• ベストアンサー

空キックについて

どうも、SINといいます。 表題にもありますが、キック式のバイクだと 空キックという事をやると思うんですが、 何故必要なんでしょうか? (クランク?(間違っていたらすいません)を合わせるためのキックは別で考えています。) ガソリンを送るためだと思っているのですが、それ以外にも理由って あるのでしょうか? ガソリンを送るためだけならガソリンを送る機構のついたキャブなどでは 必要がないと聞いたんですが・・・。 どうなんでしょう??? 詳しい方見えましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4118
noname#4118
回答No.4

上死点を出す以外に、空キックは必要ないと思います。 通常、ビックシングルでは、コンプレッションが高く、キックできないため、 始動前に上死点を出しますが、このときは圧縮上死点後にピストンを持ってきます。 ここからキックすると、ピストンが下降(膨張行程)、上昇(排気行程)、 下降(吸気行程)、上昇(圧縮行程)と動いて、フライホイールに蓄えられた慣性の力で 圧縮上死点を越えて点火。となるわけです。 なので、4サイクルの行程上、始動前にエンジンに混合気を送っても、 点火されなければ出て行くだけです。 僕はいつも、軽くキックをして上死点を出したら、あとは一発です。 ただし! エンジンが温まっているときの再始動時には、空キックで始動性が良くなる場合があります。 これは、エンジンが止まっている間にキャブレターのフロート室内のガソリンが気化して、 混合気が濃い状態になっている場合があるからです。 このときは、数回空キックをして濃い混合気を追い出してやることで エンジンがかかり易くなります。 これは、転倒時の再始動にも有効です。 デコンプレバーを握りっぱなしにして、アクセルを全開にして数回キックすることで オーバーフローしてシリンダーに流れたガソリンを追い出してやることで、 再スタートが容易になります。 このために、4サイクルのレース用オフロードバイクには、オートデコンプの他に マニュアルデコンプもついているものが多いです。 テイクラーはキャブレターのフロートを直接押し下げ、わざとオーバーフローさせることにより ガソリンを送る機構ですので、冷間時の始動であれば空キックの必要はないんじゃないでしょうか。 (逆に空キックをすることで、濃いガソリン(混合気)を排気してしまうかも?) もっとも・・・ キック始動は、バイクの癖やオーナーのテクニックによるところもありますから、 自分が掛け易い方法で掛けるのが一番じゃないでしょうか。 テイクラー付きのキャブがついているようなオールドバイクならなおさら・・・ね。(^^) 僕も空冷、スポークホイール、キックスタートのバイク、大好きです。

snjokw
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 なるほど~。やはりティクラーポンプ等の機構がついていたら 冷えている時は空キックは必要なさそうということですか。 >ただし! >エンジンが温まっているときの再始動時には、空キックで始動性 が良くなる場合があります。 >これは、エンジンが止まっている間にキャブレターのフロート室内 のガソリンが気化して、 >混合気が濃い状態になっている場合があるからです。 >このときは、数回空キックをして濃い混合気を追い出してやること で >エンジンがかかり易くなります。 こんな使い方があるのは初めて知りました。 でも、言われてみればそうだな~と思ってしまいます。 >もっとも・・・ >キック始動は、バイクの癖やオーナーのテクニックによるところも ありますから、 >自分が掛け易い方法で掛けるのが一番じゃないでしょうか。 >テイクラー付きのキャブがついているようなオールドバイクならな おさら・・・ね。(^^) それは思います。同じ年式位のバイクでも友達のは僕がキックしても なかなかエンジンがかからなかったです。その逆もありますが。 >僕も空冷、スポークホイール、キックスタートのバイク、大好きで す。 僕も大好きです。ただ、セルも最近欲しいな~なんて思ったりしています。

