• ベストアンサー

おもしろいガンダム

rinzooの回答

  • rinzoo
  • ベストアンサー率29% (76/262)
回答No.7

質問者さんの年齢が判らないですが、 ガンダムと名のつく作品を1つも見ていない、 と仮定させていただきます。 ガンダム作品を並べてみます。簡単な作品紹介もしてみますが、 あくまで個人の主幹ですので、参考に留めてください。 また、特に記載のない場合、作品内の年号は、「宇宙世紀」です。 機動戦士ガンダム(通称:ファーストガンダム。)  全ての作品の原点、地球から宇宙への移民を始めてから  79年経ったときに勃発した、あるコロニー(宇宙の生活用施設)  の独立戦争の話。(ジオン公国を名乗る)1979年放送。  後にTV版を編集した映画3部作もあり。  主人公:アムロ・レイ、ライバル:シャア・アズナブル 機動戦士Zガンダム(ゼット、ではなく、ギリシャ文字のゼータ)  ファーストから7年後。先の戦争の敗戦軍であるジオン軍の残党狩り  を名目に掲げて地球連邦軍内に台頭してきたエリート集団、ティター  ンズと、その傍若無人ぶりに半旗を掲げた反地球連邦組織エゥーゴと  の戦い。途中で、7年前のジオン公国残党勢力アクシズも加わり、  戦局は複雑化する。基本的に前作の続編なので、前作の主人公達も  かなり出てくる。話は複雑化するので、全体的に暗い印象有り。  私の個人的好みでは第1位なんですけど。1985年放送。  つい最近、TVシリーズをまとめなおした映画3部作有り。  ただし、声優が変わっていたりストーリーも大きく変わっているので  要注意。  主人公:カミーユ・ビダン、クワトロ・バジーナ 機動戦士ZZガンダム(ダブルゼータと読んでね。)  前作、Zの続編。まさに、戦闘が一段落して戦艦が、補給のために  あるコロニーに入港するところから、話が始まる。勢力図は、前作  の最後でがらりと変わっている。アクシズは、ネオ・ジオンと名を  変えている。前作が暗く重くなりすぎた反動からか、作風はガラリと  変わり、ギャグ的要素も多く含まれている。が、物語終盤に向かい、  戦争の悲劇が多くなる。最後は、一応きっちりカタがつくので、  その点はすっきりするかも。ただ、前作の続編と言いながら、ごく  少数を除いて前作キャラはほとんど出ない。1986年放送。  主人公:ジュドー・アーシタ、ライバル?:ハマーン・カーン 劇場版機動戦士ガンダム逆襲のシャア  ファーストガンダムの一年戦争から、14年、Zからは7年が経過。  宇宙で組織されていった、ネオ・ジオン軍(ZZのネオ・ジオンとは  別の組織。)と、その活動を追っている地球軍のロンド・ベル隊を  中心に描かれる。かつてのシャア・アズナブルは、ネオ・ジオンを  率いる総統となっていた。地球に「核の冬」をもたらして、地球から  人間を排除使用と考えるシャアと、地球軍の体制に不満を抱きながら  も、ネオ・ジオンの計画阻止に奔走する、ロンド・ベル隊の、アム  ロ・レイ。かつてのライバルが再び相まみえる。1988年公開。  ZZ関係者はあまりでないので、Zからこの作品に飛んでも問題なし。  主人公:アムロ・レイ、シャア・アズナブル ここまでが、ファーストから続いた、アムロ対シャアの戦いです。 まあ、ここで一段落しても良いでしょう。 ここから、つぎのTV作品までの間に、OVA(TV放送のない、セル・ビデオの作品)が作られました。基本的に、ファーストと同時期か、その後の様子を全く別の主人公を立てて作った作品です。 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争  ジオン軍兵として、連邦軍の機密を探るために潜入した兵士と、少  年、そして、少年の隣の家のお姉さん(実は連邦軍兵士)の話。  少年が関わっていく課程がちょっと冒険心をくすぐるけれど、それが  最後の悲劇をより強くさせる。1989年発売。  現在も声優界で活躍している浪川大輔氏の、声変わり前の声が聴け  ます。  主人公:アル、バーニィ、クリス   機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー  一年戦争が終結してから約3年、ジオン軍の残党が挙兵!  連邦軍のパイロットと、技師である女性と、ジオン軍の残党デラ  ーズ・フリートに籍を置く兵士(指揮官?)の三角関係も絡めた  戦争作品。1991年発売。  1992年に、機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光という  劇場版が公開された。  主人公:コウ・ウラキ、ライバル:アナベル・ガトー さて、TVシリーズの前に、OVAと前後しますが、 劇場版が公開されました。 