• 締切済み

火山と温泉

このカテゴリーで良いのかどうかわかりませんが教えてください。 日本は火山国なので、沢山の温泉が湧いていますね。 ところで温泉の温度なのですが、再加熱しなければならないような温度の湯しか出ない場所と100度の高温の湯が出る場所が隣接している場合もあると思うのですが 1・火山がある場所の方が地熱が高いので温泉の温度が高い? 2・マグマに近い水脈から上がってくる湯の方が温度が高い? 3・2とは逆に距離が有りすぎて冷めるので深度のある地下からの湯は冷めて温度が低い? 大都市でもそこそこの温度の温泉がある場合もあるし、活火山のあるところにも低温の温泉があるのではないでしょうか。そもそも火山との因果関係はあるのでしょうか?教えてください。

  • 地学
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

質問者の言われる理由の他に、水脈も関係してきます。 水脈と熱源の接する距離(量) 熱源に接する部分が多いか少ないか 水脈の量や水速 水の量が多いと温まりにくく、流れる水が早いと熱源に接する時間が少ないので温まりにくい。 なども関係してきます。 さらに、一度温まったお湯に水が混じって温度が低下する事もあるでしょう。

hirarno36
質問者

お礼

水脈の量が多いまたは、水速が早いと温まりにくい。なるほどですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地熱発電について

    先日地熱発電に調べていくつかの疑問点が出てきました。 1・地熱発電はマグマ溜まりの付近の蒸気溜まりから蒸気を得ることが分かりました。このようなマグマ溜まりがあるということは火山性の地帯で地下の断層も不安定だと想像してます。そこで、蒸気を得るためにドリリングした穴から蒸気を得ているのに地震などにより断層がずれその穴が埋まってしまうことはあるのでしょうか? またその場合どのように対処するのでしょうか? 2・地下に人工的に蒸気溜まりを形成させることは可能なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします

  • 地熱発電は石油のように枯渇しないのでしょうか

    地熱発電資源は日本では豊富にあるといわれています。少し疑問があって質問しました。純粋な技術的興味です。政治色は一切ありません。 日本は地震国ですが温泉に恵まれ、国民を癒してくれます。私も温泉ファンです。 地熱発電所は岩手県の松川温泉で見たことがあります。観光名所としても面白いと 思いました。やはり少し(22000kW位)だからです。しかし日本を養う位大量に行うといろいろ心配事があります。そこで質問です。 (1)地下のマグマなどを刺激して地震や火山噴火を誘発することはないのでしょうか。 (2)地下から有害物質が廃棄物として排出することはないのでしょうか。 (3)低熱源は松川温泉の川ですか、それとも大気の温度でしょうか。 (4)肝心の温泉に影響を与えることはないのでしょうか。 (5)日本の美しい地下水系に影響を与えることはないのでしょうか。 (6)熱水と常温で発電するのですから、熱を大気に大量に放出して温暖化促進しませんか。 (7)kWhあたりのコストは風力や太陽光より安いのですか。 答えられるだけでも結構です。私は枯渇の問題と温泉や地震への影響が気になっています。また石炭の坑道になってしまうような気がします。国土を痛めるような気がします。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 霧島・桜島の温泉巡りについて