その他の回答 (4)

noname#2748
noname#2748
回答No.5

大昔のバイクでは確かに始動前の空キックに意味のある場合もありました。私が昔乗っていた川崎のW1Sにはティクラー(キャブについている押しボタンでフロートチャンバー内のフロート強制的に押し下げてキャブのフロートチャンバー内の油面を高くする装置)という物が付いていて、チョーク以外にも濃い燃料を供給する装置がついていました。寒い時にはこのティクラーをしばらく押しつづけ、キャブをオーバーフローさせてからキーをオフの位置で数回キックしシリンダー内部に十分に濃い混合気を行き渡らせた後に、上死点までをペダルで探り、チョークして一気に始動するという方法を取っていました。 ただ、今のバイクでそのようなことをする必要はないでしょう。空キックなどしなくても始動は可能でしょう。有るとすれば#4の方が言われているような状況で過濃な今後混合気を排出する目的ぐらいでしょうが、これもハーフスロットルで始動すればたいていは事足りるでしょう。 加速ポンプ(スロットルと連動した一種の水鉄砲のような装置で、急激なスロットオンでは燃料の供給が一瞬遅れるのでそれを補助する目的でつけられた装置)などの強制的に燃料を噴射する装置がある場合は、これをうまく使うと冷間時の始動が容易になる場合があります。ただしやりすぎるとカブってしまうので注意が必要です。

snjokw
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 いつも、助言をいただき大変参考になっています。 僕のバイクもそこそこ古く(約30年程前のバイクです。)、 キャブにもティクラーポンプがついてます。 ですから、そういったバイクには空キックというものが どのような時に必要なのか疑問に思い質問しました。 空キックにそこまでこだわる事なのか?とも思いましたが、 知らないで空キックをするのではなく、しっかりと理解して やりたいな~とも思いましたし。 これでまた一つ、自分のバイクに詳しくなれたと思います。 ありがとうございました。

  • tak_tak
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.3

>ガソリンを送るためだけならガソリンを送る機構のついたキャブなどでは必要がないと聞いたんですが・・・。 どうなんでしょう??? その「ガソリンを送るため」っていうのは重要ですよ。 詳しいこと書きますね。 まずガソリンというものは「気化」しないと爆発しません。液体のままではなく蒸発しないとだめってことですね。 常温でも蒸発します(ガソリンの蒸発開始温度は-40°)。 キャブレターのお仕事はガソリンを「霧化すること」です。 たまに「キャブがガソリンを気化する」と勘違いしてる人がいますが違います。 気化は主に熱いエンジンシリンダーの中で行われます。 (熱したフライパンに水滴を落とすとジュッって蒸発しますよね) ここで問題です。 エンジンが常温で冷え切っているときにガソリンの霧を通常の量だけ送ってやるとどうなるでしょう? 答えは「まともに蒸発しないので爆発しません。」です。 そこでキャブレターのチョークというものが登場します。 これを「ガソリンを送る機構」と考えていらっしゃるのではないでしょうか? ちなみにチョークの正しい仕事は 1、「始動時の低いエンジンの回転数ではまともにガソリンを霧化するだけの圧力が得られないのでこれで低い負圧でもガソリンが霧化するように手助けをする」 2、「冷えたエンジンシリンダーの中でガソリンが十分に蒸発しないので、大目にガソリンを送ってやって常温でのガソリンの蒸発量でもエンジンが点火するだけの気化ガソリンを得られるようにする」 の二点です。 んでまぁ以上を踏まえて 「ガソリンを送るためだけならガソリンを送る機構のついたキャブなどでは必要がないと聞いたんですが・・・。」 って部分なんですが、 空キックはエンジンの始動を助けます。 最初シリンダーの中にはいってるガソリンは「熱いときに蒸発する分だけのガソリン」しか入ってないので常温では気化ガソリンは全然足りないことになります。 なので空キックで霧化ガソリンをエンジンに送ってやることでエンジンが始動しやすくなるわけです。 どうでしょう? あくまで素人の考えですが(笑)

snjokw
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 詳しく説明して下さってありがとうございます。 なるほど~と思います。 やはり、始動しやすくするために必要ということですか~。 少し、補足説明なんですが、「ガソリンを送る機構」についてです。、 僕のバイクには SUキャブ をつけてあるんですが、 それには、チョークというものが無いんです。 また、ティクラーポンプというのでガソリンをキャブに 手動で送ることができるんです。 なので、こういったキャブだと「空キックは必要がない」と 聞きました。 そこで今回の質問をしたんです。

