• ベストアンサー

自分を尊重する

自分を尊重するというのはどういう意味でしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.3

まず、自分を知るということです。とはいっても自分のすべてを知るのは仙人でもない限り無理ですから、「自分を知ろうと努力する」事です。と言い換えることもできます。当然いいも悪いも公平にみる必要があります。「謙譲の美徳」という道徳心がある日本人は自分の欠点から理解する事例が多いのですが、それだけでは自信がなくなっていくだけでしょう。だからと言って欠点がわからないと、ゆがんだ自尊心に自分が飲みこまれるだけですね。そういう意味で公平に知る必要があるということです。 自分の正体が部分だけでもわからなければ尊重のしようがありません。そうやって少しずつ自分というものを知ろうとしてわかった部分に対してその事を大切にしようとする心のことだと思いますね。 情報化社会の中で他人の素晴らしい事例などが頭に入るとその事とどうしても自分を比較しがちになって暗雲の中に入りやすい環境に現代はあるとも言えます。そういったところへ先述した「謙譲の美徳」がゆがんだ理解をされると余計に自信がない人が増えるような気がします。

lois899
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Butz
  • ベストアンサー率14% (70/483)
回答No.4

こんばんわ★ >自分を尊重するというのはどういう意味でしょうか? 個人的に思うのは人を尊重できるようになるための一つのステップですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自分の信念とか自分が考えてることを無理やりまげてまで人に合わせるなって感じですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75837
noname#75837
回答No.1

「自尊心」ということ。 「プライド」とは、ニュアンスが少し違います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 尊重とは?

    恋愛において、よく「相手を尊重する」といいますが、どういう意味ですか??否定せず見守るということですか??

  • 重視と尊重

    重視すると尊重するはそれぞれ辞書では同じような意味が載っていますが、例えば、成績を重視すると言っても、成績を尊重するとは言わない。村長は例えば個人の意見を尊重する、とか言う場合に使いますよね。しかし、飽くまで普段言わないだけで、辞書的には意味が同じと言うことは、成績を尊重するという言葉も使うのでしょうか?それとも、辞書的にも明確な違いがあるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 相互尊重とは?

    相互尊重って何ですか?? 意味を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 尊重とは?

    私の兄は30歳で高校卒業からニートなのですが 親は「あの子の人生なんだからやりたいことやらせたい 尊重してあげたい」 と言っています。 もちろん生活費は全部出して親は兄を養っています。 兄と親の関係は良好です。 これって尊重と言えるのでしょうか? 親は尊重と言う言葉を使って良い事をしている気分になっていますが これっておかしいですよね? 兄は健康体です。

  • 「個性尊重」の「個性」はどういうことなのか

    個性の尊重と騒がれてから長いですが、この言葉の意味する内容がいまいちよくわかりません。 養老の「バカの壁」を読んでのことですが、例えば精神病者の中には、毎朝自分の大便で白い壁に自分の名前を書く、という習慣を持つ人がいると言うことで、ではこいいう「個性」を尊重すべきなのか?という問いに、どう的確に答えるのかです。それができるか否かで、この問題への真剣さ真摯さがわかるのじゃありませんか? その精神病者の例に触れて、それは「尊重すべき個性じゃない」というのは簡単ですが、じゃあなにが、例えば教育界で「尊重すべき」個性なのか?それって結局は、教育のレールにのっとった、あらかじめしかれ方向付けされた上での「個性」でしょ。そんなものが「個性の尊重」になるのか。実に2枚舌欺瞞もいいところだと思うのですよ。 では、一般的コンセンサスにのっとったもの、誰でも納得できる内容の範囲内で「個性」なのか?そんな集団的な圧力のかかった付和雷同を押し付けられるような中で「個性」など存在できるのか? ここのところをどう整理したら言いのでしょうか?

  • 尊重

    村長では、ありません。 個の尊重とは? (とりわけ、性の問題・・・は、「解決!」なんて、いかないでしょう?)

