することを伝えましたが、保険事務所には明日、行く予定です。 即日、発行してもらえるものでしょうか? 無知ですみませんが、何卒、宜しくお願い致します。

  • 入院時の通院について

    現在、私の母が脳血管疾患で入院をしてますが、療養病棟へ転院を勧められています。 療養病棟のある病院では一度、入院先の病院から診察に来てもらいたいというのですが、母は寝たきりの状態で、身動き一つできない状態です。 病院からは福祉タクシーを使えばよいのではと、話を受けておりますが、距離的にも20キロあるので費用も大分かかると思われます。 母の状態は生命の危機を要する重篤な状態ではないですが、その状態で入院前の通院という要請は妥当なのでしょうか。 また、通院するとその日はもう一度、現在入院している病院に戻ってくるのですが、その場合社会保険の移送費は支給されるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 入院中の母を扶養に入れたい

    入院中の実母(68歳)は弟(長男)の扶養家族だったのですが、弟が会社を辞めることになり、私(長女)の扶養家族に移せないかと考えています。 母の収入は年金が年間100万弱あるのみです。 私(長女)、弟(長男)とも政府管掌健康保険となります。 住民票が分かれてしまっているため、同居ということにしたほうが早いのなら母の住民票を私(長女)の住所に移そうかとも思います。(が、そうしても実際には母は入院中で当分退院できる見込みはありません。) また、実質、母の子ども(私、弟)は母の入院費や生活費を負担してはいません。母自身の年金をまるまる当てています。これで、生計を一にしているということができるのでしょうか? いくつか検索しましたが、よくわからないため、どなたかお教えいただけるとうれしいです。

  • 扶養手続き

    扶養手続きについての質問です。 まったく知識がないものでわかりにくいかと思いますが、よろしくお願いします。 現在、私(会社勤務で入社して1年になります。)と主人(会社勤め)と私の実母と3人で同居しております。 この実母を私の扶養に入れ、受給したいのです。 この場合、私が世帯主でないこと、母が同居しているにも関わらず世帯主であることが問題になってくるようなのです。(社会保険事務所による返答) そこで質問なのですが、 私が結婚し籍を入れたのが12月ですので入社日から籍を入れるまでの期間、1年間分を受給することは可能でしょうか? ちなみに今後主人の扶養に入れることも考えておりますがその前に私の扶養に入れ受給を受けたいと考えております。 わかりにくいとは思いますがご返答の程宜しくお願いします。

  • 扶養家族の証明書?

    7月から某企業に勤務いたします、その会社から連絡があり、社会保険に加入するのに扶養家族の証明書がいると言われました。私は現在80歳になる実母を扶養しております、なので年金支払い通知書と住民票、私が母を扶養しているという金銭面での証明書等を提出してほしいと言われたのですが、以前の職場では、そんな書類は提出した事がないのですが、母を社会保険の扶養に入れるのに、そこまでの書類を提出するのに納得がいきません、それとも私の考え方が間違っているのか、どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 年末調整の保険控除(遠隔地扶養の場合)について

    年末調整に関しての質問です。 私は、遠隔地扶養に母親を入れていますが 母が加入している、生命保険や火災保険の控除って 私の年末調整でできるのでしょうか? 社会保険上は扶養控除できても、生命保険や火災保険の控除は、 住所違うと、ダメだという話を聞いたことがあります。 ちなみに母は、全く収入がないので(年金もないです)、 確定申告できません。(する必要がないので) 御回答頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 扶養について

    現在私、妻、父、母の4人暮らしです。 私は、サラリーマンで妻を扶養(配偶者)にしており、社会保険においても扶養にしております。 私と同じように父は母を扶養にしており、社会保険も扶養です。 父は病気のため今年収入が減ったため、私が妻、父、母を扶養にして 確定申告をしました。 社会保険の手続きもなにか必要でしょうか?

  • 社会保険 卒業して扶養から外れる場合。

    姉が現在大学4年生で今年(2011年)卒業です。 姉は体が弱くて、本来就職活動するべき時に入院していたので、就職先が見つかりませんでした。 そもそも医者から正社員として働くことが難しい体じゃないかと言われているので、今はまだ就職活動をせずに療養しています。 姉の社会保険は、母親の会社の保険に扶養者家族となっています。 薬をもらうために1月31日と2月8日に同じ病院に通院しました。 そこで保険証を見せたのですが、「これ本当に使えますか?」と言われたそうです。 母に確認したところ、扶養家族に「今年学校を卒業する子どもは含めないで名前を書いてください」と言われたので、姉の名前を書かなかったといわれました。 そこで質問です。 1.姉の扶養家族としての保険証はいつまで使えるのでしょうか? 2.もし2010年の12月31日までだった場合、1月31日と2月8日分の通院で保険が利かないことになります。その場合はどうしたらいいのでしょう?10割支払になるのでしょうか? 3.姉は療養中のため、収入がありません。なので自分で保険料を支払うことができません。学校を卒業してから、このまま扶養家族になるのは無理なのですか? 昔姉が学校を卒業して、税金や保険料を払っていくことができない場合、どうすればいいかという質問をしたことがあります。 その時に、「親の扶養のままでいれば問題ない。所得がないのなら税金も発生しない、扶養なら保険料も発生しない。」という回答をもらいました。 でも母親は社会保険では学校を卒業したら一切扶養にはできないようなことを言われたそうです。 病院から電話がかかってきて、早急に対応してほしいというようなことを言われました。 どなたかお知恵を貸してください。

  • 社保扶養と非課税国民保健どっち?

    60才の母が要介護3になり医療療養型病院に長期入院になりました。 母は現在私の兄の社保の扶養にはいっています。 年金は年収で90万ほどしかもらっていません。 入院費を減らすために国保にはいるかそのままの扶養でいるかまよっています 1 母は非課税の国保に対象になりますか? そうなると月々の支払いはいくらですか? 2 高額療養費は社保扶養だと80100円(4回目からは44000円)が限度ですが国保の場合はいくらですか? 3 医療保険ではなく介護保険を使うとなった場合非課税国保だと社保扶養より負担額は減りますか? たくさんの質問すみません

専門家に質問してみよう