  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.2

詳しくはないのですが、 以前、バイクに乗っていた時に、 本で読みました。 それに寄ると、 バイクに長い事乗らないで置くと、 エンジン内部のオイルが下がってしまうので、 ときおり空キックをして、 オイルをエンジン内部に行き渡らせる必要が、 あるということです。

snjokw
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 >バイクに長い事乗らないで置くと、 >エンジン内部のオイルが下がってしまうので、 >ときおり空キックをして、 >オイルをエンジン内部に行き渡らせる必要が、 >あるということです。 これだと、なんとなく理解できます。 でも、さらに疑問があるのですが、 よく乗っているバイクでガソリンを送る機能がある ものだったらやはり必要はないのでしょうか?

  • putti-u
  • ベストアンサー率20% (13/62)
回答No.1

多分ピストンの上死点を合わせているのだと思いますよ。

snjokw
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございます。 えぇ~っと、書き方 >(クランク?(間違っていたらすいません) >を合わせるためのキックは別で考えています。) が悪かったのかもしれないですが、 そのピストンの上死点をあわせる以外に何か意味があるのかな~と思ったんです。 そこらへんはどうなんでしょうか? すいません、紛らわしい書き方をしてしまいまして。

関連するQ&A

  • ホンダ AF18エンジンについて

    我が家にAF18DIOが一台ありますが、エンジンがかかりません。 で、キャブのOHをしたりプラグを見たりしているうちに気づいたのですが、キャブにガソリンが来ていません。。。 ガソリンが空なんて事はありません。 何が悪いのでしょうか? また、キックをおろすとたまに引っかかったり、クランクの方がゴロゴロ言ってますがキャブにガソリンが来ない理由と関係があるのでしょうか? とりあえず、どこを修理すればいいかお教えてください。

  • 2ストバイク(50cc)でキャブ内のガソリンを空に

    たまにしか乗らない(月1回程度)2ストバイクのエンジンがかかりにくく毎回セルを数十回、 回してなんとかかけています。(正確にはミニカーですが^^;なのでキックがありません。) 小型の耕運機を持っていて最近思ったのですが、2ストバイクも耕運機のように ガソリンのコックを閉めて、キャブ内のガソリンを使い切ってから保管すれば キャブ内のガソリンが劣化してエンジンがかかりにくくなることはないのかなと思いました。 そこで、2ストバイク(50cc)でキャブ内のガソリンを空にする方法を調べましたが、 メカ音痴の私にはちょっと難しく、それと毎回その作業をこなすのはめんどうすぎるので・・・ バイクにもガソリンコックをつけれれば可能なんじゃないかな?と思ったのですが、 私には2ストバイクの詳しい構造も良くわからないので、構造上可能なのか教えてください。 ちなみに取り付けはプロにお願いすると思います。 よろしくお願いします。

  • キックスターターについて

    キックスターター付きのバイクは2~3ヶ月エンジンを掛けなくても キックで始動する事ができるのでしょうか? また、バッテリー無しのバイクがありますが、長時間放置してもキックのみで始動できるのでしょうか? 教えてください。 キック無しのバイクを所有しているのですが、あまり乗る機会が無いのですくバッテリー上がりやガソリンスタンドなどで充電してもらったりと面倒なのでキック付きなら解消されるのかなと思い質問しました。

