• ベストアンサー

IP開示請求訴訟の場合

以前、訴訟について質問したものです。 手続きを考えているところで疑問に思ったのですが、 IP開示訴訟→損害賠償請求訴訟の流れだと2回裁判をすることになりますよね? じゃあ、とりあえず 1、損害賠償訴訟をおこしておいて(書き込み内容から被告を推定して提訴) 2、その裁判の中で被告が「書き込みが俺だというのならIPを見せてもらおうか」といったので 3、裁判所が原告にIP開示の手続きをとる様命令した場合 この、IP開示請求は別裁判になりますか?それとも、損害賠償請求訴訟裁判での開示命令になりますか=1回の裁判で済みますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>実は訴えられたほうなんですよ では何もする必要はないでしょうし、弁護士に相談すれば済むことです。 いずれせよ損害賠償の訴訟上でのIP開示命令があることはないですよ。 (別の手段をとるかどうかは相手次第) >過去の質問をごらんいただければわかりますが リンクを提示しないで「過去の・・・」はマナー違反です。 念のため。

p-kundai
質問者

お礼

>>過去の質問をごらんいただければわかりますが >リンクを提示しないで「過去の・・・」はマナー違反です。 すみません。確かにわたしの不備です。 でも、ご回答いただきありがとうございます。 >では何もする必要はないでしょうし、弁護士に相談すれば済むことです。 そうです。実際数名の弁護士先生に相談に行きました。 やっぱり、IP開示で書き込み元を特定せず提訴は杜撰との意見で一致してました。 >いずれせよ損害賠償の訴訟上でのIP開示命令があることはないですよ ここなんですよね。訴状をみても、「書き込みの内容からして」書き込んだのは被告=私だって書いてあるんです。 それでいいのかって思ってます。それだったら、自分の気に入らない奴を騙って自作自演していくらでも訴訟をおこせるじゃないかと思うのです。 だからこそ、「負けることができない」と考えています。

その他の回答 (2)

noname#39287
noname#39287
回答No.3

IPの開示請求は別に訴訟によらなくとも、プロバイダ責任制限法の要件と手続に合致していればプロバイダなどが任意に公開することもあります。 なので裁判をしている、とは限らないですね。

p-kundai
質問者

補足

ありがとうございます。 プロバイダでなくて今回は掲示板への書き込みなので、掲示板管理者ですよね。そこの掲示板は、捜査関係事項照会か裁判所の開示命令がないとIP出さない掲示板でした。 ※別に私が書いたわけではないですよ。

回答No.1

損害賠償請求訴訟裁判での開示命令になりません。 2.の「書き込みが俺だというのならIPを見せてもらおうか」が間違っています。 被告はそんなことは言う必要はないのです。 「書き込みが俺だという証拠を出せ」と言えば良いのです。 弁護士ならみんなそんなこと判っています。 そのような場合に証明する責任は原告にあります。 証拠が出せるなら出せば良いし(原告有利)、 証拠が出せないなら裁判官が「原告は証拠を提示してください」となります。 原告が証拠を出せないとしたら(被告有利、というよりほぼ被告勝利)それ以上裁判を続けることはまずないです。 裁判官から「訴訟を取り下げないと負けるよ」という指摘があることもあります。 その段階で開示命令が出されることはないです。 本人訴訟を考えておられるような文面ですが、(弁護士に)相談ぐらいはしておくことをお勧めします。

p-kundai
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 過去の質問をごらんいただければわかりますが、実は訴えられたほうなんですよ。 内容は上記の通りで「掲示板に○○殺す」っていう書き込みが数回ありその内容が「原告とのトラブルのせいでおれが不幸をこうむった。だから○○(原告の名前)殺す」って内容で、その内容から書き込んだのは被告=私だってものです。 実は、原告が発信者開示請求訴訟を起こした形跡がないんです(判例検索で原告の居住地および掲示板管理者の居住地の判例をしらべました)。 その場合どうなるのかなと思いまして質問しました。 ちなにみ、弁護士さんをつけようと思ってます(弁護士さんは「杜撰な提訴だからつけなくてもいいよ」っていってますが)。

関連するQ&A

  • こんな場合、訴訟費用って請求できるのですか?

    例1 原告が1審の終結までに訴訟を取り下げた場合、被告は訴訟費用を請求できますか? 例2 原告が100万の損害賠償訴訟を申し立て、1万円の判決が決定した場合、被告は訴訟費用を請求できますか? 教えて下さい。

  • 開示請求や訴訟は可能か。

    YouTubeとかの荒らし行為を、開示請求したり、罪に問えますか?配信サイトのチャット欄で、長文のコメントを、1秒に5.6回連投するといった嫌がらせを2分ほど繰り返す、いわば荒らし行為をしている人が、今も昔もわんさかいます。少し調べたのですが、ネット上における書き込みの営業権侵害や営業妨害はかなり認められにくいと書いていたのですが、やはりこのような荒らし行為は罪に問えたり損害賠償できるのではないか?と思うことが多々あります。荒らしは営業権侵害や、威力、偽計業務妨害を理由として開示請求できたり損害賠償請求できると思いますか? このような荒らし行為で開示請求とか裁判とかの例を調べても一個も見られなくて、chatgtpとかに聞いても見つからないって言われて気になったので質問しました。

  • 訴訟上の詐欺について

    お世話になります。 民事訴訟において、原告が証拠を捏造するなどして裁判官を騙して勝訴し、被告が損害賠償金を支払うことになった場合について教えてください。 1.判決確定後に、刑事手続きにより訴訟詐欺であることを立証した場合、被告はどのようにすれば、損害賠償金を支払わなくて済むのでしょうか。 2.また、原告は、どの時点で詐欺罪が成立するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 民事訴訟の書面による準備手続きについて

