• 締切済み

スノーボードの組織について

t_qooの回答

  • t_qoo
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

スノーボードを五輪正式種目として採用するときに国際オリンピック委員会が、1991年に既につくられていたISFを無視して、その下部組織であるFISを統括機関にしちゃったんだよ。まぁ、利権がらみだね。長野五輪のときにも騒動を聞かなかった?ISF選手は出場できないとか。 だからFIS(国際スキー連盟)の下部組織であるSAJ(全日本スキー連盟)とISF(国際スノーボード連盟)の下部組織であるJSBA(日本スノーボード協会)は今でも対立してるんだよ。 SIA(日本職業スキー教師協会) SAJではないプロのスキー教師の団体、 そこもスノボを教えている。 SBJ(日本スノーボード産業振興会) スノーボード関連メーカーによるスノボ環境を整えて発展させていこうという団体 JHP(日本ハーフパイプ協会) 最近できた。 ハーフパイプ同好会みたいな団体。 任意団体云々というのは、法人格を持っているかいないか。法人格というのは、一人の個人と同じような権利、能力を団体に与えるもの。もちろん、それだけ厳格な運営を求められる。

関連するQ&A

  • 組織とは

    人間の命には寿命がありますが、組織には生命のような意味合いの寿命はありません。 組織の意思はどのように引き継がれますか。組織を代表する権限の構造になっていますか?(組織といっても人の集まりなので誰かに支配力がある?) 1.一般企業(上場会社) 2.一般企業(非上場企業) 3.国家の省庁 4.警察 5.893 6.宗教団体 7.組合団体 8.財団法人 9.検察 10.病院 11.その他 多すぎてすみません。

  • 任意団体の相談事

    まちづくり組織や各種任意団体の運営に関する相談に乗ってくれるところはないですか? スポーツ関係の任意団体の組織見直しを検討中なのですが、 事務局の私だけでは、議論のたたき台を作れません。 財団法人や社団法人、独立行政法人などで、 こういった相談に乗ってくれるようなところはありませんか? 地域活性化センター等のサイトは見てみたんですが、 その他の団体で、そんなところがあれば教えてください。

  • ‪一般社団法人神社崇敬会‬はまともな組織でしょうか

    ‪一般社団法人神社崇敬会‬はまともな組織でしょうか? それとも危ない系の宗教団体でしょうか?

  • 人は一人では生きられないから組織にいるのでしょうか

    人はやはり一人では生きられないから組織にいるのでしょうか? 子供は最初家庭という組織にいて、次に学校、次に会社などの組織にいます。 他にも、宗教、政治団体、ボランティア組織、村などの組織があるんでしょうか? やはり組織に入った方が安心できるし、安定的な人間関係が築けるものなんでしょうか? ちなみに皆さんはどんな組織に入っていますか?

  • 宗教法人 的な組織を任意団体で設立した場合

    宗教法人を設立したいのですが、予算があまりありません。任意組織の場合、名称に 宗教 という文字を記することは問題ないでしょうか。例:アジア宗教カンパニー

  • 非営利活動をしていると思えてしまう団体を、どう捉えていいか、困っています。

    フリーマーケットに出店したいと思い、検索サイトで調べたところ、 (1)「NPO法人フリーマーケット主催団体協議会http://fleamarket.or.jp/top01.html」の他に、 「リサイクル運動」「市民の会」のような名称をもつ団体(2)、同様な言葉に加え地名を冠する団体(3)などがありました。 (1)に比べ、私の見た2つの団体は、非営利にしては、また、個人が不要物を処分することを目的として利用するには、出店料や登録料が高額に思えました。 そこで、法人等なのかなと思い、電話で組織の形態を聞いてみたところ、(2)の団体の電話口の方は、「法人としてやっているらしい、はっきりわからない」と、 (3)の団体の電話口の方は「任意団体としてやっている、今まで問題はない」と、答えられていました。 そこで質問なのですが、ある法人が、ホームページやチラシ等で法人であることを明記しないことに、問題はないのでしょうか。《1》 また、理念などはさておき、フリーマーケットを主催するようなある任意団体の収益やその使途が不明ならば、その団体は、露天商の元締めと似たようなものになってしまう気がするのですが、どうなのでしょうか。《2》 また、ある法人や任意団体が、営利目的を持って活動を行なう、もしくは結果として収益があがるような活動を行なう際に、非営利の活動、市民運動、ボランティア等の団体であるかのような名称で活動を行なうことに、問題はないのでしょうか。《3》 個人的に納得できる主催者を選べばそれでいいと言えばそれまでなのですが、なんとなくすっきりしません。 どう捉えていいものか、よかったら教えてください。 (2)、(3)の団体の「信用を毀損したり、業務の妨害」を目的とするつもりはないので、かなり努力して特定を避けたつもりですが、問題があれば削除依頼したいと思います。

  • スポーツ組織と法律

    日本体育協会のホームページを見ていると、地域総合型クラブは消費者契約法における事業者として扱われるようです。 また消費者契約法の定義では、 「事業者」とは、法人その他の団体 とあり、事業に関係なく全ての法人・その他の団体が事業者として扱われるようです。 いわゆる民間のスポーツクラブ、フィットネスクラブは当然適用されると思いますが、いわゆる個人が集まってつくるサークルのようなものやスポーツ少年団、スポーツの協会などのようなものでも、「その他の団体」として、消費者契約法の事業者に該当するのでしょうか? 地域のスポーツ協会の役員の方、サークルの代表などを行っている方などもおられると思いますが、どう取り扱っていますでしょうか?

  • 広告宣伝費 任意団体

    社会人のサッカークラブを運営しています。 組織体は個人の集まりの任意団体です。 法人に小額(5万~50万)でスポンサーをお願いするとき、 広告宣伝費として法人は経費処理が可能ですか? クラブは日本サッカー協会に所属しています。 ユニホーム、トレーニングウェアーにスポンサー名を掲載します。 ただし、任意団体の為、クラブとして公的に決算、申告処理はしていません。

  • 代表者が同じだとどうでしょうか

    NPO法人です。 ある任意団体と受託契約を結ぶのに、こちらのNPO法人の理事長と相手方の任意団体の代表者が同じ人間ですと、法的にまずいことがありますか? また、この任意団体が有限責任中間法人化した場合はどうでしょうか? お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。

  • 任意団体

    任意団体とはどのような組織でしょうか? 任意団体は営業行為が出来ないと聞いたのですが本当でしょうか?