  • キックが下りません

    2年ぶりにエンジンをかけようと思ったら、キックが下りません。車種はR1-Zです 現状は、キックは30度くらいは軽く回るのですが、そこからはまったく動きません。車体に錆びはありません。 クラッチは切れますし、ミッションも1から6速まで入りますし、ニュートラルで 押して歩けます。押しがけしようとしましたが、タイヤが滑るばかりでダメでした 走行距離は、まだ慣らし運転中の10キロ(乗ったのは2日間のみ)です。 状況としては、2年前、急に決まった留学で慌てていて、十分な保存処理もできずに 燃料タンクの中をカラにしただけで、ガレージ(屋根つき)の中で眠っていました いろんなサイトを調べて、長期保存の回復ではキャブの中のガソリンを 一回抜いたほうがいいということで、それらしいねじをまわしたところ きれいな青い色のガソリンがでてきました。その後、新しい燃料を入れたとき、 燃料コックがPRIになっていて、キャブについてる横の短いビニールホースから ガソリンが溢れてきて、コックをONにしたら止まりました。 やはり、シリンダーが錆びているのでしょうか? それとも上に書いたように、 帰ってきてから私がしたことに原因があるのでしょうか? もしバイク屋さんに修理に出した場合、いくら位かかってしまうのでしょうか? なんでも、過去の質問によると、エンジンの分解修理は街のバイク屋では 滅多にしないので、バランス取りとかよくわかっている整備士のいるところに 持っていくとよいそうですが、YSPで良いのでしょうか? いろいろ質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • ジョルノクレアのキックがおりません

    友人のジョルノクレアですが、走行中エンジンの回転が落ちるとエンストし、その後、キックが降りなくなります。 このジョルノクレアは2年くらい前にオークションで入手し、オイル交換とブレーキシューを交換し、その後、約1年間放置して最近になり乗り始めたところエンジンの回転が落ちてくると止まるようになったので、見てほしいといわれました。 購入後、6千キロ超走行し、2年間もオイル交換しておらず、1年間も放置していたということでしたのでキャブの詰まりを疑ったのですが、何故かエアフィルターがオイルで汚れていたため、フィルター交換をしようと思ったのですが、あいにくフィルターを入手していなかったため、フィルターを暫定でパーツクリーナーで掃除し、乾燥させて装着し、プラグ交換、オイル交換を行ったところ、快調にエンジンがかかるようになりました。 これと併せて、ウェイトローラーとVベルトも交換し、キックのオイルも切れていたことから、グリースを塗布したところ、最高速も伸びるようになったので友人に引き渡しました。 ところが、その2日後、交差点でエンジンの回転を下げたところ、エンジンが止まり、その後、キックが降りなくなったと連絡が入ったため、再度、クランクケースカバーを開けたところ、特に異常がなかったため、プーリーを反時計回りに回転させたのち、組み直し、キックすると正常にキックが降りるようになったのですが、エンジンがかからないず、セルも回らなかったため、私のバイク(アドレス125)のバッテリーに繋ぎかえたところ、一発でエンジンがかかったことから、バッテリーが弱くなっているため交換が必要と判断しました。 上記状態で5分ほどエンジンをかけたままにしていたため、若干、バッテリーが充電できたようで、セルでエンジンがかかるようになり、テスト走行したところ、また、交差点でスローになるとエンジンが止まり、キックが降りなくなりました。 キックは、クランクケースカバーを開けて、プーリーを反時計回りに回転させ、組みなおすと、すんなりと降りるようになりました。 ここで、2点ほどご教示ください。 1 エンストの度にキックが降りなくなり、クランクケースを開けて組みなおすと降りるようになる原因は何が考えられますか。 2 バッテリーを変えると、スローでエンストしなくなるでしょうか。また、1の症状も解消されるでしょうか。 バッテリーを変えると、エンストの可能性は低くなると思っているのですが、何かの拍子でエンストした時、キックが降りなくなるとクランクケースを開けないとエンジンがかからないのでは、友人では対応できないため、もし、エンジン内部の不調が原因なら、新車の購入も考えているようです。

