式のスタイルは新郎側に合わせるべき?

このQ&Aのポイント
  • 35才(女性)です。38才の彼と家風の違いなどでもめた末、年内に入籍、式をあげることとなりました。
  • 彼のご両親に相談したところ、了解をもらえず。
  • 私の育った環境では理解不能ですが、あちらもそうなのだと思います。結局新郎側に合わせるしかないのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

式のスタイルは新郎側に合わせるべき?

35才(女性)です。38才の彼と家風の違いなどでもめた末、年内に入籍、式をあげることとなりました。式は2人で決めてよいと了承をもらい、2人で歴史のある料亭(80名可)が気に入って仮予約もしたのですが、彼のご両親に相談したところ、了解をもらえず。。  私の家は普通のサラリーマンで挙式も特にこだわりなしです。年齢もあるのか、あまり豪華な披露宴ではなく、少人数でアットホームにしたいと思っていました。  彼は農家の長男で、しきたり・風習の多い地域でかなり心配でしたが、やはりいざ料亭を考えていると話したところ、「披露宴はとにかく人を沢山よんで豪華にするもの。部落や親戚だけでも最低100人は必須」と。2人で決めていいと言ったよね?と彼が説得しようとすると、「なら勝手にしろ!」と怒ってしまうそうです。  何でもお姉さんの時、新郎側にすべて決められてしまったのが不満で、「長男の時はうちが!」と思っていたらしいです。  そして彼も実は豪華披露宴を理想としていたとのことで…。    私の育った環境では理解不能ですが、あちらもそうなのだと思います。彼は、どうしても料亭がいいなら何とかする、と言ってくれますが、あちらからすれば私は「長男の嫁」にすぎず、このまま無理を通しても一生言われそうですし、かといって結局自分の思うとおりにしようとするご両親への不満も消えず…。この先、同じようなことを繰り返すのではないかと思ってしまいます。  皆さん何とか折り合いをつけていくのだと思いますが、こういう場合、結局新郎側に合わせるしかないのでしょうか? 

みんなの回答

  • onioncat
  • ベストアンサー率30% (185/601)
回答No.5

こんにちは。 大変ですね、心中お察しします。 でも、結婚式をする前は「こだわりたい」と思うものですが、いざ準備など始めだすと、だんだんもう、どうでもよくなってきます。 というより、こだわるのがしんどくなってきます。 誰のためにこだわっているのか、よくわからなくなってくるからです。 今の私なら、(親の言うとおりの結婚式を親任せでやるのも、ある意味楽でいいな~。お金もかからないだろうし。)と思う部分もあります。 no.4さんの身内だけの挙式&彼実家の田舎で宴会の二部式にするに賛成です。 実際、田舎の人の参列者のフタを開けてみたら、親ですら知らない人とかまで入ってたりします。誰やねん!と・・・。 そんな方は、別に式なんて呼んでもらわなくてもいいと思っていると思うんですよ。宴会だけでいいはずです。 そういう意味では、田舎の人たちにはお披露目会という意味で、それこど親の思うとおりの披露宴を、セッティングしてもらえばいいと思うのです。(引出物選びとかもお任せしちゃえばいいんですよ!) でも、式は友人と近親者だけでやり、新婦さんの思い通りのアットホームな披露宴をしたらいいと思います。

回答No.4

彼自身が豪華な披露宴が理想だったのなら、まずきちんと貴女にそう主張しなくてはいけませんね。 それに、何より実家側の価値観や事情を一番よく知っているのは彼の筈です。 それらを斟酌せず、貴女の言い分をただ聞いて丸く収めようという態度はトラブルの元です。 (こーゆう男に限って、当初は何でも妻の言う通りにして、収集がつかなくなると「あの時オマエがそう望んだからじゃないか!」と言い出したりするものです) 問題の根源は、彼実家のコダワリ具合というより、彼本人の結婚に対する認識の甘さではないでしょうか。 彼本人が「農家で長男という立場」は逃げようがないものだし、これから夫婦でやっていく以上、妻に自分の希望や実家側の事情は説明していく義務があります。 ただ貴女の望みを叶えてくれることが、優しくて良い夫の条件ではありません。 夫の実家は選べませんが、夫は選べます。 まず彼が本当にどれだけ頼りになるか、観察しなおしたほうがよいかもしれませんね。 披露宴その他を新郎に合わせるか否かについては、新郎新婦に関わらず、ある程度相手に合わせなくては意味がないと思います。 元々冠婚葬祭とは「人付き合い」を形にしたものだからです。 どうしても自分たちの披露宴をこじんまりとやりたいなら、最初に親の葬式もこじんまりとすべて自前、介護その他もご近所の手も一切借りずにやり通す覚悟をしてください。 田舎でご近所付き合いが大事なのは、実際に彼らにお世話になることが多く、持ちつ持たれつになるからです。 特に親と別居する場合は、ご近所の人達が親の生命線になります。 結婚式単体だけでなく、将来のことも考えて披露宴を企画してみてください。 アットホームにこだわりたいなら、身内だけの挙式&彼実家の田舎で宴会の二部式にするなど、工夫することも可能です。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.3

