• 締切済み

苦境に立った時はどうやって乗り切りますか?

eroero1919の回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

こういうときは頭をシンプルにするに限ります。まずは「現在の最大の問題を解決することを最優先にする」ことです。 例えば、野球でノーアウト満塁になってしまったとするじゃないですか。このピンチをどう切り抜けるか。まずここで一番いけないことは走者一掃の長打を打たれることですね。しかし長打を警戒してボール球ばかりになると四球になってこれまた最悪です。 このとき考えるのは「1点もやれないのか、それとも1点くらいは仕方がないか」です。試合が序盤とかこっちがリードしているなら1点は致し方ないところです。それなら、守備は通常のシフトで4-6-3のダブルプレーで1点失っても2つアウトを取れたなら万々歳です。この場合、内野フライがベスト(インフィールドフライでアウト)で次が内野ゴロです。ただし、ゴロでも守備範囲外なら無意味で、外野フライでも1失点1アウトですから許容範囲です。そこまで考えれば「フライに打たせるにはどうすればよいか」を考えればいいということになります。 もし、9回裏とかもう1点もやれないなら四球もホームランも長打も同じことです。もうイチかバチかの相手もここは攻めてこないだろうと思うくらいの思い切ったことをしなければなりません。それなら、内角ストレートも全然アリですよね。一歩間違えればスタンドインですが、打たれれば同じことです。 また、こういうときは他の方も薦められている「紙に書く」というのも効果的です。私が薦めるのは現状と問題点、そして出来ることなら現在有利(あるいは長所)としていることを箇条書きにすることです。例えば、現状に売り上げが上がっていない、とか先月から数字が下降している、とかで、問題点はチームワークが取れていない、とか情報が共有されない、とかで、長所は部下ひとりひとりは優秀、とかです。 その中で現在最優先で解決ないし解決に向かわせなければならない問題をまず解決に向かわせる努力をします。そこを突破口として、次に解決する問題、その次に解決する問題、と対処していきます。 またこの箇条書きですが、一度箇条書きをしたら机の引き出しに放り込んで一晩寝かせることをお薦めします。その場ではなかなか妙案が浮かばないんですよ。問題点を整理したらそれで一旦収めて、そして時間を経ててからどうすりゃいいか考えるのです。 ところで、「よっしゃ頑張るぞ!」っていう気合は最悪を脱しつつあるときが使い時です。先ほどの野球の例でいえばなんとか2アウトを取ったときです。あとアウトひとつだとホッとするとパカーンと打たれる、よくあるパターンですね。2アウト取ったときに「よっしゃ頑張るぞ!」と気合を入れるのです。3アウト取ればそのときはもうノリノリです。 また、歴史上の人物がこういう苦境のときをどう乗り切ったか小説などで知ることもまたお勧めです。例えば、織田信長の桶狭間の合戦のときとか、チャーチルの英本土航空戦のとき、キューバ危機のケネディなど「絶体絶命の危機を歴史上の英雄達はどう乗り切ったか」参考にするのです。いよいよ絶望的な戦況なら、硫黄島の栗林中将なんて人もいます。

festival-t
質問者

お礼

「書く」の補足アドバイスありがとうございます。そうですね、長所と短所に分けて、少し時間をかけながら対処してみます。

関連するQ&A

  • 男性が仕事で苦境に立たされた時

    お仕事で苦境に立たされ伴侶の支えで立ち直った男性の方、 そんな男性に喜ばれた経験のある女性の方、 出会った男性がどんどん良い方向に向かっていった経験のある女性の方 など、など、アドバイスをお願い致します。 彼の経営している会社(中小企業です)が、今不払いに遭って困っています。 原因や経緯はともかく、そんな時に私が出来ること、についてアドバイスをお願いいたしたく、ご質問させて頂きます。 直接その困難を解決する為の手立てを私が手伝うことは出来ません。 彼の精神的支えになること位しか私には出来ないと思うのですが、余り心配して忙しく奔走している彼を困らせないこと、安心して仕事に打ち込める環境を作ってあげること、そのように努力はしています。 でも、自分が考えも及ばないような、何か良い方法、彼を勇気付ける声の掛け方、態度、など、そんな苦境から彼氏様や旦那様を助けて差し上げた方や、こんな伴侶の態度や言葉に救われた、など体験された方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。 先ほど誤字があったため、修正し再度質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • ポジティブなことを考えてる時

