• ベストアンサー

企業は新入社員がタバコを吸わない前提で採用するのか

企業は新入社員を採用するとき、新入社員がタバコを吸わないという前提で採用するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

その傾向はあるかもしれませんね。若年層の喫煙者は減っていますから

tabuqarn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#242220
noname#242220
回答No.6

個人の嗜好の問題ですからそういう前提は記載しないでしょう。 しかし多くの所で禁止されてますから、そのルールを守れるか の方が重要でしょうね。 友人が職業訓練校に入学した時成年者が他にいなかったので 職員室で喫煙したそうです。 もちろん他では禁止だそうです。 それを守れるかですね。 現在は取締役クラスでもタバコを吸わない人が多いようです。

tabuqarn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.4

採用時に明示していない限りは、禁煙を前提にしていることは無いと思います。ただ、信心だけの話ではないですが、オフィスビルで全館禁煙のところが増えていて(WTOの勧告があるそうです)、一方で外に出ると地区の条例で禁煙になっていたりして、長時間職場離脱しないと吸えないところが増えていると思います。なので、採用担当が非喫煙者、嫌煙者であれば、わざわざ制限しなくても喫煙者が自然消滅すると思っているでしょう。

tabuqarn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.3

採用担当者です。 個人の嗜好は問いません。 電子タバコも流行っていますし 喫煙スペースでの雑談が重要なコミュニケーションに なっている職場も多いです。 社長、部長の年代だと来客がタバコを吸うこともしばしばあります。 いろんなパターンがあります。 ・女性が多い職場だとタバコの煙は服や紙に匂いがつくので 嫌がられます。 ・オフィス内禁煙 ・分煙スペースのみの喫煙 ・外の灰皿がある場所のみ喫煙可能 ・上の人が吸わないので会社の人も吸わない ・健康増進のため、禁煙推奨

tabuqarn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (445/2809)
回答No.2

そんな前提は無いと思いますよ。

tabuqarn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

個人の趣味として喫煙するというような話はどうでもいいのです。 そういうことを採用否定の条件にはしません。 仕事場では吸わない、というルールを守ってくれるのが前提です。 自社内でもそうですが、訪問先で会議室に灰皿があっても自分でタバコは出さないマナーが守れるかです。 会議室に灰皿があって、お客様が先に吸いだしたりしたら、話は別です。 しかし、きれいに拭いてあるガラス器を、訪問者である自分が汚すのか、という発想ができないと好ましくない。 外に仕事で出かけない人間でも、勤務時間中に外に出たりして喫煙をするのであれば、その外出時間不在時間にどう埋め合わせをするつもりか、その感覚を疑います。 当人が自分の家だとかで毎日200本吸おうがそんなことはどうでもいいのです。 問題なのは、ニコチン中毒になっていて、それを切らすと集中も欠き機嫌も悪くなり、作業も滞るならば、です。 そんなのは、絶対に雇いたくありません。

tabuqarn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中途採用は「新入社員」なのでしょうか?

    中途採用で入ってきた人でも その会社にとっては「新入社員」なのでしょうか? 新入社員のイメージは 学校を卒業して社会人経験のない人だと思っていましたが 社会人経験のある中途採用でも、新入社員として扱い 電話対応の仕方・敬語の使い方等の指導は必要なのでしょうか?

  • 新入社員研修

    非正規雇用とブラック企業の中途採用でしか勤務したことがない35歳です。 一般的な企業が行っている新入社員研修とはどういうことを教えているのですか? 大変お恥ずかしい質問ですが、一度も経験したことがないので教えて頂けましたら幸甚です。 何卒よろしくお願い致します。

  • ユニークな企業の新入社員教育

    以前、テレビ東京系の「カンブリア宮殿」か「ガイアの夜明け」のようなビジネス番組で見たのですが、新入社員を辞めさせずに一人前に育てる企業の取り組みの現状特集をやっていて、新入社員1名に対して 2~3年の男性先輩社員が「兄」女性先輩社員が「姉」、もう少し年配の先輩は「父」となり、様々な相談に乗ってあげたり、仕事終わりに定期的な飲み会を義務づけ(飲み代も会社経費)公私両面でサポートする ユニークな人材教育で退職者を減らし、人材育成に成功している企業の特集をやっていました。どなたかこの企業がどこか知っていましたら 教えてください

  • 大企業の新入社員教育はどういうことをやる?

    こんにちは。 実は僕は大企業の内定を辞退し、成長過程の中小企業に入りました。そこでの社内教育や、外部教育機関の教育は受けましたが、少し気になります。大企業に未練があるわけではないのですが、やはり、新入社員教育などのノウハウがしっかりしていて、新入社員はきちんと教育されるのではないかと思います。具体的にどのような教育があるのかあなたの場合を教えていただけないでしょうか? 例) 財務諸表の読み方。 ビジネスマンとしてのマナー ビジネスに適切な話題、不適切な話題 資産運用などなど。 またそれらの具体例。 よろしくお願いいたします。

