• 締切済み

希望退職を募集する会社が、一方で新入社員を採用するのは合法ですか?

4月に新入社員を採用したり、来年度の入社予定内定者を出している企業が、一方である一定以上の年齢の正規従業員に希望退職を提案するのは、法律的に問題はないですか? どうぞ、法律に詳しい方教えてください。

みんなの回答

回答No.2

>希望退職を提案するのは、 文字通りの提案程度では問題になりません。 辞める人は本人の意思です。 解雇をちらつかせての、退職を強要とか 辞めない場合の不利益変更など、他の情報があれば、 問題点が見えてくると思います。

2252525
質問者

お礼

本人の意思であれば、問題がないということですね。 早速の回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

専門家ではないですが、希望退職経験者として。 合法でしょう。 なぜならば、希望退職社を募るのと、新卒を雇用するのは違いますから・・・。 ある年齢になった人や、特定のセクションの人々から希望で退職して もらうのは、企業の固定費削減に大きく影響します。 ただ、企業は人で成り立っているので、人材も確保したい訳ですね。 となると、賃金の安い新卒をとるのが固定費が安くすむ訳です。

2252525
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、合法ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新入社員の自主退職を希望している?

    新入社員の自主退職を希望している? 今月1日付けで入社した者です。 採用職種は技術職です。 しかし配属職種は営業職なのです。 このようなことが起こるのか、ネットで調べていると 「リストラはしたくないため、自主退職に追い込む手段」 等と書かれたりしていました。 私は内定式や内定者懇親会、メールや郵送でのやりとり等で、知らぬ内に会社に嫌われるようなことをしていたのでしょうか。 何故このような辞令を出されたのでしょうか? 文書でのやり取りは丁寧を心掛けておりましたし、対面の場でも積極的に質問したり、笑顔を心掛けてきたつもりです。 一度は配属された営業で頑張ろうと決めました。 しかし技術職の同期が技術研修のテキストを抱える姿を見ると、とても辛くなります。 技術職の同期が難しいと尋ねてきた内容も、私は全て答えられました。 知識なら私の方があるのにと思ってしまい、どうしてもやるせません。 新入社員を入社のときから既に自主退職させたいとすれば、一体何が原因だと考えられますか?

  • 社員の新卒採用受験は可能ですか?

    私は現在、正社員として従業員2000人超の東証一部上場企業に雇用されています。大学卒業後、2005年4月に新入社員として入社しました。しかし、なかなか今の会社が風土に合わず、転職を考えています。 しかし、転職は3年以上の職歴が必要である場合が多く、また転職組と新卒組の社内ネットワークの違いも考慮し、もう一度新卒採用を受験しようと考えています。 今年の新卒採用で内定をもらった場合、来年度(2007年度)入社となり、職歴2年(2005年度、2006年度)となります。友人曰く、職歴がある場合は新卒採用の対象外になる、という話を聞きました。 新卒採用の募集要項に「職歴がある方は除く」とは書いてありませんが、暗黙のルールで職歴ある人は対象外になるのでしょうか。 どなたか、人事関係者のご意見をいただければと思います。よろしくおねがいいたします。

  • 企業は新入社員がタバコを吸わない前提で採用するのか

    企業は新入社員を採用するとき、新入社員がタバコを吸わないという前提で採用するのでしょうか?

  • 新入社員研修

    非正規雇用とブラック企業の中途採用でしか勤務したことがない35歳です。 一般的な企業が行っている新入社員研修とはどういうことを教えているのですか? 大変お恥ずかしい質問ですが、一度も経験したことがないので教えて頂けましたら幸甚です。 何卒よろしくお願い致します。

  • 新入社員です

    新入社員で、従業員100人程度の小さな会社で働いています。入社から約2ヶ月が経ちましたが、職場の人間関係にまだ慣れません。皆さんが新入社員のとき、仕事や職場の人間関係に慣れてきたのは入社何ヶ月目くらいですか?人間関係を円滑にするコツがあれば教えていただきたいです。

  • 確実に退職したいのですが、方法に悩んでます。(新入社員)

    確実に退職したいのですが、方法に悩んでます。(新入社員) 今年4月に入社した新入社員です。 実は今年の公務員試験に合格し既に内定をもらっており、 来年春から働ける状態です。 今の仕事を辞めようとしているのですが、一般的な考えのもと 今月退職の話を切り出して、約1か月後の来月中には 辞めようと考えています。 今は、ちゃんと辞めれるかという不安、話の切り出し方、 退職願(or退職届?)など手順など、慣れないことに 悩んでいます。 退職経験者の方など、’こうしたらいい’ ’こうすればスムーズに退職できる’というような アドバイスを頂けたらと思います。 補足情報(現在の状況) ・現在入社7か月、大学院卒(使用期間は満了) ・組織は独法 ・職場は人手不足 ・以前から親が病気で土日は看病で実家に帰ってる、ということにしている(実は嘘) ・病気、看病の件は職場内(上司含む)にも周知されている

  • 新入社員ではない新入社員のスピーチ【至急です】

    4月上旬に会社が加盟している企業の会が主催する新入社員合同入社式があります。 式には何十人かの新入社員が参加し、その内の数人がスピーチするのですが私もしなければならなくなりました。文章力があるからとかいう理由ではなく、ジャンケンに負けたためです…。 さらにタイトルの通りなのですが、私は正確には新入社員ではありません。 ・11ヶ月前、今の会社にアルバイトに近い形で研修生として働き始める。 ・半年間その形で働きましたが、研修生としての期間が終わる前に正社員として採用されることが決まる。 ・研修期間が終わってから2ヶ月間(つまり8ヶ月目まで)、訳あって派遣の形で働く。しかし取引先などには新入社員として紹介されていた。 ・これらの8ヶ月間を経た後、正式に正社員として採用。 上記のとおりで、正社員としては3ヶ月目なのですが、会社で働き始めてからは1年に近いのです。 その私が入社式に出る理由は、去年の入社式後に働き始めたため入社式に出ていないからだそうです。 また今回の式に参加する新入社員=新卒生で、そこでも私は大学を卒業して2年目なので微妙にズレています。 このような場合、どのようなスピーチをすればよいのでしょうか。 ネットで調べたりもしたのですが、そのまま参考にすると「右も左もわかりませんが、1年目として頑張ります!」と嘘に近いことを言うことになります。しかし、新入社員ばかりの会場で正直に話してもよいものなのか。 ちなみにスピーチは3分間、このような式に私の会社が参加することは初めてなので先輩社員に伺うこともできません。

  • 新入社員と退職

    現在製造業で働いている新入社員です。諸事情により、今の会社を12月中に退職しようと考えています。ちなみに、今の会社は3月~12月の間に既に7人が退職しています。理由は主に給料面ですが、個人的にはそれ以外にもあると思っています。入社後1年以内に会社を退職した経験がある方や人生経験が豊富な方に退職についてのアドバイスをお願いしたいです。

  • 新入社員募集要項

    皆様こんにちは。 私は2003年に某会社に入った新人です。 四月には入社二年目になります。 ふとしたきっかけで 2004年度の新入社員募集の募集要項を見たとき 初任給(基本給)が○○万円(2003年度実績) と書かれていました。 ところが、実際私が貰っている基本給は、その○○万円より少ないのです。 もちろん税引き前で考えてです。 じつは、私が入社したときの募集要項の基本給も○○万円(2002年度実績)となっていました。 でも、それはあくまで昨年までの実績だから 私が入社した年は、初任給を下げたのかな・・・。って思ってたんです。 これって会社に差額分を請求できるのでしょうか? 新人という立場上、事を大袈裟にしたくないのですが・・・。 どなたか良いアドバイス下さい。 ちなみに他の新人も○○万円も貰っていないそうです。

  • 新入社員(インターンシップ)

    私は、今回ある企業から内定を頂きました。 本来、大卒ではない私みたいなのを採用しないのですが、私が通っている学校での私の頑張りが認められ、上の方の紹介で試験を受ける事ができ、その結果内定を頂きました。 試験を受けたものの私は、コネで受かったのだと思っています。 というような状況なのですが、来月からインターンシップとして働くことになったのですが、自分は学歴でも他の人に劣っているし、コネ入社も同然だから他の人に迷惑をかけず、仕事についていけるかかなり不安です。 ここで、皆さんに聞きたいのは皆さんが新入社員の頃はどんな不安を持っていたかという事と、やっぱり最初は慣れるまでかなりきついのかという事です。そして、できれば不安で押しつぶされそうな私に励ましの言葉をお願いします。 +私と同じような境遇の方の話も是非お聞かせ願いたいと思っております。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スマホの体験版から5台3年版への切り替えを考えています。現在はセキュリティ期限切れのスマホとPC、新規購入予定のAndroidTVがあります。体験版を申し込む際はモバイルセキュリティで良いのか、また体験版から製品版への移行はどちらを申し込んだ方が良いか教えてください。
  • 購入を考えている5台のうち、セキュリティ期限切れのスマホとPC、新規購入予定のAndroidTVがあります。体験版を申し込む際はモバイルセキュリティでいいのか、また体験版から製品版への移行はどちらを申し込んだ方が良いでしょうか。
  • スマホの体験版から5台3年版への切り替えを考えています。現在はセキュリティ期限切れのスマホとPC、新規購入予定のAndroidTVがあります。体験版を申し込む際はモバイルセキュリティが適しているのか、また体験版から製品版への移行はどちらを申し込んだ方が良いかアドバイスをお願いします。
回答を見る