• ベストアンサー

河豚は食いたし命は惜しし

成る丸(@Narumaru17)の回答

回答No.4

こんにちは、怪盗17面相です。又の名を「使わない英会話講師」と申します。  今日はオリジナルではなくて、引用文ですよ!  皆が大好きな「宇宙の騎士テッカマンブレード」の歌ですよ!  (1)「Energy of love」より引用  (英語字幕)I don't need yesterday. Let me see the way.  (元々の歌詞)昨日はいらない、Let me see the way.  Let me see the way=道を見させてくれ  (2)同じくテッカマンブレード『永遠の孤独』より引用。(毒を食わらば皿まで) (元々の歌詞)これ以上、失うものなどもう無いから  どこまでも追い求め、取り戻せ未来を (英語字幕)And now there is...Nothing left to lose!! Chasing after it everywhere, bring back the future!!  こんな言葉を間違っても、職場で使ってはなりませんよ! え?だったら、回答するな? そんなのカラスの勝手じゃろう!

insoluble
質問者

お礼

「使わない英会話講師」じゃのうて、「使えない英会話講師」の間違いジャロが?、兎にも角にも、森羅万象、「アニメ」は見んのでよう判らん、映画を背景にするのなら「青い山脈」「大菩薩峠」「無法松の一生(板妻版)」(三船敏郎も良かったが、やっぱり板妻だっ!!)を持ってきて欲しかった。Nothing left to lose!!は良かった、でかしたぞ!

関連するQ&A

  • なぜ、ふぐは河豚と書く?

    ふぐを漢字で書くと「河豚」です。当て字にしても 海の生き物なのですから、 せめて海じゃないかと思うのですが、 海豚は「いるか」なわけで…なんで河の字なのか どなたか、よろしくお願いします。

  • フグとフク

    東京ではフグと言いますが、 本場下関ではフクと言うようです。 関西方面ではフグのことをフクというのでしょうか?またどっちが本来の名前なんでしょうか???

  • フグが食べたい。通販フグはどう?

    こんばんは。フグを未だ食べたことの無い25歳です。 フグがどこに売っているのか分からないので(スーパ-のはおいしそうじゃなかった)、フグを通販で取り寄せてフグチリやフグ刺しを食べようと思っています。 冷凍保存してあるようなのですが、冷凍だと鮮度や味が落ちてしまうのでしょうか? フグを買うにあたって信頼できる会社やサイトはありますでしょうか? フグの種類は問いません。 お勧めの食べ方などがあったら教えていただけるとうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 命には命で詫びるべきです。

    命を奪えば 生きる資格はないといえます。遺族の気持ち を考えれば死刑は唯一最大の復讐の砦です。 そこで質問です。 みなさんは 命には命で詫びるべきという考え方を どう思いますか?

  • 命を命で償うべきなら

    日本では 死刑賛成派の人が過半数を占めます。そして、死刑支持の主要な理由に「奪った命は 自分の命を差し出して償うべき。」という根強い考えがありますが、それでも 「最初から自分の命を差し出すつもりなら、他人の命を奪ってもいい。」とはなりません。私は 単純で馬鹿なので 「そんなの屁理屈だ。」としか、反論できませんが、どなたか、論理的に説明できる方おりますか? そもそも、命を命で贖う という考え自体が間違っているのでしょうか?

  • 命は命で償える?

    一応、死刑賛成という前提で考えます。 死刑賛成者の多くは 被害者遺族の身になって 奪った命は 自分の命を差し出して償うのが当然という考えがあると思います。 しかし、宅間守や加藤智大なんかは 死刑は当然なのに 喩えようのない やるせなさを感じるのではないでしょうか? 宅間は裁判で 「お前らの子供8人は わしが殺して わしが死刑になるために生まれてきたんや。」とか言ったそうです。 遺族としても 宅間を生かしておくのは 言語道断だけど、死刑にしたら 宅間の思い通りになったようで、特に 宅間が言ったように 自分の大事な子供の命が あんな外道の命の 1/8しかないことを認めるようで 非常に悔しい思いをしたと思います。 それに、遺族たちも いざ 宅間の死刑が執行されてみて、区切りはついただろうけど、虚しさを感じ、宅間の最後のセリフが頭に蘇り、自己嫌悪に苛まれたんではないかと察します。 命は命で償うというは、逆から 考えれば 最初から自分の命を差し出すつもりなら 何人殺して構わないということにも なりかねません。 死刑賛成派の論理だと 命はどれも同じ長さで 数本束ねても長さは変わらないということになるかと思いますが、死刑反対派の人からみて、命は命で償うことの最大の不条理は何だと思いますか?

  • 命の尊さを学ばせるために、粗末に扱われる命について

    私の世間話で、「昔 自分の子どもが飼っている亀がいたのだけど、子どもがほったらかしにして亀を死なせてしまった。今思えば私が代わりに育ててやればよかった。」 というたわいも無い会話が出ました。普通なら、「亀かわいそうね」で終わる会話でしょう。 しかし、私は深く考えてしまい、「亀の尊い命が犠牲になった事は心を痛めるが、子どもの命の教育としては必ずしも悪では無い気がする。逆に子どもがほったらかしにしているから、それを見かねて親が勝手に亀を育てたら、子どもの教育には良いのだろうか?」と思いました。 そこで二点お聞きしたい事があります。 質問一 飼っていた亀を死なせる事で、子どもは悲しみます。そして、飼育を放棄した罪を自覚します。 その自覚は命の教育になると思いますが、もし死なせてしまうのを親が回避し、「死の遭遇」を回避する行為は良いか悪いか? 質問ニ 命の尊さを学ばせるには、適度な命の犠牲を必要とする気がしますが、どう思いますか。 *あくまでも適度です。 ト殺現場を見慣れてしまえば豚の命など誰も尊いとは思いません。食べられるために死ぬのは当然、生産動物なのだからと思うでしょう。二度言いますがあくまでも、適度な命の犠牲の事です。 興味のある質問だけでよいので、よろしくお願い致します。

  • ちっちゃなフグをかいましたが・・・

    今日小さい淡水でも飼えるという小さいインド産(!?)のフグをかいました。 で、飼った時にもらった、冷凍赤虫を与えたのですが、大きすぎて飲み込めないのかはき出してしまいます。 2回つつくのですが、その後はもう目も向けなくなるんです。 こういう時どうすればいいのでしょうか? また、買った時縦15センチくらいの小さい金魚鉢みたいなのに入ってたのですが、やっぱり大きな水槽にかえたほうがいいのでしょうか? 解答よろしくお願いします><

  • フグの飼い方

    ゲームセンターの金魚すくいでフグをすくいました。体長4cm程のものなんですが、どんな水でどんな環境でどんなエサをあげたらいいのかわかりません。せっかくすくったので、長生きさせてあげたいのでご存知の方はできるだけ早く回答お願いいたします。

  • 小さいフグ

    7、8年前に、観賞魚を売っているお店で、小さいフグを見ました。 体長が2cm~3cmくらい。模様や顔つき?などは立派にフグなんです。 「八文字フグ」とう名前だと記憶しているのですが、どうやら記憶違いらしく、ネットで検索してみても、ヒットしません。 街のショップに聞いてもわからないそうです。 かわいかったのでぜひ飼ってみたいのですが、どなたかご存じないですか。