  • 負圧コック式バイクの始動について

    負圧コックしかないバイクを1ヶ月ぐらい放置したときキャブにガソリンがいくまで何回かキックが必要になります。たとえばキャブの掃除のあとにすぐ簡単にフロートにガソリンをいっぱいにする方法はないですか?コック式の場合いくら待っててもでてきませんものね。(事実、本当に待っていたことがあったりします) PRIポジションみたいなバイパスを自作するしかないのでしょうか。しかしファミリーバイクの場合、取り付ける場所がありません。 いつもセル一発といきたいところですが、放置バイクのエンジンを簡単にかけるよい方法をご存知ないですか。

  • キック式

    ちょっと気になった事があったので質問します。 キック式のバイクって、250ccでもありますか? SRとかCB400ssとか知らないのですが…。 あったら教えてほしいです!!街中でキックでエンジンをかけてる姿を見て、「かっこい~」と思ってしまいました。 よろしくお願いします

  • チョイノリ キックがどうしてもかけれません

    チョイノリの中古を知り合いから買ったのですが 初期のものでキックスターター?です。 50回に1回かかるぐらいで エンジンかけるまでに疲れ果てます(^_^.) 昨日はブーツのかかとが取れました(T_T) 3キロ先の通勤用に買いました。 チョイノリの評価は低いようですが 私には30キロで中道を通るぐらいがちょうど 良いのでそこは問題ありません。 しかしエンジンがどうしてもかかりにくいのです。 前所有者がエンジン止まってしまってから1年ほど放置していたそうで 今回私が売ってもらった時にちゃんとバイク屋に修理に 出してくれたそうです。 バイク屋いわくキャブ?とかいろいろバラシたから 直ったよとの事ですが、どうしてもかかりにくいです。 今日は50回してもかからなかったので 諦めバイク屋に来てもらった所、バイク屋のお兄さんが キックすると1発でかかりました。 力とかの問題でしょうか? 女にはキックは難しいのでしょうか? 念の為もう1度チョイノリ預かってもらい 月曜日点検してくれるそうです。 キックのコツ等ありましたら教えてください。 また、チョイノリ乗っておられる方のいろいろな ご意見も聞かせていただけると嬉しいです。

  • モンキーを車に積む場合の注意点

    こんにちは。バイク素人の者です。 標題の件、ホンダのフィット(最新型)の後部にホンダのモンキー(旧型キャブ式)を乗せて運びたいと思っています。 サイズ的には入るようですし、板を下に敷いて、その上に立たせて紐で固定すれば搭載することは可能なように思えます。 ただ、燃料やオイル関係が車内で漏れることが心配です。特にキャブ式なので揺れれば当然漏れることが予想されます。どのような対策が一番合理的なのでしょうか? 教えて頂きたい事項 (1)キャブのガソリンを抜く最良の方法   ドレインホースで抜くというのを見かけましたが、ガソリンを抜くのはしんどいので、燃料コックをOFFにして暫く走って空にしたのではダメなのでしょうか? (2)キャブに溜まったガソリン以外で車内で油類が漏れる可能性はあるの でしょうか? (3)フィットに積む場合の注意点等(不明ならば結構です。) (4)その他車に積む上での注意点等 以上、初歩的な質問で恐縮ですが何卒ご協力のほど宜しくお願い致します。

  • AF35 ライブディオZX キャブ調整方法を教えてください

     AF35-171***のライブディオZXに乗っていますが、キャブのホースからではなくキャブ自体からガソリンがにじんで、クランクケースにガソリンがたれています。  とりあえず、走るのに支障がないのですが、数日乗らないとセルやキックでもかかりづらいときがあります。  ちなみにサイドスタンドで駐車しています。  キャブをOHしたほうがいいのでしょうか?このままでもかまわないでしょうか?  また、キャブのエアスクリューとアイドルスクリューの規定値(1回転と1/2とか)が合ったら教えてください。  よろしくお願いします。