• ベストアンサー

人は一人では生きられないから組織にいるのでしょうか

人はやはり一人では生きられないから組織にいるのでしょうか? 子供は最初家庭という組織にいて、次に学校、次に会社などの組織にいます。 他にも、宗教、政治団体、ボランティア組織、村などの組織があるんでしょうか? やはり組織に入った方が安心できるし、安定的な人間関係が築けるものなんでしょうか? ちなみに皆さんはどんな組織に入っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

あなたが質問箱という組織を通じて,この様な質問をなさるのも,一人では生きて行けない証でしょう。 誰でも出生届を出された時点から,国家,自治体,家族の一員となり,組織の構成員となります。つまり社会の構成員とされ,社会によって保護されます。社会性の乏しい生物は,連携し合って生き残る術を持ちません。 人は成長するにつれて幼稚(保育)園,学校,就職等,任意の選択権を得ますが,ほとんどは親権者が決めています。義務教育だけは,私立か公立かを選ぶ権利はあっても,教育を受けない権利も受けさせない権利も認められていません。 それは,日本国に所属する国民の義務として従わされているためです。義務を守ることで保護を受ける権利も得られます。 サークルや宗教などは,憲法遵守を前提に結社,信教,表現の自由として,選択権を持って認められています。ご自分が生きて行く上で必要と思える組織なら,進んで加入されることをお奨めします。

その他の回答 (7)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.7

”人はやはり一人では生きられないから組織にいるのでしょうか?”     ↑ 人間は一人では、非常に弱い動物です。 しかし、組織になると人間はもの凄い力を発揮できます。 人間はこの組織の力で、他の動植物を凌駕し 食物連鎖の頂点に達したのです。 フランスの社会学者エミール・デュルケームは この人間の組織、集団の力に着目し、 これこそ神である、としたぐらいです。 ”他にも、宗教、政治団体、ボランティア組織、村などの組織があるんでしょうか?”          ↑ 地方自治体や国家、更に国連のような超国家的組織もあります。 ”組織に入った方が安心できるし、安定的な人間関係が築けるものなんでしょうか?”      ↑ 結局はそういうことです。 組織に属した方が暮らしが安定します。 だから、時には戦争までして国家という大組織を守ろう とするわけです。 国家という組織から外れると、難民ということに なります。 パレスチナ難民などがその例です。

noname#196137
noname#196137
回答No.6

〇〇市、〇〇県・・・日本という組織に入っております。

noname#193391
noname#193391
回答No.5

まあそうだと思いますよ。 自分は独立心が強く、最低限の組織である「家庭」しかありませんけど。 仕事も自分一人で自営してます。 組織に属した方が楽な事も多いですけどね。 全てを一人で解決せねばなりませんし、相談できる上司も部下も同僚もいない…孤独な仕事です。 自分で選んだ道だとは言え結構辛い時もありますよ。 多分独りが大丈夫な人でないと耐えられないでしょう。 その分家族は大事ですね。 心の拠り所に近いです。 ある意味で自分の理解者であって仲間でもあり同志であります。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.4

人間は大変弱い生き物だけに、大昔から群れる事で周りの敵から己を守る知恵をつけてきました。 その知恵は、現代の中でも色々な組織という中に生かされています。 ただし、その扱い方や自分の立場を理解できないと、かえって自分を殺すことにもなりかねません。 そのために、生まれ育ってゆく中で色々な群れに交わる方便を勉強しています。 もちろん、群れを嫌って一人で生きて行こうとする人も存在しますが、それこそ無人島での自活でない限り 周りに影響なく生きることは不可能です。 その理解が出来ない人が、自分勝手な行動で社会の中で色々な問題を引き起こし、はじき出されて落ちてゆくことと成ります。 最近は、そのような人が増えてきたように感じるのは私だけでしょうか。 私も色々な組織の中で生きています。 さらに、自分でも意識しない組織に交わって居る事さえあります。 そして、それが自分の勉強や経験だけでは補え無いものを、組織のこれまでの積み上げた歴史や色々な人から教わることによって、最初から自分で作り上げる歴史以上の生き方が出来ます。 結局、人間は一人で生きて行くこともできるでしょうが、群れることによって、あるいは組織を作ることによって人生をより有効に使うことができると言う事です。 それが、知恵ある人間であり、すべての生き物にも言えることですが先人から学ぶと言う事なのです。 組織に入って居る事で安心でき、良い人間関係が築けるというより、その組織を利用してより良い人生を送る努力をすると言う事だと私は思います。

