• ベストアンサー

太平洋戦争時の衣食住について

小学校6年生の息子の夏休みの課題で太平洋戦争についての課題が出ました。それぞれ「衣」・「食」・「住」で振り分けられており、いろいろネット検索しましたが子供には難しすぎてなかなかよい答えが出ません。「衣」に関しては服装や・戦時中どのような配給をされていたのか、「食」に関しては食べていたものや料理など、「住」疎開や住居に関してどのようにすごされていたか。どうかよろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数57

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47704
noname#47704
回答No.5

お子さんの宿題ですし本人にさせるのが一番かと。お身内や身近な方に戦争を体験されてる方がいらっしゃらないなら、他の方もおっしゃってるようにネットより図書館に行かれるのは良いと思います。うちの両親は戦争体験者で当時の知人との手紙などから生活の様子も多少判りますが、まだお子さんなんですからすぐネットと言うのではなく、何から情報を得るか考える事も勉強なのでは? とは言え、もう夏休みも終わりなんですね。間に合わないようなら諦めるしかないでしょう。恥をかいて人間は成長します。

yumikiko
質問者

お礼

ごもっともなご意見です。 近くに図書館がないためこのような手段を選択してしまいました。 本日、図書館に行って子供がわかりやすい本を見つけてきました。 こちらを見て書かせたいと思います。ご回答有難うございました。

その他の回答 (4)

  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.4

そのものずばり「戦争中の暮しの記録」(暮らしの手帖社)という本があります。大きな図書館に行って調べてください。戦時中の衣食住について絵入りつきで詳しい解説があります。他の方も書かれているとおり宿題をネットだけですまそうとするのはよくありません。

yumikiko
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 本日図書館に行きましてヒントになる本を探す事ができました。

  • ben1151
  • ベストアンサー率22% (153/681)
回答No.3

ネット頼みにしすぎだと思います。 図書館へ、行かれたほうが、早いと思います。 こちらは、お孫さんによる、おばあちゃんの聞き取りですが、戦争世代が、パソコンを自由に操り、詳しくネットに載せているとは、考えにくいです。 おじいちゃん、おばあちゃんが、戦争世代では、ない現在も、この宿題が出続けているのですね。 私は、父母が戦争世代なので、聞き取りができました。 疎開は、学校疎開、縁故疎開があり、「遠い道」「ガラスのうさぎ」などに、そんな様子が出てきたかと思います。

参考URL:
http://hagakurecafe.gozaru.jp/obaatyan.htm
yumikiko
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 本日、図書館に行き子供がわかりやすい本を探す事ができました。 インターネットで何でも答えが出ると思ってたのが間違いでした。 以後、気をつけたいと思います。

  • komes
  • ベストアンサー率29% (147/494)
回答No.2

小学6年生の宿題としては確かに難しいしネットでしらべても適当な答えは見つかりにくいでしょう。 ご質問に従い若干解説してみます。 「衣」については国民服、もんぺ、国防婦人会のエプロン、衣料切符 などをキーワードに検索して適当に解説してあげられたらどうでしょう。 「食」については配給制で、しかも遅配が度々あり、食料として考え難いものまで(芋の蔓、葉、豆粕など)たべなければ成らなかった事はお聞きになりませんか?  砂糖などは配給は名ばかりでまず入手は無理でした。 「住」については建物強制疎開、学童疎開による影響など子供でも理解できましょう。   ご参考までに。

yumikiko
質問者

お礼

貴重なご意見・ご回答有難うございます。 参考させていただきます。

  • rin00003
  • ベストアンサー率13% (55/394)
回答No.1

ここでは、宿題の丸投げのお手伝いはいけないようです。 息子さんが夏休み中なにをしていたかは知りませんが、甘やかすのはあまり感心しません。 正々堂々、学校に行って先生に怒られるのも人生の勉強ですよ。

yumikiko
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 おっしゃるとおりですね。近くに図書館がなかったので ネットで答えが出ると安易に考えておりました。 仕事の合間に図書館に行く時間がありましたので資料になる本を探す事ができました。こちらで子供に調べさせたいと思います。