機動戦士ガンダムF91(フォーミュラ91)  123年、コスモ・バビロニアという国というか組織が、クロスボ  ーン・バンガード軍を率いて地球軍に反旗を翻した。この戦いに、  工業高校に通う学生達を始めとした市民が巻き込まれる。同じ学校  の同級生同士の男女が、次に出会った時は、敵対する組織に身を置  いていた。ちなみに、この男女の結末は描かれていますが、その後  戦争の結末については詳細な説明はない・・・。1991年公開。  主人公:シーブック・アノー、セシリー・フェアチャイルド(別名  有り) ここまでを経て、TVシリーズが復活します。 機動戦士Vガンダム(ヴィクトリーガンダム)  153年、宇宙では、マリア主義を掲げる、ザンスカール帝国が台  頭。地球でも宇宙でも、反ザンスカール組織のリガ・ミリティアとの  衝突が始まっていた。その影響は、高地の田舎にひっそりと暮らして  いた少年少女達を巻き込んでいく。  マリア主義の中心がマリア・ピア・アーモニア、連邦軍もシュラク  隊が、隊長を除いて全員女性、というあたり、女性の性、母性をイメ ージさせることが多かった。また、ザンスカール帝国では、ギロチン  を使うなどの残虐性も表現されていた。1993年放送。  ガンダム史上最年少パイロットと、ガンダム史上最もキレてる女性  が登場する。次回予告の、「見てください!」が、だんだん切実に  なっていく。戦局だけではなく、視聴率も危なかったのか?  主人公:ウッソ・エヴィン、シャクティ・カリン 機動戦士ガンダム第08MS小隊  一年戦争時に地球のある場所で戦っていた、連邦軍のモビルスーツ  部隊の様子を描いた作品。OVA作品。伏線として、小隊長は、以  前に宇宙軍に所属して、その時にジオン軍と交戦、その時に、ジオ  ン軍の女性パイロットと短い時間を共にしている。で、彼女との、  地球での敵同士としての再会も描かれる。小隊員達にもスポットを  当てて個性的な隊員達を紹介している。1996年販売。  1998年には、機動戦士ガンダム第08MS小隊 ミラーズ・リポ  ート という劇場版が公開された。  主人公:シロー・アマダ、アイナ・サハリン ここまでが、一応、宇宙世紀で繋がっている作品群です。 また、ここまでの内、TVシリーズとその劇場版は、富野由悠季氏が監督で、OVAシリーズとその劇場版は、別の人が監督しています。原点になる作品を生み出したのが富野氏なので、彼が直接携わった作品だけを「ガンダム」と言う人も、稀に、います。まあ、あとは、舞台設定を利用したりしたスピンオフですね。 その後、 TVシリーズは、 機動武闘伝Gガンダム 1994年放送。 新機動戦記ガンダムW(ウィング) 1995年放送。 機動新世紀ガンダムX 1996年放送。 と、宇宙世紀とは別の世界でありながら、ガンダムという 人型兵器を使った作品が生み出される。 OVAや映画は、 美少年5人を主人公にして人気の出た、 ガンダムW エンドレスワルツ 1997年発売。 どう作品の映画化 1998年公開。 がある。 その後、満を持して富野氏が総指揮を執った、 ターンAガンダム が1999年に放送される。  ある時代の地球では、人々が現代の地球より少し以前の、ちょうど  産業革命ぐらいの生活水準を送っていた。飛び抜けた科学力はない。  しかし、そこに、月に住む人間達から送り出された少年少女達が  紛れ込んでいた。彼らは、いずれ月の人類が地球へ帰還する時の、  適応度を見るために、月から送り出されていた。  そんな中、領土を収める領主だけが、月から送られた通信機により、  月と交信を続けていた。しかし、ある時、突然月からの艦が、地球に  降り、人型の兵器が突如現れる。祭りの夜に突然現れた兵器に人々  は驚くが、その街の祭りのシンボル、岩壁が人型に掘られたような  ホワイトドールが、突如兵器に反応し、動き始めた。  祭りに参加していた月から来た少年は、偶然パイロットになる。  富野氏は、これまで自分以外の手によって生み出された全ての  ガンダム作品を、「黒歴史」として、封印された忌まわしい記憶、  と位置づけ、全てのガンダムを受け入れる、と当時言っていた。  主人公:ロラン・セアック、ディアナ・ソレル、ソシエ・ハイム、      キエル・ハイム  2002年始めに、2本立ての映画として公開された。 で、2002年の秋から、 全く新しいシリーズとして、(富野氏は関わっていない) 機動戦士ガンダムSEEDが放送された。 1年おいて、機動戦士ガンダムSEED Destinyが放送された。 と言う流れなので、アムロ対シャアを見終えた後は、 後は好きな順序で見て構わないと思います。    ・・・回答、入りきらなかった???