おめでとうございます。 今は、細かいことで揉めたり、相手や相手の両親に対して不安が生じるときでもありますよね^^ 特別に新郎側に合わせなければいけないというものではないと思いますが、あなたが彼のお家に嫁がれるということであれば、うまくやっていくためにも、彼の家のやり方をある程度は受け入れることはこれから先も必要でしょうね。 「これくらいならまぁいいか」と思えることは「はいはい」という気持ちで譲ってあげても良いとは思います。 ただ、どうしても納得がいかない、嫌だということは何度も何度も話し合い、喧嘩し、その中で妥協点を見出していくしかないですね。 そして、やはり挙式、披露宴と言うのはお二人のためにあるというよりは、出席してくださる方、今まで愛情をかけてくださった方、これからお世話になっていく方々に、自分たちの決意を表明し、「これからもよろしくお願いいたします」という謙虚な気持ちでスタートを切り、それを祝福し、見守っていただくというものですので、彼のお家には彼のお家の付き合いと言うものがありますので、大変ですが、ないがしろにはせず、誠意を持って対応をするほうが良いとは思います。

  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.2

おめでとうございます。 後々のことを考えると、呼ばざるを得ないでしょうね。 その代わり、式の内容を簡素にしたらいかがでしょう? 派手なケーキカットとか、キャンドルサービスとか、形式的なものを極力無くせば、人数はいてもアットホームな感じになると思いますよ。 披露宴会場の方にあれこれ薦められるでしょうが、ウマくかわしましょう。 お幸せに。

noname#256814
noname#256814
回答No.1

文章より、もう諦めている感じが伝わってきます。お気の毒に・・・ 結婚式・披露宴は家族や親類縁者のために行う行事ともいえます。 「これからの自分たち2人の生き方・考えを伝えたい」という趣旨で行われる式もありますが、これも地域・社会によるようですね。 その典型的な農村部の地元密着の式で、相手のご両親や親戚が納得するなら乗っかる方がいいと思います。ざんねんですが・・・ 彼氏の年齢から察するに、ご両親の年齢は60後半くらいでしょう。 本人の葬式前の最後の大イベントです。譲る気は無いと思います。 それならばいっそ盛大に・・・失礼。

関連するQ&A

  • 新郎側、新婦側、結婚資金を出す割合

    友人のことなのですが、皆様からのご意見を伺いたく相談させていただきます。 結婚が決まった友人(女性)がいるのですが、事情がありお式や披露宴は行わない予定です。 結納の話も新郎側からは一切出ていないようです。 彼女の御両親は形式にこだわるタイプではないらしく、結納もせずに嫁に出すことは出来ない、という考えは特に無いようです。 そんな御両親から、「これで新婚生活で使う家具や電化製品を買いなさい」と100万円をいただいたそうです。 御両親からのお祝いの意味も含まれていると思います。 彼女はそのことを彼に伝え、最近、2人で家具を見に行ったりしているようなのですが、彼女の中では結婚するための出費が新郎側がほぼゼロなことに腑に落ちないものを感じるそうです。 ちなみに婚約指輪も無し、結婚指輪の費用は2人で折半、結婚式、披露宴も前述の通り無し、新居は社宅。 勿論、これらは彼女も了承していたことなのですが、ここへ来て不公平な気がして来てしまっているようです。 せめて、新郎側から結納のお話や、結納金の話が出ても良いのではないかと、、、 結納(結納金)って、新郎側から何もなくても、新婦側から申し出てよいものなのでしょうか。 地域によって違うと思うのですが(ちなみにこの友人カップルは2人とも関東です)、私の中での意識では、新郎側からいただいた結納金の一部を家具などの購入にあてるという認識があるので、この友人の気持ちも少し分かります。 結婚するにあたり、新郎側の出費がほぼゼロ、新婦側が家具、電化製品を買う資金を出すという状況を、みなさんはどう感じますか?