関連するQ&A

  • 太平洋戦争で利益を上げた企業は。

    太平洋戦争中に、日本の製造業の民間企業で大儲けした会社はありますか。 戦時体制の統制経済では、原材料の調達も、作業者も、燃料や電力も、輸送もすべて国家管理ですから、利益を上げようにも上げようがない、と思っているのですが、そうですか。 製造業以外では、遊郭や料理屋は儲けたような気がします。 よろしくお願いします。

  • 太平洋戦争中に召集されないのは

    勉強不足を恥て質問させてください。 私の祖父は、太平洋戦争において召集されていません。ただタイミングの問題なのか、ほかに理由があったのか・・? 故人のためきくこともできず、生前も戦争の話はしたがらない人でした。 当時の話は、祖母からきいたりしてはいますが、いかんせん記憶がぼんやりしてしまってます。 祖父の背景です。 大正6年うまれ(1917年)、次男、明治大学卒(経済だかなんだか?)、物流/運輸会社勤務、戦後に上司の娘と見合い結婚。すこぶる健康優良児。 東京大空襲は、街中を逃げ回って助かったときいています。このときに家は焼失したそうで、親(?)は田舎にもってた土地に疎開していて無事だったそうです。 戦時中の祖父の話で知っていることはこれだけです。 赤紙をもらったことはないそうです。隣宅の「祖母の姉の夫」は、年齢もそれほどかわらず勤務先も一緒(役職はたぶん祖父より上)でしたが、軍服をきて馬にまたがっている自分の写真を飾っていました。 こちらで過去の質問をいくつかみましたが、20代前半の男で召集されにくいのは、長男・戸主・病弱・理系・官僚など・・とありました。祖父はどれにもマッチしません。 祖父が召集されなかったのはなぜでしょう? 勤務先が半官半民な企業だったからでしょうか? それともただの運ですか?

  • 戦争のビデオ

    中3です。 社会で太平洋戦争,第二次世界大戦を描いたビデオをみてレポートを書くという夏休みの課題がでました。推薦ビデオということで 「火垂るの墓」「はだしのゲン」「ソフィーの選択」「ひまわり」「シンドラーのリスト」「サウンドオブミュージック」「戦場のピアニスト」「ワルキューレ」「大脱走」「黒い雨」「ひめゆりの塔」 が挙げられているのですがどれがいいか良く分からないので一番オススメを教えてください!レポートがかきやすいという意味でオススメとかも嬉しいです。 これ以外でもアジア太平洋戦争、第二次世界大戦をあつかったものならいいらしいので,もしあれば教えてください!

  • 夏休みの自由研究で昭和と平成について調べています!

    こんにちわ。 私は夏休みの自由研究の宿題で、「昭和と平成の違い」をしようと、今まとめています! 電子機器の普及率などの衣住食でまとめてみようかと思うんですが、戦争の時の「もんぺ」の画像や 昭和になかった平成の食べ物とかも知りたいのですが、どうすればいいでしょうか? できるだけ早めにお願いします><

  • 衣食住に対する考え方の違い

    友人と、衣食住に対する考え方をお互いに述べたら、 かなり気が合わないことが判明しました。。 みなさんは、どのような考えなのでしょうか? よかったら年代と性別も教えてくれると嬉しいです。 ちなみに私は20代前半、男です。 ■衣 <自分> 必要最低限あればいい。 ブランドとか流行とか気にするだけ無駄、金の無駄。安さ重視。 <友人> 人目につくものである以上、それなりのファッションでいるべき。 ある程度の金はかけても平気。 ■食 <自分> 半端にケチって貧しい思いをするなら、好きなものを好きなだけ 食べるべき。でも高級料理は控えめに。外食万歳 <友人> どんなに食べても次の日にはもう空腹であるわけだから、 金をかけるだけ損。 おにぎり1個であまったお金は趣味に使ったほうが… ■住 <自分> 一人暮らしでも、家賃の安さより、中身のキレイさと広さ、 外見のキレイさ重視。 安すぎず高すぎず、手ごろな価格で、街中で便利な場所。 <友人> まちのはずれでも良いので安い所。 築30年木造アパートとかでも安ければ良い。 でも地下鉄や電車の駅に歩いていける距離であることが条件。

  • 運命ってなんですか?

