• ベストアンサー

親ばか???

noname#43008の回答

noname#43008
noname#43008
回答No.6

いくらなんでも、そこまで息子を立てるような事はしないと思いますよ。 家族しかいないならまだしも、他人の前で言うなら相当のものだと思います。 父親はもちろん、母親だってそこまで言わないですよ。普通は。 後々、苦労しそうですね…

noname#40418
質問者

お礼

やはり、いろんな意見がありますが、常識からいくと 少々の疑問点はありますよね(^^;) 苦労するとは思います。 私が我慢できるかどうか、よく考えようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親バカはどれくらい許される?

    6カ月の息子を持つ母親です。 自分の子はもちろん可愛くてしょうがありませんが、それは自分の子だからであって、世の中には我が子よりもっとおめめがパッチリしてたり、お鼻が高かったり、お顔が小さかったりいわゆる「美形」な子たちがたくさんいるってことも分かっているので、私は「ホントこの子可愛いね~」的な親バカ発言は身内(夫婦間・親・兄弟)程度にとどめています。 でも、出産して以来、同じ赤ちゃんを持つママと交流する機会が増え、色んな方とお話ししていると、ぶっちゃけフツーだよね?ってっていう赤ちゃんのママも皆さんお子様のことを「ホントにかわいい!!!!」とおっしゃります。 なんか、私は「かわいい!!」と第三者の前で言って、「え??そんなに可愛くないけど?」と思われるのが嫌でそういった発言は極力控えます。 でも、皆の前で堂々と我が子を「可愛い!!」と言ってあげられない私ってヒドイ親なのかな・・・とか、もしかしたらみんなホントに自分の子を誰よりも可愛い!!と思っているのかな・・実際はもっとかわいい子がいるのは分かっているけど「自分の子だから」かわいいんだと思っている私って息子に可愛そうなことしてるのかな。って思います。 お子さんをお持ちの皆さんは自分のお子さんのことどう思われてますか?

  • 息子が離婚したいと言ってきました。親としてどうする

    息子が離婚したいと言ってきました。 結婚10年目の息子が嫁と離婚したいと離婚届の承認をもらいにきました。 初めは、嫁の日頃の言葉のきつさや、嫁の生活態度がよくないと、嫁の悪口を息子は言い続けていました。 しかし、嫁からも話を聞くと、息子には他に女性が出来たみたいで、息子も認めましたが、離婚理由とは関係ないといいはります。 バカ息子!!と何度か叱りましたが、私たち両親の話をきかず、離婚に反対するなら、私たちとも縁を切ると言ってきました。 息子は、笑うこともなくなり、精神的にもおかしくなっているようで、嫁や子供にも冷たくあたり、嫁や子供に、DVのような発言を繰り返し、子供のことも一番に考えられないみたいです。 嫁との関係は、悪くないのですが、嫁はしんどくなると、私たちに電話や家にやってきて、グチったり、もう少し息子に注意してほしいと言います。 しかし、息子は、離婚しかないと私たちの言うことをききません。 ほんとどうしたら、いいでしょうか? こんなことで離婚して、孫にも会えなくなり、息子も嫁も不幸になります。 親として、どうするべきですか? 息子は本当に嫁からひどい仕打ちを受けていたのが離婚理由なのか 他に好きな人が出来たのが離婚の本当の理由で、妻を恨み悪口を 言いまわっているのか? こんな後ろ向きな、自分の妻からされたことばかりを言う 被害妄想的な息子を、どうすれば前を向いていけるような 前向きな考えになりますか?  嫁もしんどそうで、どうしたら今の状況を打破できますか? 私たちも夜も眠れませんが、 40にもなり、息子は嫁が~嫁が~と嫁の悪口を言い続け、すぐに感情的になります。 今は嫁からお金を取り上げたり、自分の保険を解約したり、 嫁にお金を残さないようなDVもしているみたいです。 どうしたら、今の息子を落ち着かせられますか?