    ポジティブなことを考えてる時と、ネガティブなことを考えてる時では、脳の中は全然違うんでしょうか?違うのであれば、何がどのぐらい出るとか教えてください。お願いします。

  • 精神の乱れ

    皆さんは、何がきっかけか分からないけど、ポジティブだった精神が、なんだかネガティブになってるなぁと感じることはありますか? 僕はあります。特に、大きなことが自分に降りかかったわけではないのですが、よく気持が乱れるのです。そんな人間は、彼女に見放されるのも時間の問題…と考えるため、なんとか強い心を作りたいです。 男が、彼女に悩みを打ち明けてばかりなほど、情けないことはないと思うので、彼女に悩んでる素振りを見せたりはしません。まぁ大体察知されるのですが、彼女とのメールを通して、癒されたり考えたりします。 僕のように、ネガティブになり易いかたはいますか?その時どうしていますか?または、それは彼女に話しますか? ちなみに、彼女との交際に関したことでネガティブになるわけではありません。

  • 不安でネガティブな考えな心(メンタル)を強くするにはどうすれば良いです

    不安でネガティブな考えな心(メンタル)を強くするにはどうすれば良いですか? 私は毎日が不安との戦いで、不安で不安でしょうがなくて心が辛くてしょうがない状態です。 頭の中はネガティブな事ばかりしか浮かばなくて、不安と戦うにも心が疲弊してしまってネガティブな思考に飲み込まれそうになってます。 メンタルを強くしたいのですが、メンタルを強く保つ物もなく、どうすれば気持ちを前向きに持っていけるのか考えても考えても答えが出ません。 将来の不安、女性としての不安、仕事の不安、プライベートな不安、家族の不安。 今の私には夢も希望もなく、私の周りにはポジティブになれる要素がなく、不安と疑心と人に心が開けない状態になってしまい、何を受け取るにもマイナス思考でしかなく、そんな自分に疲れます。 心を上手くコントロールしたいのですが、コントロール出来ません。 不安でネガティブな事が源泉のようにあふれ出てきてポジティブな考えを消してしまいます。 自分の人生の中で、嫌な事、思い通りに行かない事、邪魔されても、上手く行かなくてもどうやったら心を強く持てるのでしょうか? 今まで嫌な事しか起こらなかったような気がして、何かが起きる度にネガティブ思考になってしまいます。 人に話しをしたくても上手く不安な気持ちや心にあるしこりみたいなのを分かって貰いたいとは思うけど、伝える事が出来ないし、かといって感情のままに話してもただのネガティブな考えと処理されてしまいそうで、吐き出したくても吐き出せず、どんどん悪い方向に飲み込まれてしまいそうです。 頭では分かってても、不安とネガティブに感情が支配されてしまい、どんどん後ろ向きになってしまう自分が嫌です。 心にも余裕がないし、人にも優しくなれず、ずっとイライラしてしまい、なんか自分が凄い変わったように感じます。 どうすればメンタルを強くする事が出来るでしょうか? 何かあったらもう、自分が崩れてしまって立ち直るのに物凄い時間がかかってしまいます。 嫌な事があっても、壁が出来ても上手く前向きに処理出来るメンタルを持つにはどうすればいいのでしょうか? ネガティブな自分と上手く付き合えません。 皆さんは、どうやってネガティブな自分と向き合う事が出来ますか? ちょっとだけでも良いので教えて下さい。

  • 自分が嫌いで辛いです。

    私は、自分が嫌いで嫌いでたまりません。 普段、周りにはポジティブと見えていますが、 中身は、ネガティブでいろいろ頭の中で考えてしまって疲れます。 1ヶ月に1度位のペースで自分の中の気持ちが爆発して号泣してしまいます。 自分を好きになるには、どうすればいいでしょうか?

  • 気持ちが堕ちた時、どうすればよろしいでしょうか?