  • kazu706
  • ベストアンサー率12% (19/156)
回答No.3

人間は体がある時が人間ではありません・・ 体から心が離れた時 其処から永遠の世界で生きる様になっています 永遠の世界には祖先も子孫も関係無く 一つの世界で生活して行く事になります・・  今は その為の練習台として考えてても 間違ってはいない

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

所属したく、態々申し込む様な組織か、就社もそうですね 企業からは脱退しました、歯車の一つになるのが嫌だった そもそも、生れが村社会だった、嫌で都会に来たが・・・ 区内に住むが、此処も村社会と同じです マンションコンサルして見ていると、此処も村社会 人は群れがる、群れに入りたい人には良いが、孤が良い人には住みづらい 唯、生きて生活してる限り、否応なく何かに属させられている 都会の煩雑が嫌で、田舎に住んだ人の最初のトラブルが潜在した風習だろう 必要最小限の組織には属しているし、属す限りは積極的に活動したいが・・此処も足引き合う

noname#190441
noname#190441
回答No.1

組織なんちゅう方ぐるしい言い方せーへんでも、絶対一人では生きられまへんわ。 みんな仲良うやりまひょぐらいの気持ちでええと思いまっせ。

関連するQ&A

  • 関西・大阪でのボランティア

    あまり人のために何かをやったということがありません。 そこでいま住んでいる大阪あるいは関西でボランティアをしてみたいのですが、 ボランティアとはどういった経路で応募するものなのですか? ボランティアやNPOを隠れみのに宗教や政治団体などのうさんくさそうなものもあるかと思うので、ある程度組織がしっかりしてて安心できるところでやりたいと思うのですが。

  • なぜ宗教組織は分裂するのか?

    オウム真理教の上祐さんが新団体を設立するそうですね。宗教に限らず政治組織や学閥など、分裂は組織の宿命なのかもしれませんが、あえて宗教組織に限って、表題の件について、みなさまのお考えをお聞かせ下さい。

  • 世界で最も悪いと思われる組織を教えて下さい。

    アホな質問ですみません。 主観的な考えでも良いので、世界で最も悪い組織名を教えて下さい。 また、簡単にで良いので、その理由を教えて下さい。 例えば、ヤクザの○○組、右翼団体の○○会、宗教の○○教、マフィアの○○組織・・・・ 政治組織・団体、民間企業・・・etc 場合によっては良い組織だったりすると思いますが、どういう悪い組織があるのか知りたいのです。 皆様からの色々な意見をお願い致します。

  • 組織とは

    人間の命には寿命がありますが、組織には生命のような意味合いの寿命はありません。 組織の意思はどのように引き継がれますか。組織を代表する権限の構造になっていますか?(組織といっても人の集まりなので誰かに支配力がある?) 1.一般企業(上場会社) 2.一般企業(非上場企業) 3.国家の省庁 4.警察 5.893 6.宗教団体 7.組合団体 8.財団法人 9.検察 10.病院 11.その他 多すぎてすみません。

  • 組織票について

    政治家にはよく「組織票」というものが存在しますよね? 支持団体や支援団体などからの。 これらの票は個人(誰からの指示なし)の投票と比べ 優位に立っていることはないのでしょうか? たとえばクラスで多数決をする際に 思い思いの人に投票する人と、話し合って1人に投票するグループみたいな。

  • 組織化VS個人 (投票率)

