手形貸付を証書貸付へ

このQ&Aのポイント
  • 銀行借入で手形貸付(1年返済)残2000万円と証書貸付(10年返済)の残が2000万円あります。
  • 手形貸付の期日が迫っており、手形貸付残2000万円と証書貸付の残2000万円をまとめて4000万円の証書貸付(15年返済)に一本化したいと考えています。
  • 担保として時価で5500万の土地を持っており、立地条件も良好です。収入面では不動産収入とサラリーがあり、借り換えに応じる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

手形貸付を証書貸付へ

 よろしくお願いします。 今、銀行借入で手形貸付(1年返済)残2000万円と 証書貸付(10年返済)の残が2000万円あります。 まもなく手形貸付の期日が来ます。 今回 手形貸付残2000万円と証書貸付の残2000万円を まとめて4000万円の証書貸付(15年返済)に一本化してもらいたいと思っています。 担保は入れてあります、時価で5500万くらいの土地です。 立地は市道に2面面していて、公共施設に2面面していてとてもいいです。しかも更地です。売れれば4000万は返済できますが、今回は売らないでおこうと思っています。 私の収入ですが、他の土地の不動産収入が毎月60万あり20年の事業用定期借地契約であと17年残っています。あと私のサラリーですが月平均55万です。ただし私は契約社員なのでこの収入がずっと保証されるとは限りませんが、わたしの努力しだいでは当分いけると思います。 さて、銀行は今回の借り換えに応じてくれるでしょうか。

  • 融資
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.1

手形借入が毎年1回更新している実質長期貸金(転がし短期・根積み貸金等という)の場合と、特定の返済財源(担保土地を売って返す等)で1年後に返済しますという約束があった場合とでは、状況が異なります。(後者の場合は何がどう変わったかの方が問題です) 仮に前者(従来1年更新で実質長期)の場合で銀行側が受け入れる理由: (1) 現在の返済額2000万円÷10年(残存期間?)=200万円に対して4000万円÷15年=267万円となり、返済金額の上積みとなる。 (2) 不動産収入の見込み期間(事業用定期借地契約17年)内での返済期間設定 (3) 不動産収入60万円×12ケ月÷2(経費・税金)=360万円での利払+返済が可能 (4) 不動産担保が確保出来ている (5) 短期貸金を長期化させることで、金利の上乗せ設定が可能 (6) 一旦長期返済契約に巻き込んでしまう事で以後の管理・返済交渉が不要 といった点が想定できるのに対して、応じることへの難点を上げると (1) 当初所用資金(何にこの金を使ったのか不明だが担保物件の更地購入資金と仮定して)と返済財源(収益資産)の不一致 (2) 約定返済の根拠となっている稼動資産に対しての担保設定ができていない (3) 不稼動資産見合いの貸金を長期15年でFIXすることへの懸念 (4) 投資対象資産の償却期間が15年未満であればそこまでが貸金期間の上限と考える (5) 当初の事業計画(投資対象の更地開発)の遅れ・先行き不安がでてきている (6) 更地に対して更に建物投資が必要であれば、現時点の収支だけをとらえて15年の期限の利益を与える事への懸念(不透明部分があるなら1年単位で進捗チェックが可能な方が好ましい) (7) 土地に対する銀行側の評価が質問者の思いとは異なるケース  (8) 既存証書貸付と資金使途の異なる手形貸付を一本化することの不都合(小学生の算数問題と違って「みかん」と「りんご」は足し算できない、という考え方は銀行にある) (9) 既存証書貸金にとって返済猶予(期間延長・返済金額引下げという計算になる可能性

rururu_001
質問者

お礼

 すごく具体的な指摘ありがとうございます。 このご回答を参考に今後の計画を考えて行きたいと思います。 なんとか、思いを果たせるようにがんばります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手形貸付と証書貸付

