• ベストアンサー

3年生のおねしょ

お世話になります。 3年生の男の子です。 毎晩おねしょをします。 オムツをはかせていますが量が多いので、布団もぬれてしまいます。 寝る前には飲み物は飲ませないようにしていますし、トイレにも行かせています。 なにか、いい案はないでしょうか? 時期がくるまで待つしかありませんか?

  • 病気
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 一般的に小学校3年生で毎日夜尿があるとすると自然治癒には時間を要すると思います。  夜尿はまだメカニズムがはっきりわかっていない疾患ですが、「多尿型(34%)」と「膀胱型(30%)」、また2つの「混合型(25%)」に区分されます。まずは夜間尿量と起床時の尿比重を測定し判断します。  治療は生活指導に加え、薬物療法、アラーム療法などがありますが、多尿症で軽症の場合などは鼻のスプレーを使用するだけで劇的に夜尿が消失する場合も少なくありません。副作用はほとんどないです。重症例も入れて治療開始3年後の治癒率は81%なのに対し、自然治癒を待った場合は33%に過ぎません。稀ですが腎臓や膀胱の奇形などが原因になっていることがあり、いくら待っても自然治癒は望めません。早めの治療をお薦めします。  夜尿症に関する情報は以下にあります。お近くの専門医にまず電話してみてください。早朝尿を持参し、夜間のオムツの重さの増加量を測定していくと話が早いです。悩みが解消されますよ。 http://www.kyowa.co.jp/onesho/index.htm

koban19363
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここ数日は毎晩ですが、先週は1週間大丈夫でした。 いろいろな型があるのですね。 専門医に相談してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • meipi
  • ベストアンサー率31% (57/180)
回答No.5

息子が中1まで夜尿に悩みましたが、こちらの先生にお世話になりました。 5年生くらいになれば宿泊学習などもありますので、ただ待つだけではなく、専門家にご相談なさることをおすすめします。

参考URL:
http://www.s-akashi.jp/
koban19363
質問者

お礼

ありがとうございました・ おっしゃるとおりですね。 相談してみます。

回答No.4

ウチの隣のお嬢さん中学2年生くらいまでして居たそうです。 いまでは立派な奥さんです。 時間が解決してくれませんか。? あまり心配なら医師との相談ですか。 本人の負担にならない。配慮は絶対必要と思います。

koban19363
質問者

お礼

ありがとうございます。 時間が解決してくれるはず...そう思っていましたが 今後、宿泊の行事があるので、本人が大変になると思い、相談してみました。 オムツからシートに変えて、様子を見てみます。

  • catwillow
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.3

私の弟は小学校5年生までおねしょをしていました。 (毎晩ではありませんが。) その理由は、一人でトイレへ行くのが怖かった、と言うのと 起きるのが面倒、という理由からだったと言っていました。 なので、他の方も言っているとおり、オムツは良くないと思います。 余計、おねしょが治らないと思います。 私の母親もkoban19363さんの様に、弟を夜中にトイレへ行かせたり、 飲み物を飲ませないようにしていました。 (私も時々、弟に起こされてトイレへ連れて行ったことがあります。) ウチは気長に対応していましたが、気になるようでしたら一度、 専門医に見てもらった方がいいと思います。 弟はおねしょシートを使っていましたが、それでは間に合わないので、 その下にビニールをひいていたと思います。 なにせ昔の話なので記憶が定かではありませんが・・・。 今の製品の方が質がいいと思いますが、気になるようでしたら ビニールもひいてみて下さい。

koban19363
質問者

お礼

ありがとうございます。 寝るときはパンツで寝せているのですが、お漏らししても、びしょびしょで冷たくなっていても、起きない子なのでオムツを使ってしまいました。 今後オムツはやめようと思います。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.2

親が布団や下着が汚れるのを嫌ってオムツを履かせ続けると『おねしょをしてもいい』という無意識の意識が出来上がってなかなかクセは直らないと聞いています。面倒くさがらずにおねしょシートなどにすべきです。 3年生にもなってオムツを履かせて寝かせるということ自体、本当に子供のおねしょを治したいという気持があるのかな?と疑ってしまいます。 夜中に起こすのは良くないという専門家も居るようですが、親も頑張って夜に子供を一度起こしトイレに連れて行くなどの努力も必要です。 但し、おねしょが治らないのは病的なものが原因である場合もありますので、一度病院で診てもらった方がいいかもしれません。 時期が来るまで待つ…というのはいつまで待つつもりでしょうか。 しかもオムツを履かせ続けた状態で。

koban19363
質問者

お礼

ありがとうございます。 上の子がそうだったように自然に治ると思いずるずると今までになってしまいました。 寝るときにはパンツで寝かせていますが、びしょびしょのまま、布団に居ることがしばしばありましたので、オムツも併用しておりました。 一度、病院にいってみようか検討します。

