• ベストアンサー

腹黒い人に好かれて困ってます。

以前、職場の腹黒い人についてここで相談させて頂きました。 (以前の相談内容はこちらです) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3260799.html その後、淡々と自分の業務をする事につとめていたのですが 私が離れていくと不安に思ったのか、余計べたべたしてくるようになって 困っています。朝、日中、帰り際と1日に何度も電話してきて 一つの電話が20~30分くらいの長電話になります。 仕事の話もあるので出ない訳にはいかないのですが 長電話は無理ですとか、メールでお願いしますとか、今会議中ですとか いろんな理由で手短に済ませてもらえるよう言ってるのですが 言えば言う程、不安に感じるようで、友達みたいな雑談等で 機嫌をとってきます。私は電話を切りたいと言ってるのに、 なぜそんな話をしてくるのか意味がわかりません。 (雑談は、どのHPがおもしろいとか、帰り道に猫がいたので ご飯をあげたとか、今話す事じゃないだろ・・・と呆れるくらい くだらないです。)やっと電話を切ったと思ったら、何分もしないうちに またかかってきます。長電話をしている時間はありません。とか 私と話しても何も解決しませんよ?と返すと ご機嫌取りのメールが送られてきて、返信するまで何通もきます。 返信しないでいると、また電話がかかってきます。 その頃にはもう電話に出ないようにしてます。が、次の日はまた 同じ繰り返しです。言っても放っといても何も伝わらず、 もううんざりしています。以前の相談内容の通り、上司に相談するのは 無理です。そして、私が彼女にここまできっぱり言ってるのは かなりのチャレンジャー行為です。 もう、どうしたらよいでしょうか。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myamu2
  • ベストアンサー率21% (16/75)
回答No.2

それは大変ですね。 私もそういう人に依存されたことがありますが、まず相手が変わるというのは難しいと思います。 私だったら下のいずれかの方法を試してみると思います。 ・ひたすら電話とメールを無視する。電源を切っておく。 ・携帯番号を変える。メールアドレスを迷惑メールに設定するかアドレスを変更する。 ・相手にしない。意識しない。 ・縁切り出来るおまじない等を片っ端からやってみるw ・部署を移動させてもらう。 ・転職する。 相手との距離の置き方なんですが、置き方が急だと相手が不安になって余計に執着してくるものなんでしょうねぇ。 相手を尊重しながら、少しずつ距離を置くのが相手に恨まれない唯一の方法だと思いますが、なかなか簡単では無いですね。 自分がどの方法だったら距離を置かれても気にしないか考えてみるのも良いかもしれないですね。 自分が相手だったらタイミングが悪いのなら一番あきらめつくかな… 電話かけても話し中とか、もともと電話出ないキャラの人だったとか。 いずれにせよ、同じ職場ということなので、もめない程度にその方に言いたいことを伝え、深くかかわらないようにするのが現実的なんでしょうね。

noname#57883
質問者

お礼

myamu2さん、アドバイスありがとうございます。 携帯は、会社携帯なので電源を切るのはNGなんです。 なので、番号を変えても、それを隠すという訳にいかず・・。 ほんと、おまじないやりたいくらいですね。 転職も視野に入れて考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • TUWABUKI
  • ベストアンサー率54% (65/119)
回答No.4

