• 締切済み

水槽のpHが下がりません。。。

水槽の水が弱酸性になりません。。。 【水槽スペック】 水槽→     45cm規格 フィルター→  エーハイム2211と2213(濾材:パワーハウスのソフト) 低底→     プラチナソイル 二酸化炭素→ 6h/日 エアレ→     無 現在の水質→ 水槽pH:7.6 GH:2 KH:1 水道水pH:7.7 GH:2 KH:1 水替周期→   4L/3日 液肥→    ブライティK:2ml/日 グリーンブライティSTEP2:2ml/日 木酢&メデネール:1ml/2日 水槽の中には、ブランチウッド2本と溶岩石多数(活着水草メインの為) 生体→ヤマトヌマエビ10匹・オトシンクルス2匹・ラムズホーン(目に付く程は増えてません) 春頃からブラックシャドーが入る予定なので、水質を弱酸性にしたいのですが、どうるればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 回答数3
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • fo-nn
  • ベストアンサー率60% (27/45)
回答No.3

回答させて頂きます、たまにありますがパワーハウスだと思います。

hiropiro3683
質問者

お礼

パワーハウスのソフトタイプはアルカリ性に傾くのでしょうか?

回答No.2

水道水そのものが少しpH高めでしょうか? CO2を添加していてると、酸性になりそうですが、、、 カリウムとの反応でしょうか?? 木作酢は酸ですから酸性になると思うのですが。。 ラムズホーンが増えていない、と書かれるということは、やはり立ち上げ後3ヶ月以上は、経過されていますよね? そうすると、水量は、45cm規格水槽だと25Lくらいでしょうか? となると、3日に1回、1/6づつ、pH7.7の水を入れ替えているわけでして、 pH1当たり10倍の水素イオン濃度の差がありますので、その換水ペースでpH7.6まで落とせていることが、正常に酸性にしている証拠になります。 要するに水換えを控える。おそらく、餌を与えている量もそれほどないと思われますのである程度は大丈夫だと思います。 液肥も基本、必要ないくらいだと個人的には思うのですが、 藻類(コケ)が覆ってきて大変だとお考えなので、CO2やオトシンクルス、ラムズホーン、ヤマトヌマエビが入っているのだと思うのですが、ラムズホーンがいると、ガラス面の藻類はだいぶ綺麗にしてくれます。水換えを頻繁にしているのもそのためかと察します。 エビの増殖ということだけに集中すると、水替えはなくして、水草に汚れを栄養分として吸収させて、増えた水草を捨てるという方法が一番、理想的です。 ソイルの底にたまったものは年に1回など、エビをどこかへ移動している間に、掃除するのがベストだと思います。 また、ラムズが増えていないのは、卵が産卵しているのが見えたら、稚貝を食べているものがいるのでしょう。 産卵していないなら、ラムズの餌が足りないということになります。 1つ心配は、ブラックシャドーとヤマトヌマエビが争いにならなければいいですが。

hiropiro3683
質問者

お礼

水量は、45cm規格水槽だと25Lくらいでしょうか? >>45*30*30なので40L程は水量あるかと思います。 質問後ショップにも相談した所、水替頻度が多すぎとの指摘を受け、気づいた時に、2L(2週間に1度程度)にしてますが、pHは下がらないですね。。。 藻類(コケ)が覆ってきて大変だとお考えなので、CO2やオトシンクルス、ラムズホーン、ヤマトヌマエビが入っているのだと思うのですが、ラムズホーンがいると、ガラス面の藻類はだいぶ綺麗にしてくれます。水換えを頻繁にしているのもそのためかと察します。 >>仰る通りです。水槽を始めたばかりにコケで水槽をリセットする羽目になった経験からです。 現在は髭コケのみなので、だいぶコケ取り隊が良い働きをしている様です。 ブラックシャドーとヤマトヌマエビが争いにならなければいいですが。 >>ブラックシャドーを導入の際には、ヤマトヌマエビはショップへ、オトシンは別水槽へ移動予定ですので大丈夫です。

  • syuko0613
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.1

拝見した限り、pHが上昇する要因はカリウムしかないように思います。それかバクテリアがまだ充分に繁殖していないか…。プラチナソイルは弱酸性にする性質のソイルですし、溶岩石はpHにほとんど影響しないと思います。カリウム(ブライティK)はアルカリに傾ける作用があると思います。活着水草メインなら液肥はあまり必要ないように思いますが。しかしブラックシャドー飼育にはpHよりもTDSが重要なようですよ。参考URLをご覧くださいね。