  • saray
  • ベストアンサー率19% (29/148)
回答No.1

ぼくも子供の頃はよくおねしょをして怒られたものです。 オムツをはかせると、逆に安心しておねしょをする癖がついてしまうので中々治りません。 2000円くらいでおねしょシートが売っているので、それを利用する方が良いと思いますよ。 でも、時期が来れば治ります。大変なのは今だけで、おねしょも大人になってみれば良い思い出です。あんまり、怒らないであげて下さいね。

koban19363
質問者

お礼

ありがとうございました。寝かせるときにはパンツで寝せているのですが、お漏らしをしたあとの着替えの際にオムツに履き替えさせています。 おねしょシートなどを購入しオムツはやめてみます。

関連するQ&A

  • この歳でおねしょ

    初めまして、中3の女ですが、この歳で恥ずかしいですがおねしょをしてしまいます。それも毎晩に近い程です。 病院にも行ってみてももらいました。前にもおねしょをしていましたが、苦労したものの一応月に1回ぐらいまでにおさまって、最近また毎晩に近いくらいしてしまいます。 お母さんは「前のおねしょも治った、これだってそのうち治る、病院へ行ってしっかり見てもらえば大丈夫」って慰めてくれますし、毎朝汚れた所を拭くためにタオルを持ってきてくれるのですが 毎晩のため、パジャマ・お布団が汚れてしまうせいか、両親や先生にはおむつを勧められました。 とはいっても私は中3ですし、恥ずかしい気持ちが強いですが 先生に勧められて試しにパッドとおむつを1回ずつ使いましたが、パッドは使っていても漏れてしまいましたが。 おむつは問題なく、それに起きた時気分的にも良かった。何より汚れた不快感もなかった。けど私は中学生・もうすぐ高校生です、正直悩んじゃいます。出来れば早く治したいし。 どうすれば治るか分かりませんしおむつを使かった方がいいのかも・・・是非教えて下さい。

  • おねしょ

    私は、中1なんですが、夜になるとおねしょをしてしまい、紙おむつを履いています。小学校のときは、おねしょは、しなかったんですけど中学生になったら、毎晩おねしょしてしまいます。布団を濡らしてしまったりするほど量が多いんですけど少なくする方法ってありますか?

  • おねしょについて

    小学一年生の男の子なのですが、毎日おねしょが続いて本人もかなり気にしだしました。 毎晩オムツを履かせて寝ているにも関わらず、量が多いのか朝起きるとズボンもシーツもボトボトになっています。 夜だけのおねしょならまだしも、1時間~2時間お昼寝をするとおねしょしています。 必ず寝る前にはトイレに行かせるのですが・・・。 小学校に上がり、習い事の合宿や、友達の家に泊まりに来てと言われる機会が増え、本人も行きたいのですがおねしょの事がありなかなか行けない状態です。 おねしょは焦らずそのうち治るよ~と言われるのですが、今すごく焦っています。 病院に行こうかとも考えています。 同じ状況になられた方や、何かいいアドバイスがある方お願いします。

  • 五才の息子がおねしょをします

    小学校一年生の女の子と五才の男の子がいます。 五才の男の子が毎晩おねしょをします。 寝る前には飲まない、必ずトイレに行くなどとやっているのですがまったく効果がありません。毎朝、おむつが重いです。 上の子も協力して夕飯後はアイスもフルーツも我慢してくれているのに本人はイマイチ気合いが入っていないのか「お水がほしい」などとぐずるのもしばしばです。 その中で一番気になるのが「おむつにおしっこしちゃっても平気」と思っているのか、寝る前におむつを見るともうおしっこをしていたりします。五歳なので起きている時はトイレに行けるのに面倒くさくておむつにしているようです。

