• ベストアンサー

ビー玉はなぜはねる?

ゴムボールなどは力が加わり、へこんだところが元にもどろうとする力ではねますが、ビーだまやパチンコだまはへこまないと思うのですがなぜはねるのでしょうか、以前から不思議には思ってたのですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ゴムボールと較べると, 同じ力が加わっても変形しにくいだけで, やはりわずかに変形しています. ばねを例にとると,ゴムボールはやわらかいばね[弾性係数が小さい],ビーだまやパチンコだまは硬いばね[弾性係数が大きい]に対応します. 硬いばねもわずかに変形して元に戻るから跳ね返るわけでです. なお, ばねのような場合, 弾性係数は単位長さ(普通1m)だけ変形させるのに必要な力の大きさ(N)で定義されるので(実際1m変形させるわけではなく1mあたりに換算した値です), いわゆる"やわらかい"物体ほど小さな値になります. 勿論, 現実の物質ではもう少し話は複雑なのですが, ご興味があれば勉強なさってください. 力が加わると, 『硬いものほど脆い』ことがあるとはよく言いますが,硬いものほど変形しにくく, 小さな部分に大きな力(ひずみ)が集中するからでしょう.

その他の回答 (2)

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.2

こんにちは。 ビ-玉は中身が詰まっていて 我々の力では へこませられないだけで 落下,着地の瞬間 少しへこんでいます それが元に戻るから跳ねるのです。 ガラスは球体で見ると分かりにくいですが 例えば窓ガラスは 押せば少し変形しますよね。 落下のスピ-ドが高く変形の許容量を超えると 破壊します。(ビルの上からだと割れますね)

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

床の弾性が大きい場合もあるでしょうし、ゴムほどでないにしても、ビー玉やパチンコ玉にも多少の弾性はあると思います

関連するQ&A

  • ビー玉が絡んだ物語が思い出せません。

    3年ほど前に読んだ本だと思います。 同じ塾に通う男女が出てきます。 女の子は学校で嫌がらせを受けていますがあまり気にしていません。 彼女はいつもビー玉を持っています。 ‘同じ堆積の立体の中で球が一番表面積が小さいから,ビー玉は高いところから落としても,力が外へ外へ分散されて割れない’といった感じの記述や, 女の子が男の子のビニール袋に赤いビー玉を入れる場面があったと思います。 物語の最後に,外に落としたビー玉が割れたかどうか二人で確認しに行きます。 読み覚えのある方は,ぜひご一報下さい。

  • 外国のビー玉 

     以前、中国旅行に行ったときにお土産として、卵型の独特な形のビー玉を買ってきました。その形と色が、いたく気に入ってしまいまして、もっと、数がほしいなぁと思うのですが、日本でも売っているところをご存知の方はいませんでしょうか?また、都内、近郊で、中国のビー玉に限らず、外国の珍しい色、形のビー玉を売っているようなところがありましたら教えてください。

  • ビー玉の購入方法

    ビー玉を大量に購入したいのですが、どなたか販売店&製造元を知りませんか? インターネットで、いろいろ探してみたのですが、見つかりません。 宜しくお願いします。

  • ラムネに入ったビー玉vsビンに入った帆船模型

    ラムネ・・・知ってますよね? 専用のビー玉落とし器?で、栓となっているビー玉をスポンと抜いて、飲む炭酸飲料です。 ラムネの栓として入っているビー玉ですが、どうやって入れたか不思議に思いませんでしたか? ビンに入った帆船模型・・・知ってますか? 細長い口からは絶対に入らない大きさの模型なのに、ちゃんとビンの中に入っている。 どうやって入れたか、作ったか不思議に思いませんでしたか? 今となっては仕組みが分かって何とも思いませんが、皆さんが見た当時、ラムネに入ったビー玉vsビンに入った帆船模型では、どちらの方が不思議度が大きかったですか?

