• ベストアンサー

労働条件の不満による退職時

私の妹のことですが、1ヶ月前にある老人病院に就職したのですが 労働条件が悪く不満があり退職を考えています。 不満は以下の通りです。 1日の職務が定時間では到底こなす事が出来ない内容で暗黙の サービス残業をしている、それが当たり前になっているのです。   まず、始業30~40分前から仕事。                                昼休みは1時間のはずが昼食を済ませるとすぐに仕事。 終業時も定時刻よりも30分~1時間遅くなり残業も付かない。 当然ながら午前、午後の小休憩もありません。 妹も40過ぎなので体を壊しかけていますし、あまりにも可哀相です。 先日、病院側へ退職の希望をしたら2~3ヶ月待ってくれとの事でした。 2~3ヶ月も我慢が出来そうにありません、せめて今月中くらいに退職 させたいのですが、その時に過去の時間外労働について請求できるので しょうか、訴えて天罰を下したいとも考えます、このままでは私も腹の虫が治まりません。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

労働基準法では退職の意思表示をしてから、最短で2週間とあります。 ただ、退職後は補充しなければならない事を考慮し、一般常識では1ヶ月程度は求められています。 8月末であれば3週間です。 来週早々に退職願とともに、精神面で我慢ができないことをきちんと伝え、月末退職を願い出てください。 強い慰留があっても法律で守られていますから、辞められます。 また、時間外労働の実情については、お近くの労働基準監督署でご相談ください。請求できるかは不明ですが、、病院側に是正の勧告が行われるのではないかと思います。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html 労働基準監督署のサイトです

hennaojisan
質問者

お礼

参考意見ありがとうございます。 労働基準監督署に相談してみます。 監督署が動いて少しでも条件がまともになれば残って働き続ける看護士達の為にもなるでしょうから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

2週間以上前に申し出れば法的には退職はできます。 また、サービス残業を強要されていたのであれば残業代の請求はできます。 特に休憩時間もなしに働かせていたというのであれば労働基準法に違反していますので労働基準監督署に相談されるのがよいでしょう。

hennaojisan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり労働基準監督署に相談がいいですよね、多分 病院側は定時間でこなせないと判っていながらサービス残業など指示していないと逃げてくるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就業規則・36協定(1年単位の変形労働制)と労働条件通知書の内容が違う

    お世話になります。 当社では、就業規則と36協定は同じなのですが、労働条件通知書は、違っています。 ☆就業規則と36協定では、 始業12時00分 終業21時00分 昼食1時間 その他休憩15分で、 1日の所定労働時間は7時間45分 年間休日103日 (休憩は1時間15分もとれないし、この15分で年間休日が2日少なくなっているのです) ☆労働条件通知書では、 平日 始業11時30分 終業21時30分 休憩1時間 1日の所定労働時間は9時間00分 土日祝 始業10時30分 終業21時30分 休憩1時間 1日の所定労働時間は10時間00分 年間休日103日 以上のように、1日の所定労働時間が違います。 その時間の長くなった分だけ、 みなし残業がついていますが、全額ではありません。 また、このみなし残業を含めた金額を月給表示されています。 これは、法律上に見るとどうなのでしょうか? もし、法律上で違反ならば、今後の会社の危機管理?の為に、 改善を要求しないといけないと思っています。 ご回答をよろしくお願い致します。

  • 労働基準法 高卒

    仕事:ケーキ屋 労働日数:週6日(1ヶ月に1回2連休) 労働時間:8時始業~早くて20時終業、遅くて22時終業 休憩:1時間 給料:12万~14万 ※高卒 これって労働基準法にひっかかりませんか?

  • 介護施設の労働条件(パートです)

    3年ほどデイサービスで週3日のパート介護職員として働いています。 この施設は、残業代が待ったく出ず、いつもサービス残業をしています。 毎日1時間は当たり前で、朝も暗黙の了解で、始業時間の20分前には出勤し仕事をしています。 人を都合の良いように使いやがって、この不具合についていつか会社と勝負してやると思っていましす。 そこで、質問です。 1年契約のパートですが、残業代不払いについて、いつぐらいまで遡って請求できるものなのでしょうか。 また、そのときに抑えておいたほうが良い資料は何でしょうか。 出来れば、他の人も待遇が改善すれば良いと思っていますので、法人全体の問題とするためには、どこに相談すればよいのでしょうか。 次に、残業の単位は1分毎となっています、17時30分が定時なのですが、仕事が終わり、ロッカーに着替えに行く前に事務所でタイムカードを押しています。 すると、残業は本来どこの時間までもらえるのでしょうか。 着替える時間は、業務時間外になるのでしょうか。 以上 5個の質問をさせていただきます。 素人で、労働条件とか良くわかりませんので、よろしくご回答をお願いします。

  • 始業前の労働は残業請求できますか?

    8時30分から始業の職場ですが、8時10分には出勤して来いと言われています。訪問先への連絡などがあり、8時20分頃にはミーティングが始まります。夕方5時が終業時間で、昼休みが1時間あるので、勤務時間は7.5時間となってます。 残業は申告制となっていて、実際に申告する人はいません。始業前に半強制的に20分前に出て来い・・と言われて、皆が従っているのは、労働基準法に違反してませんでしょうか? 過去2年間に遡って、残業代を請求できるでしょうか?出勤のたび20分間サービス残業していると思うのです。 なお職場に労働組合はありません。労働基準監督署に電話するとしたら、どう言えばいいのでしょうか?

  • 実労働時間と休憩時間

    近年夏季作業において熱中症による労働災害が増加しており会社側より、午前と午後に30分間の休憩時間を取る代わりに終業時間を1時間延長する旨通達されました。具体的には始業時間午前8時、午前の休憩10時~10時30分、お昼休み12時~13時00分、午後の休憩15時~15時30分、終業時間18時00分となります。 実労働時間は8時間と変わらないため終業時間が1時間遅くなっても残業には当たらないとの説明ですがこれは適正なのでしょうか? 業務上必要な休憩、睡眠等の時間は労働時間にあたるとの事ですが・・ 宜しくご教授お願いいたします。

  • 労働基準法による労働時間

    すみませんが教えて下さい。 知人の会社は始業時間が8:30で12:00から12:45までが昼休みで 15:00~15:10まで休憩があり、終業は17:20の変則時間となってるようです。 残業時は17:20~17:25まで5分の休憩を与えてますが、その後の残業時間2時間は19:20が正解なのか、19:25が正解なのか分からないとの事でした。 定時間を7h55mとして17:20が終業なら19:20が2時間残業の終業と考えるのが正解と思いましたが 5分の休憩を挟むと、そこからの2時間休憩になるのかが疑問にも感じました。 どちらが正解かお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授頂けますようお願い致します。

  • 【裁量労働制】固定残業代の超過分が支払われていませ

    ゲーム制作会社でプランナーをしています。 雇用形態は正社員で、専門業務型裁量労働制。 基本給+固定残業代30時間分が付いている形です。 毎月明らかに30時間を超えた残業をしているのですが、振り込まれていません。 (19時終業で、最大10時半くらいまで残っています) 休日出勤と11時以降の深夜の労働であれば支払われることは理解しているのですが、 平日の11時前までの通常残業時間が固定残業代分を超えても、会社に支払う義務はないのでしょうか? (そもそも裁量労働制であるにも関わらず、始業と終業にタイムカードを押し、遅刻した場合は遅刻理由を報告しなければいけないのも変だとは思うのですが……)

  • 労働条件通知書を希望したら退職を勧められた

    もともと勤めていた会社にパートとして再雇用されました。週に2日、他の社員とおなじように8時30分始業から17時終業まで、場合によっては1日あたり1時間から2時間の残業を行う、という状態です。 雇用1年目を迎える節目にあいまいな点をはっきりさせておこうと、以下の四件をお願いしました。 1、労働条件通知書の作成 2、有給休暇付与の確認 3、就業規則の写し 4、昇給の依頼 1、について この会社は他にパート従業員が居らず、契約は最初の口約束だけであったため、後々のトラブルを考慮して書面ではっきりさせておきたいと考えました。 2、について 有給休暇は、比例付与という形でいただけると考えました。 3、について もともと10年勤めた会社だったので、就業規則は大体知ってはいるものの、ブランク4年を経ているため、再確認のつもりで、また、パート用の就業規則があるれば見ておきたいと思ったので希望しました。 これらの要求を上司から経営者に伝えていただいたところ、4、の昇給は交渉に応じれども、1、~3、までの項目は、耳を貸さないという状況だと上司から聞かされました。 また、そんな面倒なことを言うなら、来月で首を切れとの話もあったそうです。 退職の件は正式ではなく、現在は上司が経営者と話をしようとしているところですが、 1、~3、の項目に応じないという段階で、労働者に対する不当な扱いではないかと考えています。 このような形で一方的に失業させられるのはあまりに不本意です。 今後、この仕事を続ける、続けないは別にして、この状況を何処に相談すればよいのか、また、経営者にどのように対応すればよいのか、ご指導いただけませんか?

  • エクセルの出勤簿の計算式を教えて下さい。

    はじめまして。今月から出勤簿をエクセルで管理したいと思っています。 始業時間9.00終業時間18:00休憩が1時間です。 残業は18.:30からの30分単位になります(18:00~18:30は休憩時間です)。また、深夜残業と早朝出勤はほとんどありませんので無視して下さい。 始業時間と終業時間を入力したら実質労働時間が計算されるような関数を教えて下さい。 出来れば終業が20:30でしたら20.5で入れたいです。(0.5単位) 上手く説明できていないかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 労働条件について

    自社の労働条件について非常に困っています。 1.会社の規定労働時間は9:00~18:00ですが、8:30までに行かないと勤務態度として給与に響きます(減額の場合もあります)。 2.タイムカードがなく、出社時間帯はある程度確認されますが、退社時間に関しては全く無関係です。日報をつけますが、その中では真夜中○時まで、という記録も残り、上司印も残ります。 3.休日出勤、残業は仕事ができない人間がするものと言われており、残業代は0です(給与に含むとされていると聞きました)。 4.3の割に、夜10時、真夜中に社長が会議をする為、ある程度の役職以上の人間や担当者は「待機」させられます。 5.退職を希望(家庭の事情、発病等を含む)しても、社長が忙しいと言われ、社長と面談出来ず、何ヶ月も退職を引き伸ばされることが常です(社内規定では1ヶ月前となっています)。 このような状況ですが、給与に不満を言っても「仕事ができないから」と言われてしまい、誰も不平を言わなくなっています。退職する人も承認が降りず、転職先への都合もあり、自然といなくなる、ということがほとんどです。 その上、現在私は出向しておりますが、夏の賞与の際、労務担当から「(社長が)手渡ししたいというので日程を調整するから連絡するまで待ってくれ」と言われたにも関わらず、冬の賞与を振り込みしたという連絡の際に「夏は支給なし」と言われました(労務担当に)。 賞与に法律の規制がかからないのはわかっていますが、出向していない者が夏の賞与を受け取っていることもわかっています。 こういった場合請求できるのでしょうか。 また、夜中12時に社長から「朝までに仕上げろ」という指示が出て、タクシー代は請求できましたが、その分の残業代も請求できるのでしょうか。 基礎手当しか出ないため、夜中の12時まで毎日働いていても手取りは20万以下です。