• 締切済み

水槽のpHを下げたい(弱酸性にしたい)

こちらのサイトを含め各種サイトで水槽を弱酸性にすべき方法がのっておりましたが、 私に合った方法がなかなか見つかりませんので、質問させていただきます。 現在の水槽ですが・・・ 水槽:90×45×45 底床:セラミック系(GEX 濾過一番サンド) 濾過:コトブキ パワーBOX900 CO2:小型ボンベによる強制添加(2泡/sec) 照明:ADA グランドソーラーI 17:30~0:30の7時間点灯 Air:消灯時 生体:ブラックモーリー1匹・ヤマトヌマエビ5匹 水草:グロッソスティグマ、ヘアグラス GH:2°dH 亜硝酸濃度<1 濾材にイオン交換樹脂を入れております(石組みのため高度を下げるため) 水槽立ち上げ1か月ほど経ちます。目標pHは6.5~6.9 現況pH7.5~7.8 水道水のpHは7.5~7.6です。 *ピートは使いたくない(水に色がつくのが嫌) *流木は入れない(石組みレイアウトを作りたい) *水質調整材は使いたくない の条件で弱酸性の水質を作るのは不可能でしょうか? 初心者ですので、何度も水草を抜き差しすると予想し、ソイルは 使用しておりませんが、将来的には(2~3年後)リセットし、 ソイルにしようと思っております。 何か良いアドバイスがございましたら、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

こんにちは。 pHを上げることは簡単ですが、下げる事が難しいのが普通です。 理由はpHに影響させる物としては、底砂、濾材、炭酸ガス濃度(エアレーションの有無)、 が一番影響するでしょうね。 質問者様の設備では >底床:セラミック系(GEX 濾過一番サンド) セラミック系は水質に影響させないと有りますが、経験上実際には立上げ当初pHを上げるのが普通です。 濾材のことは書かれていないので説明不可能ですね。 >小型ボンベによる強制添加(2泡/sec) 普通に考えると炭酸を添加されるとpHは下がりますが、水草が調子よく育成されている時は添加された炭酸ガスを消費されてpHが下がらない事が多々有りますので、一度照明を点けるときと、消えた直後のpHを計ってください。普通は照明を点けた直後のpHが低い事が普通です。 >生体:ブラックモーリー1匹・ヤマトヌマエビ5匹 生体が呼吸で排出する二酸化炭素もpHを下げる原因ですがこれだけの少数では期待しようがありません。 >Air:消灯時 これは必要ないでしょうね。エアレーションに因って水中の炭酸ガスが放出されてpHが上がります。外部フィルターの排出口を水面と同じにしておけば波だって充分に酸素は供給されます。 >GH:2°dH これは不思議ですねぇ~。水道水のpHが7.5~7.6だったらGHは4~5が普通ですが、イオン交換樹脂に影響でしょうか?でも交換樹脂が効いていればpHは7以下にはなっていると思います。 GHが低くpHが高いという事は水槽内にpHを上げる何かが入っていると考えるのが普通ですから、何でしょうね。石というのはまさか麦飯石とか木化石を使用していないでしょね。これらはpHを上げてしまいます。 >*ピートは使いたくない(水に色がつくのが嫌) >*流木は入れない(石組みレイアウトを作りたい) >*水質調整材は使いたくない 唯一のお奨めは煮沸したピートを使用して多少の色つきを活性炭で吸着する方法が一番安全なのですが、90センチ水槽では量の問題が有り馴れていない方には難しいかな。 >弱酸性の水質を作るのは不可能でしょうか? 時間が掛かるでしょうね。水換えもしない方が良い筈です。 水を換えてしまうと1年くらい掛かるかも。 参考まで。

aki767-400
質問者

お礼

いろいろとアドバイスありがとうございます。 硬度が下がるとpHも下がるなんて、勉強不足でした。 もっと水質について勉強せねばいけませんね。 でも、硬度だけ低いのもなぜなんだろう・・・。 換水も1週間に一度 1/3程度ですが、様子見ながら 量を減らしたり色々試してみます。 エアレーションがいらないのにはびっくりしました。 どの本を見ても、夜間消灯時はエアレーションって書いて あったので。。。これも色々調整してみます。 まだあだ初心者なので、色々試して(60cmくらいから 試せばよかったかな・・・)勉強します! ご回答ありがとうございました。 煮沸ピート試してみます。 ありがとうございました。

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.2

ちょっと待ってくださいね。 なんだか、おかしく感じます... KHはどうなっているのか?という問題は横に置いておくとして、 イオン交換樹脂をフィルター内に入れると、かなり急激なpH低下に見舞われるような気がします。 ですから、ADAなどは水流を調整する高価なガラス製品を出しているわけでして... 基本は、換水前の水にイオン交換樹脂使ってKHを調整することだと思います。 その上で、炭酸ガスを添加すれば、pHは下がるはずです。 ですから、そのイオン交換樹脂の寿命の方は大丈夫でしょうか? なお、何もかもが元気に育っているのであれば、pHを無理矢理下げることは考える必要はあまりありません。 むしろ、水替えの時の水質変化が大変ですからね。 あくまで、参考意見として。 流木も下がるのですが、大きく変化を掛ける程ではないと思います。

aki767-400
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 イオン交換樹脂を投入するまでは、GH10~12でした。 2週間前に交換樹脂を投入し、みるみるGHは低下いたしました。 残念ながらpHに大きな変化はありませんでした。 KHは未測定です。(ご指摘の通り、KHも測定してみます) 現在、グロッソが元気がなく(鮮やかさに欠け、成長も遅い)、 肥料も問題ないと思われます。 当初、石(昇竜石)が原因かと思いまして、バケツに石を放置して 1週間後にpHを測定したものの、その時入れた水道水のpHと 同じ値でした。 引き続きいろいろトライしてみます。 ご回答ありがとうございました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