    5/17(火)~21(土)に関東から鹿児島に来る修旅生です。 宿泊場所はずっと鹿児島中央駅周辺です。 1日目は13:00にホテルから一人で行動開始で、 5日目は12:00までにホテルに戻ってこなければなりません。 基本的に朝は8:00出発で、17:00にホテルに到着です。 私の研修テーマは、「温泉と火山の関係」(温泉メイン)です。 温泉についての備考・気になる事は、 ・なるべく安価(ホテルは避けたい) ・飲泉 ・湯あたり ・熱めのお湯は苦手(そんな事言ってられないですが) ・子ども一人なだけに不安で、更に混浴の場所もあるとかで今更ながら抵抗が 行きたい所は桜島マグマ、古里、妙見、塩浸、霧島神宮、霧島(温泉)です。 6か所ですが1日に2か所くらいが目安なのでしょうか? となると、1・5日目の半日の日に桜島が良いのでしょうか? 桜島フェリーの乗船券はコンビニで買うと安くなると聞いたのですが、どこに詳しく載っていますか? 古里温泉は鹿児島シーサイドホテルに行こうと思っています。 火の島めぐみ館にも行きたいです。 妙見はおすすめを教えて下さい。 霧島は前田温泉・カジロが湯を検討しています。 霧島神宮は神乃湯に行くつもりです。 霧島民芸村、霧島温泉市場、高千穂ビジターセンターにも行くのは無理がありますか? 霧島の交通は厳しいようで、バスか電車かタクシーか自転車かどれを使えばいいか迷います。 あと切符もどれがお得かよく分からなくて、「霧島・えびの温泉きっぷ」や「SUNQパス」など迷ってしまいます。 お土産はそれぞれの場所で買うか、大型売店で買うか、 配送はホテルに頼むか、売店にするか迷っています。 さつまいも系や切子やボタンに興味があります。前者以外は高価なのでしょうか? 気候や割引・クーポンなど知っておくべきことがあれば是非教えて下さい。 長文になり失礼しました。 回答よろしくお願いします。

  • マグマに関してです。マグマって無くならないんですか

    マグマって無くなる事はないのでしょうか。 というのは今から5年位前に、以下の様な内容をネットで見つけなした。語尾などは書き直してあります、内容は変えていません。 火山が噴火すると、火口から高温のマグマが流れ出します。激しい噴火の時は、大量のマグマが一気に流れ出ます。 地球上の火山は、いままで何度も噴火をしましたが、マグマが尽きる事は無いのでしょうか。 マグマは、地殻(ちかく、地面)と地球の地下2900km以下の核という部分に挟まれたマントルという層の上の方、地下70~200km位の場所で発生します。 マグマは隙間をぬうようにして地下数km~数十kmぐらいの所に上がり、マグマだまりを作ります。 噴火により地表にマグマが流れ出すと、その分だけマグマが減ります。地球には、マグマが無限にあるというわけではないので、いつかは無くなりますが、1回の噴火で出る量は、地球全体から見ればわずかなものです。 ですから、無くなるといえば無くなるし、無くならないといえば無くなりません。仮に無くなるにしても、何十億年、何百億年も先になります、そこまで地球が残っているかどうか分かりませ、マグマが尽きる前に、地球が消滅しているでしょう。 ただ、大きな噴火の時には、マグマだまりにあるマグマが無くなる事があります。その時、地中に出来た隙間に地面が沈んで、カルデラというくぼんだ地形が出来る事もあります。熊本の阿蘇山がこれに当たります。 ちなみに、いま説明したマグマのある位置ですが、これらは全て推測です。人類はまだ地球内部を完全に観測した事は無く、地球の内部構造は全て推測です。 以上ですが、ところがこれが間違いと指摘されたらしく、昨年、久々にこの方のサイトを偶然見つけてのぞいたら、全面的に書き変えられ、以下の様になっていました。こちらは語尾も何も変えていません。 火山が噴火すると、火口から高温のマグマが噴き出します。 地球上の火山は今まで何度も噴火をしてきたわけですが、マグマが尽きることはないのでしょうか? 結論から述べますと、マグマは地球の内部で次々に作られているため、尽きることはありません。 地球の表面は卵の殻のように一枚の板で覆われているわけではなく、プレートと呼ばれる何枚もの板で覆われています。 そしてこのプレートは少しずつ動き、重いプレートが軽いプレートの下に潜り込んで行きます。 プレートが潜り込むとき、その上に載っている様々な物質も巻き込まれて沈んでいきます。 この巻き込まれた物質のうち、玄武岩などの溶けやすい岩が、地球内部の熱や圧力によって溶けると、マグマとなるのです。 この現象が起こるのは、地殻(ちかく/地面)と核の間に挟まれた「マントル」という層の上方、地下70~200kmくらいのところです。 そしてマグマは隙間をぬうようにして地下数km~数十kmぐらいのところに上がり、マグマだまりを作ります。 マグマだまりにマグマが溜まり、何らかの拍子に均衡が崩れると…一気に爆発、あるいは噴火を起こすのです。 なお、大きな噴火の時には、このマグマだまりにあるマグマが無くなってしまうことがあります。 そのとき、地中に出来た隙間に地面が沈んだものが、「カルデラ」と呼ばれる地形です。 私はこの分野は全くの素人なのですが、オモシロイテーマで読んだのですが、この2つの文、内容的にいかがなのでしょうか、またマグマが無くなる事はあるのでしょうか、教えて下さい。