参考URL:
http://www.kisekinoebi.jp/original21.html
hiropiro3683
質問者

お礼

ありがとうございます 実は水槽立ち上げは昨年の10月なんです。 コケも黒髭がちょこちょことある位なので、安定はしてると思うのですが、pHが下がらず。。。 TDSですね調べてみます♪

関連するQ&A

  • 水槽にコケが発生しない

    淡水エビの飼育を始めようと思い、10日ほど前に水槽の立ち上げをしましたが、コケが一向に発生しません。 これっておかしいですよね。 普通なら3日ぐらいで茶色いコケが生えてくると聞きました。 何かがうまくいっていないんでしょうか… 私が思いつく原因は、養分が足りないのかなということぐらいです。 苔が生えないとどういうマイナス面があるんでしょうか? あとコケを生やして正常な水質にするためにはどうすればいいか教えて下さい。 とりあえず環境を書きます。 ●水槽=60センチ ●底床=ソイル(10キロ) ●濾過器=エーハイム2213 ●ライト=20W 2灯 ●水草=ウィローモス(流木に活着)、ミクロソリウム(溶岩石に活着)、アマゾンフロッグピット ●生体=オトシンクルス 2匹 ●ph=6.0程度 ●日当たり=悪い

  • 水槽のpHを下げたい(弱酸性にしたい)

    こちらのサイトを含め各種サイトで水槽を弱酸性にすべき方法がのっておりましたが、 私に合った方法がなかなか見つかりませんので、質問させていただきます。 現在の水槽ですが・・・ 水槽:90×45×45 底床:セラミック系(GEX 濾過一番サンド) 濾過:コトブキ パワーBOX900 CO2:小型ボンベによる強制添加(2泡/sec) 照明:ADA グランドソーラーI 17:30~0:30の7時間点灯 Air:消灯時 生体:ブラックモーリー1匹・ヤマトヌマエビ5匹 水草:グロッソスティグマ、ヘアグラス GH:2°dH 亜硝酸濃度<1 濾材にイオン交換樹脂を入れております(石組みのため高度を下げるため) 水槽立ち上げ1か月ほど経ちます。目標pHは6.5~6.9 現況pH7.5~7.8 水道水のpHは7.5~7.6です。 *ピートは使いたくない(水に色がつくのが嫌) *流木は入れない(石組みレイアウトを作りたい) *水質調整材は使いたくない の条件で弱酸性の水質を作るのは不可能でしょうか? 初心者ですので、何度も水草を抜き差しすると予想し、ソイルは 使用しておりませんが、将来的には(2~3年後)リセットし、 ソイルにしようと思っております。 何か良いアドバイスがございましたら、よろしくお願いいたします。

  • 水槽内のPh

    こん○○は。 先週の日曜に水槽を立ち上げました。 水槽:60×30×36の一般的なもの ろ過器:テトラの何とかユーロ75とかいう外部式のもの 照明:20W×2 砂:ストーンディーラーシンセというメーカーの流砂 水草:ハイグロフィラ(ピンクっぽいヤツ)、アマゾンソード、カモンバ、あと謎のヤツがいっぱい 魚:ヒメダカ2匹 オトシンクルス5匹 コリドラス6匹 今のところこんな感じで飼っています。 本日、水質が気になり 試験薬を買ってきましたが (テトラの液体のヤツです) phが7.5くらいありました。 今買っている魚たちは、弱酸性から中性がいいらしいのですが大丈夫でしょうか? (今のところオトシンクルス1匹だけ孤立しています。) ph調整剤を使ったほうがいいのですか? それとも、水槽が安定していないからでしょうか・・・。 (バクテリア的な液体や麦飯石溶液などは入れましたが) 先ほど調べたら買ってきた砂が、中性から弱アルカリ性になるものでした・・・・・。 よろしくお願いします。 不明な点があれば補足いたします。

    • 締切済み
  • KH値が1以下の状態でPHを下げる事は出来ますか?