  • 哲学の教会へ助けを求めています。

    楠んだビーダマの中に美しく輝くビー玉がありました。 ビー玉は体当たりされました。あるビー玉はさらなる輝きを得ました。 あるビー玉は輝きを失い、ビーダマとなってしまいました。 美しく輝くビー玉の中に楠んだビーダマがありました。 ビーダマは体当たりされました。あるビーダマはいつしか輝きを得ました。 あるビーダマはヒビが入り、粉々に砕けてしまいました。 ビー玉、ビーダマの中に気泡まじりのびーだまがありました。 びーだまは破壊されました。「びーだまは破壊する決まり」がありました。 びーだまは抗議しました。 ビー玉は破壊されることを強要しました。 ビーダマは見て見ぬ振りをしました。 びーだまの魂は哲学の教会へ助けを求めています。

  • 添削お願いします。

    こんにちは。 高校1年生の理科の問題です。私の答えが合っているか解説してくだされば幸いです。 1:ビー玉1つとビー玉2つの固まりと地球に引かれる力の大きさはどちらが大きいか。 →同じ 2:ビー玉1つとビー玉2つの固まりを同じ高さから同時に離すと同時に床につく。同時につくことをどのように理解すればよいか。 →ものは同じ小さな粒からできているから 3:ビー玉が地球にひかれているとき,地球はビー玉からひかれているか →ひかれている 4:ビー玉が地球に引かれる力と地球がビー玉にひかれる力はどちらが大きいか。 →同じ よろしくお願いいたします。

  • コンクリート ビー玉埋め込み失敗

    ガレージ部分をコンクリートで仕上げました。 そのままでは味気ないので、工務店の厚意もあり、ビー玉(ガラスのキューブや三日月型のもの)を埋めることにしました。 昨日、その施工が行われたのですが、妻が埋め込みに到着したときには既にかなりコンクリートが固まりかけていたようです。 #天候と固まるスピードの読みを間違ったらしい 妻は家で書いて行ったデザイン図を元に(ガラス同士の間隔がかなり狭かった)間隔を拡げること無く置いた様です。 従って、うまく埋め込めず、図案とは似ても似つかぬ生物が出来上がってしまいました。 今日、よくよくその配置を見てみますと、何カ所か動かしたり、新しくガラス玉を追加すれば、かなりマシな絵になることに気づきました。 1)コンクリートに浅く穴をあけるなどしてそこにガラスを埋め、モルタルを施工するのは無謀でしょうか。 2)同様にノミ?等で一部のガラスを取り除き、前述と同様に掘り下げた部分に埋め戻すのは無謀でしょうか。 ちなみに、この 図案 周辺は、その他と異なってかなり荒れた仕上げになっています。 技術的にどれくらい困難か・可能か、できれば左官の経験がおありの方に教えていただければ幸いです。 #モルタルの色が変わったりするでしょうか。

  • 物理実験

    詳しい名前はわからないのですが ブロア(空気を送り出す装置)の排出口にピンポンだまを乗っけるとなぜ浮いていられるのか? この実験の名前とこれの原理を調べるにはどうしたらいいのか教えてください もうひとつは 砂の中(目が細かいもの)の中にピンポンだまとビー玉を入れ 振動を砂を入れた容器に与えるとピンポンだけが浮いてきます この実験名と これを調べるにはどうしたらいいか教えてください

  • 魔法の卵

    今日子供が幼稚園でもらったアルミホイルの中にビー玉が入った起き上がりこぼしのような「魔法の卵」か「不思議な卵」なる物の作り方を教えてください 筒状になったアルミホイルの中にビー玉が入っていて箱に入れて振るとつぶれた卵が元に戻るという手作りおもちゃです 帰って来たら完全に潰れ分解してしまったので戻しようがありません 子供が作り方を聞いて来ても理解できない可能性があるので御存知の方お教えいただけますでしょうか

  • 水面波の自由研究をしようと思っています。

    水面波の自由研究をしようと思っています。 ビー玉を水槽に落として観察します。そして、ビー玉の落とす高さを変えて波の速さを実験しようと思っています!落とす高さを変えるという事は、水面に落ちた時の力が変わると言う事です。水面に落ちた時の力と速さは比例すると思うのですが、ビー玉の自由落下では、加速度があるので、落ちた時の力が変わってしまうと思うのですが、どうしたら、正確な実験が行えますか? 文章がめちゃくちゃになってしまってすみません!!