• ベストアンサー

これって暴力ですか?

rhksf634の回答

  • rhksf634
  • ベストアンサー率12% (8/63)
回答No.5

首にコードまかれたときに 怒ってシメテやればいいじゃん 最高に怒ってねぇ なめられてるんですよそういう相手には一度怒る姿勢をみせる 言葉で怒る これ最高にきくよ手を上げるふりをするだけ

qb3k_o7vi_
質問者

補足

ペットボトルでポコポコ叩かれた時に、頭にきて机ひっくり返してやろうと思ったのですけど・・・。やめました・・・。 力よりも法の方が強いと思うからです。 暴力社員のレッテルを貼られる方がよっぽど効くと思うのです。

関連するQ&A

  • 彼の会社での暴力について

    男性の暴力について教えて下さい。 彼氏の話なんですが、どうも上司を殴ったり(上司から手を出してきたと彼は言っています)会社の壁に穴を開けたりした事があるらしいです。 私が勤めている会社では、そういった事がないのでビックリしているのですが、男性ならそういう事はよくある話なのでしょうか? 彼女には暴力振るったりはしないよ、と言っていて実際そんな事するように見えないのですが、話を聞いて怖くなりました。

  • 職場での暴力について

    身近な人物からの依頼なのですが、お詳しい方ご教示願います。 その人は職場で暴力を振るわれ悩んでいます。 暴力と言っても、一度「テメーこの野郎」的な事を言いながら胸倉を掴まれるといった行為をされたらしいです。 (首を前後に揺すられたため、寝違えた様な痛みを感じて、念のため早退して病院に行ったらしいです) 行為があったのは今日です。 本人は手を出していません。(証人は多分居ないみたいです) 暴力を振るった人からは日常的に無視や仲間外しをされていて、 上司にも相談したらしいのですが、「まあまあ仲良く」的な対応しかして貰えなかったとのことです。 今回の事で相当精神的にダメージがあったらしく、本気で退職を考えています。 ただ本人は、今回の事で会社を去るのが逃げてるようで悔しいから、 例えお金が掛かろうとも、暴力を振るった相手に何らかの法的な手段を執りたいとのこと。 相談したいのは、今回のようなケースの場合、どの様な手段行えば良いのか、出来れば解りやすく教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 会社の飲み会で暴力を振られました。

    掲題のとおり会社の飲み会で暴力を振られました。 最初は上司Aと話していたのですがいきなり上司Bに顔面を蹴られました。 そのあとに背中を2~3発ほど蹴られました。 で、いきなり説教が始まりその説教中に20~30発程度、後頭部を殴られました。 その後頭突きを一発やられました。 お酒が回っていたみたいで何を言っているのかはいまいちわかりませんでしたが返事をするたび後頭部を殴打されました。(私はお酒はビールしか一杯しか飲んでいません) 以前その人(上司B)と飲み会で飲んだのですがお酒は入っても記憶はあるといっていました。 私が後頭部を殴打されているのを周りには二十人位いたのにその上司Bの暴力を止めてくれた人は上司Aだけでした。 私はハイとしか返事をしていませんでした。ほかの言葉をしゃべるたびに殴打されたので。 その後首と後頭部が痛かったので病院に行ったら頭部打撲、頚部打撲で 全治一週間と診断されました。 精神的にもだいぶ不安定で心臓がバクバクいって今でも爆発しそうな感じです。 会社内では暴力は振られたことはなかったのですが言葉による暴力はひどかったです。(死ね、お前は首、等) 前々から明らかにほかの社員と対応が違いました。(ほかの社員から私はその上司Bから嫌われているといわれました。) 現場は退去を命じられました。 正直な話、今でも首が痛いですし精神的にもだいぶつらいです。 とても仕事ができる精神状況ではありません。 本社に連絡をして営業部の方で対処するといわれましたが私は訴えるつもりでいます。 今もまだ精神的落ち着いていないで文章が稚拙申し訳ないのですがこのような経験は初めてなのでどうすればいいのかわかりません。 今から私は何をすればいいのでしょうか?後頭部と首の診断書はもらっているのですがまだ精神科にはいってません。 どなたかご教授いただけると幸いです。