とりあえず本人に対しては淡々としたそっけない態度を続けていいと思います。 で、安心感を与えるために(トピ主さんはたぶんイヤかもしれませんが)彼女が偶然聞いていそうなところで(ここがポイント!)周りの人に彼女のことを持ち上げながら困っている状況を伝えておくといいかなあ~と。相手は彼女を気に入っている上司とかでいいのではないでしょうか。 「いつも気にかけていただいていて、お忙しいのにしょっちゅう電話を下さるんですよ。本当に貴重な勤務時間をたくさん割いて下さるのが心苦しくて・・・。わたしのほうからは、電話もメールもあまりしないように必要最小限にしているんですけど。本当に申し訳なくて。」 「○○さん、ご自分のお仕事は大丈夫なんでしょうか。お気持ちはありがたいんですけど、かえって申し訳なくて最近はもうプレッシャーみたいに感じちゃって。おかげさまで仕事のほうはご心配いただかなくてもぜんぜん大丈夫なんですけど。どうしたらいいでしょうかねぇ。」とか。 友達になって仲良くしたら?とか言う人もいるでしょうけど 「ああ、ダメですよ~、絶対。わたしごときでは○○さんのレベルにはついていけないです。そういうのは、あちらにご迷惑ですよ。わたしよりずっと大人で、仲良くしていただいても、いつか結局ご負担をおかけしてしまいますから~。」など。このくだりも彼女本人の耳に入ることを意識して、できることなら通りすがりにでも聞かせるくらい気持ちで言い続ける。 しれーっと、いかにも見るからに困惑したような雰囲気で言えたらいいと思います。ちょっと聞いたところ誉めてるように聞かせるには、彼女の名前は会話の中で意識して何回も言ったほうがいい。彼女は目上の存在なのに、自分なんかにかかわってくださって気後れしているんですけど~って感じで。 いわゆる”誉めごろし”的な感じかな。 多少なりとも、自分を誉めているように感じられる相手にはキバをむきにくいもの。もし意地悪なことを他で言っても聞いた人たちが「いつも良く言ってもらってるのになぜ?」ってなる可能性が高いから、少しは彼女もやりにくくなるでしょう。 わがままそうな人なので、やりにくい人には執着が薄れてくれるかもしれません。 内容的には1つも誉めてません。 要は「仕事中にやたら連絡してくるけど、困惑している」「個人的に親しくなるのは無理」ということを丁寧かつ相手を持ち上げ気味に言っているだけ。誉めているような言い回しは、不安からくるしがみつきを緩和するためのアメ玉みたいなものです。 ちょっと腹黒いみたいだけど、腹黒い相手に正攻法は通じないですよ。 本人と話すときは淡々とそっけなく”慇懃無礼”に接しては? 上司を含め、周りの全部にトピ主さんが彼女に対して敬意を払い、礼儀正しく丁寧だという印象ができてしまえば、べたべたしていなくても手は出しにくいはずです。

noname#57883
質問者

お礼

TUWABUKIさん、アドバイスありがとうございます。 「個人的に親しくなるのは無理」をアピールするのは 良さそうですね。 具体例をあげていただいて、参考になります。 今日は、割とつっぱねてしまったので じょじょに取入れてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39412
noname#39412
回答No.3

以前のご質問も拝見させていただきましたが、相当な神経の持ち主のようですね・・・。 仕事上で差支えがないのであれば電話は着信拒否に設定しておくしかないのではないでしょうか? とにかく仕事以外の場では着信拒否にすることをお勧めします。 できることならメールも受信拒否。 質問者様にかまってもらわないと気がすまないという事なのでしょうが、質問者様にとってこれ以上その女性との関わり合いになるのは精神的に参ってしまいますよね・・・。 仕事にも支障をきたす恐れがあります。 あくまで仕事上での付き合いと割りきり、一切興味、関心がある素振りは見せないことです。 選択肢は限られますが、会社には配置転換を申し出るか、いっそうのこと転職するか・・・。 私の職場にも異常な女性がいました。 色気を振りまいて手当たり次第に周囲の男性を抱き込んでチヤホヤされて驕り高ぶっているというか、図にのっているというか・・・。 私だけに嫌がらせをしてくるようになって、こっちをジロジロ見るなと言って大声でこっち見ないで~とか叫んだり、手のひらに罵詈雑言を書き込んでこっちに見せに来たり・・・他にも色々あるのですが、散々でした。 上司はモラルの事などに無頓着な人ばかりなのでもう諦めていました。 私は人間関係に疲れきっていたので、退職に踏み切りました。 一番の退職理由は収入と通勤面ですが・・・。 質問者様のいう女性とは質が異なりますが、異常な人間はどこにでもいるということですね。 あまり深くお悩みにならないでください。 精神的ストレスで体調を崩すこともありえます。 私も一時期、ほぼ毎日下痢が続いたり、頭が疼いたりした経験があります。