    気持ちが堕ちた時、どうすればよろしいでしょうか? 質問お願いいたします。 私は何年か前から、気持ちがすごく堕ちるようになりました。 その時は何かイヤなことがあった後に堕ちるという感じだったので、今よりも軽かったかもしれません。 それでも、今までにない堕ちるという感覚が突然やってきたので…ほんとうに戸惑いました。 なんでこうなってしまうのか、私はどうにかなってしまうのか、という不安が何回も頭をよぎりました。 気持ちの堕ち方は前も今も同じです。 胸がとても痛くなり、心の中に黒いものが渦巻いているような感覚に襲われます。 今はとくに原因がない時になることも多いです。 一人で家にいる時はほとんどなります。 ですが人といる時や出先では明るいだけに、友達等に言っても全く信じてもらえません。 なので私が思うより小さなことなのかなと思ったりもするのですが、やはり私にとっては小さなことではないんです。 友達も私の堕ちた時を見ていないからわからないだけで、家にいる時の私は真逆です。 でもそれはみんなも同じなのだろうかと考えることもあったり…。 そしてそうやって色々考えられるということは、ただの考えすぎなのかなと思ったりもします。 ただ、これからもずっとこの苦しみと付き合っていかなければならないかと思うと…もうやりきれなくなります。 ちなみに私の性格は、ネガティブ・考えすぎる・神経質・感受性が強い・短気・卑屈・自信がない・消極的・臆病・周りを気にしすぎる…という感じです。 この性格を変えなければならないことはわかっています。 私も周りをあまり気にせず、もっと自分らしく生きてみたいです。 しかし、自分の好きな服(派手系)を着てても白い目が気になるばかりだったり…。 親から『考えすぎるな』と言われても、ネガティブな考えは次から次へと浮かぶばかりで…。 家で自分の好きなことをしていても、ほんとうに堕ちると何もやる気が起きません。 そしてまた、無意識的にネガティブな考えばかりをするという悪循環になります。 どれだけ堕ちても、上がることはありません。 私もどうしたらいいのかわからなくなってきました。 堕ちるということを防ぐには、どうしたらいいのでしょうか? 教えてください。

  • テスト勉強をしなきゃいけないのに寝てしまったり携帯

    テスト勉強をしなきゃいけないのに寝てしまったり携帯をずっといじったりして時がすぎてしまい、自己嫌悪に陥っています。 自分に強くなるにはどうすればいいですか。とても自分が嫌いです。 ネガティブはネガティブで何事もうまくいかない…となり、ポジティブになろうとすると、無理をしてる感じがして疲れます。 もっと頭よくなって、いい大学に行きたいのですが気持ちで終わってしまいます。 部活も大変で、疲れるし、たくさん怒られて泣きたいし、恋愛もうまくいかなくて、すごく絶望的です。 頑張りたいのに、頑張れない。 つらいです。

  • 不安定すぎて気持ちが一日に何度も180度入れ替わる

    前の勤務先を問題が未解決のまま辞めてしまったせいか、 1日のうちに何度もネガティブな気持ちとポジティブな気持ちが入れ替わり立ち代わりします。 ネガティブな心持ちでは就職活動や生活に影響が出るため極力ポジティブな考えを持てるように努めているのですが、そのせいもあるためか一日のうちに何度入れ替わります。 ここまでひどいと、正直自分でも驚きます。そしてつらいです。 ネガティブな要因を自分の中で消化できたと思った時に一気にポジティブな気持ちになれるのですが、気が付けばネガティブな気持ちに支配されています。 本来はネガティブな要因を解決しなければいけなかったのですが、完全にこじれてしまったため。解決できないままとなっており本当に後悔しています。 同じような経験のある方、もしいらっしゃれば気持ちを安定させるための解決方法を教えて頂きたいです。

  • ポジティブになりたい。

    最近、長年付き合った彼女に裏切られ別れました。 もう戻っても同じ繰り返しだろうと心に決めて前を向こうと思って いるのですがどうしてもネガティブになって困っています。 打ち込める趣味もないしこれからそんな趣味を作る気も起きません・・ 彼女のことはまだ気持ち的にはあるのですが・・ どうしてもポジティブに考えることが出来ません。 ホントに心が死んでるようになってます。 時間が解決してくれるとは考えるのですけど、なかなか気持ちに整理が つきません。 こんな時みなさんどうポジティブに考えますか? 何か良い方法、考え、体験がありましたら教えて頂けないしょうか? ホントにこのネガティブな自分を変えることが出来るのでしょうか?

  • ポジティブになろうって決めたのに・・・。

    私はすごくネガティブな性格です。 少しでも何かあったらすぐ落ち込んでしまい どんどん悪い方向に考えてしまいます。 なので、ポジティブになろうと決めました。 ですが、全然ポジティブになれません。 その理由は 頭の中では「普通にしてればいいでしょー」みたいな感じなのに そう考えれば 「もし何かあったらどうしよう」という考えが出てきて 結局、不安でいっぱいになります。 分かりにくいと思いますが どうやったらポジティブになれますか? どうやったらネガティブを卒業できますか? 教えてください!!