参考意見です。 こんな大きな水槽で試した事は無いのですが、、、、 流木を水槽内に入れるのではなく、外掛けフィルターを設置して、外掛けフィルター内に木材を設置する方法は如何でしょうか。 ご存知の通り、あく抜きをしていない木材を水中に漬けると酸性分が出ます。 木酢液はこの酸を抽出した液体です。 この性質を利用して、割り箸を細かく折ってネットに入れ、外掛けフィルターのフィルター室にセットし、目的のpHに下がるまで、臨時で外掛けフィルターを回す方法が考えられます。 水槽水も数ヶ月し安定してくれば、硝酸塩の蓄積と共に自ずと水質は弱酸性に傾いてくるので、それまでの臨時としての外部フィルター使用です。 注意点は、割り箸の寿命は思いのほか短く、30日程度で交換する必要があります。 木材は広葉樹が良い。 針葉樹はヤニなどの雑成分が多くむかない。 以前、花瓶を利用した小水量エビ水槽の外掛けフィルターの水流調整に、給水パイプと排水パイプ内に割り箸を差し込みました。 そうしたら、思いのほか、pHが酸性側に傾き驚いた事があります。 なので、効果はあるようです。 http://jp.mongabay.com/fish/05.html

aki767-400
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 割り箸ですね。。。 試してみる価値はありそうですが、生憎リビングに設置しており、 どちらかというとオブジェというか、ビジュアル重視で セッティングしているため、迷うところはあります。。。 わがままばかりですいませんm(_ _)m 初めからスタンスを書いておかなければいけませんでした。

関連するQ&A

  • phの調整

    現在60cm水槽でテトラを飼っています。phを測定したところ、弱アルカリ性でした。この水槽の水を弱酸性に持っていくにはどうすればいいのでしょうか?薬で調整をしたくありません。ピートを入れるとどうなるのでしょうか?あるいは、底床にソイルとかいうものを少しだけ加えるとかだめでしょうか?どなたか良い方法を教えて下さい。水草も植えたいと思っています。

  • 水草水槽PHについて。

    PHが低いとCO2添加はしない方がいいんでしょうか?PH測定器では、6ぐらいなんです。ADAのドロップチェッカーを設置してみたのですが、液体の色は黄色で、比色表をみるとCO2過多なんです。(24時間CO2添加してない状態での測定) これはCO2は添加しなくても、水中にはCO2がタップリあるとゆうことなんでしょうか? 今の水槽は、立ち上げ3カ月で、60cm水槽に、エーハイム2213、CO2を2秒に1滴、70Wメタハラで7時間点灯。生体は、オトシン3匹、ヤマトヌマエビ5匹、ピグミーグラミー5匹です。ソイルは、コントロソイルです。水温25℃から26℃。うちでは、前回もそうなんですが、グロッソスティグマの成長が悪く、少し伸びたら成長が止まり枯れていくんです。コントロソイルが合わないのかとも思ったんですが、PHが低いからなのかな?とも思い始めたんですよね。ロタラ系は、よく成長するんですが、パールグラスやラージパールも成長いまいちで、だんだん汚くなってくるんですよね。固形肥料も効果なし状態なんです。ショップのようなきれいな水草水槽目指してます!足らないとこあればアドバイスお願いしてもらえませんか?(^_^;)

  • 水槽のpHが下がりません。。。

    水槽の水が弱酸性になりません。。。 【水槽スペック】 水槽→     45cm規格 フィルター→  エーハイム2211と2213(濾材:パワーハウスのソフト) 低底→     プラチナソイル 二酸化炭素→ 6h/日 エアレ→     無 現在の水質→ 水槽pH:7.6 GH:2 KH:1 水道水pH:7.7 GH:2 KH:1 水替周期→   4L/3日 液肥→    ブライティK:2ml/日 グリーンブライティSTEP2:2ml/日 木酢&メデネール:1ml/2日 水槽の中には、ブランチウッド2本と溶岩石多数(活着水草メインの為) 生体→ヤマトヌマエビ10匹・オトシンクルス2匹・ラムズホーン(目に付く程は増えてません) 春頃からブラックシャドーが入る予定なので、水質を弱酸性にしたいのですが、どうるればいいでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 弱酸性の水を作るにはどうしたら良いですか