noname#57883
質問者

お礼

kidouさん、アドバイスありがとうございます。 おっしゃる通り、今までいろんな人に出会いましたけど こんなに勘弁してほしい・・と思う人は初めてです。 嫌いとか、そういう次元じゃなく 私の事はもう放っといて・・という感じです。 今のところ、仕事以外は電源切ってますと宣言してあって プライベート携帯は彼女には教えられたけど、 私は教えませんでした。敢て、それで何か感じとってほしくて。 いろいろ心配してくれてありがとうございます。 会社では、彼女の詮索があって誰かに愚痴る事すらできないので なんか癒されました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38237
noname#38237
回答No.1

男を紹介する。 男には、一応彼女のことを説明して、あとは自己責任で。 こんな彼女を気に入ってくれる男が見つかるまで紹介する。

noname#57883
質問者

お礼

nekopanchoさん、アドバイスありがとうございます。 彼女は結婚してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 行動するべきか待つべきか

    私には現在彼女がいるのですが、その彼女がとても悩んでいるんです。 直接聞いたわけではないのですが、彼女のブログを見て悩んでいることを知りました。彼女は溜め込む性格でもあり、相談してくれなかったことから私が彼女を追い込んだのかと思い、すぐに電話しましたが出てくれませんでした。 メールも一通目では返信がなく、二通目で返信がきたのですが、どうやら、何も考えられなくてただ涙が出てしまうようです。そこには話せるようになるまで時間を下さいと書いてありました。 私はどうしたらいいでしょうか?彼女の言うとおりじっと待つべきなのでしょうか。 彼女は学校にも行けてないようです。誰とも会いたくないみたいです。 私は今無理にメールや電話などすると嫌われるのではないかととても不安で行動に移せません。そもそも彼女が行動されることを望んでなかったら?と思うとどうすることもできないんです。それに最初に電話やメールしたとき無視されたのがどうしても気がかりで・・・。 やはりここはじっと待つべきなんでしょうか?

  • 好きな人を傷つけてしまいました.

    初めて質問します. 彼→21歳の大学4年 私→20歳の大学2年 彼と私は 毎日朝から夜までメールする仲でした. 返信も5分以内などとても早く返信してくれていました. 電話もしていました. 先月も2人で遊びました. 私は彼のことが好きで 彼も私が好きだと言ってくれていました. しかし友達以上の関係から上手く抜け出せず 私は不安になっていました. なので電話で聞いてみると(今私たちの関係はなんなのか) 「そんな気持ちにさせてごめん. そんな気持ちにさせたからしばらく会えない.」と言われました. 結局曖昧なままで電話が終わって 私はなんだかショックを受けました. でもまたメールしなきゃと思い電話を切ったあとに送ると 今までとは雰囲気が違う 少し素っ気ないメールが来ました. それからも今まで通り 毎日メールをしていました. 早いときは早く返ってくるけど 遅いときは何時間も後に返信が来ました. メールの数は前よりは少し減っていた気がします. 内容は少し素っ気ないけど 朝毎日彼からメールをくれていました. 先週の土曜日もメールしていましたが 彼が 「今日はたくさん酒を飲む」 と言ったので 彼は元々お酒は強い方ですが、私は心配になり彼を止めました. しかし彼は 「今日は酔いたいんだ」 「なんか清算したい」 とか言っていました. 何かあったかと思い聞くと 「何もない」 と答え 私の言うことは聞く耳を持ってくれませんでした. 私は 「やけにしか見えない」 と言うと 「たまにはやけもいいものだ」 と言ったので思わず 「やけはみじめだ」 と言ってしまいました. 彼は 「まあみじめでもいい」 と言いました. 私が言い過ぎたことを謝ると 「俺は独りだからいい」 「もういいんだ」 「頼るのは好きじゃない」 などと言いました. 「でもつらいからお酒飲むのは危ないよ」 と言うと 「つらくはない」 「まあ今は言う気もないから」 などと言って 「じゃあまた」 と言われてしまいました. 私が 「分かったぁ.ごめん」 と謝ると そこでもう返信は来ず メールが終わってしまいました. 彼の性格は 素直に自分の気持ちを伝える方じゃなく 1人でいるのが好きなタイプです. 学校でも友達はいるらしいのですが みんなで一緒に行動するのが嫌で いつも1人でいるらしいです. でも私には 「〇〇がいなきゃ寂しい」 と言ってくれていました. だから本当は 決して強い人ではないと思います. 彼のメールの雰囲気がおかしいと気付きながら キツいことを言って 彼を傷つけてしまいました. 謝りたいと思っています. でも私から連絡をとっていいのか分かりません. 連絡をする勇気もあまりありません. もう彼には連絡しないほうがいいんでしょうか? たくさんの意見をお願いします.

