• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複雑な問題で参っています…助けて下さい。)

義兄のセクハラに悩む私の複雑な状況と姉との葛藤

このQ&Aのポイント
  • 私は父の介護のために姉夫婦の近くに転居し、義兄からのセクハラや嫌がらせに悩んでいます。
  • 彼と交際を始めたことが義兄にバレ、彼を脅すような行為に出られました。姉には私達の真相が言えずに葛藤しています。
  • 姉の強い性格と会社への影響を考え、私たちは相談できる人がいない状況で苦しんでいます。助けが必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.3

こんにちは。 ご質問拝読致しました。 おっしゃるとおり非常に複雑で、とても大変な状況に陥っていることはとてもよく判ります。 大変辛い思いをされていらっしゃいますね、心中お察し致します。 まず、一つだけ確実に言えることは…。 「全てを元通りにすることは無理」だと言うことです。 つまり、この問題を解決するためには自分が本当に大切にしなければならないことだけを守り、 後は鬼になっても切り捨てなければ解決できない、と言うことです。 この問題の中で一番悪いのは当然義兄ですが、最大のキーパーソンはお姉様だと私は思います。 あなたが一番の被害者であることは当然ですが、お姉様もある意味被害者です…。 自分の妹にストーカーまがいのちょっかいをだし、自己保身に走る…。 おそらく放っておけばもっと状況はひどくなるでしょう。 会社のため、そして何よりお姉様のため自分が黙っている…これは果たして良いことなのでしょうか? 今の状況ははっきり言って異常です。 これ以上お姉様に隠し事を続けると、お姉様との関係も取り返しのつかないことになると思います。 義兄とお姉様の問題はあくまでも夫婦関係の問題で、あなたには全く関係のないことです。 お姉様が離婚したとしても、それはお姉様の決断です。 確かに会社に影響を与えるでしょうが、あなたの人生よりも会社の方が大事ですか? 彼とのこともそうです。 今回のことで義兄と彼が決別したら困る、と言うのであればあなたが身を引くしか方法はありません。 でも、それは納得できませんよね? でしたら彼と義兄のことは彼を信用して任せるよりないのではないでしょうか。 そして…それでも義兄のことを公に出来ず、会社を何とかしたい…というのであれば。 厳しいようですが、あなたがすべてを諦めるより他はありません…。 もっとも、私は絶対に勧めませんが…。 最後に…義兄のやっていることはれっきとした犯罪です。 お姉さんは「犯罪者の嫁」です。そしてそれをあなたは容認しているのですよ…。 あなたが言わなくても、これがお姉さんに知れたら…お姉さんは計り知れないショックを受けるでしょう。 あなたが今危惧している以上の最悪の結果になることも頭に置いておくべきだと思います。 厳しいご回答となりまして申し訳ありません。 ご参考になれば幸いです。 何とか状況が好転することをお祈り致します。 どうぞ毅然とした決意をお持ち下さいますように…。

msms333
質問者

お礼

確かに姉夫婦が仲良くしているのを見たり、話しているのを見ると、何も知らない姉がかわいそうで、哀れにさえ思えてなりません。 いっそ全部姉に言ってしまおうかとも思います…がまだまだその後のことを考えると、ためらわれます。 でも、そうですよね、MayJunさんのおっしゃるとおり、勇気を持たなければならないのかも知れませんね。 彼ともっともっと話し合ってみたいと、思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.4

お父さんと2人でお姉さん夫婦と別居すれば? お金だけ送ってもらえばいいじゃないですか。 今までどおり義兄を脅して。 でも、お父さんが万一なくなっても、姉妹の関係は続くのですよ。お父さんが亡くなったらお姉さん夫婦と縁をきる気持ちがなければこれまでもこれからも干渉されて、貞操の危機まである生活は続くだけ・・・。気の強い姉ほど妹の言うことを聞きませんし離婚もしません。お姉さんも気が強い自分の言うことを聞くのは自分の旦那以外にいないことを良くご存知だと思いますよ。あなたがお兄さんからひどいめにあってることを知っても、案外あんたが悪い、と言って仲良く夫婦してると思いますよ。お兄さんは奥さんに虐げられてる憂さを弱い妹で晴らしてるだけですし・・・。何でそこまでお姉さんが可哀想と思うのか不思議です。一番かわいそうなのはあなたなのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.2