    皆さんこんにちは。 最近経理業務に関わるようになった、まだまだ素人経理マンなのですが、手形貸付と証書貸付について教えて下さい。 現在、会社で1金融機関から複数の短期借り入れを行っていまして手形借入方式をとっています。借入金額は約1億円ほどになります。以前までは返済ゼロで手形の書替えを続けてきました。2年ほどまえから銀行の要請で、月10万ずつ返済をしています。 手形の書替えは3ヶ月毎に行っておりまして、そのたびに印紙代やら書替え書類の作成やらで、事務コストがばかにならないのが現状です。 いっそのこと証書貸付にしてもらえば楽なのになあと、ふと思ってしまいます。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、もし証書貸付になると返済が長期になるので多少金利も上がるとは思うのですが、事務コストなどを考えると得策なのではないかと思うのですが、実際のところ如何なものでしょうか。 手形貸付・証書貸付そのものの本質をあまり知らないのですが、後々になって証書貸付にしたことが裏目になるようなことだけはしたくないので、メリット・デメットも合わせてご教授頂ければ幸いと存じます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 銀行の手形貸付と証書貸付

    銀行の手形貸付と証書貸付とはどう違うのでしょうか。手形貸付の場合はつなぎ融資として銀行が貸すのでしょうか。つまり元本をちびちび返却するんではなく、いっぺんで返却してもらうとか。

  • 手形貸し付けについて

     手形貸し付けについて教えてください。  手形貸し付けとは、例えば債務者が1000万円を金融機関から借りるとして、その金額の手形を振り出すこと(受取人は金融機関)ですよね。例えばこのとき、1枚の手形で1000万円を振り出すのではなく、期日を1ヶ月ずつずらして、100万円ずつ10枚振り出すとすれば、毎月100万円ずつ10ヶ月で返済すると言うことになると理解すればいいのでしょうか。  また、この返済において、例えば、3ヶ月目の期日に入金ができなかった場合、通常約手は、不渡りなどの事例が起こった場合、受取人はその時点で、同一振出人のまだ期日の来ていない手形全ての支払いを求めることができるという規定(判例かな?)があったと思うのですが、それは可能でしょうか?  それとも、貸し付け時に、別途このような取り決めが契約としてなされていないと、不可能でしょうか?

  • 手形貸付借入制度について。

    手形貸付とは、借入用の手形を銀行に差入れ、お金を借りるという方法です。http://ginkou.moo.jp/tegatakashituke.html この説明は読んだ通りなので良く分かるのですが、1つ質問をさせて下さい。 うちの会社は手形を一切発行してないのですが、この手形貸付を銀行から受けています。当座預金口座を持っていないのに、手形貸付を受ける事は出来るのでしょうか。当座預金はありませんが、実際に当社振出で銀行に手形を差入れています。(返済も済んでいます。)手形貸付を受ける為に、銀行がその場限りの便宜を図ったという事なんでしょうか。(当社は比較的キャッシュは潤沢にあり業績も好調な為、必要は無くても銀行が是非借りて下さいと日参している状況です。)この状況を解説して下さい。宜しくお願いします。

  • 手形貸し付けについお手お聞きします。

    手形貸し付けについお手お聞きします。 手形貸し付けは手形の書き換えが出来ると聞きましたが、返済が出来ていなくても借り替えることにより返済期日を延ばすことができるものですか? もしそうだったら10数年から20年近く引き延ばせるのですか? サラリーマンの私には馴染みがなくてわからないのでお答え願えませんか? 私の弟が父の後を継ぎ商売をしていましたが返済できずに全てを失い我々兄弟まで返済の請求が来ました。何とか弁護士に相談し相続放棄(店は父名義で借金も父の名義でした)し逃れましたが、あくまでも父の名義の借金と言い張る弟には呆れます。聞くところでは嫁の無駄遣いや商売に失敗したと聞きますが・・・。この様になった経緯も説明せずこちらが何もしなかったらとんでもない事になっていました。名義は父でしたが病気で寝たきりのままでした。入院するかしないかの時期(平成16年から17年の貸付)でしたが、実際は仕事は弟がしていました。仕事先への支払い等も滞っていて家を2軒処分してもまだ借金が残っているようです。父が裸一貫で築いたものがあっという間に無くなりました。父は立つこともできず喋る事もできないまま亡くなりました。さぞ無念だったと思います。 殆ど私の愚痴になってしまい申し訳ありません。