  • やっぱり好きな人には即レスですよね?

    最初は彼の方からもメールがあり、返信もありました。 徐々に返信が次の日になる         ↓ 返信ではなく次の日に電話になる          ↓ 返信や電話が着たり来なかったりになる 「返信できなくてごめんね」もほとんどなくなる        ↓  返信も電話も来なくなる 確実に返信が来るのは急を要する時と「明日空いてる?」と聞いてくる時です。 たまに私から「明日空いてる?」と聞いて「空いてる」時は返信来ますが「空いてないな」の時は返信来ません。 退社後も同僚の方たちと出かける事が多いし、会議中や打ち合わせもあるので電話は遠慮してしまいます。 「寒いから風邪に気をつけてね」のメールのももちろん返信ありません。 こちらが「会える?」と聞いているメールに返信ないのは辛いです。 せめて無理なら「ムリ」「忙しい」「またこんど」っていう感じで返してくれればいいのにと思ってしまう私は変ですか? それとも返信云々ではなく私に興味がないのでしょうか? 五年一緒にいます。

  • 好意がある女性へのアプローチ方法について

    知り合った女性の事で相談です。 先日、とある機会でお話させて頂いて、 その後お互いのプライベート用のメールアドレス、 電話番号を交換させて頂きました。 最初のメールは女性から来て「ずっとお話したいと思っていたし、今日は実際にお話できて良かったです。」、 「色々と教えて下さりありがとうございます」といった内容でした。 その後も1日1回はメールのやり取りがあります。 内容は「今日は~しました。」とか雑談風のことです。 僕も彼女に好感を持っていたので思い切って「何か困ったことや分からないことがあれば都度連絡してね~」と伝えたのですが、 ちょっと急ぎすぎたかなとも感じています。 まだ知り合って数日と日も浅いのにそういうメッセージは重すぎるかなと。 実際にその後、彼女からの返信がないので心配です。 これからどういうアプローチをしていったら自然な感じでもっと付き合いを深めることが出来るのでしょうか。

