• ベストアンサー

ビンのラベルをきれいにはがしたいのですが・・・

 ビンのラベルを集めるのが好きです。先日も海外旅行に行った先で素敵なラベルを見つけました。  いつものように洗面所に水をためて一晩つけておきました。朝になればきれいにはがれるはずですが(今までは何回もこの方法で成功しています。)、今回ばかりは上手くはがれません。  仕方ないので、もう一日今度はお湯を細く出しながらふやけてくるのを待ちましたがこれでも上手くいきません。  ついにはそのビンを日本まで持って帰ってきたのですがどうすれば上手にはがせるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minru
  • ベストアンサー率38% (189/490)
回答No.6

このサイトにいろいろなラベルの剥がし方が出ています。試してみては如何でしょう? http://www.poporo.ne.jp/~prey/wagamama.index.html

参考URL:
http://www.poporo.ne.jp/~prey/wagamama.index.html
rucica
質問者

お礼

ありがとうございました。ベンジンとテレホンカードで魔法のようにきれいに剥がれました。

その他の回答 (6)

  • ejison16
  • ベストアンサー率46% (124/264)
回答No.7

私が知っているラベルの糊は、大きく分けて3種類あります。 1.切手のような、水をつけると接着性が出る糊 2.シールのような、いつもベタベタしている粘着剤 3.熱を与えると瞬間的~数十分間、粘着性の生じる糊 はがし方はそれぞれ異なります。 1.については、前の回答者の方のような方法でよろしいと思います。 他のアイデアとしては、水に少量のアルコール(お酒でよい)か、中性洗剤を極微量(1滴)加えたものをラベルに塗ると、速やかに紙に浸透していき、1晩も待つ必要がありません。(水の表面張力をなくしてやっています)    2.については、水気は禁物です。糊は全くはがれないだけでなく、紙が破ける原因になります。この場合は、灯油に一晩つけておきます。ただし気を付けなければいけないことは、印刷インクが灯油で溶けてしまう可能性があることです。これはインクの種類によって違いますので、予め実験が必要です。(市販のシールはがしは、溶剤が強いので、インクが消える可能性大です。)    一晩も待てない場合は、ベンジンに灯油を少量混ぜたものをラベルの表面に塗った後、完全に乾かします(30分ぐらい) 乾いてから、そっとはがしていきます。この方法は、シールは、貼った直後なら、なんとかはがせる、という原理を応用したものです。ベンジンを塗って乾かしたものは、粘着剤が再活性化し、貼った直後を同じような状態にもどるのです。でもこの方法は、はがすときの根気良さが必要です(ゆっくり、ゆっくり) 灯油を混ぜるのは、蒸発が早すぎると、粘着剤が十分軟らかくならないので、遅らせてやってるのです。灯油だけでは、蒸発が遅すぎます。 3.のラベルは非常にまれですが、最近使われるようになってきたものです。ライターの火のような高温をかけると、冷えた後も数十分間粘着性が生じます。このラベルのはがし方については、申し訳ありませんが、まだ実験していないので、どうすればいいかわかりません。

rucica
質問者

お礼

ありがとうございました。ベンジン法できれいに剥がれました。

noname#4242
noname#4242
回答No.5

シャンプーなり、食器用洗剤なりを薄めて、ティッシュに含ませて、はがしたいラベルの上にのせます。それをサランラップでくるみ、30分くらい放置しておきます。その後、ドライヤーで吹き付けると、たぶんめくれあがってとれると思いますよ。 洗剤液に入っている界面活性剤をラベルに十分しみこませると、割といろいろなものがとれますよ。 あとは、牛乳を使うという手もあります。手順は、上記と一緒です。

rucica
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.4

rucicaさん こんにちは。 今まで成功したのは 粘着材の溶剤が水溶性だったんですね。 大抵は熱に弱いはずですから #1の方に近いですが やかんにお湯を沸かし 吹き出ている湯気にかざして見てください。 湯気は100度以上あります また 冷えたビンを部分的を 急に暖めると割れるかもしれませんので おふろ程度の お湯につけて暖めてから 湯気で火傷しないように ゴム手袋をして 注意して行ってください。 粘着材の種類が不明なので 自信ありませんが・・・・ 

rucica
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.3

[ワイン・ラベルコレクター]という物があります。 http://www.rakuten.co.jp/horikyu/384041/388113/ 現在私も注文していますが、品物の在庫がないので待っているところです・・・とにかく便利で整理しやすいです。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/horikyu/384041/388113/
rucica
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 268
  • ベストアンサー率20% (47/234)
回答No.2