    以前細木数子先生の番組で、「運命って何?」ということを細木先生が出演者に質問して ある出演者が「運命とはあらかじめ決まっているものです」 と答えました。私も同じような考えを持っていたのですが、 細木先生は「馬鹿じゃないの!」と一蹴しました。 細木先生の出した答えは「運命とは衣・食・住」ということでした。 これに対してみなさんはどう考えますか?

  • 衣・食・住についてのアンケートです。

    私の職業は衣・食・住のうちのひとつの職人をしています。(職業を明確にしてしまうと、リサーチの妨げになるので伏せておきます。解答後、お礼と共に明かします。) 消費をする際、サービス、モノの値段はそれに比例した満足感を得たいものです。 衣・食・住いずれかで、生活スタイルの重点としているポイントをお答えいただけると幸いです。 1.衣 a. 消耗品なのであまりこだわらず、その季節に必要な衣類を低価格で探す。 b. ブランド商品のブランド力、デザインの安定感に価格は上がるが  ブランドのステータスに魅力を感じる。 c. ハンドメイド、ブランドのような知名度はないが、購入後の修理サポートが出来る。 2.食 a. 友人、家族、恋人と過ごせる時間の方が重要だから空間やサービス、料理のクオリティーはあまり気にしない。 b. 人気のあるレストランや新しく開店した料理屋が気になる。高いけどそのお店での一瞬を大事に思う。 3.住 a.家具は安価なIKEAやショッピングモールで済ませたい。 b.街の景観よりも自分の気に入った注文住宅、建具もアルミサッシで充分できる。 c.住まいにはこだわりがある。注文住宅のようなプラモデルではなく、本物で作りたい。 複数での解答や他の意見も参考になります。貴方の価値観をお聞かせ下さい! よろしくお願いします。

  • 至急 社会のレポート

    至急 中3です。 夏休みの課題で社会のレポートが出されています。夏休みが今日で終わります。社会のレポートに書くテーマが決まりません。大テーマは第二次世界大戦、アジア太平洋戦争です。 大テーマに沿った小テーマでいいのはありませんか。出来れば今日中に完成させられる小テーマがいいです。 本来ならば自分でちゃんと考えてやるものだというのは分かっていますし、ここまでやらないでいた自分のせいなのですが、終わらせないといけないので、どうかお力をお貸しください。 自業自得ですが、すごく困っているので、「そんなの聞くな。自分で考えろ」的な回答はお控えください。

  • 結婚を目の前に思う。

    私の息子の事ですが、来年あたり結婚の予定です。 しかし、衣・食・住の住がアパートです。 家賃と駐車場代・電気・ガス・水道・ガソリン・電話代・食費など 他に車検代や税金これらを息子1人で払っています。 とても結婚して子供までを考えると給料が足りません。 以前はアパート代の半分を会社が負担してくれましたが、 給料が増えずアパート代の半分も会社の負担はありません。 怪我や病気になればもっと苦しくなります。 この先どうなっていくのでしょうか。希望が見えません。 他の息子は自宅を出て生活する勇気が無く、自宅から離れません。 これが現代の少子化対策でしょうか。どうすれば良いのでしょうか。

  • 映画 硫黄島からの手紙は実話なのか

    私は高校生なのですが、夏休みの宿題で「アジア・太平洋戦争についてのレポート」とい課題が出ました。 私は嵐ファンでこの間ちょうど「硫黄島からの手紙」が放送されたので「映画 硫黄島からの手紙からみる硫黄島の戦い」みたいなテーマでレポートを書こうとしたのですが、あることに気づきました。 これは実話なのかと・・・ もし実話ではないとなると大変なことになるので質問させていただきました。 あともし、これが実話ではないとなると大変なことになるので例でいいのでこんなテーマはどうかなどを教えてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。