  • 大切な人を失いそうです。

    大切な人を失いそうです。 付き合って1年10ヶ月の彼氏がいます。二人とも同じ年の31歳です。同じ会社の他県の営業マンで、付合い始めから遠距離恋愛、会うのは月に一度ほどです。 始めの頃は結婚に関しては彼氏のほうが積極的でした。とても優しくて誠実な彼に、結婚を考えていなかった私も彼と一緒になりたいと思うようになりました。 1年を過ぎても結婚は具体的な方向へは進まなかったので、私は勇気を出して電話で「まだ一人で楽しみたい?」と聞いたことがありました。彼は「いや、もう子供も欲しいし落ち着きたいよ。でもここで言ったらサプライズにならないだろ?」と言ってきました。 私は嬉しくて信じて待ってみようと思いました。先日会ったときも「こっちで転勤のない仕事をしたい、周りも家庭を持っている友達が多い」と話していました。 でもその後もサプライズも具体的な話もなく、毎月のデートはいつものように終わっていき、私はどんどん不安になっていきました。その不安を打明けることができず、でも態度に出てしまい、いつもデートの別れ際に私は不機嫌になっていました。 そんな態度の私に彼は理解ができず「なんで別れ際いつも不機嫌なの?」とメールをしてきました。私は正直に「結婚のこと31歳だし、いろいろ考える」みたいなことを返信しました。彼からは「ちゃんと考えてる」と返信がありました。 でも次の日またメールで「いろいろ考えたけど、早く結婚したいだろうし、俺といてもいつになるか分からないから結婚考えてる人と出合ったほうがいい。」と言われました。「私はただ結婚がしたいんじゃなくて、Y(彼)と一緒にいたい」と返信しましたが、電話は繋がりませんでした。 私の不機嫌な態度も許せなかったんだと思います。 結婚していく友達はみんな彼氏を信じ何年も待って幸せになっています。待つこともできず、彼を責めるような態度をとった自分が許せません。 嫌われて当然なことをしたのは自分ですが、どうしても彼を失いたくありません。 彼にこの気持ちをもう一度伝えることはできるでしょうか・・・。 長くなって申し訳ありません。。。

  • 自分を大切に思ってくれてる人は?

    いろいろあってすごく落ち込んでいたときに 「めちゃくちゃ落ち込んでいる」という内容のメールを友人数人に送りました。 そのうち気になっている男性2人から、下記のような返信がありました。 みなさんならどちらの対応がより自分のことを 大切に考えてくれてると感じますか? A:送ってから10分くらいで返信あり   内容は「そうなんだ。自分なら酒飲んで忘れるけど」だけでした。   普段からかなりの面倒くさがりでメールは苦手そう。   それでも8割くらいの確率で返事がきます。   質問メールには100%答えてくれます。 B:次の日の朝に返信あり   「大変だけど元気だして」   「俺でよかったらいつでも話をきくよ」   「頑張りすぎないで」など優しい言葉がいっぱいでした。   性格はややマメな方です。 友人としての対応なのか、 それなりの好意を持ってくれてるのか考えて込んでしまいました。 2人も電話をすると最後に必ず「電話くれてありがとう」と言ってくれます。 基本的に優しい性格なんだと思います。 それでよけいに判断しかねるというか… みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 足りない部分については補足させて頂きます。

  • メール返信がすぐかなしと極端+質問をスルーする人

    婚活パーティで知り合いメールが始まりました。 しかし、何かを質問してもあまりそれを答えてくれずそれに触れないメールがほとんどです。 (いわゆる質問を「スルーする」ような返信) また、返信が早い時は数分後で嬉しい絵文字が入るようなメールで答えてきますが 質問に答えたくないようなんでしょうか?メールの返信がないことがあります。 質問内容は「何時ごろ仕事が終わるんですか」「どこに出かけることが多いんですが」とか普通だと思います(これらに答えてくれずスルーされてます) でも、次の日、他の話でメールすると返ってきます。 このような人はどう思いますか? なんか感情の起伏が激しいとか好き嫌いが激しいとかと不安になります。