こんにちは。 どういう保存方法をとられているのか、 わからないので参考にならないかもしれませんが、 ラベルをはがすシール、というのがあります。 私もワインのラベルをコレクションしていたことがありまして、 デパートのワイン売り場にもあるのですが、 大きな透明のシールを、ラベルの上に空気が入らないように貼り、すこし時間を置いてからゆっくり剥し、 専用のリストにそのまま張るだけというものなのですが、 これがやはり、ものによってはうまく剥がれないのです・・・ アドバイスになってない! でも、水につけて糊をふやかしてから、 一度乾かし使用すると、きれいに取れるかな・・・と思い、書き込ませていただきました。 ・・・でも絶対失敗したくないですよね。 なので、自信なしとさせていただきます・・・。 ごめんなさいね、お役に立てず。

rucica
質問者

お礼

ありがとうございました。ラベルをはがすシールがあるんですね。知りませんでした。

  • onimotsu
  • ベストアンサー率36% (279/758)
回答No.1

ドライヤーを使うべし。 試してちょうだい。

rucica
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビンの中の氷を一瞬にして凍らせる

    中学一年の息子が自由研究で参考書を元にビンの中の氷を一瞬にして凍らせるという実験をしたのですが中々成功せず困っています。ボールの中にびんを置き、くだいた氷をビンのまわりにしきつめ食塩をふりかけてマイナス4度になったら20分間おき、そのあと静かにびんを取り出し 氷のかけらをいれると一瞬にして氷になるはずなのですが4回やって、4回ともなりませんでした。塩加減など樹をつけたのですが。あと、マイナス4度になかなかならず、マイナス5度がよくないのでしょうか?それと、ビンをガラスのコップでやるとよくないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 香水の持ち運び

    今度、旅行に行くのでいつもつけている香水を持っていきたいのですが、なにしろ硝子ビンに入っているのでかさばるし重い。3,4日くらい我慢すれば良いだけの話なのですが、すごく好きな香りなので出来ればつけていたいのです。小ビンに移すにしてもスプレーのヘッドは固定されていて取れないし。何か良い方法はないですか?

  • お湯専用の蛇口から、、、

    洗面所のお湯の出が強くて、調整しようと洗面所の下にある水とお湯の水圧用蛇口をひねったら、水は勢いよく出るようになったのですが、、、今度はお風呂、台所、洗面所まで、お湯専用蛇口から水が出なくなってしまいました。なんども、下の蛇口を回してみたのですが、ダメです。この場合、どこにお願いしたよいのでしょうか?

  • 富山ないし越中八尾駅周辺で飲み物のお湯を使えるところ

    私は、旅行の際にいつも魔法瓶を持っていくのですが 今回富山に行くにあたって夜行バスを利用するので 朝(およそ5時ごろ)に、富山駅周辺でお湯が補給できる場所を探しております。 というのも昼間のうちは人里を離れますので、朝一で熱い湯を入れて夕方まで暖かいのを楽しみたいのです。 また、一番列車で越中八尾に向かいますので、越中八尾駅周辺でも構いません。

  • 日本酒ワンカップの銘柄

    こんばんは。 1年前になりますが、海外からきた友人がワンカップ(レンジで暖かく出来る)の日本酒を飲んだ時にとても美味しいと話していました。 今回その友人のいる海外に行くのでそのワンカップを買っていこうと思うのですが、名前などを忘れてしまいました。 特徴としては、ビンの周りを囲んでいるラベルがあって、そのラベルの裏側(ビンをのぞくと見える部分)に景色などの写真が見えるようなお酒でした。 酒屋などではなく、普通のスーパーなどに売ってあるようなお酒だったです。 分かる方、いましたら教えていただけますか?宜しくお願いします。

  • 灰皿代わりのビンから謎の液漏れ。これって何?