  • 商業手形と金融手形

    金融手形について質問させていただきます。解答よろしくお願いします。 下記のような問題があります B商店へ1,600,000円を貸付け、同額の約束手形を受取りました。なお、貸付金は小切手を振出して支払いました。貸付期間は3か月で、利率は年5%の条件であり、利息は元本とともに返済期日に受取ることになっています。 解答は借方に手形貸付金1,600,000 貸方に当座預金1,600,000となっています。 金銭の貸し借りなので手形貸付金勘定を使うのはわかりますが、問題の中の貸付期間は3か月で、利率は年5%の条件であり、利息は元本とともに返済期日に受取ることになっています。 というのは無視されているようですがなぜだか理解できません。 利息分も仕訳に反映されていませんし、受け取ることになっています。ということは未収金勘定を使わなくてもいいんでしょうか 以上よろしくお願いします。

  • 先日、以前勤めていた会社の手形貸付の期日更新がきたので、署名押印してく

    先日、以前勤めていた会社の手形貸付の期日更新がきたので、署名押印してくださいと言われました。 当時は、会社の役員でしたので連帯保証人になりましたが、会社の経営方針の違いから退職し、 役員も辞任している為、応じたくありません。 銀行との保証約定書には商業手形割引と手形貸付の保証期間が今年の7月末で切れているのですが、応じない場合、連帯保証人に責任はきますか? 手形は会社の経営が厳しい為、返済ができず3年前の金額2000万円がずっと6カ月毎に更新されている状態です。銀行からは、新しい保証人があっても旧債務に関しては前役員に保証してもらいたいとの意向なのですが、当初の状況と違って経営に係わっていない為、会社の債務を保証したくありません。

  • 貸付の問題を教えてください

    B商店へ1,600,000を貸し付け、同額の約束手形を受け取った。なお、貸付金は小切手を振り出して払った。貸付期間は3ヶ月間で、利率は年5%で、利息は元本と共に返済期日に受け取る という問題ですが、問題集の回答を見ると、 (借)手形貸付金1,600,000 (貸)当座預金1,600,000 私が思うには、 (借)手形貸付金1,602,000 (貸)当座預金1,600,000                        受取利息2,000 利息は元本と共に受け取るので上記の答えにはならないのでしょうか?

  • 契約者貸付について

    生命保険の契約者貸付を1年ほど前から40万円ほど利用しているのですが、先ほど貸付の金額を確認したら40万近くあった返済額が7万円ほどになっていました。 返済は1回もしておらず、かといって誰かが返した形跡もありません。 今日、子供の学資保険でお祝い金が16万円給付されるのですが これはすべて貸し付けの返済に回されるそうなのですがそれでも 残りの返済額が少なすぎます。 これはどういう事なのでしょうか? あと、返済に充てられたお祝い金は借りる事はできませんか? 分かりにくかったらごめんなさい。

  • JA共済(農協)共済貸付について

    農協の共済証書貸付について質問させてください。 現在、農協の共済証書貸付から今年の3月に60万円程貸付を受けました。 急遽、お金が必要になり一度残金と利息を返済して再度貸付を受けようと農協の窓口に出向いたんですが難しいと言われました。新たに90万円~100万円貸付を受ける予定でした。 理由を伺ったのですが過去の入院した時の給付金で限度に達していると言われましたが本店に確認をしないとはっきりとわからないとの回答でした。現在回答待ちです。 今年の貸付の際の契約書に解約返戻金が1355421円、限度額が1084336円と記載されているので貸付を返済して新たに90万円貸付が可能だと思っておりました。 限度額が100万円超えていてもやはり厳しいのでしょうか?少々無知な所もあるので詳しく教えて頂ければ幸いです。 追記 満期共済金額が200万円です。