  • 上司からの暴言・暴力

    上司からの暴言、暴力について 今の職場の上司から暴言を吐かれたり、ひどい時には体罰を受けることがあります。 出張先で取引先の方数名がいる前で大声で怒鳴られ、足を蹴られたり、 タクシーの中や帰りの電車の中でもほかの乗客が居る前で「ボケ!」等と怒鳴られたりします。 また、騒がしいところにおり。聞き取れなかったため、聞き返すと 「~って言ってんだよ!」と怒鳴られます。 これは1度や2度だけでなく、何度もあります。 ある日は胸ぐらを捕まれ、頭を叩かれ、 またある日はお尻を叩かれ、足を蹴られ、計4回も暴力を受けました。 今の会社に入社して、1ヶ月半になりますが、今回の出張はその上司の部署(私は違う部署)の仕事の同行として行ったため、その上司の仕事が全然分からず、うまく動けなかったという理由で 怒られました。 その上司は若い私にいろいろ経験させたいから出張に連れて行きたいと言っていましたが、 鍛える目的で厳しくしているというよりも感情的になって怒っているような気がします。 明日、自分の部署の直属の上司に顛末を報告し、今後一切その上司との出張には行けない旨を伝えようと思いますが、 上記の事はパワハラになりますか? そんなことぐらいで直属の上司に報告するのは甘いでしょうかね?

  • 上司の暴力に悩んでおります

    27歳の男で正社員として働いてます。 今の会社に入って丁度半年ですが、悩んでいることがあります。 それは、自分の直属の上司から暴力を振るわれる事です。 入社当時は仕事自体とても楽しかったのですが、去年の11月に別の所へ配置転換させられました。 暴力自体が始まったのは、配置転換先の上司になってからでした。 この上司はちょっとした失敗をしただけですぐ怒り、罵り、手を出してきます。 1回目は左足を思いっきり叩かれ、2回目は後頭部を殴られ、3回目はみぞおちに思いっきりパンチされました・・・。 「暴力は辞めて下さい」と言っても、 上司は「お前が仕事をミスするからだ。これはお前に対する制裁だ」 の一点張りで全然暴力をやめてくれません。 確かに仕事上の失敗はやってはいけないし、そのような暴力を振るわせた原因は自分にありますが、あまりにもきつすぎます。 次もしも暴力を振るわれたら、怪我だけでは済まないような気がしてなりません。 所属している課のリーダー(課長)に、配置換えをして欲しいと相談してみましたが、全く聞いてくれません。 仕事に対する意欲も全然ありませんし、もう行きたくありません。 次の仕事先が決まるまで我慢すべきか、それともすぐ辞めるべきか、或いは今の会社で我慢し続けるか、どうすべきなのでしょうか。

  • 暴力的な同僚

    職場に暴力的な同僚がいます。 見てくれは親分肌の風体なのですが、その実上には媚び、下には尊大で、仕事をミスした後輩を怒鳴りつけたり殴ったりしているのを良く見かけます。 そのくせ、自分は仕事に熱い人間であるかのように振る舞い、行き過ぎた暴力などを正当化しようとします。 自分が上司なら絶対に認めませんが、上司自体が彼と学生時代からの友人で、止めるどころかむしろ影からそそのかして暴力制裁を促すような有様です。 彼らを見ていると高校時代のヤンキーを見ているようでイヤになりますし、暴力の高圧で押してくる行為自体に苦手意識があります。 自分は昔からこういう人間が苦手で、話が通じない相手として距離を置いてきましたが、同じ会社では逃げようもありません。 こんな連中と付き合わなければなりません。 仕事なので、引けない所は引けないのですが、相手は高圧的に押してきて自分の主張を通そうとしてきます。 こういう相手にはどのように対処したら良いのでしょう

  • 暴力

    1カ月ほど前会社を退職したのですが、退職日に暴力を受けました。 辞める事に上司が腹をたて辞める本当の理由を言ってみろと言われ「この会社だと将来が不安」と言ったら、怒りだし、パンチ、蹴りをくらい体はアザだらけになりました。 2週間ぐらいは体が痛く仕事も大変でした。 なにか、法的処理をした方がいいですか?

