• ベストアンサー

人を尊重する

人を尊重するとは、どのようにすればよろしいのですか? 教えてください。 お願いします。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobu7575
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.1

その人が持っているいいところを探すように努力し、見つけることだと思います。 この人にはこんないいところがあるんだなあ。って気がつけば、自然とその人を尊重した態度がとれるようになると思いますよ!!

yuu78787
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#194289
noname#194289
回答No.5

あなたもその人も損をしないように心を配ることです。しかしその結果第三者で損をする人が出ることを貴方がどう考えるかではないでしょうか。要するに相手を尊重した場合あなたを含めて誰も損をしないようにすることは大変と言うか不可能に近いほど難しいことだと思います。逆にその人だけを尊重することは自分を含めて他の人の犠牲を伴うことが多いということです。

yuu78787
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (937/8809)
回答No.4

相手の考えを受け入れる事だと思います。

yuu78787
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seoinage
  • ベストアンサー率27% (16/59)
回答No.3

 私もNO.1さんと同じです。私の表現では 相手の存在を 認めてあげる事だと思います。あのバカ と思っていては 相手の悪い所ばかり見えて自分の主張オンリーになってしまいます。

yuu78787
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まずはユウさん自身が他人から尊重されてみないと分からないと思います。

yuu78787
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人を尊重し敬う

    人を尊重し敬う行為には、具体的にはどのような行為があるでしょうか? 挨拶、お辞儀、敬語、笑顔、譲り合い、思いやり、話を聞く、気配り・・・??

  • 尊重とは?

    私の兄は30歳で高校卒業からニートなのですが 親は「あの子の人生なんだからやりたいことやらせたい 尊重してあげたい」 と言っています。 もちろん生活費は全部出して親は兄を養っています。 兄と親の関係は良好です。 これって尊重と言えるのでしょうか? 親は尊重と言う言葉を使って良い事をしている気分になっていますが これっておかしいですよね? 兄は健康体です。

  • 尊重とは?

    恋愛において、よく「相手を尊重する」といいますが、どういう意味ですか??否定せず見守るということですか??

  • 尊重

    村長では、ありません。 個の尊重とは? (とりわけ、性の問題・・・は、「解決!」なんて、いかないでしょう?)

  • 重視と尊重

    重視すると尊重するはそれぞれ辞書では同じような意味が載っていますが、例えば、成績を重視すると言っても、成績を尊重するとは言わない。村長は例えば個人の意見を尊重する、とか言う場合に使いますよね。しかし、飽くまで普段言わないだけで、辞書的には意味が同じと言うことは、成績を尊重するという言葉も使うのでしょうか?それとも、辞書的にも明確な違いがあるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 上司に尊重されない

    上司に尊重されない場合に、 会社のことを大事に思ったり、尊重しないといけないですか?