    水草(魚)のために 弱酸性の水質にしたいのですが どのようにしたら良いでしょうか? 現在PHは7~7.5ぐらいです。 水草用の液肥を添加するともっと上がってしまいます。 水槽環境は 水槽45×28×32  CO2 3秒に1滴(ライト照射時に(36W 8時間 )ソイルは袋を捨ててしまったので品名はわかりません(PHに影響しない、コケの発生を抑える等の説明がしてありました。)とPHを抑えるとうたっているSoil-Xが半々ぐらいで敷いています。(以前 このSoil-Xのみ使用した時はPHが6前後 CO2を添加すると5ぐらいまでに下がってしました。) この水槽を立ち上げて約3週間です。 試験的にグッピーを3匹入れてみましたが どうも元気が無いように思います。(ミナミヌマエビも50~60匹入っています。) この環境でPHだけを下げる方法がありますか? それとも この環境で水草もエビも魚も大丈夫なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • グロッソスティグマが成長しない・・

    新しく水草水槽をセッティングして前景にグロッソスティグマを植栽したのですが1年たっても ほとんど成長しません・・これまで何度もグロッソはやってきて、いつもトリミングに困るくらいだったのですが・・900x300x300で照明は30Wx4、Co2は1秒2滴、底床はソイル、魚はグリーンネオン、ブルーダイヤモンドラミレジィ,ブルーラミは2度ほど産卵しました。 いつもはADAのアマゾニアを使っていたのですが今回は通販で他社製品でした。長年やってきた感でPHもKHも問題ないだろうと計ってません・・というかPHメーターもKH試薬も現在使用不可状態なのです(笑)思いつく原因が分かりませんので詳しい方がおられたらよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 水槽に入れるヤマトヌマエビの数

    水槽に入れるヤマトヌマエビの数 ADA36×22×26(キューブガーデンミニM)にコケ予防用に 6匹入れているのですが、多いと思うので減らそうと 思っています。最小限にするには何匹残したら 良いでしょうか? 水槽にはグロッソスティグマがソイルが見えない状態で ビッシリ生えています。 石とか流木などは無いです。 25ミリ2匹 30ミリ1匹 35ミリ3匹 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽のPHって・・・?

    最近、水草水槽を始めました。 Co2も添加して小さいながらも癒される水槽めざして がんばってます。 いろんなHPなど見てると、よくPHがいくつとか いってますが、実際どう魚や水草に影響するのでしょうか?こまめにチェックして、みなさん どの水草・魚にはこのくらいのPHと決まっていて、 相性を選んでいるのでしょうか? 水質に問題がでたときは薬などでかんたんに 上げたり下げたりできるんでしょうか?

  • ソイルの上に大磯砂を敷いても問題はなし?

    水槽を立ち上げようと思っている者です。 水草を植えたいのでソイルを下に敷いたのですが、見るからに足りなかったので、 その上にもう少し底床を足そうと思いました。 そこで、少しなんというか、自然な感じを出したいので大磯砂を足そうと思っています。  ここで質問ですが、大磯砂をソイルの上に敷いた場合、水槽に悪い影響を与えないのでしょうか?それと、ソイルのPHを弱酸性にする効果や吸着とか水質維持とかの効果はなくなるのでしょうか? ちなみに大磯砂を敷くと貝殻とかでアルカリ性に偏るというのを聞いたことがあるのでそういうのがないものを選ぼうとは思っています。 回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 水槽内のPh

    こん○○は。 先週の日曜に水槽を立ち上げました。 水槽:60×30×36の一般的なもの ろ過器:テトラの何とかユーロ75とかいう外部式のもの 照明:20W×2 砂:ストーンディーラーシンセというメーカーの流砂 水草:ハイグロフィラ(ピンクっぽいヤツ)、アマゾンソード、カモンバ、あと謎のヤツがいっぱい 魚:ヒメダカ2匹 オトシンクルス5匹 コリドラス6匹 今のところこんな感じで飼っています。 本日、水質が気になり 試験薬を買ってきましたが (テトラの液体のヤツです) phが7.5くらいありました。 今買っている魚たちは、弱酸性から中性がいいらしいのですが大丈夫でしょうか? (今のところオトシンクルス1匹だけ孤立しています。) ph調整剤を使ったほうがいいのですか? それとも、水槽が安定していないからでしょうか・・・。 (バクテリア的な液体や麦飯石溶液などは入れましたが) 先ほど調べたら買ってきた砂が、中性から弱アルカリ性になるものでした・・・・・。 よろしくお願いします。 不明な点があれば補足いたします。

    • 締切済み
  • 水槽の水質について(PH値が低く、硬度が高い)

    水槽の水質について(PH値が低く、硬度が高い) 水槽の水質のコントロールに悩んでおります。 PH値 6.2 硬度(GH) 14 相反する値で困っております。 水草などすぐに枯れてしまうし・・・・。 私としてはPH値 6.7 硬度 5位の水質にしたいのですがよい方法はありませんでしょうか? 水道水はPH値6.2 硬度0です。 水槽内は金魚4匹(10Cm弱)ヤマトヌマエビ4匹 水草はアナカリス、カモンバ、ウィローモス、アヌビアス・ナナ等です。 砂利は河のものを使用しております。 立ち上げて2年ほど経っております。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み