    ネオンテトラを飼育したくて、弱酸性~中性の飼育水を作りたいのですが出来ません。 まだアクア素人ですが、ご指導頂けると助かります。 新しい水槽を1週間前に立ち上げました。 元水(水道水)のPH=8.1 KH=6 GH=7 の為、ソイルを購入して3Kg底に敷きました。 結果、翌日には PH7.5 KH=1以下 HG=5 となりました。 1週間待ってみたのですが、ほとんど変わりません。 素人知識で申し訳ないのですが、KHが下がればPHも下がると思っていたのですが、KHは試薬で測定できる最小(1滴目で変化)の1です。 この水質状態でPHをさらに下げることは出来ますか? ちなみに、水槽にPHを上げる要素は入れていません。 試しにネオンテトラを1匹入れたのですが、2日後に☆となりました。 出来ればKHが1以下というのは回避したいのですが・・・ (NETで調べたのですがPHの変動が激しくなると書かれてました) ソイルを少し取り出そうとも考えたのですが、PHが上がってしまいそうな気がします。 この水道水では無理なのでしょうか? ご指導のほどよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 水槽の水質について(PH値が低く、硬度が高い)

    水槽の水質について(PH値が低く、硬度が高い) 水槽の水質のコントロールに悩んでおります。 PH値 6.2 硬度(GH) 14 相反する値で困っております。 水草などすぐに枯れてしまうし・・・・。 私としてはPH値 6.7 硬度 5位の水質にしたいのですがよい方法はありませんでしょうか? 水道水はPH値6.2 硬度0です。 水槽内は金魚4匹(10Cm弱)ヤマトヌマエビ4匹 水草はアナカリス、カモンバ、ウィローモス、アヌビアス・ナナ等です。 砂利は河のものを使用しております。 立ち上げて2年ほど経っております。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • レッドビー水槽のGH、PHで困っています。

    60cm水槽でレッドビーを飼育しています。 活性炭を最近まで入れていた為にPHが上がってしまったのですが GHは下がってしまいました。 PH 6.8(以前6.4以下) GH 0  (以前4~8) KH 6  (以前0~3) 亜硝酸、硝酸は0です。 PHを下げるのにエアレーションを止め外部Fの排出を水面ギリギリにして、 アクアマスターのCO2LIQUIDを入れて様子を見ています。 PHはよほど高くなければ気にしなくていいと言う話も聞いています。 6.8ならOKでしょうか? 一番気になるのがGHで、脱皮不全が心配です。 KHが消化(?)されないとGHは生まれない(?) PHを上げずにGHを上げる方法はありますか? 水換えに硬度の高いミネラルウォーターを使うのは有りでしょうか? 底床は、レッドビーサンドを使用しています。 ミロネクトン原石400g位入っています。 週1でジクラウォーターを規定量入れています。 すいませんがよろしくお願いします。

  • 水槽のphが下がりません

    水槽のphが下がりません 120規格水槽でスカーレットトリム2匹、オレンジフィンアーマード、オレンジフィンブラック、オレンジフィンレオパード、ベルベットトリム、マツブッシーのプレコを匹飼育しています。 オレンジフィンアーマードが30センチ、スカーレットトリムの1匹が20センチ、あとは15センチ以下のサイズです。 濾過は3基の外部フィルターで、エーハイム2226、テトラユーロ120、テトラ75です。 2226と75にディフューザーを付けています。 アーマードは1週間ほど前に導入したばかりなのですが、餌を口にしません。 ペーハーを測ったら7.5あります。 マーフィードのスタンダードネオ経由で水道水を入れていますが、水道水のペーハーが7.5です。 もう少し下げたいのですが、どうやって下げるのがベストでしょうか。 3日に1度1/3水替えを行っています。 底砂は大磯砂で、2年ほど使っています。 流木で茶色い水にすれば弱酸性の軟水になると言うような記述をよく見かけますが、流木しか入れていない 茶色い水槽を測るとph8ありました。 アーマードの動きが鈍い事は関係ないかもしれませんが、ペーハーを下げるベストな方法をご教授願います。

    • ベストアンサー
  • PHがすぐに下がってしまう水槽どうにかなりませんか?

