• 締切済み

ピアノ演奏会で、客ウケするのは??

ms-manoの回答

  • ms-mano
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.7

はじめまして。僕もピアノをやっている大学生です。 ピアノの演奏会に出演される方々が音大生でピアノ専攻とかだと、ゆったりした小品を演奏すると確かに霞んでしまうかもしれません。静かな曲ほど響きとかでボロが出やすいから難しいとこもあるんですがね~。まあ、オーディエンスがマニアックなピアノ曲(「技巧派」や「スピード&パワーでぶっちぎる系」の曲)が理解出来るかどうかにも依ると思います。 でも、もし僕が聴き手だったら、「圧倒されるような曲」を延々弾かれると正直しんどいです…。出来ればプログラム全体で急緩・強弱(バランス)があると良いですね。そういう点からいくと、質問者さんの考え方は聴く側の気持ちも理解されている良いピアニストだなあ~と感じました。 どのくらいの難易度がお望みかわかりませんが、おススメとして( "ショパンよけ" で)大曲は、 ウェーバー 「舞踏への勧誘 Op.65」 ブラームス 「2つの狂詩曲 Op.79」 スクリャービン 「幻想曲ロ短調 Op.28」(難…) 小品は、 シューマンで有名で比較的簡単な曲( "トロイメライ" 的な) リスト 「愛の夢第3番」 ラフマニノフ 「音の絵ニ長調 Op.39-9」 ラヴェル 「亡き王女のためのパヴァーヌ」(簡単) ぐらいですかね~。あくまで個人的ですが…参考にして頂けたら幸いです。

noname#72928
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スクリャービンの幻想曲、去年演奏しました。それからというもの、スクリャービンが気に入ってしまって笑。 実はスクリャービンの、左手のためのノクターン9-2とかいいかなーとも思っていたんです。 「亡き王女の~」もすごく好きな曲です。 もし「左手のための~」を弾く場合、もう1曲弾くとしたらお勧めってありますか?? 色々すみません・・。

関連するQ&A

  • ピアノの発表会の曲

    今年の8月にピアノの発表会があるのですが、そこで弾く曲で悩んでいます。 今、ショパンの木枯らしのエチュードを弾こうと思い練習しているのですが、今回の発表会はレストランで楽しく食事しながら演奏する、というコンセプトなので、木枯らしはそういう雰囲気に合わないと思い、曲を変更しようと思っています。 そこで、レストランに合うお洒落な感じの曲で、難易度もさほど変わらない曲が弾きたいと思うのですが、そういった曲があれば教えてください。 ちなみに、最近弾いた曲は、ショパンのエチュードop.10-4,5,10,12などです。 まだ先なので多少難しい曲でも大丈夫です。皆さん、よろしくお願いします。

  • ピアノの演奏会?に行ってみたいんですが、どおいう所

    ピアノの演奏会?に行ってみたいんですが、どおいう所でチケット等が買えるのか困ってます。 検索しようにも、なんとかけばいいのかわかりません。ピアノの演奏会の事をなんというのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに長冨彩さんの超絶技巧練習曲を聴いて興味がでました。

  • 演奏会向けのピアノの曲にはどのようなものがありますか?

    演奏会向けのピアノの曲にはどのようなものがありますか? 来年の一月に卒業演奏会があり、何を演奏しようか悩んでいます。 私自身、知っている曲が少ないので、たくさん挙げていただけるととても助かります。 練習曲はツェルニー50番を使用しています。 学校の先生と相談したところ、 ・スケルツォ2番(ショパン) ・バラード3番(ショパン) ・楽興の時3,4番(ラフマニノフ) 以上が一応の候補として挙がりました。 どちらかというと、華やかで技巧的なものよりは,ゆったりと旋律を歌う曲が合っています。 ですが欲を言えば、少し技巧的な要素があれば嬉しいです。 皆様のおススメを教えてください。 どうか回答をよろしくお願い致します!

  • 演奏効果が高い曲(ピアノ)教えてください。

    8月下旬にピアノの演奏会があります。素人ウケの良い、演奏効果の高い曲、教えてください。 ここ2年間の発表会では、ショパン 別れの曲 次の年はスケルツォ2番を弾きました。 手が小さく、タッチが鋭い方なので、それに合った曲教えてください。 弾いてみたい曲 シューマン ソナタ2番第1楽章 シューマン クライスレリアーナから2曲 シューマン 謝肉祭 終曲(ダヴィット同盟~) リスト   パガニーニよる大練習曲6番 ドビュッシーピアノのためにより 前奏曲 今のレベルは、ショパン エチュードの1/3修了程度です。そうなると、上の曲は自分のレベルでは厳しいでしょうか。 また、他にオススメの演奏効果の高い曲を教えてください。 (今までショパンばかり弾いているので、ショパン以外でお願いします。)

  • 今度のピアノ発表会

    6か月後にピアノ発表会があります! そのピアノ発表会での選曲に悩んでます てできればやはり上手いと思われたいので難易度がFぐらいの曲がいいです! ちなみに今までに弾いた有名な曲は ・別れの曲、ショパン ・革命のエチュード、ショパン ・木枯らしのエチュード、ショパン ・英雄ポロネーズ、ショパン ・幻想ポロネーズ、ショパン ・幻想即興曲、ショパン ・舟歌、ショパン ・バラード一番、ショパン ・ラカンパネッラ、リスト ・ソナタ第二番、シューマン ・鏡 道化師の朝の歌、ラヴェル などなどです。 難易度がFの曲でいいのありませんかね?

