• 締切済み

お盆のお供えはするべきですか?

妹の嫁ぎ先のお母様の初盆です。 義弟は長男ですが、独身の妹さんが8年前に亡くなっているお父様も含めお仏壇をまつられています。 特に呼ばれているわけでもないのですが、ご自宅にお供えをお送りした方がいいでしょうか?お返し等の気をつかわせてしまうので、何もしない方がいいのか悩んでおります。 私もすでに母を亡くしておりますので、相談できるところがなく投稿させていただきました。宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

昨年、実父の初盆でした。 その時、義弟のお姉さんから、お供えものを自宅にお送りいただきました。 四十九日法要にお呼びしなかったし、お盆もご案内も差し上げなかったので、お盆のお供えを頂戴したときは意外でしたし、恐縮してしまいました。でも、迷惑とは思いませんでした。お気持ちがありがたかったです。お返しも他の方の分もあるので、そう手間はかわりませんし(うちはそんなにたくさんお返しする必要がなかったので経済的心配も少なかったです)。父は退職して年数がたっていましたので施主になった母とともに、義弟の家族の方々とのつきあいがここ数年頻繁にあったらしく、そんなご縁で特別気にしてくださったみたいです。 儀礼上、慣習上、どうしたらいいのかで悩まれているのでしたら、私もNo.1の回答者さんのおっしゃるとおりだと思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

通夜・葬儀は風の便りに聞いただけで誰でもがお参りしますが、法事などはそうではありません。 施主から事前に案内があった人だけがお参りします。 値の張らない御供え一つと思っても、もらったほうはただありがとうで済ますわけにはいきません。 帳面に記録してお返しを手配しなければなりません。 また、葬儀や法事などにお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 妹さんから見て、 「小姑の姉」 までは、近い親類と思わないでしょう。 押しかけ女房じみたことは辞めておきましょう。

関連するQ&A

  • 【お盆・お彼岸】お供えを送るべきでしょうか?

    結婚して実家から離れました。 実家は母一人で仏壇を守っています。 お盆(新盆ではありません)やお彼岸にはお供えを送るべきでしょうか? また、送ったほうがいいという場合何がいいんでしょうか? 金銭だったらいくらくらいがいいんでしょうか? それぞれの家庭や地域で違いがあるでしょうが、 皆様はどうしているか教えてください。 よろしくお願いします。

  • お供えについて

    来年義父の1周忌の法要があります。 ご質問したいのは、私の実家関係(姉妹)からのお供えはいつ頃まで続けるものなのでしょうか? 私の嫁ぎ先の親なので、法要毎にお供えは必須なのでしょうか? 実家両親からは法要毎にお供えしてもらおうと思っておりますが 姉妹にもお供えは続けてもらった方がよいのでしょうか? 姉妹共にすでに嫁いでおります。 ちなみに、義理親とは別居、旦那は長男です。 宜しくお願い致します。

  • お盆のお供えについて、アドバイスください。

    実家のお盆のお供えについて相談です。 わたしの実家は現在母ひとりです。数年前に祖母が亡くなりました。 毎年、お盆のお供えは和菓子などを選んで持参しています。 遠方に住む義理の母も私にことづけるので、「義理の母からのぶん」「私からのぶん」とふたつ持っていっています。 今年のお盆は都合がつかず、持参することができなくなってしまいました。 そこで郵送にしようと思っているのですが、そこでふと思いました。 お菓子などを届けても、仏様にお供えしたあとは母が食べることになります。 母はあまりお菓子類を好むほうでなく、毎年のお供えも結局半分は私が持ち帰る…というようなことになっています。 それならば、もっと実用的なものをお供えしたほうがいいのではないか?と思い、たとえば商品券などはどうなんだろうと考えたのですが、お盆のお供えとしては常識はずれでしょうか? 商品券を買いに行って、「お盆のお供え用ののしを…」なんていうのはへんなのでしょうか? 自分の実家だし、母と私さえよければいいのかな?と思ったりもしているのですが、義母からことづかった分もあるので少し気になります。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • お彼岸、身内へお供えはしますか?

    主人の実家に明日行きます。 その際、お供え(菓子折りや果物等)は持っていく べきでしょうか? ちなみに、主人は長男で、実家へは月に2-3度 家族で行っています。実家には義母のみが住んでいます。 今年は、義父の葬儀があり、また初盆でした。 お正月も、お盆も、一応お菓子等をお仏壇に お供えしているのですが、身内でお供えはおかしいのでしょうか?

  • お供えがないのですが・・・

    先月、私の子供が亡くなり通夜、葬儀、初七日・・・としているのですが主人方の母、妹(二人)、弟が香典もお供えももってきません。うちの母によると香典、お供えはだいたい持ってくるものだと言います。わたしも主人もまだ20代のため、あまりこういうことには詳しくありません。出席してくださる方がうちの両親、主人方の母、妹たちとその配偶者、おじさんなのですがわたしの母とおじさんしかお供え(現金等)をもってきてくれません。持って来いというわけではありませんが(出席してくれているだけでもありがたいので)毎回、夜7時に行う為、食事をみんなの分を用意するので大変な出費となり自営の為、四十九日が終わるまで仕事もまともにできず、自分たちの生活があぶなくなってきています。これでは四十九日ができそうにありません。仏壇はあきらめざるを得なくなりました。実母が言うにはだいたいお供え等でまかなえるようにするんだと言うのですが無理がありどうしたらいいものか悩んでいます。夜の7時に来ていただくのに食事を用意しないわけにもいかないし・・・。どうすればいいのでしょうか?何か相手に失礼にならないいい意見があれば教えてください。

  • お盆のお供えについて

    お盆のお供えについてお聞きします。 私(30歳)には兄(34歳)がおり2人兄弟です。どちらも結婚してます。喪主は兄です。 2年前、実母が亡くなり(父は離婚しているので離れています。実母は1人っ子。祖母は 健在です。)今年のこのお盆13日~15日 の行事作法?を兄は行わないと言います。しかも嘘かどうか分からないのですが、仕事が入っていると・・・ そんな中、今朝、実母の友人だった方から私の家にお供え物のお荷物が届きました。 電話でお礼を入れると、兄の家にもお供え物を送って頂いたそうです。 こういった場合、もちろんお供えのお返しはしなくちゃいけないと思うのですが、 兄と私は別々でした方がいいですよね? そして、お返しとはどんな物が良いのでしょうか?時期はどれくらいのタイミングでお返ししたら良いでしょうか? 話は前後しますが、兄の家に位牌等があります。9月には3回忌をするのですが(3回忌は するみたいです)私=妹の立場として、このお盆にお菓子などお供え物は兄の家に送った方が良いでしょうか? それとも3回忌の時に?? 余談ですが兄は喪主(長男として)自分の家で実母をきちんとまつっていないような気がします。 嫁さんもだらしないのない人です。 私は兄の家に行って位牌に手を合わせる事はなく、実母のお骨を置いているお寺さんに主人と 毎月1回必ず行くようにしたり、家に母の写真をおいて毎朝手を合わせているのですが、 こんな兄夫婦の所にお供え物を送るのもどうか・・・とも思うのですが、

  • 墓参りや仏壇へのお供えは仕事だと思いますか

    直接知ってる人ではありませんが、お墓参りや自宅にある仏壇へのお供えをとても几帳面にしてる女性がいます。ただ女性、親と同居の独身女性で食事や家事は親がしてるそうで、外へ働きに出てるわけではないようです。親(その家庭)はけっこう裕福みたいです。 その女性はお墓参りや自宅の仏壇へのお供えが「仕事」だと周囲の人に言ってるそうで、「毎日毎日仕事が忙しいのよ。」と言ってるそうです。 でも、その女性って仕事してると思いますか。

  • 実家の両親の供養は?

    姉妹は2人、私と妹共々嫁いでおります。 小さいときに父が、昨年母がなくなり両親は現在私のもとで御線香を差し上げています。 母が亡くなったとき、宗派が真宗でしたので、葬儀は真宗のお坊さんにお願いしました。 納骨は父も納められている浄土宗のお寺に預けております。 主人は次男で、実家は天台宗、お仏壇は義母と義兄がお守りしています。 妹は長男に嫁ぎましたので嫁ぎ先(浄土宗)にてお仏壇をお守りしています。 今回、母が初盆・一周忌を迎えますので仏壇を用意してあげたいと思い、お店へいきましたら宗派は?ときかれました。説明しましたがお店の方もよくわからなかったみたいで困りました。 こういった場合、私の両親の供養(法要等)はどの宗派になるのかアドバイスいただければと思います。

  • 仏壇と位牌について教えてください

    先日、85歳の父が亡くなりました。来月四十九日法要を行います。臨済宗です。仏壇は、祖父が亡くなった時に長男である父が購入し、父の家から徒歩3分の父の妹(独身)の家にあります。四十九日に本位牌を持ち帰りますが、仏壇は父の妹と相談の上移動させてもらわないといけないのでしょうか。祖父と祖母の位牌は仏壇にあるので同じ所に置かないといけないでしょうか。ちなみに母は健在です。わかりにく説明ですみません。毎日のお供えも妹の家の仏壇に行かなくてはいけないのか、父の位牌だけ父の家に置いても良いか、仏壇を移動するのか、どうするのが一番良い方法ですか?

  • お盆、祖供養 お供え

    義母の初盆を迎えます。 お供えをしてくださった方に祖供養をお渡しする際の金額の目安はありますでしょうか? お供えの額にもよるかもしれませんし、地方にもよるかもしれませんが。 相談する年寄りもいなく、わかりません。

専門家に質問してみよう