• ベストアンサー

カメラの回路を応用 蛍光灯 発光

使い捨てカメラのストロボ回路を応用して 1、蛍光灯を点灯 または、 2、ストロボに使う発光管を点灯 の、どちらかをしたいと思います。 どなたか、そのために回路図、必要部品などを教えていただきたいのですが?ご存知ありませんか?

noname#135218
noname#135218
  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どちらも使い捨てカメラでできます。2.はカメラのストロボを利用しますので、ほとんどそのまま使いますが、コンデンサが容量が大きいのでストロボの点灯間隔が大きすぎて使えません。そのため容量の小さなコンデンサに変えます。また、サイリスタ?を使って、外部から一定の電圧がかかれば通電するようにして、その外部電圧(乾電池でいいですが)を、モーターなどで周期的にスイッチが入るようにすれば、パッパッと周期的に発光します。実際に作って見ましたがうまくストロボができました。1.については、「電気ハンド」で検索してみてください。理科マジックにも使われます。カメラの電源は直流なのでコンデンサに電気がたまりますが、これは交流にしなくてはなりません。それも数百ボルトにすることで蛍光灯の両端に電極をつなぐときれいに光ります。ただ、この場合は、回路の半田付けなど細かい知識が必要です。いずれも作って現物もありますが、試行錯誤で作りましたので回路図等はありません。いろんなサイトに細かい作り方が写真入りで載っています。1.は「使い捨てカメラ ストロボ」2.は「電気ハンド」などの言葉で検索してください。いずれ自分のホームページにも載せるかもしれません。あしからず。

noname#135218
質問者

お礼

この質問欄での解説、そしてHPでの紹介に大感謝です。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

ようやくホームページにのせることができました。理科実験の所です。参考にしてください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/pascal/
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

ストロボは 瞬間的な(パルス)発光です ストロボ発光回路では、蛍光灯の点燈はできません 理由は (ある程度の時間をかけて発光に必要なエネルギーを充填し、それを一気に放出して発光管を発光させます、発光できるエネルギーが充填されるまでは次の発光はできません) 間欠動作のため、エネルギー充填のための回路の出力はそれほど大きくはありません 2、ストロボに使う発光管を点燈ならば 何も手を加えなくても可能です カメラを分解して、発光部を取り出すだけです 回路図など必要ありません  電池や発光管の固定方法、発光スイッチをどのようにするかの検討は必要です なお、発光間隔を短くすることや高出力の発光管を使用することはできません それを行いたい場合、回路をより高出力のものに作り変える必要があります なお、回路図等はインターネットで検索すれば、電子工作等のサイトで見つけられます

noname#135218
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 使い捨てカメラで蛍光灯を光らせたいのですが・・・

    本で使い捨てカメラで蛍光灯を光らせることができるという記事を見つけ、作ってみたのですが4Wの蛍光灯しか光らせることができません。下記のホームページには40Wくらい光らせると書いてあるのですが、その回路図がよくわかりません。(どことどこをつなぐのか。)これです↓ http://naru-2nd.hp.infoseek.co.jp/labo/multikei/ カテゴリが違うかもしれませんが、誰か教えてください。お願いいたします。

  • バックライト(蛍光管)とインバーター回路

    VAIO PCV-W102/W 起動して5秒ぐらい点灯(5秒ぐらい、ディスプレーの蛍光管・映像共に正常です)し切れます。インバーター回路の電源(コネクター)を抜いて、再度差し込むと 5秒ぐらい点灯し消えます。映像は蛍光管が消えても、ちゃんと、暗いですが、写っています(シグナルはでています)。  この状態と、よく似た状態のモニターが有ります、 蛍光管を取り替えたら同じ状態になります、でも、VAIO PCV-W102/Wは変更していません。バックライト(蛍光管)とインバーター回路に詳しい方、宜しく お願いします

  • 蛍光灯についているグローランプの中に小型カメラ

    お教えください。 部屋の蛍光灯のグローランプ・点灯管の中に小型カメラが仕込まれていて盗撮されることが あると聞きました。 カメラを中に仕込み、盗撮に使われるグローランプ・点灯管は筒型のP型だけですか? 口金がE型のFG-1Eのグローランプ・点灯管にもカメラが仕込まれ、盗撮に使われますでしょうか? ご存知の方どうかお教えください。 よろしくお願いします。

