• ベストアンサー

畳にこぼれた水でカビが・・・

 先日、クーラーから出る水を大量に畳とじゅうたんにこぼしてしまいカビが生えてしまいました。その水の染み込んだ部分の一部には 箱型の防音室が乗っているため湿った畳、じゅうたんが外せない状態にあります・・・。防音室を退かすには中にあるピアノも外へ出さないといけないので、かなり高額な費用が掛かってしまいます。 何としても防音室を動かさないで下の湿気を取り除きたいのですが  何か良い方法はないでしょうか? ちなみに今は防音室の下になってない部分を乾かしてそちらへ水分が染み出て来るのでは・・・と思い実行中です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guigal
  • ベストアンサー率37% (45/120)
回答No.1

大変ですね。 思いついた事を書いてみます。 まず、水がこぼれてカビが生えたと言うことはかなり大変です。 カビの生命力は結構強いので、一度生えると根から絶やさないといけません。 カビが一番好むのは湿気、嫌うのが乾燥です。 ここから判断すると、もしエアコンが水漏れが直っているのであれば 除湿(ドライ)で温度を目一杯下げて回して湿気を取る。 もしくはファンヒーターの熱をそのしめった部分に向けて温風を当てる。 という方法しか無いと思います。 ただ、現在の被害状況がどれほどの物かわからないので、はっきりした 答えが出ませんがクーラーから出る水と言う事なので 大量とはいえ、バケツ1杯ぐらい出たわけではないでしょう? 「乾燥」を考えたとき、この二種類の方法しかありません。 たとえば、畳にカビが・・・と言うときはドライヤーの熱で死滅させます。 風と言うのはほんの少しの隙間でも入って行くので エアコンドライもしくはファンヒーターを試してみてはいかがですか? ただ季節柄、ファンヒーターはちょっと暑いかも知れませんが。

shougayaki
質問者

お礼

 どうもありがとうございます。ドライヤーをかなり当ててみました。 表面は乾きました。あとはとにかく 「乾燥第一」ですね。わかりました。 ファンヒーターも試してみようとおもいます。 頑張ります。

その他の回答 (1)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

「こぼしてしまい」というのは、除湿機などのタンクにたまった水でしょうか? 原始的な方法ですが、ぞうきんで拭いては絞り、を繰り返し、新聞紙を敷いて、湿気を吸ったら交換し(押し花ですね)・…。 畳が動かせないというと、大変ですが、「布団乾燥機」の温風(T芝の乾燥機は布団マットの下側から温風が集中して出るので、効果的)でしょう。 エアコンドライは、部屋全体を湿度を下げるのには有効ですが、濡れたものを集中乾燥するにはパワー不足です。(今の時期なら、窓をあけて扇風機のほうが乾く)

shougayaki
質問者

お礼

 今はドライヤーをあて、窓を開け空気の循環を良くしてみました。 やはり原始的な方法で様子を見ていこうと思います。 防音室の下側がどうなっているかわかりませんが、  できる所は何回も温風を当ててみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 畳にカビ・・・カーペットにまで (T_T)

     畳の部屋にカーペットを引いて寝室にしているんですが、寝汗(?)がひどく畳とカーペットに激しくカビが生えてしまいました・・・硬く絞った水雑巾で拭いたら一部はきれいになりましたが、カビの酷い所は目も当てられないくらいになってしまいました。このアパートに住み始めて3ヶ月ちょっと。  賃貸アパートの一階なんですけど、拭いても取れないカビの畳は取り替えた方が良いんですかね?まだ、他の畳と色がほとんど違わないので今なら一枚だけで済みそうですが・・・カビの対処方法と、畳を変える時ってどの位の費用がかかるのですか?また、カビてしまったカーペットも買い換えた方が良いですよね?  お恥ずかしいですが、どなたか助けてくださいm(__)m

  • 畳に醤油が・・・

    先日、畳に醤油を大量にこぼしてしまいました。 それも、気づかなかったために畳は完璧に醤油を吸ってしまった状態です・・・。 ほっとけばかわくかなと思ったんですが、 一日たっても全く変わりません。 というか、醤油臭くてほんと嫌です・・・。 水で薄めてみようかと思ってみましたが、 畳が余計に水分を吸ってカビが生えるのも・・・と思い どうすればいいか分かりません。 どなたかアドバイスお願いします!