    簡易裁判所で少額訴訟(損害賠償請求事件)を起こされています。 原告の管轄裁判所で裁判が行われることになり、第1回口頭弁論はまだ開かれていません。 原告被告共に本人訴訟です。 訴状に対して答弁書を提出するときに、電話で担当書記官から、 「民事訴訟は、出廷せずに書面のやり取りで手続きすることができる。 またこの案件は損害賠償請求なので、 仮にあなたが出廷せず答弁書も出さなくても、 原告の要求通りの判決が出るとは限らない」と言われました。 その後別の書記官からも、 「遠方に住んでいることと、 損害賠償請求で原告の訴えをあなたが否認していることから、 この案件は通常訴訟のほうがよいと思う。 そうすれば裁判官が被告を尋問すると言わない限り、 書面を提出するだけで、出廷する必要がないから」と言われました。 ところがその後担当書記官が代わり、新しい担当書記官に、 以前上記のように聞いたので、通常訴訟にしたい旨問い合わせた ところ、「必ず出廷しなければダメです。負けますよ」と言われました。 民事訴訟法175条で、「書面による準備手続き」が 認められているのですが、これは裁判官がそのように指示(判断)したときだけ認められる手続きで、 被告から申し出ることはできないのでしょうか? 毎回必ず出廷しなければいけないものなのでしょうか? お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 民事訴訟で被告が死亡した場合

    民事訴訟で損害賠償請求1000万だったとします。 訴訟中に被告が死んだ場合には判決はどうなるのですか? 原告勝利で 1000万は被告の家族が払わないといけなくなったりします?

  • 民事訴訟で被告から答弁書が届かない

    民事訴訟(本人訴訟)を地方裁判所に提訴しました。内容は、貸金請求事件で、証拠書類等は、全て訴状に添付してます。 間もなく第1回目の期日を迎えようとしているのに、被告から答弁書が届きません。管轄裁判所が原告(私)の住所地から遠方にあるため、第1回期日には出廷しないつもりです。 1 原告(私)が第1回期日に出廷せず、被告が答弁書の提出をせず、出廷もしなかった場合には、その後の裁判はどのような展開になることが予想されるのでしょうか? 2 訴状提出後、裁判所からは補正命令などの通知がなかったので、被告に訴状が届いていると思いますが、原告に何ら連絡なしに公示送達の手続きが行われることがあるのでしょうか? 以上不勉強で要領を得ないとは思いますが、ご教示いただけますようお願いします。

  • 裁判係争中、相手方が不法行為確認を求めてきました。

    原告の損害賠償請求訴訟で、被告は原告の請求について不法行為の確認を求める訴えをしてきたが、当該裁判で不適法として却下されました。被告のこの様な応訴は、原告の、裁判を受ける国民の権利を侵害するものであり、裁判係争中、精神的苦痛を受けた、ことへの補償を求めて追加提訴できますか?

  • 家裁でも損害賠償訴訟は出来るのですか?

    いつもお世話になります。 今友人が離婚裁判をやっています。(妻側、原告) 原告、被告双方の尋問が終わり、そろそろ結審と言うところで被告側から、原告の不法行為に対する訴訟が同じ家庭裁判所に起こされたそうです。(損害賠償請求のみ) 単純な疑問として (1)損害賠償等も家裁で扱うのですか? (2)今進んでいる裁判との関係は今後どうなっていくのでしょうか?    ただでさえ時間がかかって困っているようなのですがさらに延々と続く事になるのでしょうか? (3)別訴訟だと聞きましたが、関連のある問題は原告の意志にかかわらずに併合されて一色単になるのでしょうか? 以上3点、よろしくお願いいたします。

  • 。一部請求訴訟について。

    一部請求訴訟について。 原告Xが被告Yに対して200万円の交通事故に基づく損害賠償請求訴訟を提起し、勝訴判決が確定した。 その後、Xが、当該200万円は損害1000万円の一部だと主張して残部として800万円の損害賠償請求の別訴を提起した場合の取り扱いについて教えてください。

  • (再)1円訴訟

    ハリル氏、慰謝料「1円」と謝罪求め提訴へ…そんな訴訟に意味はある? https://www.bengo4.com/c_5/n_7909/ この件に関連することを質問させて頂きます。 民事裁判でよくある、 (1)被告は○○をした。 (2)これにより、原告は○○円の損害を受けた。 (3)よって、被告は原告に○○円を支払え。との判決を求める。 という訴えの提起をしたとします。 この訴えに対し、裁判所は、 (1)被告は○○をした。・・・は、認められるが、 (2)これにより、原告は○○円の損害を受けた。・・・とは言えない。 といった、原告敗訴の判決をよく聞き及びます。 例えば、勝訴が難しい事件で、損害賠償金を得ることを目的とせず、 (1)被告は○○をした。・・・だけを、裁判所が認めてくれれば良いと考えて、 (2)これにより、原告は1円の損害を負った。・・・と、損害賠償額を1円にして訴えるとします。 損害賠償額が1円だと、その説明のしようが無いと思うのですが、 (ア)このような場合は、訴状に訴額が1円である根拠を書かないのでしょうか? (イ)訴額の根拠を書かない場合、裁判所よりそれを書くように求められませんか? (ウ)こじつけで書くとしたら、例えばどのように書いたら良いのでしょうか? ケースバイケースで、模範解答の無い(正解の無い)質問かもしれませんが、このようなケースではどう考えるべきか、基本的な考え方などご意見お聞かせ頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 前の質問にご回答頂いた方々へ 何故か質問が削除されてしまいました。すいません。 (サイト側の見当違いと思われます@問い合わせ中)