  • 会社での暴力

    会社での暴力事件について ある社員が仕事を真面目にしないからという理由で他の社員に暴力を振るう事件がありました。 事件後被害者に謝罪をし、なぜか解雇は免れ(被害者が納得した上でかは不明ですが)別の地区の支店に飛ばされました。ところが今年になって、その暴力を振るった社員が元の部署に戻る事になりました。 暴力を振るった時点で、なぜクビにならなかったのでしょうか?普通なら解雇だと思うのですが。挙げ句の果てに元の部署に戻れるなんて、こんな会社が信じられません。これは労働基準法などには抵触しないのでしょうか?相談するとすれば何処ですか?

  • 職場上司の暴力

    2004年に職場上司から殴打され、1週間の打撲傷を負いました。 この上司からは、怒鳴る、人格否定発言を数々受け、殴るよう”まね”、物を投げつけるような”まね”をいつも受けていましたが、遂にそれが弾みで本当の暴力になりました。  すぐに、会社訴えようとして、4人に相談したところ、次のような否定的な回答であったので、会社に訴えることはやめました。 会社の他の管理職:会社にとって不祥事だからなぁ。 会社の先輩:当時の事業所トップ(安全衛星委員長)は自分を守ることで精いっぱい。組合の連中は、第2総務と言われ信用できない。 行きつけの喫茶店ののママ:みんなが味方についてくれなければダメよ。 学生時代の同級生:喫茶店のママ(2回離婚歴あり)は、やはりよくわかっている。  3年後、同じ職場内の他の暴力沙汰があり、上記事業所トップが意見を求めました。 このときに、職場の上司に暴力を受けたことがあり、この上司により暴力的風潮が広まっている。 3年前の事件についても会社として対応してほしいと、診断書、治療費請求書、事件の模様を書いたメールを見せてお願いしました。  最初は対応を考えていたトップも種々考えた挙句、”君は弱い。会社としては何もしない”と言って診断書も”これは物騒だ”と言い受け取ってくれませんでした。  この事業所トップは定年して会社にいませんが、暴力を受けた元上司は、定年後シニア社員として会社に残っていますが9月で契約終了します。。 最近、コンプライアンスにうるさく、この間も会社からコンプライアンス教育を受けました。 この機会に、元上司が会社にいるうちに、もう一度会社の総務に何もかも話して、せめて”元上司”から治療費ぐらい受け取りたいですが、どうでしょうか?  いまだに、この事件にとらわれているのは、恨みが消えないからです。元上司をバットで殴り殺したり、首を絞めて殺す夢を3回ほど見ました。 

  • 職場で暴力を受けた場合の対応と対策を教えて下さい。

    初めての質問でわかりにくい部分あると思いますがご容赦下さい。 友人が職場で上司Aから暴力を受けました。 具体的には友人が仕事でミスをして上司Aが怒り、固い棒のような物で強く叩かれました。 叩かれた当時は痛みはあるものの特に見た目に変化はなかったらしく、ミスをしたことと暴力を受けたことを更に上の上司Bに報告しましたが、「ミスが多いのだから自業自得だ」と言われました。 翌日に叩かれた部分が広い範囲で青あざになり、友人から相談を受けて事態を知りました。 私はどのような理由でも暴力を使うことは許されることではないと考えています。 更に言えば当たりどころが悪ければ凶器にもなり得るような道具を使っていることも含めて上司A・B共に事態を軽く見すぎていると感じています。 今後このことを上司A・Bに反省させる為、会社に意見を言おうと思っていますがこのような事には不慣れで、また上司を敵に回してしまうのではないかという不安があります。 そこでこのような場合にどのような準備・対応をすれば効果的に進めることができるかご意見をお願い致します。 目標は上司Aに対する会社からの何らかの処分を与えることと、上司Bの社内暴力に対する認識を変えさせることです。 今の所は痣の写真を証拠として残す事と病院から診断書をもらい再度上司B相談しようと考えています。相談の結果次第でその後の対応を変えていきたいと思います。 痣の写真と診断書の他に準備したほうが良い物。注意したほうがいいことなどあればご意見をお願い致します。