• 締切済み

お墓参り 寺について

質問なのですが、知人のお墓参りに行こうとしたら寺の門が閉まっていました。(日中です)この場合、隣に小さい門があったのですが、ここも閉まっていたのですが勝手に開けて入ってよいものでしょうか?

noname#104433
noname#104433

みんなの回答

  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.2

曹洞宗の僧侶です。 どのような関係の方であれ、明らかな悪意に基づくものでないかぎり、お寺がお墓参りを拒むことはありません。 しかし、お寺の境内は「私有地」になりますので、普段から檀信徒としてお付き合いし顔なじみになっている場合をのぞき、境内に立ち入るにはお寺の方にことわってからにされる方が良いと思います。 お参りに来たようなふりをして、境内のものを持ち去ったり、いたずらしたりという人が一般の想像以上に多いのです。 お寺の名前と住所がわかるのであれば、あらかじめ電話で墓参したい旨を伝え、どこから入れば良いのかをお寺に確認されることをお勧めします。

  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.1

鍵がかかってなければ問題ありません。 墓地のあるお寺は原則24時間墓参りできます。

noname#104433
質問者

お礼

そうですか、鍵が開いてるかどうか確かめてくればよかったです;また改めていきます。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • お寺に預けてある場合のお墓参りについて

    49日後に、父のお骨をお経をあげてもらったお寺に預けています。 理由は、お墓が決まっていないためです。 もうすぐ初彼岸を迎えますが、お墓もないのに、どんな方法で、お墓参りをするのでしょうか。 お骨はお寺にある倉庫のようなところに入っています。 無知で恥ずかしいのですが、詳しい方教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • お墓参りでのお寺への贈答品

    こんにちは。お墓参りをするときに、お寺さんに顔を出し挨拶をします。 その際は何か贈答品等、お渡ししたほうがいいのでしょうか? お渡しする際の熨斗はなんてかけばいいですか? お渡しする際は、どんな言葉を添えてお渡しすればいいですか? ご存知の方がいらしたら、宜しくお願いします。

  • お盆の墓参りでのお寺さんへのお布施について。

    お盆の墓参りでのお寺さんへのお布施について。 浄土真宗のお寺ですが、毎年お盆の墓参りをし、帰りにお寺の本堂で 檀家に応対している御住職にお布施を持ってご挨拶しています。 これまでは住職へのご挨拶は母が代表して行なっていましたが今年他界し、 私が行なうこととなりました。 毎年5000円程度包んでいたようですが、今年はお世話になったこと でもあり、1万円程度と考えています。妥当でしょうか。 又、包みは白封筒で「お布施」でよろしいでしょうか。 (以前からもっとよく見ておけばよかったと…)

  • お寺はどこまで立ち入っても許されるのでしょうか

    お寺の前をとおりかかかって、『お詣りしたい』と思った場合、どこまで立ち入ることが許されるのでしょうか。 もちろん観光寺院はお金を支払えばよいわけですし、拝観謝絶と明記してあるお寺は論外です。普通のお寺であって、門が開いている場合です。

  • 寺のトラブルに関して

    先日、自分のおじいちゃんやおばあちゃんが眠っている墓があるお寺に行きました。お墓参りもしようと思っていたのですが、近くを通ったこともあり一緒にいた知人と会話内容が自分の祖先を知ることに関してでした。そのこと(自分の祖先の痕やそれを知る方法)について自分は知らなかったのでその知人から寺に行けば過去帳など教えてくれるはずだからということで行き、「過去帳などあれば知りたいので教えてください」と言いましたけど、自分の格好も風来坊っぽかったのもあったのかもしれませんが、「「○○家の代表?」とされてる人からの許可がないとそれはだめ」と言われたり、こちらも質問をしました「許可を得ないといけない決まりになっているのですか?」→「そういうもんです」といった一言くらいの話が終わってしまい帰されるという形になりました。まるでどこかわけのわからないよそ者が来たという冷たい対応でした。 これなら○○家以外とは血がつながってない友人や知人が墓参りなどに来づらくなることにもつながるのではないかと疑問に思いました。強いていえば、それ以外の人も近寄りづらくなることにつながるのではないかと思いました。どうなんでしょうか。 名前を聞いても答えなかったです。「住職ですか?」の質問に「そうです」それだけでした。

  • お墓参りについて

    知人が昨年亡くなりました。 お盆にお墓参りに行きたいのですが、マナーがよくわかりません。 アドバイスをいただけたらと思います。 お墓参りをしたあと、ご自宅に行くのが順番として正しいのでしょうか? それとも、ご自宅に行き、そのあとお墓参りでしょうか? あと線香は何本添えるのが正しいのでしょうか? その他、何か気を付けることがあれば、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 母方祖父母のお墓参りについて

    母方祖父母のお墓参りについて 当方、代々(祖父母、父母、私)あまりきちんとお墓参りする方では無く、気が向いた時、 近くに行った時、ピクニック気分でお墓参りをしておりました。その際には、お寺さん には寄っておりませんでした。 因みに、そのお墓は祖母が亡くなった際に、祖父が、地元ではなく、祖父の好きな土地 に建てたもので、家からは少し離れた場所にあります。 その後、祖父も無くなり、母の兄(長男)も亡くなり、今はその長男(従兄)が管理してます。 従兄がどの程度、お参りしてるかは不明です。 先日、家族で近くを通ったので、私の家族では初めて墓参りしました。その際、家内が、 「こういう時はお寺さんに挨拶しなきゃ!」と言って、いくらか(3千円程度?)、封筒も 無かったので、ティッシュに包み、本堂の隣の母屋に声をかけ、ご挨拶しました。応接 間に通され、住職(と言っても、お寺さんも代が変わってますが)が、故人達の印象を話 して頂いたりしました。上述の通り、付き合いはあまり無かったためひねり出すような 感じでしたが。 長々と書きましたが、やはり、このように挨拶は必須で、お寺さんにも寄らずに墓参り のみは非常識でしょうか?

  • お墓参りの順序について

    お墓参りの順序について 今日、お墓参りに行く予定です。 我が家のお墓は、遺体・遺骨が埋めてあるお墓(魂は入っていない)と、お参りをするためのお墓(魂が入っている)の2か所があります。 この場合、どちらのお墓に先にお参りをした方がいい、といったことはあるのでしょうか? お寺さんは、 「大墓(埋めてある方のお墓)には何も無いので、お寺の方のお墓(お参りするためのお墓)にお参りしてください」 と仰ってみえました。 しかし、父は大墓にはお参りしますが、お寺の方のお墓には誰かが誘わないと行きません。 ですので、お寺の方のお墓にお参りするのは、大墓におまいりした後のついでのような感じです。 私も、大墓の方が思い入れが強いので、そちらに行きがちです。 ですがやはり、お寺さんが言われるように、お寺のお墓の方が大事なら、そちらに先にお参りした方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • お墓参り

    去年の10月13日に父が亡くなり、永代供養にしました。とはいえすべてお寺に任せたままではなく、お寺にいって住職さんと話したり、お墓にお花を添えたりしにいっています。月命日の13日に行こうかなと思っているのですが、仕事の関係で必ずしも13日に休みがとれません。 お墓参りはいつ行ってもいいものでしょうか?

  • お寺へお墓参りに行った時のお布施の金額について教えてください。

    お寺へお墓参りに行った時のお布施の金額について教えてください。 地域的には、大阪堺市で真言宗です。 お彼岸・盆・正月前・月命日とで年 8回は必ずお墓参りにいきます。 実家の方は 市営のお墓だったのでお布施を渡す感覚がなく、いくらほど包むべきなのか分からなく困っています。月参りで家に来ていただく時は毎月3000円つつんでいます。 このまま月命日でお墓参りする回数がふえれば増えるほど家計に圧迫してくる感もあるので決めておきたいので どうか回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう