• 締切済み

温泉発電

液温90度で毎秒1Lのお湯と液温10度で毎秒1Lの水が流れている場所で、温度差発電(バイナリー?スターリング?)した場合、期待出来る電力はどのくらいでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

現在は変わったと思うが温泉発電には非常に大きな障害があった。 それは地下水を地上の水とするときは、厳密な「安全性の評価」が課せられていた。 温泉を業とする場合は課せられない、だが他の業種では厳しく、多くの場合「地下に戻す」しかなかった。 だから地熱発電は意味が無かった。 お調べ下さい、管轄は環境省です。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

スターリングサイクルでポイントとなるカルノー効率は、温度差80℃では理想値でも10%ってところです。 もっとも、熱交換が一瞬で終わり、断熱もきっちりされているとしての理想値なので、現実的にはその半分もいけば上等ですが。 更に発生する力が弱いと機械的なロスによる影響の比率が大きくなりますので、摩擦などの機械的なロス、発電ロスを抑えてみても、トータル発電効率は最大でも1%台でしょう。更に電圧を変更するなどの変換ロスも覚悟しないといけないでしょうね。 80カロリー×1000cc/sで、80kcal/s 80kcal/s=335kJ/s 熱エネルギーをロスなく変換できたとして335kW。 ですから、この場合の発電電力としては3kW~3.5kw程度が最大って所でしょう。 流量が毎秒1リットルしかないなら、マイクロ水力発電するよりはマシですが…。 バイナリ発電では媒体の状態変化を利用するので、もっと効率を稼げるはず。この温度帯なら媒体はアンモニアあたりかな。ご想定の熱量で、5kwクラスの発電力が期待出来るのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 温泉源を使ったバイナリー発電に必要な湧出量と温度

    温泉源を使って、小型のバイナリー発電(数10kw程度)を行なうとしたら、温泉の温度(℃)と湧出量(リットル/分)はどれくらい必要でしょうか? ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 水力発電(位置エネルギー)

    高さ(落差)50mのダムから水を落下させて水力発電を行う。 重力加速度の大きさを9.8m/s^2とする。 水を毎秒1.2トンの割合で落下させて発電する。水の位置エネルギーの20%が利用できるとして、このとき得られる仕事率(電力)P[kw]を求めよ。 1世帯当たりの1日の平均使用電力量(電流がする仕事)を3.0kWhとすると、この発電所はおよそ何世帯分の電力をまかなうことが出来るか。 仕事率Pは、1.2*10^3[kg]*9.8[m/s^2]*50[m]*(20/100)*10^(-3)=1.176*10^2[kw]と出ました。 しかし、何世帯分の電力をまかなえるかがわかりません。 教えてください。

  • 太陽光発電で温泉を沸かしたいのですが?

    温泉旅館で温泉の湯温が下がった時ボイラーで加熱しているのですが灯油代がかさみ悩んでいます。ボイラーを電熱器に代えて昼間だけでも太陽光発電でまかなえるものでしょうか?どこへ相談すべきかお教え願います。ちなみにボイラーの容量は500Lくらいです。温泉の温度はもともと55度くらいありボイラーでは65度の設定にしてあります。

  • 太陽光発電は時間帯による発電量の差は電力会社にとって問題にならないのか

    太陽光発電は時間帯による発電量の差は電力会社にとって問題にならないのか 太陽光発電の普及するにつれて、全発電量に対する太陽光発電の比率があがるでしょうが、これは昼間だけで夜間は期待出来ません。 また、太陽光発電に依存し過ぎると全国的に雨や曇りになったときに昼間での必要電力が不足することになります。 (1)結局、必要な発電所の数はいくら太陽光発電が普及しても減らないのではないでしょうか。 (2)また、太陽光発電に依存しすぎた場合に、天気に地域的な差があれば送電線網が充実していなければ、一部供給されない地域が出てくるのはではないでしょうか。 (3)昼夜の差を考えると、太陽光発電はアメリカ大陸の様に南北に長い場合は、発達しにくく、ユーラシア大陸のように東西に長い場合は、大いに利用価値があるのではないかと思いますが。 以上(1)(2)(3)のうちどれか1つだけでも回答お願いします。

  • バイナリー発電に適切な媒体を教えてください

    学生です。 自分でもバイナリー発電がしたいと思い立ったので知恵を貸してください。 しかし今回の発電には条件があります。 ・熱源の温度が不安定なので沸点は40℃ほどが一番好ましい。  (熱源の最高温度が60~70℃程なのでそれ以上の物は利用できない) ・学生でも入手が簡単。 ・ある程度量が確保できる。 ・長期間利用できる。 この条件で何か良い媒体はないでしょうか。

  • マンション型揚水発電は?

    現在存在するマンションにて 揚水発電(夜間電力で水を高い場所のタンクに揚げてそれを落として発電する)のようなシステムは意外と簡単ではないか?(水でなくても錘のような物でも出来そう)と思ったのですが どうなんでしょう?   

  • 火山と温泉

    このカテゴリーで良いのかどうかわかりませんが教えてください。 日本は火山国なので、沢山の温泉が湧いていますね。 ところで温泉の温度なのですが、再加熱しなければならないような温度の湯しか出ない場所と100度の高温の湯が出る場所が隣接している場合もあると思うのですが 1・火山がある場所の方が地熱が高いので温泉の温度が高い? 2・マグマに近い水脈から上がってくる湯の方が温度が高い? 3・2とは逆に距離が有りすぎて冷めるので深度のある地下からの湯は冷めて温度が低い? 大都市でもそこそこの温度の温泉がある場合もあるし、活火山のあるところにも低温の温泉があるのではないでしょうか。そもそも火山との因果関係はあるのでしょうか?教えてください。

  • 風力発電について

    風力発電には最低どれくらいの風が必要なんですか? また風車が早く回ってる場合とゆっくり回っている場合とでは発電量に差がでると思いますけど、どうなんですか? また風車がまわっているかぎり電力はつくりつづけられるんですか?

  • ソーラー発電の話し

    ソーラー発電について気になる話しを聞きましたので、専門家かそうじゃなくてもお詳しい方がおられましたら是非ご回答をお願い致します。 1.ソーラー発電はパネル自体の温度が35度を超えると停止する? 2.実は自分の家で発電した電力は全て外に流れており、使っているのは一般家庭と同じ商用電源? 3.ソーラー発電は、地球にとってのエコでは無く、付けた家庭などのお財布にエコ? 4.発電した電力を使うのは限られた地域のみで、その限られた地域全ての家庭がソーラーパネルを設置した場合、買取する所が無くなるので、発電した電力はムダとなる。 5.最近出てきた、蓄電池も実は外からの商用電源で充電されている。 この5つです。 よろしくお願いします。

  • 風力発電について

    風力発電には最低どれくらいの風が必要なんですか? また風車が早く回ってる場合とゆっくり回っている場合とでは発電量に差がでると思いますけど、どうなんですか? また風車がまわっているかぎり電力はつくりつづけられるんですか? どれくらいの風の弱さでとまるんですか?