義兄さんに相談すると良いよ、手紙を書いて渡しましょう。 姉から「彼と別れろ」と強く言われています。 義兄さんから姉を説得してもらえないでしょうか? もし、姉を説得してもらえたのなら今までに起こったことはすべて秘密にします。 下着やSDカードの件もこれ以上問題にしないと約束します。 PS、今後、おかしな誘いを義兄さんがするようでしたら、この約束は無かったことにしてください。 と言う感じが良いと思います。 手紙はコピーして、誰にも見られない所に隠しておいてください。

msms333
質問者

お礼

質問の字数の関係で書けなかったのですが、義兄には poponponpoさんのおっしゃるように手紙は出していて 姉を説得してくれとお願いしているんですが、結局は何もしてくれていないと思います。 私に対してのメールは携帯に証拠があるため、素直に認め、もう二度としないと謝ります(破られてばかりです)が、下着やSDカードの件に関しては証拠がないため、絶対に認めようとはせず、しらばっくれます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

目も眩むような人間関係ですね。 読んでいるだけで、複雑な迷路に紛れ込んだ ような感じがしますね。 なんとかもっとシンプルに整理できないもの でしょうか? まるで小説の世界で、いますぐ、どうのこうの という明快な回答が出せないですね。

msms333
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分でも迷路にいるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姉の離婚問題で困惑しています。長文です。

    姉の離婚問題で困惑しています。長文です。 私は、成人していますが、まだ、学生です。 姉は、流産し、自身も危険な状態になったのですが、夫は、仕事で出張中、しかも、中心的な責任者だったとの事で、駆けつけ出来ませんでした。代わりに、義兄(姉の夫の兄)が仕事を休んで退院まで、病院に泊り込んでまで面倒を見てくれたのでした。 義兄は、独身で経済力もあり、以前から、姉夫婦や、私たちの実家(父が要介護です)の面倒もみてくれていた方です。(現在の実家である家も義兄の持ち家です) 姉とその夫は、退院してから、電話とメールのやり取りがありましたが、仕事から帰ってきたのは、退院して1ヶ月近くたってからでした。しかも、社宅から、数日、会社に通い、姉が養生していた私たちの実家に来たのは、その後になりました。 姉は、自分の夫の顔を見るなり、離婚を宣言(私と夫の携帯にメールを送信)して、部屋に引きこもってしまいました。 その日に同席していなかった自分は、メールを見て、あわてて、実家に駆けつけたのですが、姉の言い分(メールの内容)は、要約すると以下でした。 ・自分の子供が亡くなり、妻も死にかけた時、仕事を優先した人を夫として尊敬出来ない。 ・あなたが、メールに書いたとおり、自分は女としては、欠陥品となった。けれど、お情けで、結婚を続けてやると言う人を夫として尊敬出来ない。 ここまでは、私も私の両親ももっともな言い分と思いました。が、問題は、次でした。 ・義兄さんは、私が、苦しんでいるとき、目を開けるといつも、傍にいてくれた。夜中も、昼間も、声の届くところに居て、元気を出すよう声を掛けてくれた。私は、義兄さんに命を救われたのだから、残りの人生は、義兄さんと同じ時間を過ごしたい。 実は、義兄は、まだ、30代ですが、10年近く前に交際していた彼女を病気で亡くした後、ずっと独身を通しているという方でした。 今回、姉のためにかなりの日数の休暇を取ってまで親身になってくれたのは、その時の後悔からと聞いていました。 姉に直に「一緒の時間を過ごす」とはどういう意味かと聞いたのですが、姉も、義兄に結婚して欲しいとまでは言うつもりは無いとの事でした。 ただ、夫と離婚したあと、赤の他人になってしまうのは悲しいし、友人よりも、もっと親密な関係のまま傍に居たいと言います。 さらに、具体的にどうしたいのかと問い詰めると、2番目の存在で満足なので、愛人にして貰って、義兄の身の回りのお世話をしたいと言います。 両親からは、退院後、考え方が、退行したというか、子供のようになっているかもしれないといわれました。なんとなく姉が中学生の頃に戻ったみたいだと言っています。 姉の夫は、離婚する方向でいるみたいです。それは、しかたないと、私個人は、思っています。 私自身が姉の夫に嫌悪感を持っているからです。 問題は、義兄への対応です。 義兄は、姉の夫から、全て知らされたそうです。 義兄は、姉の夫に対し、姉の入院中から、直ぐに顔を出せと電話で怒鳴りつけていたと聞いています。 姉の夫の両親も姉に同情していますが、子供を生めないと聞いてからは、離婚もしかたないと言っているそうです。 私の両親は、父が要介護、私が、来年、予定通り就職しても、正直に書くと、姉が離婚すると、経済的にかなり苦しくなるだろうという利己的な事情もあります。 義兄は、姉にものすごく同情していますが、それは、亡くなった彼女を重ねているかもしれません。 わたしは、成り行きで、姉と、義兄の両方から、相談されてしまいました。 なんと助言したらいいのでしょうか。 一番安易で、かつ、安心できるのは、姉が義兄と再婚してくれることなのですが、あまりに、私の家族に都合の良い解決案と思えます。 ただ、姉は、女性としてすばらしい人間と思いますし、義兄も尊敬しています。 もともと独身を通すつもりの義兄ならば、姉を託したいと思うのは、利己的過ぎるでしょうか?

  • 相続と故人が認識していない借金についてお教えください

    相続と故人の借金の件でお知恵をお貸し頂きたく質問いたします。 2年前に母が他界し相続人兄弟全員にて遺産分割協議をし皆の同意を得て私は父母の住んでいた不動産などを相続しました。 登記も済ませ住んでおりました。 先日、長女の婿(養子縁組をし父の会社を受け継ぎました)が生前、父母が会社より1300万円の借金があるので、主な財産を相続した私に返済をするように言って来ました。 今思えば父が亡くなり遺産分割協議の際も母の時もそのような事を言ってはいましたが、 根拠が無く兄弟全員が取り合わず、負の財産の記載は無く養子兄も含め全員が納得し判子を押し協議書は完成しました。 ・義兄の主張を取り合わなかった理由は、 (1)借用書など無く会社の帳簿にのみ記載されていた為。 (2)父は生前、個人通帳とハンコを姉義兄夫婦に預け自由に出し入れをさせていた。 (3)1300万円の使途が、家の修繕費や父母加入の生命保険が満期と成り渡したとの事。 (4)生前、父は会社へ300坪程の土地を長年貸してましたが金銭は貰っておりませんでした。 (5)父は会長という役職で報酬を貰ってましたが金額は一桁で晩年など5万以下で源泉し手取り2万程度。 (6)父母は会社からの借金など全く認識してませんでした。母にも有り本人が驚いてました。 上記を簡単に説明いたしますと、 長女と義兄が結婚する際、父が家を建て姉夫婦に住ませました。 その際、建物名義は義兄で土地名義は父にしました。 1年程、義兄姉夫婦は住んでおりましたが、会社の建物(父母と私達住まい)をビルに建て替える事になり、 姉義兄たちの要望により、父母と私たちが義兄夫婦の住んでいた家へ越し、姉義兄夫婦は新築のビルに越しました。 その後、40年が経過し大分、様変わりした為に義兄(70歳過ぎ)の今回の要求かと思います。 この様な状況で父母に借金が有る等の主張は通るのでしょうか? ご教授頂けますと助かります。

  • 身内の金銭の貸し借り

    母が義兄から50万円を貸してほしいと言われ、それくらいなら・・と貸しました。貸した後、義兄が嫁には内緒にしてくれ、言ったら殺されると発言したらしく、母は実姉に内緒にしています。母の姉夫婦は以前から生活苦で義兄の収入が少ないことに実姉が口うるさく言っているようです。母はお金を貸したあと、実姉に内緒にしていることを悔やんでいて私に相談してきました。 祖父が亡くなったときの遺産分割で、ずっと介護した母が少し多く実姉より金銭を受け取ったが、生活苦である実姉夫婦を不憫に思っているため、近々50万円は貸すということではなく、実姉に譲ろうと思っていたらしいのですが、先に義兄から姉に内緒で貸してほしい。お金は頑張ってたとえ毎月1万づつでも返す、自分の収入が少ないせいで実姉から罵られるのが嫌なので 借りた50万円で自分の毎月の収入を補填していく(実姉には収入があるように見せかける)と言うのです。 ちなみに、母はお金を貸したことを父や兄弟姉妹にも話していません。祖父の介護をすべて母に任せっきりだったことで、父も兄弟姉妹も姉夫婦のことをよく思っていないからです。当然、お金を貸したこと、ましてや母がお金をあげるつもりでいたことを知ると呆れ、怒ることでしょう・・・。 私は母が50万というお金はあげるつもりでいたのだから、もう一度義兄と会って、やはり内緒にしておくということは心苦しいということを打ち明けた方がいいのではないか、そしてどっちみち50万円は姉夫婦の生活費の足しになるのだから、義兄に貸すのではなく実姉に譲りたいということを打ち明けたら?と母に助言したのですが・・・こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?

  • 妻(姉)が妊娠中の義兄の浮気

    妻(姉)が妊娠中の義兄の浮気 義兄の浮気について相談させて下さい。現在私の実姉は妊娠5ヶ月目、結婚6年目にして初めての妊娠なので、姉も私達家族も子供の誕生を心から楽しみにしています。しかし、つい先日、義兄が身体の関係含めて浮気している事を、共通の友人経由で知ってしまいました。(友人も偶然目撃してしまったという事で、さすがに姉には言えず、ただ黙っている事も出来ずに私に伝えたとの事。) 実は、義兄は以前にも浮気が発覚し、姉が許して夫婦関係を続けている、という経緯があるのです。(その後も元浮気相手とメールのやり取りは続いていたようです。) 私としては、もし姉が義兄を信じ切っていて、彼は浮気なんかしない、と思っているようなら、あえて口出しする必要も無いのかも…とも思いますが、上のような経緯もあり、姉が義兄に対して完全に信じきれない状況にある事も手伝って、離婚を考えるように言うべきなのか悩んでいます。 ただ、伝えるにしても、今身重な事もあり、こんなに????な事を妊婦に伝えていいものなのか、躊躇する面もあります。本心としては、大好きな姉を何度も裏切っている義兄なんかに、可愛い子供を抱かせるのも嫌なので、今すぐにでも姉に言いたいのですが、やはり身体と赤ちゃんへの影響が心配で。 姉にこの事実を伝えるべきなのか否か、もし伝えた方が良いのなら、今すぐ言わない方が良いのか、皆様の考えを教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 姉の不倫や感覚について (長文です)

    現在43歳の姉は、15年前に結婚しました。 姉の結婚相手の義兄は、自分の遺伝子を引き継ぐ子供を作る事に拒否反応があるようで、姉とは最初から子供は作らない約束で結婚しました。 この事は姉にも好都合で、仕事大好きな姉は義兄に出会う前から、妊娠出産はしないと決めており、妊婦さんなんかを見ると、軽く馬鹿にしたりしていました。 しかし姉は3年程前から急に子供が欲しくなったらしいのですが、義兄は変わらず子供は作らない考えでいるので、姉は仕事で出会った4歳下の未婚男性と付き合い始め(姉から誘ったようです)、子づくりを始めました。 姉は、恋人がいる事&その人と子供を作ろうとしている事など、全てを義兄に打ち明けたところ、 義兄は怒る事もなく「そっちで子供が出来なかったら戻って来てもいいよ」と言ってくれたようで、現在も義兄との婚姻関係は継続中で、姉に子供ができたら【義兄と離婚→恋人と入籍】といった感じで進みそうです(姉も子供が出来なかった場合は、義兄との婚姻関係を続けたいそうです)。 元々、男女の関係というよりも、淡白な戦友といった感じの夫婦だったので、義兄のそういった発言も、まぁギリギリ納得できるかなって感じなのですが、 姉に子供が欲しい理由を聞いてみると、【年老いてから子供がいないと寂しいかも】というものや、【子供を作れるギリギリの年齢だから本能がそうさせる】などといった感じで、 あまりに勝手なんじゃないかと思ってしまいます。 (【本能がそうさせる】とは言っていましたが、2年半前から不妊治療をしており、流産も2回してしまったそうです。) あと、よく分からないのは、子づくりに励んでいる相手の恋人のことで、 姉に子供が出来なかったら、姉は義兄の元に戻るということを認めているということです。 この男性は、本当に姉の事を愛してくれているのでしょうか? それとも愛があるからこその行動なのでしょうか? うちの母は父の不倫が原因で離婚しているので、 姉が堂々と公言までして不倫している事を悲しんでおり、 私(28歳・妊娠7ヶ月)に毎日悲しそうに電話してきて、なんともいえない気持ちになります。 姉に対して「自分の幸せだけが全てじゃないでしょ」と注意をした時は、「あんたは若いし妊娠できるから、理解できないの」と言われてしまいました。 たった一人の実の姉なのに嫌悪してしまい辛いです…こんな風に思ってしまう私は人間的に未熟なのでしょうか。 こんな姉に対して、皆さんは、どのような印象を抱かれますか?

  • 離婚・債務問題を相談できる名古屋の弁護士を探しています

    名古屋の姉が離婚を考えています。10年前に父の土地を担保に2世帯住宅を建て義兄が現在ローンを返済中です。ところが最近、義兄がリストラに会い、ローンも滞りがちに。もともと仲の悪かった夫婦関係が金銭のトラブルを抱え、最悪の状態になっています。受験生の息子と病弱の父を抱え姉の心配事は臨界点に達しています。私は、関西に在住ですが次の週末、夫に子どもの面倒を見てもらいパートで時間のない姉に代わり名古屋で弁護士に相談したいと思っています。どなたか親切でリーズナブルな値段で相談できる名古屋の弁護士を紹介していただけませんか?

  • 浮気被害者を責める理由

    随分前になりますが、姉夫婦に浮気騒動がありました。 こちらの質問サイトでも多々浮気問題が取りあげられていますが、ほとんどの回答に「浮気される側も悪い」等の指摘を良く見ますが、そうでしょうか。 姉の場合、義兄の浮気理由は「出産後、妻(姉)にかまってもらえなかったから」でした。 確かに甥は夜狂症等で姉もうつ状態での育児を1年以上続けており、精神的に余裕がなかったようだったので、義兄の気持ちも理解できると一旦は納得したのですが。 かまってもらえないって、お前も父親じゃん?誰の子を育て取るのよ??と思いませんか。 また、もう一つの理由として「妻(姉)が厳しすぎる」でした。 これまた確かに自分に厳しく人にも厳しい姉なので、言い方が非常にきつく、結婚当初(むしろ以前の彼氏も)から私が何度も厳しすぎると指摘してきましたので、義兄も浮気もしたくなるわよね~とも思ったのですが。 厳しくされるだけのことしてるじゃん?結婚するのに仕事をえり好みしてなかなか決めない、子供が生まれる直前に決まったばかりの会社を解雇。やっときまった契約社員の会社にも永遠に文句ばかり。 そりゃ厳しく指摘される原因を作っているのは、あんたじゃん?? と思ってしまうと、なんとも納得がいかないのです。 現在姉夫婦は(おそらく)円満に暮らしているようなのであらすつもりはありませんが、こちらの質問を拝見していると、無職でぐーたらしている夫を指摘したこと、とか、子供の相手をしてくれないから、とか、逆に妻が部屋をきれいにしないから等々、浮気被害者からの正当な指摘をされた事がきっかけでの浮気。 でもやはり被害者も責められるのでしょうか。

  • 慰謝料の支払い能力について

    姉夫婦について質問します。義兄が結婚している女性と不倫をし、相手の女の夫が義兄に対し、弁護士をとうして慰謝料を請求してきました。姉も相手の女に対して慰謝料を請求したいそうです。しかし、相手の女はパート勤めを5年続けていたそうですが、今回の発覚を機に辞めて、無収入になるといっています。そのような場合、慰謝料の支払い能力は、どのように判断されるのでしょうか? 聞くところによると、女の方から兄を誘い付き合い始めたそうです。両夫婦とも離婚はしないそうなので、家計のことを考えると、女から誘っておいて、義兄(姉)だけが慰謝料を払わなければならないのは納得いかないのです。本人が仕事をしていなかったら、支払能力がないとみなされるのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。

  • 姉の被害妄想で困っています。(長文です)

    何から話せばよいかわからないので、文章がめちゃめちゃになると思いますがよろしくお願いいたします。 現在、父が経営する会社に家族で働いています。 父、母、姉夫婦、私と被害妄想の姉(33)です。 姉は高校生頃から家出を繰り返し(このあたりからおかしかったのかもしれません)あちらこちらを転々として、去年の10月に一緒に働くことになりました。 最初のころは、とても素直で何一つ問題なく働いていました。 しかし4ヶ月前ごろからなにやらぶつぶつ言いはじめ、ここ2ヶ月は周りにもキレているのがハッキリわかるぐらいになりました。 何にキレているのかは分からず、親に言ってもほっといてあげてと言われそのままに・・・ そして今日完全にプッツン・・・対象はどうやら義兄でした。 理由は何やら義兄が見てくると言うことでした。バカにしたようにというか、そういったような目で見てくると・・・ 自意識過剰というか、誰も姉を見ていないのに・・・あげくの果てには言ってもいないのに悪口が聞こえてくるということでした。 あまりにもバカらしくて、『イヤなら帰れ、ここは仕事をするところ』と言ったところ、完全に逆ギレされてしまい、火の粉は私にも・・・ ここで質問なんですが、こんな姉にはどうやって接すればいいのでしょうか?どういう治療があるのでしょうか? 父はお前らも悪いと、姉をかばい辞めさすことも出来ません。 どうか対処方法を教えてください。どうかよろしくお願い致します。 P.S. 私が働く前、5、6年前にもどうやら義兄に対してこういったことがあったそうです(部屋を除いてくる等) 一応言いますが、義兄は潔白です。

  • 遺産分割調停 と 裁判について

    これから、遺産分割協議などが控えている者です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4826929.htmlでも相談させて頂きましたが、それ以来何も進展していません。(URLを貼って質問する事が失礼にあたると思い迷いましたが、以前の相談がかなり長文になってしまったのでURLにしました) 私は東京に住んでいて、問題は地方の実家で起きています。姉夫婦を相手取り裁判をするつもりでいます。しかし、どこかのサイトで『いきなりは裁判はできない。まずは調停から』とありました。 姉夫婦は、死んだ父名義の家に月5万円で借りていたんですが、もう6年以上1円も払っていません。そこでまずは、家を立ち退かせるのが最大の目的で他の姉と母にいろいろ弁護士と相談してもらっている状況です。 そこで教えて頂きたいのは、姉の旦那が私の母に圧力をかける可能性があります。なので、紛争が終わるまでの間、近づかせない法的手段はありませんでしょうか?またこの義兄は、まともに話し合いができるタイプではなく、家族で協議する時にその姉が病気で欠席し、その代わりに義兄に代理人として参加させる可能性があると思うのですが、代理人って誰でもできるものなのでしょうか? そこで、質問を下記にまとめてみました。 ●調停、裁判の間 またそれ以後姉夫婦を母に近づけない法的手段 ●遺産分割協議や裁判になった時に、父名義の家を借りている姉が仮病などで欠席する場合、自分の旦那を代理で出席させるのは簡単にできるのでしょうか? ●義兄は、自分の思い通りにならなければ、相手の胸ぐらをつかんで威嚇するような人物です。その場合の対処法を教えて下さい。 ●遺産分割には全員の印鑑登録証が必要だと聞きました。私の音信不通だった兄と20年ぶりに連絡がとれたのですが住所も教えてくれません。わかっているのは電話番号だけ。住民票も20年間移動させてないのです。兄が印鑑登録証を拒否した場合はどうなりますか? ●姉夫婦を相手取って、裁判する場合原告側の全ての手続きを代行してくれる法律家はいますか?(行政書士はどうでしょう?) ちなみに、死んだ父は些細な口論から義兄にかなり罵声を浴びせられてましたのでかなり嫌っていました。私の父は騙されたのだと思っています。そんな姉夫婦を許す事ができません。(賃貸契約書はありません。口約束です) 円満解決など望んでいません。絶縁してもいいと思っています。 母と別の姉が弁護士に相談したところ、 「悪い事は言わないから、家も土地もその人達にあげて固定資産税なども払わせたらどうですか? 私はいろんな裁判を見てきましたが時間がかかりすぎるしやるだけの価値は無いと思う」 といわれたそうです。私が東京で無料相談を受けたときの弁護士も似たような事を言っていました。 正直いって、それだけは絶対にイヤです。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • A4用紙に9枚の写真画像を印刷する方法について教えてください。
  • 設定はA4用紙になっていますが、印刷するとA4用紙2枚に分かれて出力され、つなぎ合わせて1枚のA3サイズのようになってしまいます。
  • 私はブラザー製品を使用しています。
回答を見る