  • 畳から水が染み出てきた!至急教えてください!

    賃貸マンションに住んでるのですが、先日畳の上に引いてあるカーペットに少し水がついており 「あれ?何かこぼしたかなぁ?」くらいに思っていたのですが、今日あらためて見るとその水が増えており、 「あれ?」と思って、カーペットをはぐってみると、 畳一面びっしりと緑色のカビがはえており、湿った感じのカビで、カーペットにまで水が染み出ていました。 一刻も早く対処したいのですが、これは不動産屋さんか大家に苦情を言っていいものしょうか? またその場合どちらに言うほうが有利なのでしょうか? 大家は下の階に住んでいます。 私はアレルギー持ちで、この間からアレルギーがひどくなっており、カビのせいかもしれないので、すぐに対処したいです。 畳3枚くらいが端20~30センチくらい、カビでびっしりです。 普通このような水が染み出してくるようなことがあるんでしょうか? 私たちの換気不足で私たちが悪いのか、苦情を言って畳を変えてもらったほうが良いのかどちらでしょうか? よろしくお願いします。

  • 畳に水が…

    加湿器が壊れてスタイロ畳に水が漏れ出しました。朝まで気付かず寝てしまったので、多分2〜3リッターの水が染込んだと思われます。風の強い晴天の日に2日にかけて天日干しましたので、水分は飛んだと思いますが、その部分は変色し、踏んでみると『抜けた』ようにボヨボヨになってしまいました。幸い(?)畳の端っこなのでそちらを壁側にしタンスを置いて使おうと思いますが、虫が涌いてきたり、ダニの温床になったりしないか心配です。どなたか教えて下さい。

  • カビが!!!

    今日、折り畳み式のマットレスを掃除のために上げてみると、マットレスにカビが発生していました。 その下にはじゅうたんを敷いていたのですが、そこにも発生しているようです。 そこで質問なんですが、このカビは汗などが原因でマットレスから発生したのでしょうか? それとも、床の湿気が原因でじゅうたんを通り越し、マットレスに移ったのでしょうか? 発生源がマットレス自体なのか、それとも床からなのかを教えてください。

  • 新築の畳にカビが生えました

    新築の畳にカビが生えました。 6畳の和室の4方向にふわふわした白いカビが・・ 掃除機で吸って、拭いたのですが・・ もしかして・・表に出るくらいだから裏ってすごいことになっているのでしょうか? 家は新築を建ててまだ1ヶ月なのですが、 カビが生えてしまったのは、梅雨+風通しを良くしておかなかったせいなのでしょうか? それとも・・ちょっと気になっているのは、基礎を作っていた際、この和室の部分に常に、水がたまっていたことです。 関係ないのならこれから風通しよくするよう努めるのみなのですが。。 ハウスメーカーにクレームをつけるのは筋違いなのか。。 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 畳やカビにくる虫について

    昨年の9月頃に、本棚として使用しているラックの裏にカビが生えていることに気付きました。 そして、そのカビに虫がくっついていることにも気付きました。 だいたい2ミリくらいの大きさ、焦げ茶色、ゴマと言うよりはタイ米のような細長い形をしています。肉眼でかろうじて足と頭部があることも確認できます。 飛んだりすばしっこく動くことはないようで、見かけた時はだいたい動かなくなっています。 アパートなのですが畳の部屋で、日光が入る時間が少なく、とにかく湿気が強くジメジメとしていて暗いです。 畳のこの部屋以外では見かけません。 本棚の裏を掃除した後も、本棚の下や畳の上に置いてる物の下などでも見かけました。 暗くて動かさない場所を好むようです。 気付いたのが9月なので、その前もいたのかは分かりません。 本格的に寒くなった12月頃からそんなに数は見かけなくなりましたが、月に1~2は見ます。 よく聞くシバンムシとは見た目が違うようです。 少数見るぶんには我慢できますし、こまめな掃除を心がけてはいますが、暖かくなってからたくさん見るようになるのかと思うとやはり気持ち悪く頭が痛くなります。 そして、人体に害があるものなのか分からないことも、カビや畳に来ているとは思っても、どうして発生しているのか分からないのは怖いです。 ちょうどアパートの更新時期で、おそらく来年度転勤で引っ越しがあることが予想できるので、今引っ越しはしたくありません。 何かこの虫について知識がある方はいらっしゃいませんか? どのように対処していけば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 畳の裏のカビ