  • 杞人の心配

    教えてください。 何かのサイトで見たのですが、目的は分りませんが、マグマ層まで穴を掘るため、それに最も近い位置、つまり最深の海溝に機械で穴を掘るそうです。ところで、最近、あるサンゴ礁で火山の噴火が起き、熔岩が流れ出して大きな湖水を干上がらせたそうです。もし深海掘削の試みが成功すれば、マグマと海水が触れ合うことになり、マグマが勝つか、海水が勝つか、どちらかの結果になります。マグマが勝てば全海水が干上がり、海水が勝てば地球の生命は失われます。規模にもよりますが、海水が穴に浸入すれば大量の水蒸気が噴出し、大津波を発生しかねませんし、逆の場合は地熱発電どころではなく、地球は唯の干からびた冷たい惑星になります。  杞憂に過ぎないでしょうが、恐ろしい地球破壊です。これは私見ですが、地熱利用は決して地球の生命を延ばす業では無いし、太陽光発電も太陽の生命を永らえさせる業では無い筈です。「人間は愚行にふけって自らの居住場所・つまり地球を破壊した。」と、火星人なら書く人も読む人いるかもしれません。天が落ちる方がまだマシです。お考えをお聞かせください。

  • 乳頭温泉の外来入浴

     こんばんは。  乳頭温泉の外来入浴について教えてください。  鶴の湯温泉にバスで行く場合、バス停から3km歩かなければならないのでしょうか。温泉までのバス等は無いのでしょうか。  また、荷物が多いのですが、入浴している間、貴重品を預かってくれる場所はあるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 玉造温泉にて

    玉造温泉に行き、玉作湯神社に参拝予定です。 そこで質問したいのですが、 1.玉作湯神社で御朱印帳(古事記1300年記念オリジナルの御朱印帳)の販売はありますか? 2.上記の場所で御朱印帳が販売していない場合、、 玉造温泉内にある宿に1300年記念御朱印帳が販売しているらしいのですが、宿泊していなくても買いに行く事は可能でしょうか? ご存知の方、ぜひ早めに教えていただきたいです。

  • 温泉発電

    液温90度で毎秒1Lのお湯と液温10度で毎秒1Lの水が流れている場所で、温度差発電(バイナリー?スターリング?)した場合、期待出来る電力はどのくらいでしょうか。

  • 露天風呂の加熱

    将来露天風呂を作りたいのですが、お湯(温泉)の温度が低く、加熱が必要です。 家庭用の規模で、低コストで素人でもできる簡単な手づくり方法があったら、「こんなのはどう」という無責任な提案歓迎!

  • どこでも地熱発電

    地熱発電について教えてください。 日本では、熱資源は多いが、有望な場所は温泉場と重なっているため、建設が困難とのことです。 でも、地面にどんどん深い穴を掘れば、温泉場でなくても、マントルに近くなれば、熱がえられる思うのですが、いかがでしょうか。 例えば、東京で、100万KWの地熱発電が可能となるまで地面を掘った場合、どのぐらいの費用が必要でしょうか。