    日本では存在してはならない選挙活動を 行う団体が有る。そう!有名な3つの団体  ★創価学会・日教組・地公労★ その他にも、宗教で有りながらや、公務員で ありながら団体組織化されて政治活動に 熱心に行うところはある。 何を意味してかは、その支持している 政党(公明・民主・社民・共産など)の議員達の 発言をよ~く聞いてたらわかる。 社民に至っては、『強い日本より優しい日本を目指す』 ってよ!何処(どこの国・どの団体)に対して優しさ発揮? さて質問 組織化された政治団体は選挙に置ける投票率が 低ければ、低いほど、優位に成るのは当然の結果 (先日の都議選の共産の議席が増えたのもその証拠) では、善良な一般納税者は!? 一番真面目に働いて働いて、キッチリ税金を納めている 一般市民(納税者)は、何をすべきか? 7月21日の投票率は何%なのだろう? 投票率が低いと、一般納税者は、このままで良いと判断している事になるのか?

  • 一人でも平気な人へ

    こんにちは。 たまにこちらのアドバイス&回答で「私は一人でも平気です!」とか「一人でも気になりません!」とか自信たっぷりな回答を見かけます。 私はこういう回答者さんの言葉を読むたびに とっても羨ましいと思ってしまいます。 なぜなら、私もそういう人物になりたいからです。 でも、私は小心者なのでとっても難しいのです。 職場や子供関係の行事(学校や習い事など)で1人きりだと寂しさと恥ずかしさでズタズタになってしまいそうです。実際はそれほどではありませんが。 グループに入っているととても安心するのですが、人に合わせてばかりで安心感はあるけど、なんだか違うような気持ちにもなります。 それで、1人で行動してみたら、周りの視線が気になります。友達も出来ない人だと思われていないかなど。 「一人が好きだから一人でいるのよ」って顔して堂々としていればいいのでしょうが、出来ません。 1人でも平気でいられる強い人間になる方法ってあるのでしょうか? コツとか秘訣があれば教えてください。

  • 好きな人を忘れられません。

    29歳の女性です。 両親が心の持ち方を勉強する宗教みたいな団体に入っていて私も、その団体の会員です。 私の好きな人はその団体で職員として働いています。 出会ったのは2011年の夏で、私がボランティアに行った時に出会いました。 すごく緊張していた私に「これやってみなよ」と青竹踏みを勧めてくれたり、一人離れた場所で作業していた私の所にわざわざ来て「お疲れさまでした。」と言ってくださったり・・・ ボランティアには自分から急に参加したいと言って半ば無理矢理行かせてもらいました。 皆笑顔で迎えてくれたけど、なんとなく輪の中に入りづらいなぁと思っていて、最初その方が声をかけてくれたとき涙が出るほど嬉しかったんです。 連絡先も聞けないまま帰ってきましたが、あれからずーっと忘れられません。 私が気になっていることは2つあります。 (1)お互いの職員と、会員という立場の違い。 (2)どうやって連絡を取ったらいいか、向こうが私の事を覚えてくれているかどうか。 ということです。 29歳にもなって恋愛の事でアドバイスを乞うなんて甘えるなっっっと怒られそうですが、皆さんのご意見をお聞かせください。 どんな意見でも受け止めます。お願いします。

  • 公平な海外のボランティア団体は?

    どうも、特定国にえこひいきするボランティア組織が多いです。 現場で活動されている方に対しては頭が下がる思いですが、 組織の裏にイデオロギーに固まった団体が多いようです。 それでは政治に利用されますし、その政党の支持する国が 政治のカードとして利用してしまいます。 ちゃんと公平にみている善良な団体を教えてください。 そういうところに寄付やお手伝いしたいです。

  • 【政教分離の原則】政教分離とは、政治と宗教を分離す

    【政教分離の原則】政教分離とは、政治と宗教を分離するという意味ではなく、どの宗派の人でも誰でも政治に参加出来る自由があるという意味である。 日本国憲法 第二〇条 一 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。 三 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。 日本国憲法 第八九条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便宜若しくは維持のため、……これを支出し、又はその利用に供してはならない。 創価学会の公明党は政府に向かって、国民(信者)にお金を配れと言えない宗教組織のはずなのだが・・・ 政府にお金を配れと言えるのは宗教団体に属さない政治結社の立憲民主党とか日本共産党とかしか言えないのでは?

専門家に質問してみよう