    築11年の分譲マンションに住んでいます。 去年地震で水槽から畳に水がこぼれてしまい乾かそうと思ってあけてみたら黒カビが発生してました。よく見ると水槽の水が原因ではなさそうで窓際のベランダがある方向からカビていました。 さっそくエタノールで拭いて畳も乾かし隙間風が来る方向であろう窓側を断熱材で隙間を埋めて快適になったと思い込み一年過ごしてきたのですがどうも最近カビ臭くてあけてみると同じように今度は白いカビが生えていました。 やはりいくら断熱材で埋めても小さな隙間からの風と室内の温度差でカビが発生してしまうのでしょうか? カビから開放される方法はありますか? 畳の下は直接コンクリートがあります。断熱シートみたいなのを敷いたほうがいいのでしょうか? 間取りはフローリングの8畳のキッチンに6畳の和室がつながった状態で共に窓があるので風通しは良いです。 この冬は和室に石油ストーブにいつもやかんにお湯を沸かしていました。 夜に洗濯をして乾くまでそのまま和室に干してました。これがいけなかったのでしょうか? 雨の日を除いては部屋が湿気てるな~ってことはありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 畳→発泡→水となっていました。

    はじめまして。 8月1日に引越しをして鉄筋コンクリートの マンション1Fに住み始めました。 2LDKのお部屋なのですが一人ぐらしのため 和室は押入れ以外使っておらず、 普段も窓の開け閉め以外入っておりませんでした。 先日畳を歩くとゴボゴボといった音がすることに気づき業者を呼んだ所、畳の下の発泡スチロールを よけると、本来湿気調整のための土が 見えず、金魚が飼えそうなほどの水がたまっておりました。 音はこれによるものでした。 ひとまず業者さんと水ヌキ(といってもスポンジで バケツにくみあげ作業)をしたのですが 作業中も少しずつしみだしているようで キリがないので止めました。 改めて工事はしてもらえると思うのですが 配管工事、砂の取り出し、乾燥、砂入れ・・ といった作業はどれくらいの日数がかかるものでしょうか。一人暮らしなためどう対応してよいのか分かりません。 毎日湿気が多いなぁとエアコン、除湿機フル回転してたのもこのためかと思うと電気代がもったいないですしカビの生えた部屋で愛犬が留守番してると思うと アレルギー反応を起こさないかと心配です。

  • 畳のカビ?正体は何でしょうか?

    マンションの畳の下にこげ茶色のカビ様の微粉末が発生しています。 これは何でしょうか? 詳しく説明しますと、畳の下はコンクリ面なので、防湿シートが敷いてありま す。 この防湿シートの下(つまり、畳に接していない側)にカビ様の微粉末が付着 しています。 床下にはコタツがあって、その木の枠部分に沿って発生していて、色が枠と同 じ色(こげ茶)です。 去年、畳を干したときに発生しているのに気付いて、その時は掃除機で綺麗に 掃除をしました。 最近、再び畳を干そうとしたら、カビ?が発生していました。 なお、防湿シートは別の理由で一回交換しており、引越し時に陶器等を保護す るクッション(厚さ1mm程度)材の様です。 最初は普通の透明のビニールシートでしたので、防湿目的であることは分かり ましたが、今敷いてあるのは防湿性については疑問があります。 防湿シートを替えれば済む話かもしれませんが、この微粉末の正体は何でしょ うか?

専門家に質問してみよう