  • Chopinのピアノ曲のCDについて

    クラシックファンではないのですが、ショパンのピアノ曲はピアノを習っていたこともあり子供のころからよく聞いていました。最近、しばらくショパンから離れていたのですが、先日、パリオペラ座バレエの「椿姫」のDVDをみて、久しぶりにショパンのピアノ曲を聞きたくなりました。ネットでショパンのCDを探しているのですが、なかなか気に入るものが見つかりません。私が思うにショパンのピアノ曲は、 超絶技巧が多い上に、ロマン派的な解釈の違いから演奏をする人によって、かなり完成度から曲のイメージまで違ってくると思います。私が今まで、聞いてきたショパンはルービンシュタインやアシュケナージなどですが、ショパン演奏に優れた人がいればルイサダのような個性的な演奏家でも最近の若い演奏家でも構いません、ショパンのペストCDだと思うものを教えてください。できれば、エチュードやコンチェルトなどではなく、マズルカやスケルツォ、ワルツ、バラードなどが多く含まれているものがいいです。 なければいっそのことバレエのCDでも買おうかと思っています。

  • 難しめでかっこいい曲

    はじめまして 題名にあるようなピアノの曲を探しています。 私自身のレベルとしてはショパンの革命や幻想即興曲などが弾け、現在エチュードの木枯らしを練習しています。 ですので、探している曲のレベルとしてはショパンのエチュードかそれ以上ぐらいのレベルです。(エチュードといってもたくさんありましすが大体エチュードの中にある曲ぐらいのレベルと適当に判断してください。)   かっこいいというのは速い曲でまた聞き手が感動するような、演奏の技巧に見合ったまたはそれ以上の演奏効果のある曲という意味です。 よろしくお願い致します

  • 自分のレベルにあったピアノ曲がわかりません

    初めまして。今、私は音楽科のある大学の1回生です。 今までの発表会やコンクールで弾いて印象に残っている曲は 中1:ブレーファンタスク(シャブリエ) 中3:バラード1番(ショパン) 高2:喜びの島(ドビュッシー) 高校の間はほとんどバッハの平均律とベートーベンのソナタとチェルニー50番とショパンのエチュードばかりでした。 あまり、有名曲、大曲を弾かなかったので、自分に弾けるレベルの曲がいまいちわかりません。というのも、ピアノ演奏に対して異常に自信がないので、どの曲も私には無理なのでは、と思ってしまうからです。 興味があるのはスクリャービン全般。特に幻想曲作品28です。 他にも、私のレベルにあいそうな曲があれば教えてください。ちなみに、ショパンとシューベルト以外でお願いします。

  • 超絶技巧とかそういう高いレベルの演奏技術を目指すためのピアノの練習の仕

    超絶技巧とかそういう高いレベルの演奏技術を目指すためのピアノの練習の仕方を具体的に教えてください。 真剣にお願いします。 僕は、13年くらいピアノをやっていましたが、 ピアノ練習曲としてはピアノを弾いたことがなく、好きな曲を弾くことしかありません。(たまに好きな曲に練習曲が混じるという程度) なので、とても力不足を感じています。 練習曲はいろいろと演奏に役に立つのでどんどん弾いていきたいと思っています。 例えば、革命のエチュードなんかはアルペジオとか演奏に使えるので役に立ちました。 ならば、きっと超絶技巧とか、アレンジに使ったら役に立つ?んじゃないかと思ったりして... でも、買ってみたらぜんぜん弾けなくて、曲になりません。やっぱり実力不足...(泣) 段階を踏むべきか... ということで、どんな練習をしていったらいいのか分からないのでピアノの練習のやりかたを具体的に教えてください。 お願いします。 余分ですが、僕が普段弾いている曲は ・jazz( ・久石譲さんの曲(オリジナル) ・坂本龍一さんの曲(たぶんオリジナル ・簡単なクラシック曲とか(例えば、幻想即興曲、革命のエチュード) です。

  • ピアノのレベル教えてください。

    今の自分のピアノのレベルが知りたいので、投稿してみました。 ちなみに、今中三で、ピアノ暦は11年です。 今は、ショパンのエチュードOp10-4を主に弾いています。 ここ最近弾いた曲は、 華麗なる大円舞曲、革命のエチュード(ショパン) 幻想曲K397(モーツァルト)         です。 あと、このくらいのレベルで発表会で弾くおすすめの曲を教えてくれたら嬉しいです。 よろしくお願いします。