  • 好きな人へのメール

    高校3年の男子です。 同級生の好きな女子に先月メアドを聞きまして、 週に1,2回不定期にメールを送っています。 お互い受験なので、メールをするときは相手の勉強の邪魔にならない程度のペースにしようと思っているのですが、相手の方がこちらが送ってから2,3分くらいですぐに返信してくれるので、いつも私の方が2,30分間を置いて返信するパターンになっています。 すぐに返信をくれてとてもありがたく思うのですが、いつもだいたい私から送ってメールを始めて、内容も雑談というか、とりとめのないものを送っているくせに、私の方が2,30分も間を置いて返信するのはなんだかメールに付き合ってくれてる相手に失礼というか…申し訳なく思います。 そこで質問なのですが、自分から始めたメールにもかかわらず、相手がいつもすぐに返信してくれるのに自分がそれに対して2,30分も間を空けて返信をするのは失礼なのでしょうか? (ああ…お互い受験じゃなければもっとこちらからガンガン遊びに誘ったりできるんですが…苦笑)

  • メールが苦手な人ど接するのは初めてなのでどうしたらいいのか・・・

    メールが苦手な人ど接するのは初めてなのでどうしたらいいのか・・・ 私22歳です。合コンパーティで知り合った25歳の人と、向こうから誘われたり誘ったりで合計3回デートしました。 相手はマジメで誠実そうで奥手そうな方です。 デートは話もたくさんして、すごく楽しかったです。 次は○○に行きたいねという話しもしました。 デート後日に私から「○日はあいてますか?」とメールをして、 「○日の次の日は資格の試験があるから勉強しなくちゃいけない。ごめんな」 という返信が返ってきました。 私は近々会いたいのですが、勉強なら仕方がないです。 でも普段メール、電話をしない人なので(彼が苦手と言っていました)会う意外はコンタクトとれないし・・・と少し次本当に会えるのかなと不安になり。 だんだん私のことどう思っているのか気になってきてメールでですが聞いてみました。 返事は「今はまだわからない。これから○○さんと遊んだりしてどんな人なのか知っていきたいと思ってる。それじゃダメかな?」 と返事がきました。 私は「私もこれから会っていって、○○さんのこともっと知りたいと思ってます。 資格の勉強もあるし、無理せずまた都合のいい日を教えて下さい」 と返信しました。 (こんな返事でよかったのか不安です) メールが苦手なのか・・・彼からは1日たちますが返事はありません。 一度○日あいてますか?と聞いてるし・・・ あとは、彼が日程を言ってきてくれるのを待つべきでしょうか。 メールが苦手な人ど接するのは初めてなのでどうしたらいいのか・・・ いいアドバイスありましたらお願いします。 長文すみません

  • シャイな人がざっくばらんに話すのは

    タイトルとおり、シャイな人がざっくばらんに話せるのは何とも思っていない証拠でしょうか? 仕事で知り合った相手(私が客)が気になっています。年が近いせいか(私が少し年上)、話しやすく、ちょっとした雑談でも会話が弾みます。しかしプライベートは全く知らず聞けず、彼女の有無も定かではありません。おまけに私の会社は小さいので会話も他の社員に聞かれ、立ち入ったことはいえません。メールも彼の上司が読むようで。。。 以前は忙しいと不機嫌そうなときが多かったのですが、最近は多忙にもかかわらず機嫌がいいことが多く、「好きな人ができたのかな」と悪い方向に考えては悶々としてしまいます。 彼は営業ではありませんが、私が何気なく言ったことでも大げさなくらい笑ってくれるのですが、こっちが客だから営業トークみたいなもんかなと受け止めています。一度食事会で会ったことがありますが、電話とは違い結構シャイな感じの方で、気になり始めたのですが、電話では依然気の置けない男友達のような態度です。 シャイな男性は恋愛感情を持っている女性に対して、こんなざっくばらんな態度は取れないですよね?私がさばさばしてかつ色気がないので、女性として意識されていないことはわかっているのですが、電話でどきっとさせる、さらに得意先社員ではなく女性として意識させることができないものかなと悩んでいます。 長くなってすみません。

このQ&Aのポイント
  • GT-S650の青ランプが点滅し、起動できない原因と解決方法について教えてください。
  • GT-S650の異常音と点滅する青ランプの問題を修復する方法を教えてください。
  • GT-S650の青ランプが速く点滅し、起動しない場合の対処法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう