• ベストアンサー

電気工事士、施行管理技師どちらが良いか

40歳になります。これから勉強して資格取得を目指そうと思っているのですが、転職するとしたら電気工事士と電気工事施行管理技師とどちらが有利でしょうか?また、この資格の違いを教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#42686
noname#42686
回答No.2

○電気工事士 これから勉強して合格しても実務経験なしで免状が貰えるのは2種電気工事士だけです 1種電気工事士は試験は受験でき合格しても5年の実務経験がないで免状を申請できない 基本的には免状がないと電気工事の実務経験はできないことになっていので順序としては2種電気工事士をとって5年の実務経験を得る、その間又は後に1種電気工事士を合格する5年の実務経験と1種電気工事士合格書で免状申請する 1種電気工事士免状を手にしたと同時に2級電気施工管理技士と同等で主任技術者 になることができるので2級電気施工取得は不要となる(2種電気工事士免状+ 3年実務経験でも主任技術者になれる) 1種電気工事士合格後、認定電気工事従事者の資格申請して実務経験を5年して免状申請する ただし認定電気工事従事者は自家用電気工作物の低圧部分のみしか工事ができない 一般家庭とかの電気工事はできない ○電気施工管理技士 電気工事士の資格がなくても一定の学歴と施工管理の実務経験が有れば受験取得できる ただし電気工事士の資格がないので自ら実際の電気工事はできない 建設会社で現場監督で食べていくのなら施工管理技士は電気だけでなく土木・建築など3つ以上必要かな、もちろんすべて1級です、2級は他の資格で代用てきるので他の方も書いておられますが無意味で1級を取得するためのワンステップ http://www.ecc-jp.com/w/denki01.html

haro33
質問者

お礼

回答ありがとうございました。実務経験はあるので受験のほうは大丈夫だと思います。漠然とした質問内容に丁寧に回答いただき感謝します。

その他の回答 (1)

回答No.1

漢字は、施行管理技師ではなく、施工管理技士です。 両者の相違点 (1)監督官庁がちがう。(経済産業省/国土交通省) (2)電気工事士は電気工事に従事するときに必須。2種と1種がある。一般用電気工作物(住宅など自家用でない低圧工事)は2種でよい。高圧工事になると1種が必要。 (3)1級施工管理技士は現場の責任者になるときに必要なことがある。2級は実質的には無用。責任者は電気工事士(1種)は当然必要。 順序として、電気工事士が先です。

haro33
質問者

お礼

早速のご指導ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1級電気工事施工管理技師

    教えてください 資格の取得ではないのですが、条件に1級電気工事施工管理技師または同等かそれ以上の資格を有する者 といわれた場合、同等またはそれ以上とは何の資格が該当となりますでしょうか?

  • 電気工事施工管理技士について

    電気工事関係の資格がいろいろありますが、電気工事施工管理技士の資格はどんな時に必要ですか? また、資格を取るメリットなどあったら教えて下さい。

  • 二級電気工事施工管理技士について

    いつもお世話になっております。 大変お恥ずかしい話なのですが、 二級の電気工事施工管理技士の資格は 何年かに一度定期的な講習を受けないと失効してしまうのでしょうか。 一種の電気工事士は5年に一度必ず講習を受けに行っているのですが、 二級の施工管理については 更新のお知らせが来た事もないですし、 取得してからそのままの状態になっています。 どなたかご教示頂けますでしょうか… 宜しくお願い致します。

  • 1級電気工事施工管理技士を取った後、何を取れば?

    1級電気工事施工管理技士を取った後は、どんな資格を取ればいいんですかね? 少しでも収入上げたいのですが……。

  • 土木施工管理技士、管工事施工管理技士?

    資格について質問です。 (1)土木施工管理技士の資格は、いつ頃、どうやって取得できるのでしょうか。? (2)管工事施工管理技士の資格は、いつ頃、どうやって取得できるのでしょうか。? また、難易度的に、どのようなレベルでしょうか。 年齢は40才です。

  • 2級管工事管理技士の難易度

    御世話になります。会社から2級管工事管理技士を取得しろと命令があり、現在勉強中です。自習勉強中ですので結構不安があります。今まで会社に入って取った資格は危険物乙4、第2種電気工事士です。この2つと比較して管工事は難易度的にはどうなのでしょうか??ちなみに私の業務は工場内の生産設備の開発です。大学では電子を勉強しておりました。できるなら実体験で分かる方が良いのですが(電気工事士と管工事を両方取得している等)ちなみに管工事には受験資格が必要なので合格率との比較はあまり参考にはならないと考えています。

  • ゼロから始める、2級管工事施工管理技士ってどうでしょうか?

    始めまして、 将来の為 資格を取ろうと思います。(施設管理でも就職できれば、60歳まで安心かと) そこで、 2級管工事施工管理技士を持って居ると、就職が多いみたいです。 (電気主任はレベルが高すぎて断念しました) 問題は 消防設備士の4,6,7を落ちてしまう程度の学力です。 (結局、消防設備士は、お金を払って、点検資格者になればイイと 思いました) なお、ビル管理は将来、講習を受けて取得の予定です。 今から1年かけて勉強しても受かるものでしょうか?

  • 電気施工管理技士になるには?

    会社を辞めて今、現在職業訓練校で、勉強してます。高校も電気科卒業していて、ちなみに20年前ですけど。電気工事の経験なんてありません。でも、電気の授業が面白く次は、電気の職に就きたいと思ってます。最近、第2種電気工事士の免許をとって、会社も電気工事の会社を捜しています。っで、電気工事の経験を何年か積んで、電気の施工管理に就きたいなと思ってます。もちろん、電気の施工管理技士の資格もとるつもりです。難しいのは承知ですが。 今、会社を選ぶなら、何十人かの株式会社を選ぶか、数人しかいない有限会社を選ぶか迷ってます。施工管理しかやってない会社の募集は経験者を求めているんで、その経験はどんな会社で経験を詰めばいいのかわからないんです。 誰か、教えてください。よろしくお願いします。

  • 1級電気工事施工管理士について

    来年度の1級電気工事施工管理士を受験しようと思っているのですが、この資格の難易度は電気の試験で言うとどのくらいなのでしょうか? この資格をお持ちの方々はどの程度勉強なさったのかぜひ教えてください。 私は1種電気工事士を何とか取得したレベルです。 お勧めの参考書等があれば教えてください。

  • 電気工事施工管理技士について

    電気工事施工監理技士の1級資格を持っていた場合、電気通信工事の監理技術者として従事できるのでしょうか? また、主任技術者の配置でかまわない規模の場合は、主任技術者として従事できるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう