• 締切済み

逃げられない

STICKY2006の回答

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.6

こんちは。 かなり悩んでおられるようですね。 少し前にも同じ質問を見かけましたが、解決、なかなか出来ないようですね。 参考程度に思ったこと書き込ませていただきます。 >>もうどうすればいいのかわかりません。 自分にも分かりません。 プロじゃないので。。。 ということで、プロに相談しに行ってください。 自分から出せる回答としてはこの程度です。結局、後は、感情に任せていったことだとか、普通こうだろ!とか、そういう事になっちゃうので。 「あなたの悩み、この状況から解放されたい。という事を解決する方法は、この状況をぶっ壊すこと。」だろうなと思いますし。 どう考えても、犯罪なわけですから、あなたの状況とか感情どうこうを考慮せず、法律家やら警察さんやらに頼んで何とかしてもらいましょう。 ってのか正論だと個人的には思います。 ということで。。。 後は、個人の感情からの回答。 >>父と母が生きている間は。姉妹間で起こす揉め事は、両親を困らせ、悲しませるだけです。 自分もまだ「親」の身にはなっていないので、実際、親から子を想う気持ちというのは分かりません。 「両親を困らせたり、悲しませたりする事は良くない」という考えは、すばらしいと思います。 ただ、「自分が苦しくて困っているにも関わらず、両親を頼らない」のは、それがイコールで、両親を悲しませることだと自分は思いますよ。 今回の場合、別に、あなたが先導を切ってやっているわけじゃないですし、あなたに全ての原因があるわけじゃないじゃないですか。 「遊ぶ金が欲しくて借金しちゃって困ってるんだ。助けてお父さん。」だとか 「いらいらして人傷つけちゃった。いろいろと困ってるんだ。助けてよお母さん。」だとか、そういう次元の問題じゃないでしょ? 上の場合だと、確かに「両親を悲しませる」結果になると思います。 『自分の大切に育てた娘が、人様に迷惑をかけるようなことを平気でしている』のですから。 ただ、あなたの場合、違うじゃないですか。 迷惑かけられて苦しんでる。自分じゃどうにもならない。全責任が自分の行動のせいではない。 『自分の大切に育てた娘が、人生をまっとうに生きようとしているのにそれを邪魔する奴がいて困っている』親だったら、自分の子供に幸せになってもらいたいって気持ちから、こういう事ならどんなことをしてでも助けたいって思うもんだと思いますよ。 「両親を困らせる、悲しませる」の意味が全く違うと思います。 もしもこのまま、最悪の場合。。。あなたが自ら命を絶ってしまうことがあったとしたら、それが一番「悲しませる」事になるでしょう。 あなたが両親に対して必要なことは、「心配をかけないこと」じゃなくて、「心配する気持ちを『出来るだけ』取り除いてやること」だと思います。 親が子を「心配しない」なんて、普通は無いでしょう。(普通はね。 いくら心配するな!と言ったって、親は心配なもんですよ(笑 だったら、その心配する気持ちを「出来るだけ」取り除いてやるべきだと思います。 まぁ。。。今回の場合、簡単に言うと、もうちょっと両親に打ち明けて頼れ。って事なんですけどね。 >>姉には「あんたの為に作ったこの事務所、200万もかかったから、私も慰謝料貰えんわ」と言われました。 別に、あんたが離婚する慰謝料とこの事務所は関係ないやろ。としかいえませんねぇ。自分には。 まぁ、ただ言ってるだけですよ。 どう考えても、給料10万で働かせて、年間利益200万出せない会社の方が問題ですよ-w-(というか会社やってる意味がなさそう。 人件費は、大体、給料の倍を見ておけばよいという話を聞いたので、簡単に計算すると、あなたの人件費は、20万。(ただ、脱税してるって事ですし、もっと減るでしょうけど。 一般の会社(?)で月給20万の人だと、人件費40万。 もう20万も差が出ます。 「人件費が一番かかる」というのが一般的(?)でしょうから、そこで20万もおさえてるのに。。。200万の利益出せない会社なら。。。 もうつぶれてますよ。 姉の言ったことを気にする必要は無いでしょう。 >>兄に「そこに源泉を渡すと税務署に脱税がバレるから断って」 関係ないでしょ。 別に身内だろうが他人だろうが犯罪は犯罪。自分で罪認めてるんですから、証拠持って自分で警察でも税務署でも法律家の所にでも言って、こんな不当な扱い受けてます。助けてください。 とかね。 正直、そこは「あなたの気持ちの問題」じゃないですか?? 身内から犯罪者出したくない。。。とか。(既に犯罪ですけど、捕まってないってだけですけどね。 >>甘かったと思います。そもそもこの問題は全て、甘ったれた自分が引き起こした事と思っています。 「まだ甘えるつもりですか?」と一言。 「両親に相談もしないで(頼らないで)、姉と義理の兄ともいざこざを起こさず、出来るだけっさっぱりと終わらせたく、さらに今後も縁は切らないけど関係はできるだけ持ちたくないんです。どうしたらいいんですか?」 って聞いてますよね? 世の中、自分ひとりで生きていくことなんて不可能です。 ということは、他の人間と関わらずに生きていくことはできません。関わる以上、人間いろんな人いますから、確実にいざこざは起きます。 『人間関係』でどんなに上手な人だろうとも、不可能なことでしょう。 それをやりたいっていうんですから。。。無理なことだと思いませんか?? 「今の状況を何としてでも打ち壊したい」のなら簡単でしょう。(世の中の法律を頼れば。 「今の状況を、何のあとくされもなく、いざこざも起こさず、関わった人全てに悪い印象を与えないようにして、終わらせる」なんて不可能ですよ。 多分、後者の方に思っている部分があるんでしょうけど。。。無理ですよ。 後はあなたの気持ちの問題。 「どれだけひどい人と分かっても身内は身内。何とか迷惑をかけないように、自分ひとりで解決してこの状況壊して生きていきたいな」と考えるより 「もうあの人たちの下で働くことはできない。どう考えても犯罪なのに、何で私が被害を受けなきゃいけないんだろう。どんなことをしてでもこんな状況、抜け出さなきゃ」 と考える方がいいと思うんですけどね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E5%86%85%E6%9A%B4%E5%8A%9B ということで、最後にもう一度。。。 今の状況を抜け出すのなら、世の中の法律というものを頼ってください。 今の状況から、あとくされなく、いざこざも起こさず、みんなが気分よく~状況を変えたいのなら、あなたの考えを直してください。(というか直したほうがいい。 そんなとこですかね。。。 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%84%A1%E6%96%99%E3%80%80%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%80%80%E7%9B%B8%E8%AB%87%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%98%AA&ei=UTF-8&fr=top_v2&x=wrt http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%8A%E8%A8%B4 長文になりましたが失礼しますm(_ _)m

関連するQ&A

  • もう限界です

    今、姉の夫が立ち上げた会社に所属しています。 つまり私にとっては義理の兄です。 この会社は義兄の副職です。 仕事内容は、経理や総務といった事務全般。 従業員は私一人と、時々姉が来ますが事務の仕事には手を出しません。 それについての悩みはいくつかあるのですが、一番の悩みは給料です。 月10万円です。先々月までは8万円でした。(半年以上、8万生活でした。) 私は一人暮らしです。家賃・光熱費・健康保険料・携帯代を払うと、食費まで回すのが精一杯。年金なんてとてもじゃないけど払えません。 こんな都会に一人で金欠で、、だから親に仕送りしてもらっています…。 学生の頃は、就職したら働いたお金で両親にコレもしてあげようアレもしてあげようって思ってました。楽させてあげようと。でも、そんなどころか、年金暮らしの両親にお金を借りて生きてるなんて… こんな親不孝者、ありえませんよね。。 精神的以前に物理的に生活していけないという問題が生じ、色んなことに追い詰められて悩んだ挙句、姉と義兄に言いました。 「こんな給料じゃ生きていけない。ここの仕事を辞めたい」と。 「他にやりたいこともある」と。それは本当なので。 すると姉は、「やりたい事があるなら止めない」と言ってくれたんです。 なのに、数日後には「生活に困ってるなら、事務所の近くでバイトしなさい。週3日ほどのバイトならあるでしょ」と言ってきました。更に「ここまで良くしてもらって、アンタには恩とか義理とかが無いの?」と遠回しに言われ、「今の若い子は甘いわ。すぐ辞めたがる」とも言われました。 それに、今の事務所は無職だった私が通勤できるようにと義兄が作ったものです。(私は自分の為だとは知りませんでしたが。)賃貸マンションの一室で、私個人の名義で借りました。かかった金額は諸々で200万円くらい。現在義兄と離婚話が持ち上がっている姉に、「あーあ。この事務所作るのに200万もかかってるし。私も慰謝料貰えんわ」と言われました。 …あの姉の言葉には、かなり幻滅させられました。 ですがその数日後、姉に「就職活動してもいい」という許しを貰いました。 これで月10万円生活から解放されると思い、就職活動を始めました。 「やりたい」と思っていた職種に絞って色んな会社を回り、履歴書もいっぱい書いて、色んな会社で面接や筆記試験を受けました。 そして就活始めて一ヶ月程経った今週、ついに内定を貰ったんです。 とにかく、一ヶ月間休み無しに仕事探してたので、決まった時はすごく嬉しかったです。 しかし、義兄に話すと事態は一変。 「副職ということになるし、ここの源泉をその会社に出したら税務署に色々バレるから、諦めてもらわなあかんかも」と言われました。 そして「税理士に相談する」と。税理士は「難しい」と回答を返してきました。社名・住所・待遇を全て訊いてきたので伝えたのですが、そこから連絡はありません。 義兄には、「あの会社やけど、HP見たか?ヤバイんちゃうか?就業時間長すぎるやろ」とか言われます。 諦めさせようとしているとしか思えないのですが。。 「フルタイム+時間外・休日出勤ありまくりで給料月10万円の方がよっぽどヤバイ会社だと思うけど」と言いたかったけど、言えませんでした。 「副職になる」とか、「給料を貰いすぎることになる」とか、そんな理由でたかが10万円しかくれない会社に内定を取り消される義理は無いと、私自身は思っています。 それに、そんな事を言っていたら、私はどこにも行けず、ずっとずっと10万円のままの生活を続けて行かなければならないという事になる。 彼らは私を都合のいいように扱っているだけ。 まさに飼い殺しです。 逃げたいけど、逃げられません。身内だから。 優秀な姉夫婦を私は尊敬すらしていたし、一番仲が良いと思っていました。ですが、そう思っていたのは私だけのようです。 気分はどんどん暗くなっていき、逃げられないならいっそのこと…と、今は自殺も考えています。 思い切れないところを見ると、本気ではないのかもしれませんが。 私はどうすればいいんでしょうか…。

  • 福祉関係に内定。でも給料額がわからない。

    このたび、障害者受産所(小さな所です)の指導員として内定を頂きましたが、給料額が不明です。 内定通知書を頂いた日に電話で給料の額を確認したら、まだ決まってなく、入社日に通知されるとの事でした。 今までは普通の会社員をしていたので、表示をしてくれないのがびっくりで不安です。 求人票には、月給〇〇万~××万円と書いてありその範囲になり、〇〇万を切る事は無いとの事。 他に業種の違う会社からも内定をいただいていて、そちらも興味がある仕事だったので、正直悩んでいます。 こちらからは、給料額はいただいています。 福祉系の仕事は初めてで、戸惑っています。 こういった施設は決定給料額がでるのは、当日が普通でしょうか? それと、他に他業種で内定頂いてるので、金額を出していただけないかと持ちかけて良いものなのでしょうか? 本当は言いたいのですが、悪い印象を与えて内定取り消しされたり、仕事始めてから後々悪い印象を与えないかと心配です。 まして福祉の仕事は全くの未経験で、こんな事言っていいのか。。。。 福祉関係で働く人はお金の事はあまり言わない方がいいのでしょうか? 給料額頂いて、納得して入社したらそれは受けるつもりですが、低いのが分かればもう1社の方にしようかと思ってるので。 金額が出てる会社には他社で内定を貰ってる話はしていますが、こちらにはしていません。 するべきでしょうか? はやく返事をしないといけないので、大変悩んでいます。 どなたか、アドバイスいただけないでしょうか? おねがいします。

  • 転職活動中なんですが・・・

    只今、転職活動中なんですが1社内定を頂いています。 その内定を頂いている会社の給料提示額が、試用期間中 224,000円 正社員 244,000円+現場手当+出張手当 で残業手当は出ません。 残業は毎日9~11時まであるみたいですが、条件的にはいかがでしょうか? 第三者的に判断していただきたいのですが・・・。 現在より給料は上がります。 あと、会社への通勤距離が、27kmくらいあります。これって毎日通勤できる距離でしょうか? 職種は店舗デザイン、自分の年齢は27歳で既婚・子供無で、未経験で入社予定です。ちなみに東北地方です。 一生のことなんですごく悩んでいます、アドバイス宜しくお願いします。

  • 苦しいです…

    今、姉の夫が立ち上げた会社に所属しています。 つまり私にとっては義理の兄です。 この会社は義兄の副職です。 仕事内容は、経理や総務といった事務全般。 従業員は私一人と、時々姉が来ますが事務の仕事には手を出しません。 私はいわゆるデキない人間で、義兄はデキる人間です。 本当に、デキすぎる程の。 あまりにもデキない私を、義兄は理解できないんでしょう。 仕事を教わる時も始終イライラされ、パソコンの専門用語を知らないことで呆れられ嘲笑われ怒られます。 何か質問すると、「今日日、何でも教えてくれる会社なんか無い」と小言を言われてから、イライラと早口で説明してくれます。聞き取れない。。 義兄が、怖くて怖くてたまりません。 その態度が怖くて気になって、言われたことをろくに覚えることもできません。 他人ならいいんです。 でも、昔から大好きだった義兄にだからこそ、耐えられません…。 それに、私が失敗ばかりして足を引っ張り、仕事が全く前に進まない。 申し訳なくて、でもどうしようもなくて、、。 毎日が嫌で嫌で、怖くて、職場へ行っては毎日泣いています。 それに、給料のことも。 月10万円です。先々月までは8万円でした。 私は一人暮らしです。家賃・光熱費・健康保険料・携帯代を払うと、食費まで回すのが精一杯。年金なんてとてもじゃないけど払えません。 こんな都会に一人で金欠で、、だから姉達には内緒で親に仕送りしてもらっています…。 学生の頃は、就職したら働いたお金で両親にコレもしてあげようアレもしてあげようって思ってました。楽させてあげようって。喜ばせたくて。でも、そんなどころか、年金暮らしの両親にお金を借りて生きてるなんて… こんな親不孝者、ありえませんよね。。 精神的以前に物理的に生活していけないという問題が生じ、色んなことに追い詰められて悩んだ挙句、姉に言いました。 「仕事を辞めたい」と。 「他にやりたいことがあるから」と。それは本当なので。 すると姉は、「やりたい事があるなら止めない」と言ってくれたんです。 なのに、数日後には「生活に困ってるなら、事務所の近くでバイトしなさい。週3日ほどのバイトならあるでしょ」と言ってきました。更に「ここまで良くしてもらって、アンタには恩とか義理とかが無いの?」と遠回しに言われ、「今の若い子は甘いわ。すぐ辞めたがる」とも言われました。 それに、私が「辞めたい」と言ったことで母が怒り、「何度も仕事を変えるものじゃない。アンタは飽き性なん?」と説教の電話まで貰いました。 その時思いました。逃げられないんだな、と。 いたくもない場所で、嫌で仕方ないことをやって、バイトを掛け持ちして、、 私、ここでいったい何をしてるんでしょうか。 何のために生きているのかすら、分からない毎日です。 正社員にならず、ずっとフリーターでいろってことですし…。 このまま今の会社にいたとして、この状況が好転するとは思えません。 私自身が、義兄の態度に完全に引いてしまっているので。。歩み出そうともできないんです。 私はどうしたらいいんでしょうか…。 もう、こんな毎日嫌なんです。

  • 求人誌の給与の考え方

    先日ハローワークで紹介してもらった会社から内定の電話をもらいました。 年齢も30歳超えて転職回数も4回、しかも実務経験がない職種を探していたので長い道のりになりそうだなぁ・・・と長期戦を覚悟した時の内定の電話でしたので とても嬉しかったのですが、 ハローワークで転職活動をしたことがなかった事もあり、求人票に表示してある金額が手取り額ではなく総支給額ということだと内定を貰ってから知ってしまいました。(無知で恥ずかしいのですが・・・) もし総支給額だと知っていたら多分紹介はしてもらわなかったかもしれません。 ハローワークの他に日曜日の求人誌などにも 目を通していて思うのですが、そこに書かれている 「給与」○○万円~というのは総支給額を示して いるのでしょうか? 会社によって「月額○○万円」「月給○○万円」など 書き方によって見分ける方法とかあるのでしょうか 会社に直接聞かないと分からない事なのでしょうか? ハローワークで事務職を探していた時には 総支給額16万~19万前後がとても多かったように 思いますが、それだと手取で13万~16万位になるって事ですよね? そういう風に考えると求人誌などに記載してある 「給与○○万円~」というのは総支給額の可能性が 高いのでしょうか? 年齢的にもう、転職はしたくないので とりあえず受かったから入社しよう・・って感じで いいのか、納得が行くまで探す方がいいのか分からないなってます。 ちなみに、今回内定を貰った会社は2社目です。

  • 生活費数万円。

    姉夫婦はとある学校の生徒と事務を言う立場でお互い惹かれあい 交際数年(長距離恋愛も含む)を経 20年前に義兄の出身地で結婚生活が始まりました。 新婚期間の数年間は長男も生まれ、経済的にもかなり恵まれ 幸せそうな感じだったのですが、その4年後に長女が生まれる時期に義兄の不倫が発覚。 生まれたばかりの娘をと当時4歳だった甥を連れ実家に戻る決心をしたのですが 義兄はもちろん、その両親からの頼みで、(具体的にはいえませんが、特殊な仕事で離婚をすると廃業をせざるを得ないため) 姉のために車を購入するということで一旦は落ち着き修復期間が数年あり その後、3年後に次女が生まれました。 そのころ、義兄は仕事上でミスをしてしまい勤め先をクビになり 義兄の実家業を継ぐということで実家近くに新居を立てたころから 義兄が家にお金を入れなくなったと言うのです。 勤め先も換え、家も新築したのだから確かに手取りは少なくなったと思います。 姉は親子5人で生活費を5万円しかもらえないからと、 私や実家の母に頻繁に金を無心しに来るようになりました。 姉は夫である義兄に「義父さんにお給料上げてもらえるよう頼んでみて」と言ったそうなのですが 結局は効果なし。 孫である息子に当時中学3年生に「おじいちゃんに頼んでみて」と、それでも生活費としてもらえる 金額は変化なし。 姉自身も義父に直談判しにいくと驚愕の事実が・・・。 姉の話では「義父は○○には3百万は渡してあるし、給料だってあれから10万円は上乗せしている」というのです。 そのことを姉が夫に(義兄)いうと髪の毛をつかんだり、殴る蹴るの暴行を受けたそうです。 そして2年前見かねた私は経済的にも自立しないと離婚しても生活できないとだめだからと アドバイスをし私の会社の営業所を紹介しました。 といっても生保業界でしたので、給料は出来高制です。最低保障給はありますが、基本給はありません。 そしてこともあろうか、義兄はその姉の稼ぎまで当てにするようになり、生活費を入れなくなったそうです。 しかし、姉の業績不振でとうとう査定で落ちてしまい、完全出来高制の嘱託職員に降格。 それでもまで会社に籍は置いてあります。(契約が取れれば歩合で収入となります) 生活費も入れない義兄に「さっさと働け」と言われる姉。あまりに不憫です。 姉が片づけをしていたら義父と取り交わしたであろう書類が出てきて その内容は数百万円分を貰い受けたという内容のものです。 妹として姉に今後どのようなアドバイスをしたら良いのでしょうか? 姉曰く 夫婦生活はもう無く アッチの方もどうしているんだろうとのこと ちなみに姉 42歳 義兄43歳 です。 よろしくお願いします。長文失礼しました。

  • お給料について

    私は今まで営業や販売の仕事をしていました。 今、事務職で受けている会社があるのですが、(選考中)もし内定を頂くことができた場合お給料はいくらになるのかと思い、質問させて頂きました。 私は27歳で事務未経験、資格(MOS)あり。 求人票にはその会社の大卒初任給は176,000円とありました。(私は大卒です) 職種は違いますが今までの仕事は評価されお給料に反映されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給料や条件面話の前に健康診断を? その後に給料面の話?  これってどうなんでしょうか?

    現在、製造業を中心に機械設計の職種で転職活動をしています。 少しお聞きしたいのですが、内々定が出て、給料面など条件面での話などがあり、内定が決まると、入社までの間に健康診断を受けさせられますよね? その健康診断なのですが 面接はとりあえず終わりました。まだ内々定も内定も出ていません。 選考中といったところと僕は思っているのですが、その面接が終わり、今度は健康診断を受けてほしいと連絡がありました。 僕はえ!?と思いました。さっきも言ったように、健康診断は内定後だと思っていたからです。 それはこの会社に限ったことではなく、全ての会社が内定後から入社までの間に健康診断を受けると思っていたからです。 給料面の話は、健康診断の後にあるそうです。 特別体がきつい仕事でもないと思うのです。さっきも言ったようにCADを使った、機械設計です。 この様な企業は初めてなんですが、なぜ健康診断が先なのでしょうか? どんなことが考えられますか? やはり普通は、内定後に入社までの間に、会社から指定されたところで健康診断を受けるのが一般的でしょうか? それとも今回の様な、健康診断後に、給料面などの条件面の話があり、条件と合えば内定という形も普通なのでしょうか? どなたかご意見お願いします。

  • 複雑な問題で参っています…助けて下さい。

    私(40歳,×1)は父の介護(認知症)の為、姉夫婦の近くに転居し、ほぼ同居という状況で、そんな中、二年前に義兄からセクハラ(B迄)され、好きだ二人で会いたい等のメールが来たり、姉の家にある私の荷物の中の下着を物色し、姉に渡してある私のマンションの鍵を使い下着を物色されました。姉に気付かれないように平常に接するのが辛く大変でした。 義兄は経営者で姉は経理で、私は事務として介護の傍ら働き、会社は業績も良く従業員も30人ほどいます。 そんな中,私は会社に出入りする営業の人と付き合い始め、彼と姉夫婦は20年来の友人なので、彼は姉夫婦に交際を報告すると言いましたが、私は義兄が怖く言わないで!と頼みました。義兄は彼がいる事を察知し、私の携帯のSDカードを盗み相手が誰かつき止め彼に別れる様に言い、別れないなら彼の会社とは縁を切ると言い出すので、義兄に姉に今迄の事を話す、と言いなんとか阻止してます。最近姉には彼が出来、相手も誰か言った所、友人なのに何故今迄黙ってたのかと怒り別れなさい、と言い黙っていた本当の理由を言えない私達は、知人に相談しますが義兄の事は言えずに私達の方が悪者で、義兄は良い社長、夫で納得できません。姉はとても気が強く本当の事を言えば離婚になり会社にも影響が出るので、それは出来ません。彼に義兄の事を言いましたが、彼の会社の方が立場が弱く、又私の別居している息子も営業で義兄の会社におり手荒な事は出来ません。彼には女の過去があり、私は彼から話を聞き納得済なのに、姉は私に別れろと言い彼には二度と会わないと言います。先日義兄より家庭を失いたくないから姉に言わないで、その代わり交際を応援する旨の自分勝手なメールが来て、妹離れできない何も知らない姉、介護をしている父を思うと胃の痛い毎日が続き神経的におかしくなりそうです。助けて下さい。

  • 姉の結婚した相手とその弟(年上)の呼び方

    私の姉と姉の旦那様は現在28歳で私は17歳の高3です。 姉は今年の2月に結婚しました。 姉の旦那様の家は男3人兄弟で、長男が姉の旦那様、次男がおそらく24歳くらいで、三男が大学3年です。 姉の話ではお義母さんが娘も欲しかったし、子どもたちも妹がほしかったと言っていた、というような話を聞きました。 そこで質問なのですが 私からしたら姉の旦那様は義兄ですが、他の二人も義兄に当たるのでしょうか? また私には26歳の兄がいていつもお兄ちゃんと呼んでいるため、義兄のことも無意識にお兄ちゃんと呼んでしまいそうです。義理の妹にお兄ちゃんって呼ばれるのってどうなんでしょうか? また、次男さんと三男さんに会う機会って普通はそうないですよね?それともお正月とかで顔を合わせる機会があるのでしょうか?私はこの二人とも仲良くしたいのですが,,, 読みにくくてすみません!回答お待ちしております