  • 蛍光灯の不具合

    キッチンの蛍光灯(直管40W)の不具合で困ってます。先週突然ですが、スイッチを入れると点灯はするのですが、1/3くらいの明るさにしか点灯しません。そのまま5分ほど経つと通常の明るさに回復します。また、通常の明るさになってからスイッチを切り、すぐに入れると通常の明るさで点灯します。回路が暖まらないと明るく点灯しない感じですが、こんな事聞いたことがありせん。なお蛍光管は1月程前に交換したばかりです。部品の交換ですむのなら自分で交換してみようとも思っているのですが・・・  電気に詳しい方、ご教授願います。宜しくお願いします。

  • 高効率な蛍光灯

    発光効率の高い蛍光灯を考えてみました。効率を高くするには低電圧で点灯すればいいと考えました。そこで、低電圧で点灯する蛍光灯を考えました。その方法はトンネル効果を利用した物です。 まず図の-極と+極A、Bに10Vほどの電圧を掛けます。すると-極から+極Aにトンネル効果で電子が飛んでいきます。そこで近くに置いてある磁石から反発の力を受け電子は矢印の方向に飛んでいきます。移動した電子は+極Bに流れていきあとは蛍光灯と同じ原理で発光します。蛍光灯は管の中の電子の流れを常に変えてやらないと発光し続けないので今度は+極C、Dに電圧を掛けます。すると矢印の方向に電子が飛んでいき+極Dに流れていきます。これを交互に流してやれば発光し続けるわけです。 問題点があれば指摘してください。

  • 蛍光灯のグロー(点灯管)について

    蛍光灯のグロー(点灯管)についてです。自宅の、台所だけに古い蛍光灯があります。たぶん、スタータ式点灯回路のものだと思います。うちのものは、グローが切れている(と思います)のに電気はちゃんとつきます。このグローの役目や必要性は、どういったものなのですか。

  • モノブロックストロボがスレーブ発光しない

    モノブロックストロボを使用しています。 デジタルカメラに外付けストロボをつけて、シンクロコードなしで、スレーブ同調で 発光させていたのですが、急にモノブロックストロボがスレーブ発光しなくなりまし た。シンクロコードをつけると、発光します。なぜ、発光しなくなったのでしょうか? 試しに、いろんな角度でカメラの外付けストロボ、カメラの内蔵ストロボでも、発光させてみましたが、ダメでした。なぜでしょう。発光して同調していないのではなく、発光していません。どなたか教えてください。お願いします。 ※モノブロックストロボには、スレーブ発光スイッチのようなもはありません。

  • EEFLの発光原理について

    雑誌やwikipediaなどには発光原理についてEEFL(外部電極蛍光管)とCCFLは大差ないというような説明がされていますが。この意味がよくわかりません。 蛍光管というのは電極から電子を飛ばして水銀原子と衝突させそのエネルギーで紫外線を発生し、蛍光体にあてて可視光となるようですが、 電子を飛ばす電極が管の外にあるのにどうやって管の中にある水銀原子と衝突させることができるのでしょうか?蛍光灯の発光原理については理解できますがEEFLについてはよく理解できておりません。ご存知の方がおられたら教えてください。

  • 蛍光灯がつかない

    キッチンについている小さな蛍光灯。 30センチほどで10ワット。 数日前につかなくなってしまい、新しいものに取り替えました。 しかし、つかない! 点灯管も替えたのですが、つかない! 新しい蛍光灯と点灯管に原因があるのかと思い、 別の場所で普通についている蛍光灯と点灯管をつけてみましたが やはりつかない! となると、何が悪いのでしょうか? 電気屋さんに依頼しないと無理でしょうか?

  • 電球形蛍光灯の

    温暖化対策の一環として、白熱電球について電球形蛍光灯への切り替えを促す・・・とのことですが、  蛍光灯には点灯管がつきものですが、電球形蛍光灯にはどこに点灯管があるんですか。そもそも蛍光灯は点灯管がついてピカピカしてから点灯するのに電球形蛍光灯はすぐ点灯します。点灯管不要の構造なんでしょうか。