関連するQ&A

  • ガンダムがよくわからない

    今までさまざまなアニメを見続けてきたのですが、ガンダムは種類も多くアニメ作品もたくさんありすぎてとっつきにくいイメージがあります。。。 そのせいで、興味はあるのですがまだ見たことはありません。 そこで質問なのですが、 ガンダムアニメは内容が全て続いている作品ですか?(主人公などかわっていませんか?) ずばり、ガンダムシリーズの魅力とはなんですか? ガンダムが好きな方の回答をお待ちしておりますm(_ _)m

  • ガンダムについて

    最近友人に薦められてガンダムを見ようと思っているのですが、ちょっと多すぎてどれから手をつけていいのかわかりません… そこで質問なのですが、 ・見る順番はあるのか(話が繋がっている等) ・皆さんのオススメ ・とりあえずこれだけは見た方がいい 以上、上記の3つです。 一応全ガンダムシリーズは見る予定です。 質問多くてすみません、回答していただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ガンダムについて

    いつも回答ありがとうございます。 漫画を読んでると、よく「ガンダムネタ」らしきやり取りがあるのですが、ガンダムを殆ど見たことがないため、いまいちピンときません。そこでガンダムを見てみようと思うのですが、今まで放映されたガンダムの順番を教えて欲しいです。順番に見たいので…。 あと、お薦めのシリーズを教えてくれれば助かります。ガンダムに詳しい方!よろしくお願いします。

  • ガンダムシリーズを見るにあたって

    自分はこれまでいろいろとアニメを見てきましたが、ガンダム関係には全く手をつけていませんでした。なので今度から見てみようと思ったのですがシリーズが多すぎてどこから手をつけたらいいのかわかりませんなので質問です。 見る順番、見るべきもの、お勧めのもの、などなんかを教えて下さい。 ※これらはすべてTV,OVA,劇場版シリーズについての質問です。 ※できるだけ絞って、少ない方がいいです。

  • ガンダムのDVD

    ガンダムシリーズのDVDを観たいのですが、シリーズがいろいろありすぎてどの順番で観るのが一番良いか分かりません。 「この順番で観たら一番ガンダムを楽しめる!」というお勧めの見方を教えてください。宜しくお願いします。

  • ガンダム

    ガンダムシリーズを見始めました。 まず機動戦士ガンダムを見たのですが、次からは何を見ればいいでしょうか。 OVAでもいろいろあるので、私には時系列などわかりませんでした。 詳しい方、良かったらTVシリーズ、OVAも含めてどういう順番で見ればいいのか教えてください。

  • ガンダムの見る順番について

    機動戦士ガンダムの第1話を初めて見て、ガンダムシリーズをみていきたいって思いました。 ですが、さまざまなシリーズや映画版とか(?)があるようで、どのような順番で見ればよいのかわかりません。やっぱり、公開順に見れば楽しめるのでしょうか? 公開された順番でみる以外にこういう順番で見たほうが楽しめるみたいのがあれば教えていただけますか。詳しい人よろしくお願いします。

  • 初めてガンダムを見る場合・・・

    この度、ガンダムを見てみたいと思いいろいろと検索しているのですが どうやらガンダム、と一口に言っても沢山のシリーズがあるようなのです。 今までにロボットアニメは フルメタルパニックやコードギアス程度しか見たことが無かったのでここまで種類が沢山あるとどれから見ればいいのだか分からなくなってしまいます。 そこでお伺いしたいのですが ・ある程度絵が綺麗でお勧めなガンダムシリーズはあるでしょうか? ぱっと見た感じSEED位綺麗なら見られそうな気がしたのですが・・・ 教えてくださると嬉しいです

  • ガンダムについて

    ガンダムシリーズをDVDで全部見たいと思うのですが、古いものから順番に見たいと思っています。どういう順番で見ればよいでしょうか?

  • 全ガンダムシリーズ 視聴順番について

    ガンダム芸人などに影響され この度、ガンダムシリーズを全部見ようと考えております。 ガンダムシリーズには TV、映画、OVA とあるようですが、 どの順番で見て行けばガンダムの世界観を楽しめますでしょうか? 私は今、 起動戦士ガンダム(TV)⇒Zガンダム(TV)⇒逆襲のシャア(映画) の順で見始めようと考えております。 放映された順番や ガンダムの世界観を楽しむのにオススメのルート などございましたら、教えていただけないでしょうか。 全シリーズ完全視聴している ガンダムファンに助言などいただきたし次第です。 宜しくお願い致します。