  • おねしょ

    中2の女なんですが 恥ずかしい事なんですが、ここ2ヶ月毎晩おねしょをしてしまいます。 お母さんには、「大丈夫だから」「気にしないで」「してもいいから」と言ってくれています。 でも、シーツやパジャマを汚して迷惑をすごくかけてしまって、本当に悪い事しているなぁと思ってます。 お母さんにはおむつを勧められましたが。恥ずかしくて嫌ですがした方がいいのでしょうか? 病院へ行ってみましたが、泌尿器の成長が遅れており、膀胱が小さいのと、おしっこの出る所の筋肉?が若干緩いのではないかと言われました。 恥ずかしくて、情けなくて困っています。おねしょやトイレの事すごく気になります。おねしょは汚れたままで起きるとすごく、気持ちが悪いですし。恥ずかしいし どうすればいいか考えても、しないように気をつけようと思ってもおねしょをしてしまいます。お母さんに言われて、寝る前のトイレは行っています。飲み物も飲まないように気をつけています。でもしてしまいます。もう私はどうする事もできません。おねしょしている自分が情けなくて嫌です。

  • おねしょ

    初めまして。 中学生の女なんですが。最近毎晩おねしょをするようになってしまいました。 毎晩ではありませんが、数年前から、おねしょをするようになり 最近、毎晩するようになってしまいました。 病院へ行きましたが。まだ、貴方は成長していないから、成長につれ、おねしょもなくなるでしょう と診断されました。又検査もしましたが、膀胱が小さい以外特に問題はなかったそうです。 又お母さんには汚さないよう、おむつも勧められましたが、中学生でおむつはさすがに おねしょ以上に恥ずかしくて嫌ですが。毎晩ともなると考えてしまいます。 お母さんは、そのうち治るから、あまり気にしないでと言ってはくれますが。 とはいっても恥ずかしいものは恥ずかしいです。 アドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 子供のおねしょがなおりません

    7歳と4歳の男の子ですが毎晩おねしょをします。寝る前の水分も控えていますし、寝る前には必ずトイレに行きます。どうしたらちゃんとトイレに行けるようになるのでしょうか?

  • 6歳児のおねしょ

    やはり気長に待ってて大丈夫ですか? 平日はフルタイムの仕事をしていて日中家に居ないためおねしょの処理ができない事を理由に 夜のオムツ外しは避けていました。 保育園の担任の先生に早めにやった方がいいのか?等相談したりしてました。 お泊り保育が半年前程にあり、これを機会に本人もいつまでもオムツじゃいられないと感じたのか、 「オムツなしで頑張る!」と言ったので私もおねしょシーツやお布団が濡れた時の対処法等色々下調べして準備してました。 が、以外にもあっさり出来たのできょとんとしながらも家族で大喜び。 ひと月に1回あるかないかぐらいでしたが、 先月頃から頻繁に立て続けでおねしょするようになりました。 平日5日間のうち2~3日間は連続です。 寝る前のお水は控える事、おしっこしたくなったら夜中お母さんかお父さんを起こして良い事。と伝えてあります。 おねしょしなかった時期はたまにトイレーって起こされたりしてました。 必ず私の布団にするので毎朝「おかあさんのおふとんがぁぁーーー」と冗談交じりに笑い飛ばし、明日は頑張ろうってなりますが続けておねしょしてしまいます。 本人は「学校のトイレでおしっこしよーっておもったらお布団にしてる」と言います。 今まで上手だったのに何故だろうとネットでオネショについて調べたりすると 「夜尿症」というのがありました。 環境の変化などもある等あったので考えてみましたが、連続オネショが始まった時から小学生の準備みたいな感じで保育園でのお昼寝がなくなっている事ぐらいです。(18時頃お迎えするとすでに眠そうです) それとも知らずの内に何かストレスのようなものを与えてしまっているのでしょうか? 夜尿症に関わっていたらどう対処したらよいのかと心配です。 一時期おねしょひどかったよ~って方、結構すんなりオネショしなくなりましたか? 宜しくお願いします。

  • 娘のオネショで困ってます。

    娘のオネショで困ってます。 私には、5歳になる娘がいるのですが、週に4回はおねしょをします。他の同世代の子供をもつ親に聞いてもそのような事は無いようです。寝る前には必ずトイレにも行かせているのですが、睡眠後2時間程度でおねしょをします。現在はまだ寝る時だけはオムツをしているのですが、おねしょの量もオムツの容量を超えてふとんが濡れている状態です。自然に治るのを待つか、病院に行くか悩んでいます。自分自身、昼は仕事をしているので、おねしょの事では娘に怒れないのでイライラも溜まります。ご回答宜しくお願いします。

  • おねしょについて

    今年8歳になる娘なんですが、まだ夜おねしょをします。 夜寝る前には必ずおトイレもさせますが、ほぼ毎晩です。 いけないとは思いながらも、紙おむつを着用させてます。 何か治る方法など経験談があればアドバイス御願い致します。

専門家に質問してみよう