  • 他人を尊重できる人vs他人を尊重できない人の違い

    他人を尊重できる人と付き合えたら、すごく楽だし、心地いいです。 けど・・・、他人を尊重できない困った人も多いです。 職場で、電話にでるとき「お電話ありがとうございます。(職場の名前)の●です」と名乗ってでます。 地震以後、嫌がらせ電話みたい感じで、オレオレ詐欺のような電話が掛かってきます。 「●さんの親戚の、福島県に住んでた●と言います。 地震の被害に遭って困っています。 行政が遠い親戚を調べてくれて、遠い親戚を頼れる人は頼るように言われました。 ●さんのおバアさんと、俺のおバアさんが姉妹でした。 今、震の影響で転々としててお金がないので、できたら10万円、1万円でもいいので、至急みずほ銀行■支店に振り込んでもらえるように、●さんに頼んでくれませんか?」 私が電話にでなくても、こんな感じで言ってるようです。 ??な話だし、みずほ銀行は振込みが処理できないみたいだし、 オレオレ詐欺にしか思えないので無視しています。 上司に相談しました。 電話をかけてきた不審者から、どんなに聞かれても、 私の個人情報を教えないよう、社内で注意喚起を徹底してもらいました。 その後、300人いる同僚に事情を話して周りました。 ●という苗字は夫の苗字。 夫の転勤に同行して、引越ししてきたばかり。 両親は、この街で再就職していることを知っているが、 父方&母方、両方のイトコ・オバサンたちにも話していない。 今の状態で、福島県が本当に、遠い親戚を調べて教えているかどうか、は確認はとれない。 けど、本当に夫の遠い親戚(夫の祖母の姉妹の孫)なら、 私でなく、夫 or 夫の両親 or まだ元気な夫の祖母 に電話を入れると思います。 ・・・ けど、電話にでた同僚の個人的な判断で、教えてしまいました。 「本当の被災者だったら可哀想。 私の場合、夫の祖母の姉妹の孫を知らない。 だから、貴女も知らなくて当然。 知らないからって無視したら可哀想。 地震で被災者になって、本当に行政が遠い親戚を調べてくれて電話してきたかもしれない。 だから無視できなかった。 それで相手に聞かれるまま、 貴女の携帯電話番号・この街の自宅住所と電話番号・ 貴女のご主人が勤務している会社名・ 貴女の子供が通う保育園の名前を教えた。」と言います。 ・・・ありえんやろ!って思います。 でも、 こんな風に他人を尊重できない人って多い・・・ 私は秘書職が長かったので、 他人の意向を尊重する言動を自然に行う習性があります。 だから本心と違っても、上司の判断(他人の意向)を尊重します。 なぜ、他人を尊重できないのでしょうか? なぜ、個人的な考えを行ってしまうのでしょうか? 個人的な考えを実行してしまうときの心境などを教えていただけませんか? 私が行わない言動なので、 私の被害を考えずに個人的な判断で動く同僚を理解できません。 子供の保育園の名前を教えるなんて??? 同僚の心境を踏まえた上で、再発防止策を練らないと、被害を繰返してしまいます。 これまで、良い感じで同僚として付き合ってきました。 この方も転勤族のご主人がいて、お子さんは幼稚園に通っています (ウチは保育園に通わせています) この方のお身内・お友達・知人等々で、 東北だけでなく、神戸など他地域でも、地震被害にあった人はいないそうです。 この同僚、普段から他人の意向は無視するタイプでした。 ランチのとき、 「今日は忙しくて残業になるとイヤだから、 自分の席仕事しながら弁当を食べます。 私の分のお茶は、自分でするので大丈夫です。」と伝えていても、 この同僚がお茶当番だったら、 私の湯のみにお茶を入れて、皆で集まってランチする会議室へ持っていきます。 ランチが終わっても、私が飲んでいないので、そのまま会議室へ置いたままです。 会議室を使った他部署の方が持ってきてくれて、 「貴女の湯飲みが会議に出席していたよ」と冗談にしてくれたり、 「貴女の湯飲みが、会議室で、来客を出迎えてくれてたよ」と冗談めいて注意されたりです。 ランチ後に会議室の設営(仕事で使えるよう整える)もお茶当番の担当です。 だから、この同僚に聞いてみると、 「貴女が飲んでいなかったので、会議室においておいた」と言います。 ・・・この行動、私にだけ行うのではなく、全ての人に対して、こういう態度です。 注意喚起をしても、注意した言葉は右から左に受け流す人です。 どうして、そうしてしまうのか? 子供の躾と同じで、謝った行為を行ってしまう心情を理解した上で、 同僚に注意喚起したいです 【問】 他人の意向を尊重せず、 個人的な考えを実行してしまうときの心境などを教えていただけませんか?

  • 相互尊重とは?

    相互尊重って何ですか?? 意味を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自分を尊重する

    自分を尊重するというのはどういう意味でしょうか? お願いします。

  • 他人を見下してしまう、尊重できない…。

    他人を見下してしまう、尊重できない…。 わたしには他人を見下す癖があります。 小学校の同級生、中高の同級生、大学の同級生、アルバイトの同僚、会社の先輩、専門学校のクラスメイト…。 私が本気で「すごい」と思い、尊敬するのは同じ大学からハーバードの大学院に行った先輩だけです。 それ以外の人は、「たいしたことない」と思っています。 なので、そういった人たちに関心がなくて、周りの人たちは「関心をもたれて無い」「見下されている」と感じるようです。 周りの人がそう感じていると知ったのはつい最近です。恋人に指摘してもらいました。 わたしには何一つとして愛してるものがないのです。 デザインが好き、勉強が好き、本が好き、旅が好き、家族が好き…。 私の「好き」はイコール「どうでもいい」なのです。 強烈に「好きだ」と思えるものがありません。 それなりの大学を出て、それなりの成績を取り、自分では「人にほめられることが好きだから頑張ってきた。自分の好きより他人の評価を優先してきた」と思っていました。 しかし、恋人に「その割に、君はまったくほめられようとしていないよね。ほめられたいだけで、たいした努力もしていないし、結果も残していないよ」と言われました。そしてそれは自分でも薄々気づいていたことです。 私は第一印象がしっかりしていそうでデキそう、なのですが、会話の中身がなく、話し方がけだるそうで、人の話を聴きません。 「人の話を聴かない」というのは、アドバイスを貰って返事をしても実行に移さないということです。返事だけ良くてけっきょく何も変えないということです。 治すためにメモを持ち歩いているのですが、人を見下したり尊重できない性質はどう矯正していけばいいでしょうか… 絶対になりたくない、と思っていた祖母に特徴がそっくりになってきてゾッとしています。 祖母には、友達が一人もおらず、これと言った趣味も無く、家族のこともぞんざいに扱い、プライドが高い割に努力はせず、一日中テレビを見ています。また、10年前に、1度うつ病も患っています。 私はこんな性格なので、付き合う友人は心が広く、やさしく、鈍い人ばかりです。 年々友人が減り、人を見下すくせに拍車がかかっている気がします…。 恋人には、「過去のことよりこれからだよ」と言ってもらいました。 だから、出来るだけ前に進みたい。 自分だってたいしたことないのに周りの人ばかり見下す自分がイヤです… どうすれば、他人を尊重し、見下さず、できるだけ素の自分をさらけだすことができるのでしょうか。

専門家に質問してみよう