    (適当なカテゴリが見当たらず、こちらに投稿させて頂きました。どうかお許し下さい) はじめまして。こんにちは♪ 未だに理解できないので、皆様のお力をお貸し下さいm(__)m ※経験談でも学術的でも何でも構いません。自分には全く理由が見当たらないので・・・(泣) 当方喫煙者です。 現在灰皿代わりに、ペットボトルやビン(何故か焼肉のタレのビン)に水を入れて灰皿代わりに利用しています。 一杯になった灰皿(代わりのビン・ペットボトル)は冷蔵庫の上に一時保管。 時間が出来たら、灰を捨てに行くという寸法。 今日、ふと冷蔵庫の上を見るとビンから水とニコチンが混じった茶色の液が漏れている!!!! ビンの半径5cmくらいはニコチン水で水浸しでした。 (厳密に言うと、冷蔵庫上部のくぼみの関係で、ビンを中心に縦に直径10cmくらいの小さな川が出来ていたようなイメージ) 穴でも開いてるのか?と思いましたが、実際穴は開いていない。 じゃあいつ漏れたんだ?しかもこんなに大量に。 自宅は9畳のワンルームディスコです。 冷蔵庫なんて毎日見ます。徐々に漏れたのであれば、その途中で気づくはずです。穴も開いていなかったので漏れたわけではない。じゃあ、いつ?どのタイミングで? 実は謎の液漏れはこれが初めてではありません。二度目です。 前回も同様のビンから、同様に液漏れ?しました(繰り返しますが、穴は開いてないです) ※前回と今回の共通点。気になる点。 ・ビンにはタバコが満杯状態。当初は蓋の近くまで水を入れていましたが、漏れた分?とタバコ自体が水を吸ったのか、かなりカラカラの状態でした(吸殻だけ見える状態) ・ビンの隣に炊飯器を置いていました。 2度の液漏れに共通して言える事ですが、液漏れ発覚後、ビンの下に小さい川が出来ると同時に、ビンの左側に置いてある炊飯器の右側に、ニコチン水の飛沫が付いていた。 加えて、冷蔵庫のすぐ後ろにある壁にも飛び散ったような?後が出来ている。 冷蔵庫の右側(前側も)には飛沫は全く無い。 「変な音」 そういえばですが、2度の液漏れの前に「ガタン」という変な音がしたのです。 灰皿代わりにしていたビンは、キャップ式でした(焼肉のタレなんでw) 最初は「冷蔵庫にぶらさげてる、タオルかけがズレたのか?」と思ってみましたが何もなく。 結局気のせいか・・で終わっています。 ただ、今考えればこれも何か関係あるのか。 ・「ビンの蓋が開いていた」 二度とも、液漏れ発覚後ビンの蓋が少し開いていました。何故か。 しかしビンが横に倒れていた訳ではない。 また、ビンの上から伝うように液が漏れていた形跡も無いので凄く不思議なんです。 ※例えは悪いですが、オシッコを今まさに漏らしている少年みたいな図です。 長文失礼しました。 どなたかこのような経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか? また、ご存知の方いらっしゃれば、何故このようになるのか教えて下さい!!  ぜひ。 疑問ばかりが頭をかけめぐっています。・・・

  • 洗顔はお湯?水?どっちでやるのがホント。

    洗顔のすすぎってお湯とお水どっちでやるのが肌にはいいんでしょう? 朝は洗面所のお水で、夜は自分が立ってられないのもあって お風呂で洗顔するのでお風呂のお湯ですすいでます。 乾燥肌なんですが、みなさんどうされてますか?

  • 瓶のフタが開きません。この場合返品・交換できますか

    スーパーで購入したタレのフタが開きません。 思いつく限りの方法を試しました。 ・輪ゴムをフタに巻く ・ゴム手袋をはめる ・瓶ごとお湯で温める どれも効果なしでした。主人がかなり頑張って開けようとしたのにダメだったのでもう開けるのは無理だと思います。 ウチにしてはいつも買わないちょっと高めの物を買ったこともあって、ガッカリしています。 レシートはあるのですが、・瓶ごとお湯で温める、を試してしまったために瓶のラベルがはがれてボロボロになってしまいました。 この状況でも返品・交換はできるのでしょうか。 1000円足らずのことなのですが、スーパーに行って断られたらまた凹みそうです・・・ よろしくお願いします。

  • お風呂のお湯が出なくなりました(>_<)

    いつもお世話になっています。 お湯をためていて少し熱かったのでお湯の蛇口を閉めお水のほうに切り替えてお水を足しました。 しばらく用事をしていてお水を入れすぎたのに気付きお湯を足そうと思いお湯の蛇口をひねったのにお湯が出なくなりました(>_<)ちょろっとも出ません。。 お水の方に切り替えると水は出ます。 給湯器を見ましたがエラーなど出ていませんし、洗面所・キッチンのお湯は出ます。 これはどこに修理をお願いしたらいいんでしょうか? 家は中古一戸建てを購入したので給湯器は古くメーカーもわかりません。 それと都市ガスです。 よろしくお願いします。

  • 豆を二晩かけて戻しても大丈夫でしょうか?

    豆を戻すには、一晩水に浸しておくと良く聞きます。 今回旅行で二晩家を空けるのですが、二晩水に浸しておいても大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう