• ベストアンサー

自分のことを好きになってくれる人間を嫌いになる

mot9638の回答

  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.6

こんにちは 臨床心理士をしています。 ちょっと心理学の観点からお話をさせてください。 これはあくまで「一般論」であり、質問者様のケースに該当するか どうかは別ですので、ご了承ください。 「好意の返報性」というものがあります。 「自分のことを好きになってくれる人を好きになる」 「自分を肯定してくれる人を好きになる」 という事です。 では、なぜ「自分に好意を持ってくれる人を好きになる」のでしょう? その前提にあるのは「同調性」です。 洋服屋の店員さんに 「おキレイですね」「すごく可愛いですよ」「スマートですね」 「スタイルがいいですね」・・・ なんて言われても店員さんにホレたりしません。 まぁたまにホレちゃう人がいるかもしれませんが(笑) これは「褒められた側」の真相意識下に「どうせ客だから褒めてる だけだろう」という意識があるからです。 他にも自分が日頃からスタイルにコンプレックスを持っていた場合 (客観でなく主観として)、「スタイルいいですね」なんて言われたら 「喧嘩うってんのかこの野郎!」という感情になるかもしれません。 相手(店員さん)は「本気で」そう思っているのかもしれませんが、 受け取る側が「同調」できなければ「好意の返報性」は起こりません。 逆に最近必至のダイエット成功し、自分でも「スタイル良くなったなぁ」 と思っていた場合、店員さんに「スタイルいいですね」なんて言われたら 「そんなことないですよぉ」なんて言いつつも、その店員さんに対して 好意、好感を持つと思います。 さて、「自分を好きになってくれる人を嫌いになる」ということは 好意の返報性が働いていないわけですから、同調していないわけです。 それでは同調できない原因はなんでしょう。 いくつか考えられます。 ・自分に自信が無い(自分が嫌い)  自分みたいな人間を好きになるなんて、何を考えているんだろう ・好意を素直に受け入れられない「思い込み」がある  男の人って結局体目当てなのかも・・・ ・トラウマがある  「好かれて好きになった」好意の返報性の過去恋愛でトラウマになる  ような別離を経験している まだまだいっぱいあるんですが長文になったのでこのへんで。 いやぁ・・・質問者様にはmixiの僕のブログ読んでほしいなぁ(笑)

noname#39101
質問者

お礼

具体的に書いていただきありがとうございます 好意の仕組みがわかりました。私としては、同調できない理由として 自信がないのがあげられます。自分の気持ちも受け止められないのに 他人の気持ちなんて受け止めていけるかなと思います ただ、好きになってくれたらうれしい。でも、不完全な自分が嫌なように、相手のそういったところをどう受け止めていったらいいか、混乱してしまい、性別関係なく、大切な関係を拒絶してしまいがちです。こんな自分が嫌なのです。良い所も悪い所も醍醐味として、相手も、相手からも好きになれたらと思います。すごく意気込んでいるみたいに思われるかもしれませんが、仲良くなろうとしたとき、気負ってしまうんですもっと気楽に考えればいいのだけど。 10代のころは自分のことを好きな人をわざといじめていましたから。Sではないのだけど。いじめることでしか、愛情表現ができないのが、なんとも寂しかったです。mot9638とは、またお話がしたいですね MIXI見たいのですが、私会員ではないのです。残念です。

関連するQ&A

  • 自分嫌い。どうすれば?

    20代前半女です。 何から相談すれば良いのか・・・問題がありすぎて、相談しにくいのですが・・・(><) 全部関係のあることだと思うので、アドバイスを頂けると助かります。。 今まで、ずっと悩んできたことがあります。 私は、異性に好意を持たれると嫌いになります。それが例え、自分が気になっている人であってもです。 その原因としては、 ・自分が嫌い ・自分に自信が無い だと思っています。。 自分のことが嫌い、自信がなくなったのは小学生のとき顔がブサイクなことが原因で中傷されたことが原因です・・・。 その時から、自分が「ブサイク」だということに気づきました。 そのあと、中学・高校に行くようになってからも色んな男性から「ブサイク」と言われ続けてきました。 年齢が上がる度、どんどん自信が無くなっていき いつの間にか「自分はブサイクだから、迷惑をかけるから、こんな人間が人を好きになってはいけない。誰も喜ばない。」と思うようになっていきました。 男性から好意を持たれたときも何回かありましたが、ブサイクなことを気にしすぎて全て断ってきました・・・。 異性を好きになったこともありましたが、「こんなブサイクな自分が人を好きになっちゃいけない」と思い、好きにならない努力をして、諦めてきました。 異性と話すとき、バイトで接客するとき、など人と話すときは 「この人、私のことブサイクだと思ってるんだろうな・・・」と思ったり 「またブサイクと言われたらどうしよう?」と思ったり、常に人の目を気にしてきました。 ブサイクだけど、服装や髪形などはちゃんとお洒落しようと思い、頑張ってきた方だと思います。 でも、若いころは判断されるのは「顔」が大半だと思います。 その壁にぶち当たったとき、本当に何度も死にたくなりました。 外見がすべてじゃないことは分かってます。。でもやっぱり、区別されたとき、とても辛くなります。。 本当に、自分が嫌いで、自信もないです。 だけど、人並みに人を好きになりたいし恋愛はしたいんです・・・。 でも、「人を好きになる自分」が気持ち悪くて仕方ありません・・・(><) 私に好かれる異性が、可哀想で仕方ありません・・・。 すごく矛盾しています・・・。 どうすれば良いのでしょうか? ブサイクだと悩み続けて10年くらいが経ったので、そんな簡単に気持ちを変えられるとは思っていないのですが。。 どこから、解決していけば良いのでしょうか・・・? アドバイスお願いします。

  • 一度嫌いになってしまった人間を好きになるにはどうしたら良いでしょうか

    職場の人間関係で困っています。 どうしようもなく嫌いな人と、今後も長い間仕事をしなければなりません。ですが、(たとえ話さなくても)一緒にいるだけで嫌悪感がしてしまいます。 自分が嫌悪してしまうのが悪いと思います。しかし、その原因を見つめなおして自分の非を認識しても、また相手の良い部分を自分に刷り込む等相手を好きになる努力をしても、好きになれません。 どうしたら良いでしょうか?

  • 人間嫌いの人間好きで悩んでいます

    私は人間嫌い(自分も含め)です。 今まで人の汚い部分をたくさん見てきたからだと思います。 もちろん全員が悪い方ばかりではありません。 両親やお友達、悩んでいる方に対してなんとか力になってあげようと見てくださっているあなた方の様な親切な方がいらっしゃるのも確かです。 ですが私は基本的に人間は汚いという事が頭の隅にあるため、 初対面の方をそのような目で見てしまって申し訳なく思います。 喧嘩を売るようなことを言ってしまって本当ごめんなさい。 何故嫌いなのか自分自身でも分析してみました。 男性に対して ・中学の時お付き合いした彼に「セックスがしたい」と言われたのですが、子供が出来たら責任は取れないのでお断りしたところ「セックスできない女なんて糞」と言われたこと ・友達が高校の時、妊娠して相手の男性は責任をとらず(しかも奥さんがいた)結局子供を堕ろす事になって現在自暴自棄になり風俗店で働いていること。(差別のつもりではありません) 彼女が幸せそうでしたら風俗店で働いていても問題ないのですが全く幸せそうではない彼女を見て胸が痛みます。 ・上とは別の友達が義理の父親から性的虐待を受けていることを告白してくれたのですが、自分は何もできなかった事 女性に対して ・私は過去女性から2度ほどいじめを受けたことがあり、トラウマになっている (自分が世間知らずな事も原因だったと思います。) ・さっきまで仲良く話していたのに、その子がいなくなるといきなり悪口を言い始める ・集団で総スカンをする 男女に対して ・出る杭は積極的に打つみたいな所があって失望してしまいます 以上の理由もあり人間に対してものすごく嫌悪感を抱く様にになってしまいました。 このまま逃げて自殺できたらとも思うのですが、 病気で亡くなった弟の無念を考えるとなかなかできません。 自分も完璧な人間ではないので人に期待して失望するのも我が儘だと分かっています。 でも人間ってこんなものと割り切れない自分がいます。人間に期待してしまう自分もいます。 いっそ根っからの人間嫌いだったら楽だったのにと思う私は病気でしょうか?

  • 人間嫌い?

    私は、人とうまく付き合うことができません。 世間話程度ならいいのですが、ゴハンや買い物、カラオケなどに行くのが嫌だと思って少し仲良くなると、なるべく誘われないように避けてしまいたくなります。 メールのやりとりもしたくないと思ってしまう。ずっとこんな自分は人間として欠陥があるように思い、悩んでいます。 なぜ友達と遊ぶのが嫌になるのかというと ・人に合わせて気を遣うのが疲れて楽しめないし、約束に縛られるのが嫌い ・趣味(読書など)の合う友達がいない ・付き合いに時間やお金を遣うのなら、自分のやりたいことを優先したい それに一番の理由は、自分のこと(趣味や性格、リアクションの貧弱さとか)が相手に深く知られて嫌われて傷つくのが怖い・・・ 自分自身をさらけだすのが怖いけど、友達ができなくてさみしい思いが葛藤してる。 孤独は嫌だけど、友達がいないことによるメリットの方が大きいから、わざわざ友達ができないように行動してる自分。こんな、友達は必要ないなんて思う自分はなにかが間違っているように思えてなりません。

  • 人間 好きな 嫌いな あなたへ

    あなたは自分自身で どちらかというと人間嫌いだと思いますか? どちらかというと人間好きだと思いますか? どうしてそういえますか?

  • 気になる男性が自分以外の女性に優しくしていると不愉快になる

    気になる男性が自分以外の女性に優しくしていると不愉快になる 社会人、独身、女です。 私は身近にいる男性に好意をもたれることがよくあるのですが、 それでそのような相手と親しく (必ずしも恋愛関係としてお応えできるわけではありませんが嬉しいですし、私も好きになるので人として良い関係を築きたいという気持ちになるんです、その時はそれなりにけっこう相手のこと思っています) しているうちに、だんだんと、その相手が自分以外の女性に優しくしていたり、 仲良さげな様子を見掛けたりすると、嫉妬というか、不愉快な気分になって、 そんな些細なことでだんだんその次はその方のことをすごく嫌いになってしまうんです。 そしてしばらくするとその人のこと自体どうでもよくなってしまいます。 嫉妬(なのかな?)しているときはなんて嫌な人間なんだろうと自己嫌悪になりますし、 好意を持てる人はひとりでも増やせたらいいなと思いこそすれ、 人のこと嫌いになんてなりたくないので、 こんなことならそもそも、どうも思うことも思われることもなければ良かったとすごく思うのです。 このような心理(くだらない嫉妬が強く起こること、好きだったのに嫌いになる) はどういうものなのでしょうか。 私は相手が好きなんじゃなくて自分が好きなのかな…とか考えたりしますが。 どういうことなのかな、と。 私もそうなりますとか、私の場合はこういう気持ちになりますとかでも、男性からのご感想でも、 なんでもいいのでお聞かせ願えたらうれしいです。

  • 人間嫌いで悪いですか?

    (1)人間嫌いな人を見ていて不快ですか。 (2)不快と言う人は、どういうところが嫌いなのでしょうか。 (3)職場の付き合いに背を向ける人をどう思いますか。 注)私自身は人間嫌いですが、それなりの社会性は持ち合わせています。 「人に迷惑を掛けないこと」、「人のやったことにタダ乗りしないこと」は人並み以上に気を使っています。 人間嫌いを直そうとは思っていません。ですのでお説教の類はご遠慮ください。

  • 自分が嫌いで、腹立たしくてしょうがないのです。

    自分が嫌いで、腹立たしくてしょうがないのです。 彼氏たるものがおります。しかし、しばしば、その人は自分のことなんてとりわけ好きな訳でもなく、すぐに飽きてしまうんだろうな、って思います。なぜかというと、人生で一度もこうやって好かれたことがないから、人が自分のことを好きであるなんて信じられないし、ありえないと思ってしまうからです。わたしばかり一方的に好きなだけで、相手はわたしをただ顔がいいから、という理由で選んだだけで、ほかをあたろうと思えばごろごろわたしのような存在が見つかるのであって、わたしなんてべつにその人にとって特別じゃないのだろう、と思います。 とりわけ、どのような時にそのような気分になるのかというと、彼に勝手に置いていかれるときです。彼はもともと殻にこもりやすい人間です。よく自分のなかに入り込むと、不機嫌になって、無口になって、わたしの存在を忘れて、どこかに行ってしまい、わたしが途方に暮れていると、「どこにいるの」と携帯に電話がかかってきます。自分でいなくなっておいて、「どこにいるの」とすごい迷惑そうにかけてきます。わたしの存在は、彼にとってしょせん迷惑なものなんだろう、とそんなときには思ってしまいます。それが単に彼の気分がもともと沈んでいるのが原因であって、彼に悪気なんかなくて、彼を責めたりは出来ないような状態であったとしても、勝手にそう思い込んでしまいます。 わたしはよく情緒不安定になります。情緒不安定になると、自分自身が大嫌いになります。わたしもそれで彼にたくさん迷惑をかけました。もうほんとうに嫌われてもいいころです。彼のためを思うと、こんなゴミくずのようなわたしと一緒にいる時間が無駄だろうし、こんな関係、彼にとっては腐ったも同然な関係だろうから、彼のために別れたほうがいいんだろうとおもいます。でも、なんだか、根っこのほうには手放せない、愚かなわたしがいるようなのです。 わたしはどうやって自分の気持ちをコントロールすればいいのでしょう。あと、彼の気分が落ち込んでいるときは、わたしはどのようにすればいいのでしょう。

  • 人間嫌いなため、彼女を避けている

    私には付き合って五ヶ月の彼女がいます。付き合ってからそこそこ期間は経ちましたが、合う回数が少なく、関係はほとんど発展していません。まだ二、三回手をつないだ程度です。 原因は自分にあると思います。もっと彼女と親密な関係になりたいと思っている一方で、人間嫌いな一面があり、彼女を避けています。 このような現状で、よりお互いの関係がよくなるようにするためにはどうすればいいでしょうか?

  • 自分が嫌い

    高1です。 僕は他人との関係について悩んでいます。 中学生の時に部活などでイジメを受けた頃から人を疑うようになりました。クラスの女子は特に苦手で、友達で居てくれてる人さえも自分のことを嫌いだと思っていると感じます。だから自分には価値が無く、居ては行けない人間なんだと感じることが多々あり、自分自身を否定していこうと決めてます。だけど、友達と呼べる人はそんなことはないと、否定します。 それでも僕は他人を信じることができません。僕はこれからどうやって生きて行けばよいのでしょうか?長文でスミマセン。