  • 新入社員ではない新入社員のスピーチ【至急です】

    4月上旬に会社が加盟している企業の会が主催する新入社員合同入社式があります。 式には何十人かの新入社員が参加し、その内の数人がスピーチするのですが私もしなければならなくなりました。文章力があるからとかいう理由ではなく、ジャンケンに負けたためです…。 さらにタイトルの通りなのですが、私は正確には新入社員ではありません。 ・11ヶ月前、今の会社にアルバイトに近い形で研修生として働き始める。 ・半年間その形で働きましたが、研修生としての期間が終わる前に正社員として採用されることが決まる。 ・研修期間が終わってから2ヶ月間(つまり8ヶ月目まで)、訳あって派遣の形で働く。しかし取引先などには新入社員として紹介されていた。 ・これらの8ヶ月間を経た後、正式に正社員として採用。 上記のとおりで、正社員としては3ヶ月目なのですが、会社で働き始めてからは1年に近いのです。 その私が入社式に出る理由は、去年の入社式後に働き始めたため入社式に出ていないからだそうです。 また今回の式に参加する新入社員=新卒生で、そこでも私は大学を卒業して2年目なので微妙にズレています。 このような場合、どのようなスピーチをすればよいのでしょうか。 ネットで調べたりもしたのですが、そのまま参考にすると「右も左もわかりませんが、1年目として頑張ります!」と嘘に近いことを言うことになります。しかし、新入社員ばかりの会場で正直に話してもよいものなのか。 ちなみにスピーチは3分間、このような式に私の会社が参加することは初めてなので先輩社員に伺うこともできません。

  • 新入社員の採用について

    いつもお世話になります。 タイトルにもありますが、新入社員についての質問です。 弊社では来年の春に向けて新入社員の獲得をしていこうと考えています。 ?大学などにお願いをする ?派遣会社にお願いをする ?新聞などの求人情報を利用する ?職業安定所にお願いをする 今、これらの情報をちょっとづつ集めていっている状態です。 情報を集めているうちに正直どこでしても運やめぐり合わせがなければ どれも同じか?という壁にぶつかりました。 私自身ある程度は今の若い子の性格などは理解をしているつもりですが、 確信できる理解は出来てはいません。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、最近の若い子は「ものづくり」に 関してどのように考え、どうしていきたいのか? 結局、やりがいではなくお金が一番なのか? ころころ職種を変えるのはなぜ?(昔でもよくあったことですが、今頃 は特に多いように思います) ちなみに私の情報ではやっぱりお金が一番であるのではないだろうかという 結論になっています。 どんな新入社員の情報でもありがたいです。 (職安はダメという情報でもありがたいです) よろしくお願いします。 特に初心者の方、今年新入社員で入られた方、来年学校を卒業予定の方の 情報は大歓迎です。 よろしくお願いします。 もうそろそろ締め切ろうと思っていたのですが、更なる回答が出てきましたのでもうしばらく様子を見てみたいと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

  • 26業種派遣社員の正社員登用と新入社員採用について

    私は中小企業の人事・労務を担当している会社員です。 会社の設計部門に3名の26業種派遣社員がおります。うち、1名は入社して5年を経過しております。 ところで、社長より、設計部門に新入社員(新卒)を1名採用するように、との命を受けました。 しかし、厚生労働省の通達からいうと、『3年を越えて設計業務の派遣労働者を受け入れている派遣先については、当該派遣先において、設計業務に新たに労働者を雇い入れようとするときは、当該派遣労働者に対して雇用契約の申込みを行わなければならない』となります。 よって、新入社員(新卒)を採用するのはいいのですが、今在籍して5年となる派遣社員も正社員に登用しなければならなくなるのでしょうか。今在籍して5年となる派遣社員の方が、そのまま、派遣社員でいて頂けるよい方法はあるのでしょうか。 例えば、新入社員(新卒)の方に、最初は別の部署に配属し、その後、設計部門に異動することで、解決できるのでしょうか。 すみません。教えて下さい。

  • 新入社員の研修

    企業は新入社員に対してまず研修を行いますよね。 各企業によって内容は異なるとは思いますが、 どこでもやる一般的な(基本的な)研修とはどのようなものでしょうか? そういったサイトをご存知なら教えて下さい。

  • 新入社員への教育の疑問

    新入社員への教育の疑問 今の日本の社会の風潮を見ていると、 企業での新入社員への教育が恰も、 「あなた達ははお金儲けする手段を知らない。 だから、スリの勉強をしましょう。 上手に人からお金儲けが上手にできますよ。」 と言っているような感じを受けますが どうなんでしょうか?つまり、ルール違反をしても お金儲けをしなさいと言っている今の日本の企業の 新入社員教育の風潮を感じるのは私だけでしょうか?

  • 既卒OKの新入社員採用

    「新卒」「既卒」という括りではなく、 「昭和55年以降に生まれた者」といったように、 生年で資格を区切って新入社員を採用している企業を探しています。 マスコミ・出版業界にその傾向があることは把握していますが、 他にもそういった傾向のある業界はあるのでしょうか。 企業の規模の大小は問わず、 またこの時期にエントリーをすでに締め切っていてもよいので、 少しでも情報をいただければ幸いです。 当方、既卒・職歴なし・24歳(昭和59年生)です。 諸事情あり、大学時代に就職活動を行わなかったため、 機会の少なさと情報不足で暗中模索しています。 今年の公務員試験を受験予定ですが、 民間も視野に入れ、少しでも可能性を広げたいと思っています。 よろしくお願いいたします。