• ベストアンサー

旗印の逸話

kogitunesakichiの回答

回答No.4

#2です。小早川秀秋と宇喜多秀家について調べてみました。 小早川秀秋は 農具の鎌をかたどったこの紋は、諏訪明神の信仰に基づくもの。鎌を諏訪明神の神体として、これを信仰する人々が家紋としました。また、敵をなぎ倒す尚武的な意義をもち、小早川氏は豊臣秀吉より桐紋を授与されていたものの、勝兆を祈願してこの鎌紋を使ったとされます。 http://www.sengoku-expo.net/person/J/047.html ということらしいです。 また、宇喜多秀家に関しては、 宇喜多氏は、児島高徳(兒嶋髙德)の後喬と言われ(それで、旗印には児を用いた) http://www.8jyo.jp/towninfo/travel/kankou/notedplace/27.html http://www.sengoku-expo.net/design/J/flag/026-h01a.html ということらしいです。兜みたいな字は児島の児だったようですね。 児島高徳は太平記にでてくる武将のようです。 これは私も初めて知りました。読み方が難しい………てっきり睨むだと思っていました^^;

hirarno36
質問者

お礼

私のお礼の中の疑問にまで回答してくださったことにまずお礼申しあげます。 宇喜多秀家と小早川秀秋。この二人が私の今回のテーマである旗印の質問にくしくも揃い踏みしてしまいました。 どちらも秀吉の縁者であること。先に宇喜多、後に小早川が岡山城主になっていること。秀秋の裏切りに対する秀家の怒りなど。因縁を感じる関係ですね。 まず小早川。ドラマで有名な真っ赤な陣羽織に違い鎌紋。秀秋にとってなぎ倒さなければならなかった敵とはいったい? 諏訪明神といえば今、大河ドラマにもなっている諏訪頼重を連想しますが、遠く離れた中国地方でも信仰はあったのでしょうね。 宇喜多。これには私も恐れ入りました。児島と言う地名は今でも岡山にありますが、まさか児だったとは。私は戦国なので、てっきり兜かと思っていました。 明治時代になって赦免された宇喜多一族は八丈島から東京に戻ることを新政府に許されたそうです。子孫の会があるのだそうです。 再度の回答ありがとうございました。

hirarno36
質問者

補足

伊達家の件調べがつきました。上杉氏(長尾ではないほう)から「竹に雀」の家紋をぶんどったらしいです。たね宗の時代だそうです。また山内家は最多の9個の家紋を使っていたようです。次が伊達家。 ステータスとして家紋を収集?する家もあったようです。 皆様の回答に改めて御礼します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 徳川家康と藤堂高虎

    どっちかと言えば、器量は小さく 猜疑心の多いと言われている、家康殿なのですが その猜疑心を大いに生かせる、藤堂高虎に えらく、晩年信頼を寄せている様子です 藤堂ファンの私としては、是非に! 高虎のどこに惚れたのか!? ・・と、調べてみたのですが 意外に、情報がない! そこで、家康殿は、なぜ、高虎殿を、そこまで、信頼したのか 何でも良いので、教えてくださいな かっちょよい、逸話なども、期待してます 是非に!!

  • 藤堂高虎の裏切り工作

    藤堂高虎の裏切り工作は、藤堂高虎が考えて行ったことですか? それとも家康に命令されて、行ったことですか?

  • こいつの先祖は

    藤堂高虎ですか?

  • ある逸話について

    次のような逸話を読んだ気がするのですが・・・・・・ (助詞の微妙な働きを示す例話として) 仲の悪い船長と機関長が航海日誌の記載を巡って、 ある日の航海日誌に船長が、「機関長は今日は酒を飲まなかった」と記入した。 ~それを読んだ機関長は、今日だけでかねてはいつも酒を飲んでいるということになるのでは~ 数日経って機関長が、「船長は今日も酒を飲んでいた」と記入した。 ~それを読んだ機関長は、俺は毎日酒を飲んでいることになるではないか~ 二人は大喧嘩になったと言う逸話ですが、その出典が定かでありません。どなたかこのような 逸話をお読みになったお方はいらっしゃいませんか。よろしくお願いします。

  • 藤堂鉄道

    明治時代以降の一時期に、京都?に藤堂鉄道と呼ばれる路線があったと聞いたことがあります。 戦国武将藤堂高虎の子孫が引いたようですが、その詳細が全くわかりません。 些細なことでも情報がありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 面白い逸話をさがしてます 

    歴史上の人物の面白い逸話、裏話が載っている本やサイトを探しています。せこい話が載っているものがベストなのですが、知っている方がいればぜひ教えてください

  • 大名の逸話

    八丈島に流された秀家卿は、福島左衛門が酒を献上する船が天候悪化で八丈島に辿り着いた際に宇喜多と名乗って酒を分けてもらったという逸話がありますが、他にも大名にまつわる面白い逸話とかあったら教えて下さい。

  • メールに旗印をつける方法を教えてください

    大事なメールなどに、ビックリマーク ! をつけるのは 知っているのですが、旗印をつけるにはどうすればいいのでしょうか? また、使い分けはどのようにするのが、本当なのでしょうか? その方によって、自由なのかもしれませんが。  よろしくお願いします。

  • 藤堂高虎の評価を下げた歴史小説とその作家名は?

    先日築城について調べていた時、藤堂高虎の名を知り、高虎に付いて色々調べています。 調べている中で、「高虎の評判が芳しくないのは、歴史小説の中で悪く書かれた事が、一般に広まっていった」と書いてあるのを見ました。 名前は書いてありませんでしたが、執筆したのは広く世間に名の知れた有名歴史小説家だとの事でした。 この歴史小説家と作品名を教えてください。

  • 名司会者の逸話

    逸見政孝さん、大橋巨泉さんとか名司会者の逸話やエピソードを知ってるかた教えてください。