    家にレッドビー水槽が3つあります サイズは120x45x45と60x45x45が2つ この水槽すべてが2日に1回水換えしないとすぐにPHが5以下になります ろ過は120は上部フィルター+メルリン600(流動性生物ろ過)    スポンジフィルター5つ 生体はレッドビー約20匹コリドラス15匹 底砂 大磯砂+焼き赤玉土 60(1)は底面フィルターと上部単独 スポンジフィルター2つ 生体はレッドビーのみ約20匹 稚えび数匹程度 底砂はソイル(アマゾニア) 濾材は海水用ゼオセラ アラゴナイトパウダー(1握り) 60(2)は上部フィルター スポンジフィルター2つ 生体はレッドビー約200匹 稚エビは含まず 底砂はソイル(無印硬質ソイル) 濾材はエーハイムのボールろ材 アラゴナイトパウダー(1握り) ろ材をガシガシ洗い スポンジフィルターもニギニギ洗い 底砂も適当に掃除してみても一向に改善されません どの水槽も亜硝酸は検出されず硝酸塩は50程度 TDSは300程度 です RO水で水換えすると数時間でもとの数値に戻ってしまうので 今は水道水で水換えしています 水換えを怠ると100%★がでます 水換えをすれば★はでません 添加材はにがりを水換え毎に数滴入れてます これがPHの下がる原因なんでしょうか?このにがりのPHは 4.6でした ちなみに2日に1回水換え1/5をしていれば稚エビも順調に増え 調子も良さそうです 水草は全部の水槽にマツモジャングルの状態です 下にはミクロソリウムとアヌビアス・ナナとモスがあります たった1/5でも水槽3つとなると結構な量で家族の目が厳しいので なんとか1週間に1回くらいにならないかと質問させていただきました 他にも水槽120~30cmまで20本以上あります こちらの水槽は丈夫な生体なのでPHは気にしてません 最悪はカリウムでPH上げたりしています

    • ベストアンサー
  • 水槽が立ち上がったようですがPHが下がりません。

    飼育水の管理を始めた初心者ですが、よろしくお願いいたします。 ここで、色々なご教授を頂きまして、水槽をリセット(飼育水の全交換のみでそれ以外[ろ過材等]はそのままです)して10日になります。 2つの水槽を、毎日「アンモニア」「亜硝酸」「PH」「CO2」を測定しました。 1、水槽A(メダカいっぱいで赤ちゃんもいます)   10日間「アンモニア」「亜硝酸」はほぼ 0mg/l でした。   水量とメダカの数から水槽はすぐに立ち上がったように思います。   しかし、PHは 8 (試験液:青色)でかわりません。 2、水槽B(熱帯魚小型:いろいろいっぱい)   5日目 アンモニア=0.25 亜硝酸=0 8日目 アンモニア=0.80 亜硝酸=0 9日目 アンモニア=0.25 亜硝酸=0 10日目 アンモニア=0 亜硝酸=0 とこちらも立ち上がっているように感じました。   PHは 8 こちらも変化ありません。 とても、ろ過バクテリアの神秘を感じすっかり面白くてはまりそうです(^^; お魚は全てとても元気です。 テトラの試薬を使っていますが、ちょっと高くて「硝酸塩」は買えませんでした。 バクテリアによって分解されない「最後の硝酸塩」が蓄積してPHが下がってくるのだと理解しています。 元水(水道水)のPHは 7.5~8.0 です。 これが弱酸性~中性にまで下がるにはどのくらいの日数がかかるのでしょうか? 飼育魚は水量に対して少しだけ多めだと思います。 また、硝酸塩の測定をしたいとも考えておりますが、お勧めの試薬などありましたらご紹介願います。 ちなみにこの間水替えは一切していません。 phが6以下に下がるころ、もしくは水が汚れたころに水変えを考えていますが、これで良いでしょうか? ご指導のほどよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 水のPHを下げるには

    90cm水槽で水草を主体として約2年経過した水槽にビーシュリンプを飼育&繁殖させたいと 思っています。 ネットや書籍を参考にビーシュリンプ用の添加剤や石を入れたこともあって、CO2添加時でも PH7.0あります。 うちの水道水の水はエアレーション後でHP7.5です。(GH4、KH3) ソイルはリセットが大変なので使用したくありません。それでもPHを下げる (目標CO2添加無しでPH6.5)方法として、市販のPHマイナスを使用してみましたが、 KHの緩衝作用のせいか一向にPHが下がらず、コケが発生してきてしまいました。 そこで、今考えている方法が塩酸を使用する方法です。 水道水に各種エビ用添加剤と塩酸を加え、エアレーションをし、PHを7.6→6.5にする。 このときKHと反応して塩素が発生するが、アクアセイフ等を入れて重金属&塩素を無害化。 塩酸は全て添加時に使用(反応)され、水素イオンだけが残り HPは6.5を維持し、KHが下がる(多分0)とう考え方であっていますか? この水を水換え時に使用していくことで水草&エビは快適に育ちますか? リン酸、硝酸、硫酸から生成される塩類が水槽に蓄積されるので良くないと考え 塩酸なら塩素がもともと水道水にもは入っており、ハイポ等でも簡単に除去できると考えました。 ご教示よろしくお願いします。

    • 締切済み