  • 嫁の親バカ、友達親子はもう直せないのか

    娘が成人して社内人になったにも関わらず、相変わらず子供に対して過保護な嫁にイラついてしまいます。娘は既に社会人2年目ですが、母親である嫁と非常に仲が良く、それ自体は良いとしても、ちょっと度が過ぎている気がします。 もともと嫁は娘を溺愛していて、娘が幼い頃から過保護で親バカな傾向はありました。通学班で歩かせずに車で学校への送り迎えは当たり前、娘が嫌いな料理は出さない、娘の欲しがるものは何でも買い与える、どう考えてもいじめとかではなく、ただの子供同士の喧嘩でしょ、と思えるようなトラブルであっても相手の親に電話して「うちの娘に謝れ」と大騒ぎするなど、呆れるほどの親バカでした。 もちろん私も娘のことは可愛いとは思いますが流石に嫁の過保護にはついて行けず、ちょっとやり過ぎだろう、という事は、娘がまだ赤ん坊の頃から散々嫁に言ってきました。それでも嫁は聞き入れず、あなたは娘を愛してない、我が子への情がない冷たい人間、と私を罵倒し、更には、娘に対しても「パパはあなたのことが嫌いなんだって」と吹き込む始末でした。 それでもまあ昔は、娘もある程度の歳になれば、自分の母親が異常だと気がつくだろうし、母親よりも友人や恋人といる方が楽しい時期が来るだろうとタカを括っていました。しかし結論から言うと、娘は幼い頃から現在に至るまで嫁とべったりで、どこへ行くにも何をするにも嫁と一緒、どんなに些細なことでも嫁に相談してからでないと決められない大人になってしまいました。いわゆる「友達親子」というやつかと思います。 今、娘は会社員として働いていますが、相変わらず会社まで毎日車で送迎したり、娘が職場で怒られたと言った日には嫁が怒って会社に電話したりと、もう笑えないレベルです。娘本人の欠勤の連絡を嫁が娘の会社に入れようとするし、かなり高価なブランドものの財布やカバンを持たせて出社させるし、職場で娘がどう思われているかと考えると心配です。それに、嫁はすぐに「そんな会社辞めちゃえば」と言うので、そのうち本当に娘が仕事を辞めてしまうのではと思っています。 普通は親にそんな事をされたら恥ずかしいと思うのですが、娘も娘で全く気にしておらず、むしろ嫁と同じくらいあれこれ世話を焼いてくれず、時には叱ったりする私のことを避けています。昔から、娘が私に愛想良くするのは何か買ってあげる時か、よく話を聞いたうえで娘の味方をしてやった時だけです。 なぜここまで長年こんな母子を放置していたのか、と言われそうですが、放置していた訳ではなく嫁にも娘にも今まで幾度もおかしいと伝えて来ており、嫁の両親にも相談して来ました。ただ嫁の両親もやはり、娘が大きくなれば自然と親離れするでしょう、という考えのまま何もしてくれず、ズルズルと時間が経ってしまいました。 嫁は結婚前はごく普通の人で、まさかこんな親バカになるとは思っていませんでした。嫁はずっと男中心の業界で働いているので、娘と友達のようにはしゃげるのが楽しいのは、分からなくもないのですが。もうここまで来たら、嫁と娘の関係を変えることは出来ないのでしょうか。

  • 嫁さんの親とあったことがない場合

    息子のお嫁さんの両親と会ったことがない場合 私にどのようなデメリットがあるでしょうか? ご両親が居ないのではなくておられるのですが タイミングを逃し会えていません。 遠いのではなくて近くに住んでいるのですが 息子もお嫁さんも多分頭が悪くてどんくさいのです。決断力もないのでしょうね。 そういう私はその親なのでもっとバカ親ということかと思います。 今では息子たちはもう、会わなくてもいいやと思っていると想像できます。 私も今更もういいのですが・・・。 その両親が刑務所に入っているとか外国人とかではありません。 いまどきの若い人は親を介護するとかの義務が薄れているので これはこれで、こんなもんでしょうか?(私の結婚は同居でした)

  • 自分の家族をバカにしたタイトルはどうなるの?

    たとえばうちのバカ親をどうやって説得したらよいですか?とか 自分の家族や親戚など身内を説得するにはどうしたらよいか?という質問で その身内をバカ呼ばわりしたら誹謗中傷になりますか?

  • 息子の離婚に親が関わることはおかしい?

    息子が性格の不一致で嫁と調停をしていますが、話が進まず不調でおわりそうです。 嫁の両親にも電話しましたが、40にもなる息子に構わず放っておいたら?親が関わるとろくなことがないと言い相手にされませんでした。 なんぼ 40の息子でも困っていまら、両親が助けてやるのが普通だと思いますが、私の考えはずれていますか? 嫁が酷すぎて息子がふびんです。 嫁は過去の息子の浮気やDVしたことを持ち出して、更に息子を挑発するな言葉やラインをしてくるので、 嫁の両親にお宅の娘が息子を挑発がひどすぎると伝えましたが相手にされませんでした。 こんな酷い嫁、口のたつ嫁とは早く別れさせたいです。 嫁からもその親からも相手にされていないなんてほんとどうしたらいいですか? 訴訟も仕方ないと思っています。 息子は弁護士をつけていますが、嫁には離婚に値する非がないため難しいようです。 別居もまだしていません。