  • 上司に尊重されない

    上司に尊重されない場合に、 会社のことを大事に思ったり、尊重しないといけないですか?

  • 価値観の違いを尊重?

    「価値観の違いを尊重する」についてです。 距離を置いた浅い人間関係ならば、自分の生活と関わりが少なくなるので、相手を尊重できる余裕が出ます。 しかし、一つ屋根の下で毎日生活を過ごすような深い人間関係となると、考え方や意見の違いによる対立が多くて、終いには顔も見るのも嫌になり、尊重どころではなくなってしまいます。 だから、離婚もあるのだと思います。 「価値観の違いを尊重する」なんて綺麗事、距離の置いた浅い人間関係だけに通用するのではないですか?

  • 人を尊重する

    人を尊重するとは、どのようにすればよろしいのですか? 教えてください。 お願いします。m(_ _)m

  • 恋人を尊重しなければならないのに、苦しさを覚えます

    21の男性です。 ふと思ったことです。変なことですが聞いてください。 私には彼女がいて、もしその人が、自分の望まない方。強く望まない方を望んだとしたら、 それを受け入れなければならない。でも、相手を尊重する一方で、本能的に強く望まない自分が苦しんでるのを感じます。 例えば、他の男性を好きになった。 そのことを考えただけでも、気分が優れません。 その人とドコにデートに行った。会うのは、どのくらいの頻度か?どっちから告白した?等々・・・ 極めつけは、はしたない話ですが、性のこと。 自分と行為をする彼女は、その人とも自然に身体を交え、愛し合う。 もしかしたら、自分よりも深く愛し合い、そして行為に没頭する。 女性と付き合って、どこかでその人を手に入れたような優越感がありました。 でもそれは間違いで、そうではないと意識出来ない自分は、その優越感故の劣等感を同様に味わってしまいます。 分かってても意識出来ない。変ですよね・・・ 表の自分と裏の自分で、ベクトルが全くの逆方向。 引っ張られた自分も、引っ張る自分も、通常以上の精神的疲弊を憶えます。 彼女のことを尊重したい。なんて、常套句。 本当は、相手と粗悪な関係になるのがイヤで怖いだけです。 でも、自分ではどうにも出来ない問題って、少なくないから。どれだけ親しくても、自分じゃない他人だから、どうにも出来ないことがあります。 それで劣悪な関係になって、彼女を好きな自分が削れる。 もっと、最近のカッコ良い男性のように、次々と気持ちもシフト出来るのが望ましいんでしょうけど、 それが苦手で、つい相手に気に入られるよう意識してしまいます。 だから、自分を押し通すことはせず、相手を尊重もとい、相手を意識するようになりました。 きっと、自分の都合を押し通したら、相手のことが見えなくて、それが原因で不快にさせてしまうこともあるでしょうから。。。 嫌われる要因を、作りたくない。って感じです。 長文失礼します。 相手に嫌われたくないから、相手を立てる。そんな臆病な男性です。 でも、相手を立てたい。という意志とは裏腹に、自分の本能的な欲求がいつまで経っても消えません。 理想と現実と意識が、全く噛みあわないのです。 どうしたら、この本能的なワガママを抑制出来るでしょうか? それとも、こういった大事にしたいものを持つから辛いのであって、いっそのこと、バッサリと切り分けしてしまうのが望ましいのでしょうか? そういった経験のある方。または、無い方でも構いません。 どうすれば良いでしょうか? お手数ですが、ご意見・ご感想をお願いします。

同時点滅による作動不良
このQ&Aのポイント
  • 質問文章において、電源とインクと用紙の同時点滅によって作動しない問題が発生しています。
  • この問題はEPSON社製品に関連しており、解決策を求めています。
  • 作動不良の原因について詳しく調査し、解決方法を見つけるために、アドバイスをお願いします。
回答を見る