• ベストアンサー

居酒屋

 素朴な疑問ですが、なぜ居酒屋に駐車場があるんですか? なんか理不尽な気がしますが・・・たしかに無かったらお客がこないかもしれませんが・・・・  それと、チューハイ(1杯)ってアルコールが抜けるのに何時間ぐらいかかるんですか 体格によるとおもいますが・・・・     、、  それと風船の経験者が言っていたんですが、グミを食べる助かるって本当なんですか?  たしかにきくグミはあるらしいが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cip
  • ベストアンサー率21% (27/127)
回答No.3

「助かる・助からない」ってのはあくまでも検問だけの話であって、事故から回避できるわけではありません。事故に遭っても「無傷で助かるグミ」があるのであればすばらしいことですが。 「飲んだけど、抜けるまでに○時間だからそれまで待って帰ろう」という考え自体大間違いではないでしょうか。 そういう方は生保や火災保険を今すぐ解約しましょう。 目先のお金(タクシーや代行運転を利用する料金)が惜しくて、いざというとき(事故を起こしたときの補償など)を考えていないのですから。 駐車場がなぜあるのかは先の方が回答していますので私は正論(?)だけを。

その他の回答 (7)

noname#2781
noname#2781
回答No.8

田舎者なので、飲み屋に駐車場が無いと飲みに行けません。 帰りはもっぱら代行を利用します。 タクシーで行ってもいいのですが、少しでも節約したいところです。 飲み屋に駐車場が無い場合は、有料駐車場を利用することになります。 これってけっこう家計がきついです。 飲酒運転をする人と居酒屋の駐車場は別問題だと考えられます。 飲酒運転をする人の為にあるわけでも無いです。 お店の人が、飲酒運転をするのを承知でお酒の提供をすれば、これも問題ですが、 最終的にはお客のモラルじゃないでしょうか。 ただし、その居酒屋が常習的に飲酒運転者を出しているというのであれば、警察に通報しましょう。 「ならぬものはならぬ」です。

kennta111
質問者

お礼

皆様  回答 ありがとうございます 飲んだら乗るな 乗るなら飲むな ですね・・

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.7

他の方が言ってるように居酒屋に行っても飲まない人はいます。 友達数人で飲みに行く時は、一人は犠牲になってもらい飲酒を我慢してもらいます。そして帰りはその人の車で帰ります(^^; 地方だと車がないとどこにも行けません。バスだって夜の9時にはなくなってしまう場所はたくさんあります。(それ以前にバス路線が少ないし、当然の事ながら地下鉄なんてありません) No4 >子供が塾に通うのさえ、自家用車を使うのが当たり前です(甘えてますよね)。 子供が塾に行くにしても片道5km以上あったりします。もちろんバスは通ってないので自家用車しか手段がありません。甘えてるわけではなく、それしか手段がないのですよ。 地方だと車は一家に一台ではなく、一人に一台です。自宅の庭に4台くらい車がある家も結構普通にありますよ。 No4 >タクシーじゃないので、お客は自分の車に乗ることになります。 >だいたいタクシーの2倍の値段を取られるようです。 運転代行はそんなに高くないですよ。(経験者) 距離によりますが大体20km以内ならタクシーの方が安いですが、それ以上だと代行のほうが安いです。(長距離はお得) アルコールが抜ける早さは人によると思います。アルコール分解速度は人によりますからね。 4月くらいから飲酒に関する規定が厳しくなりました。従来は大丈夫だった飲酒量でもつかまるようになってます。そして罰金なども高くなってます。 飲むなら乗るな!ですね(^^;

  • bd5
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.6

 確かに不思議な疑問ですね。自分の家の目の前に居酒屋があり、ご丁寧に駐車場もあります。  前に居酒屋から出ようとした車が、走ってきたきた車とおもいっきりぶつかっていました。そのあとは後の祭りで、野次馬が出るはおまわりさんも来るはで盛り上がっていたのは言うまで間ありません。(笑)  ラジオでも似たような質問があり、なんかあいまいの答えで終わってしまいました。「客足が減るので駐車場をつけた。」という答えもあったが、どうなんでしょう?  あと、グミを食べると助かるというのは初めて聞きます。知り合いの薬剤師は、ポカリとかアクエリアスを大量に飲んで、尿や汗をかくと、早くアルコールが抜けると言っていました。  (ポカリやアクエリアスはアルコールを早く分散し、肝臓の機能やその他の機能を助けると言っています。そのかわり、2リットル以上飲まないと機能しないらしい。アル中症状になりかかったときは、これが効くと言っている。)

  • ryo-s13
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.5

はじめまして、私はお酒を一切飲みませんが居酒屋には頻繁に行きます。(もちろん車で) 駐車場が付いてるかどうかと飲酒運転へのつながりはさほど関係無いのではと思います。居酒屋の駐車場が無くても近くの有料パーキングに停めればそれまでだし、あくまでドライバーの責任じゃないかと思います。 アルコールが抜けるのは体質によるので個人差があると思います。そのあとに何を口にしたとかで色々条件が変わるのでわかりません。 グミの話は初めて聞きましたが、以前聞いた事があるのがマッチ棒を噛んだり、舌に擦りつけたりして紅茶とかでうがいをすると、数値が出ないって聞いた事があります。

noname#10306
noname#10306
回答No.4

初めの質問についてお答えします。 地方によっては駐車場があるのが当たり前みたいになっています。 私もかなり疑問に思っています。 いろんな理由が想定されますが、「地方の場合」という点でお答えします。 地方では、公共交通機関が未発達な為、自家用車がないとろくな生活が出来ないことがあります。 子供が塾に通うのさえ、自家用車を使うのが当たり前です(甘えてますよね)。 飲みに行くのも車に乗らないとたどり着けない、というわけです。 じゃあ帰りはどうするか? 「代行」という業者がいるんです。 二人一組でやって来て、一人は「その人の車」に乗り、もう一人は業者の車が「その人の車」について行きます。 帰りは二人とも業者の車に乗って行くのです。 タクシーじゃないので、お客は自分の車に乗ることになります。 だいたいタクシーの2倍の値段を取られるようです。

  • mongorian
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.2

こんばんは! 私も、よく利用します。 家族で行って、私が運転して行って、帰りは妻が運転して帰る。 我が家の子供達、中学・小学の3名ですが 夕方からのお魚関係のフンダンなメニューは居酒屋でしか味わえない! と言ってます。 確かに、周りは大人の方ばかりですが、駐車場の有る居酒屋には 家族連れで来ているお客さんもケッコウ多いので、共働きの我が家では 大変助かります。 さすがに、8時9時には行きませんが・・・

noname#3361
noname#3361
回答No.1

駐車場については飲まない人が居酒屋や行く事は多々有るので(飲み会で酒を飲まない人はたくさんいます。)別になんの問題もないと思いますよ。無い方が困ります。

関連するQ&A

  • 居酒屋です。困った客のあしらい方について

    小さな居酒屋を経営しています。 チューハイ一杯とつまみ一皿で2時間3時間と居座るお客がいます。 おまけに来るお客お客(見知らぬ人にもかかわらず話しかけ、いやな顔をされます。 当店としてもあまり好ましい客ではないのですが、どう対処してよいのかわかりません。 何か良い考え方がありましたら教えてください。

  • 居酒屋超入門!

    私は普段酒などを飲みません.居酒屋などにも入りません. 両親が全く飲まないので,アルコールの類には無縁です. なので宴会などで居酒屋に行った場合,どうしていいのか分かりません. 歓迎会のお誘いを受けて,実質初めて居酒屋に入ったことがあります. そのとき周りのみんなは酒,酒,酒….本当にビックリしました…. 酒というか,ビールというか,チューハイというか,そういうのばかりでしたね. 何故そんなに飲める?何故そんなことを知ってる?…疑問だらけです. 注文するときの発言とかも意味不明でした.ロック!とか何のこっちゃでした. ちんぷんかんぷんで今でもよく分かりません. 私は酒を飲んだことがないので,先輩の方が試しに…と飲みやすいチューハイを注文してくれました.ちょっとだけ飲んで,残りは飲んでもらいました. 普通のジュースのような感覚で飲めましたが…後にあ,やっぱりアルコールだなぁと….半分くらい飲んで,家で頭に響くことに気がつきました. と,私の酒デビューはこんな感じでした. ここで,本題です. 居酒屋の用語やシステムがさっぱり分からないので,分かるように教えてください. (これだけは知っておこう的なものでいいです) あと,初めてのお酒はどんな感じだったか,居酒屋での振舞いは誰に教わったかなどの話を聞かせてもらえたらなあと思います. こういうときのために普段から慣らしておくのがいいはずなんでしょうが,如何せん何を飲んでいいのかわかりませんから….

  • 酒弱いです。居酒屋でアルコール分の少ない飲み物

    宅飲みでは缶チュウハイ(3%)1杯で真っ赤になります。2杯で限界でそれ以上飲むと戻してしまうと思います。 酒好きな人と今度飲みに行きますが、その人が何杯も飲むのに私は1杯ではカッコ悪いです。 そこで、何杯か飲みたいのですが、居酒屋やバーでアルコール分(%)が低くて量が少ないメニューって何かありますか? おかわりを何回かしてみたいのです!

  • 居酒屋の店員さん

    先日高校のときの友だちと飲み屋さんに入りました。平日だったため他のお客さんもほとんど居なく店員さんとの絡みも少なくはなかったです。 すると帰り際に男性店員さんから連絡先の書いてある名刺?をいただきました。誰にでも渡してるんだろうなーと思いつつも大人数で飲んでいたにもかかわらず私にくれたことが素直に嬉しかったです。 そこで質問です。最近の飲み屋さん居酒屋ではお客さんに名刺を渡すことが常識になってしまったのですか?何のために渡すのでしょうか? 駄文ですが素朴な疑問です。教えてください。

  • 隣の居酒屋 騒音

    今住んでる家(一軒家)のすぐ隣に、二件隣に最近出来た居酒屋が借りている駐車場があって、その居酒屋の店長と従業員が深夜(12時過ぎ)に限っていっつもお客さんを駐車場まで送り出す事が多く、隣の駐車場でお客さんと騒ぐ事がよくあるようになりました。 話声だけなら、なんとか我慢できるんですが、笑い声とかすっごく大きくて、12時過ぎてるから、もう就寝してる時間で、最近よくその笑い声でびっくりして起きちゃうんです。。。それからなかなか眠りに入れなくて、かなりストレス溜まってます。 しかもお客さんの声よりも、そこの居酒屋の店長と従業員の笑い声が一番うるさいんです。 そこで皆さんのご意見を聞きたいのですが、直接その居酒屋の店長に話をつけた方がいいのか それともその居酒屋を管理している不動産に電話して話しをしてもらった方がいいのかで、迷っています。 もうどうしたらいいか、本当困っています。よろしくお願い致します。

  • 居酒屋でバイトしています。助けてください!

    私は居酒屋でバイトをはじめました。ちなみにお店は村さ来です。でも仕事ができなくてみんなにすごく迷惑をかけているんです。お酒のことなんて全然分からないし、ハンディの使い方も分からないし、毎日泣きたいくらい辛いです。なんで自分ってこんなに仕事ができないんだろうって思います。 メモを書いたり、家でなんども復習したりしているのですが、実際バイト先で注文を受けたりしているときにはてんぱってしまって頭がぐちゃぐちゃになってしまうんです。 居酒屋なので忙しいことが多くて、一回教えてもらったことは忘れてられないし、分からないことがあってもなかなか教えてもらえません。。。 質問するとイライラしている態度が丸分かりで本当に辛いです。。。もう迷惑をかけたくないんです。 だから居酒屋でバイトしたことのある人にお聞きしたいのですが、 (1)酎ハイはどうやって作るのか(エードとかいうものと焼酎をまぜればいいんですか?焼酎は機械に入っていることが多いですが?) (2)カクテルはどうやって作るのか (3)ウイスキーのシングルとダブルって何か (4)ロック、水割り、お湯割り、ハーフロック、の作り方 (5)焼酎、日本酒、ウイスキーなどのお酒で、氷を入れるもの、入れないものはどれとどれですか (6)ハンディの使い方にまだ慣れていなくて、打つのが遅いのですが、お客さんがどんどん注文してきてしまうんです。そんな時お客さんを怒らせずにゆっくりしゃべってもらうことを頼むのにはどんな言い方がいいでしょうか (7)居酒屋でバイトする際のアドバイスがあればお願いします(>_< ) 本当に困っています。バイト先で聞きたくてもみんな忙しそうで聞けないし、覚えが悪くて何回も同じ事を聞いたりしていて。。。だから少しでも知識を入れておきたいんです。力を貸してください。頑張りたいんです。

  • なぜ居酒屋は水を有料化しないのか

    居酒屋「ドリンク注文がないと潰れる!飲み物オーダーして!」居酒屋などでドリンクを頼まずにご飯だけ食べていく客が増えている http://homeless12552.seesaa.net/article/439889793.html アクア800円ですと言えば貧乏人は来なくなります。間違えて入店した客も水に数百円払う経験をすれば学習してその店に二度目はないでしょう。 せめてソフトドリンクと言う店主が多いことからアルコールを売ることにこだわって無くてコップに注ぐだけで安易に利益が出せる商品ならなんでも良い人が多数派なんだと思います。 それなのに水を有料化せず味の付いたドリンクを売ることにこだわる理由は何ですか?なぜミネラルウォーターを350円で売るのが嫌なのでしょう?

  • 甲類焼酎と消毒用アルコール

    どこぞの居酒屋が、酎ハイに消毒用アルコールを間違って入れて客に提供してしまった。との記事を読みました その記事によると、食品添加物でもある消毒用アルコールは、サトウキビを蒸留したアルコールなので、酎ハイにしてしまっても特に健康には問題ない とのこと 本来は、酎ハイは甲類焼酎を入れますが その甲類焼酎もサトウキビ(砂糖用の汁を取った後の絞りカス)を何回も蒸留して、99%以上の高純度のアルコールを精製し、それを水で薄めて25度とかのアルコール濃度にしたものです ということは、水で薄める前の高純度の状態が消毒用アルコールなのでしょうか? その消毒用アルコールを水で薄めれば、甲類焼酎と同じものになるのでしょうか?

  • 居酒屋の 「つきだし」 の料金は合法ですか?

    居酒屋や和食のお店に行くと、注文をしていないのに勝手に「つきだし」と呼ばれる小鉢が出てきますよね?お酒を飲める飲めないにも拘わらず、客の嗜好にも拘わらず自動的に出てきます。サービスなら料金を取りませんよね?金額も大抵が数百円でしょうが、店の判断だけで不明です。法に抵触しないのでしょうか?これは、居酒屋と和食のお店に限っての暗黙の「テーブルチャージ料」なのでしょうか?アルコールを置いていても「つきだし」を出さないお店もたくさんあると思うのですが・・・。注文をしていないものに当然のようにお金を払う・・・という習慣はこの国だけなのでしょうか?20年以上、疑問を持ちながらも気の弱い私はお店の人に訊けずじまいです。何も喧嘩を売る気はありません。ただただ疑問に思うだけです。法律に詳しい方、飲食店経営者の方、回答をよろしくお願いします。

  • 居酒屋でバイト

    私は22歳の女でかなり人見知りなんですが…やっぱりそういう性格では居酒屋でのバイトは無理だと思いますか?男性に絡まれたりするのが本当苦手で、笑って流せる自信もありません。よく大声を出す客がいたりしますが怖いです。 なので居酒屋のバイトでもホールではなくキッチン希望なんですが、探していたら「ホール・キッチンのどちらかでOK」と書いてあるのを見つけたので応募しようと思ってます。しかし友人に言ったら「なんだかんだホールもやらされるよ」と言われました。やっぱりそうだと思いますか? だったら違うバイト探せばいいのにと思うかもしれませんが、色々悩んだ結果ですので今回は質問だけに答えてもらえると嬉しいです。 居酒屋でバイト経験のある方、ぜひ教えてください。