  • 義理の親との価値観の違いに悩んでます。

    来週私はある病気で2週間入院します。その後も2週間位は安静にするように医師からいわれています。 我が家には子供はいませんが20kg位の中型犬を飼ってます。そして主人は仕事を転職したばかりという事もあり家の事を普段やらない人に全部おしつけては大変だと思い私の両親にたまに犬の散歩をやってくれるよう頼みました。 すると義理の親は、まるで私が主人をだめにしているような言い方をしてくるのです。”犬が心配なのはわかるけど、子供がいるわけじゃないし全部信用して息子にやらせないと息子が気の毒だ”と。”普通はもう40近ければ子供が2人位いるのが普通なのにいないのだから、甘やかすな”というような事を言われました。 私たちに子供がいないのは私が婦人科系の病気だからって義理の親はわかってるくせにこんなひどい言い方をしてきて、本当にまいってます。 確かに全部主人に任せようとも思ってはいるけど、やはり主婦だったらいろいろ家の事心配するのは当たり前だと思いませんか?やはり義理の親にしてみれば、息子を信用してないばか嫁とおもわれても仕方ないのでしょうか?

  • 息子の弁護士費用を親が出してやって良かったのか?

    息子が嫁と離婚したいと言っています。 息子は嫁と別れたいと離婚調停を起こしましたが 嫁が反対し、今度は訴訟を起こしました。 息子の弁護士費用がないと言うので 私たち両親が出しましたが孫もおり心配です。 最初は私たちも助言していましたが、 息子をかばうと嫁は私たちを相手にしなくなりました。 訴訟の費用を出してやったことはよかったのでしょうか? よけい離婚問題をこじらせてしまったのか心配です。 訴訟をしても離婚とはならないと思いますが、 こんな訴訟にお金を費やして意味があるのでしょうか? 私達両親がお金を出し、訴訟までに発展させているのは 私たちの影響もありますか?  息子夫婦が心配でなりません。

  • 小1の息子が担任の先生に「バカ」と言われました

    先日、小1の息子が担任の先生に「バカ」と言われました。 教師の言うことをちゃんと聞いていなくて、授業中に他の事をやっている。 授業中に何の断りもなく廊下に出て、片付け等をする。 校庭で集合時間を忘れ、友達と遊んでいる。 というようなことが何度もあり、怒っても全く悪びれなくてどうしようもないということでした。 一つ一つの事をどうして?と息子に詳しく訊ねると、それぞれに一応の理由はあり、 そういう事をやってはいけないということが、私と話している時には理解出来ているのですが、 いざその場になると飛んでしまうようなのです。 勉強は出来る方らしいのですが、反復学習や、自分の興味が湧かないことには、気付くと別なことをしている。 「いい加減頭にきて、悪いけどバカって言っちゃったよ」と言われました。 入学当初から「落ち着きがない」とか「話をきかない」と言われていましたので、時折息子に学校での様子を訊ね、 あら?と思うような時には諭すようにはしていました。 「バカ」なんてことを教師に言わせてしまった息子は、本当にどうしようもないのでしょうか? 例えその都度の理由があったとしても、ルールが守れるように教えるにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 子離れ出来ない親バカからの質問です。

    来年大学受験を控えて、進学が決まったら近くのアパートで生活したいとの息子の希望理由を聞きますと通学時間が2時間半近く掛かるため大変だからと言う理由でしたのでその時は却下しました。がしかし、妻は賛成しています。理由は、希望校が理数系(推薦で90%決定)で通学に要する時間が負担になると、授業にも支障をきたすから、それに親バカですが、自分の事は何でも処理するし計画性のある息子だから大丈夫、と言いっています。私は、やはりこのご時世ですし何所に災いが降りかかってくるかわかりませんのでやはり心配です。息子の本心(親から離れて自立したい)は理解しているつもりですので大反対している訳ではありません。(ひとり言ですが「でもまだいいじゃないか!一緒に生活したって!」 私はせめて20歳になるまで我慢しろ!その時にまたじっくり相談しよう!と息子に言い聞かせ話を先延ばしにしています。私の考え方はもう古臭いのでしょうか? (私の本音は何時かは出ていく子供達。一度1人暮しを経験してしまえばもう殆ど家に戻ってくる事はないような気がするから1日でも一緒に生活がしたい。) 子離れが出来ない親バカからの質問です。どうか私の背中を押してくれるアドバイス宜しくお願い致します。