  • 新郎側のみの内輪の披露宴案内状

    夫の弟が入籍のみで結婚しました。 式も披露宴もしなかったのですが、 夫の父が自分の親戚や知り合いのみを招いての 披露宴というか食事会をすると言い出しました。 夫の父いわく「顔見せ」だそうです。 その招待状を、私に作ってくれと言ってきたのですが、 文面で悩んでいます。 新郎のほうは、「○○ 長男 ○○」でよいと思うのですが、 新婦の両親は出席しませんので、どう書いていいのかわかりません。 いい文例を教えてください。

  • 式を挙げる場所は、通常、新郎側の地元?

    彼と私とで式場を決めようとしている段階なのですが、場所のことで迷っています。

 新婦側の地元と新郎側の地元は隣県です(1時間半ぐらい離れた所です)。
 そして、私の親・私・彼・きょうだい達は、私の地元の方で生活しています。

 そういうことを考えると、私の地元の方が、彼の親御さん達以外は便利なのですが、
 もし式を私の実家の近くでする場合、新郎側の親御さん達に失礼なのでしょうか。

 ならわしからすると、通常、新郎の地元で式を行うから非常識なのではないかと、うちの母親が気にしています。

 前に、彼の父親が、彼の地元の方の式場の事をちょっと言っていて、そこでやろうと思っていそうな感じがありました。
 彼の母親がそれを気にして、本人達で決めていいからと言ってきてはいるようなのですが。
 ちなみに、私と私の親は、式は挙げなくてもいいという考えだったのですが、
 彼の父の強い意向で、身内だけの式を行うということになりました。
 (彼も父親の意向がなければ式は挙げなくてもいいと思っていたようでした。)
 新婦側の意向は、彼の父の機嫌を損ねるということで、伝えられることはないかもしれません。 なので、うちが元々式を挙げようと思っていなかったというような理由で、新郎側の地元の方まで出かけて行かないで、うちの地元近くにするというような事も言えません。 披露宴は行ないませんが、式の後、軽くお茶か食事ぐらいはする予定です。

 式の費用は、決定ではありませんが、彼が出すことになるのかもしれません。

 よろしくお願いします。

  • 結婚披露宴のあとの新郎側だけでの飲み会

    今日、高校からの友人(女)の結婚式に行ったのですが、お式、披露宴、その後二次会はなくお開きになったのですが、披露宴のあと、新郎は友人と一緒に街に飲みに出かけて、新婦は実家に一旦もどり、その後、新郎を迎えに行って新居に行く(帰ってくるのであれば)と言うことになったそうです。そして、明日の夜新婚旅行に旅立ちます。 ふと疑問に思ったのは、新郎の友人が新郎とだけ祝いたいのなら前夜にするとか、式のあとにするなら新婦も一緒に連れて行ってあげるとか、疲れた二人をそっとしてあげるとかのほうが良かったのでは?と言う風に思ってしまいました。 しかも、新婦の家では親戚一同が飲んでるにも関らず、あとで新郎を迎えに行くために、自分は飲めないとのことでしたし。(飲みたくなかったのかも知れませんが…) 新婦である友人も「ま~、勝手に飲んできて。」みたいにさらっと流してましたし、新郎の友人の好意ということもあったと思うので、それはそれでいいとおもうのですが、なんとなく腑に落ちず…。こういうのってわりにあることなんでしょうか?

  • 来月の披露宴で新郎側寄りになりすぎているか。。。

    来月の披露宴で新郎側寄りになりすぎているか。。。 只今結婚準備に奮闘している専業主婦2ケ月の者です。 もともと、私は結婚式に憧れもなく、したくはなかったんですが、 新郎側(親)の希望で、親族+親しい友人の40名程度で挙式・パーティーを行います。 パーティー内容はごくごく普通に。。。なんですが、今、冷静に考えていると、新郎側に寄りすぎて、 新婦側に何もなく、新婦側のゲストが白けてしまうのでは。。。と思ってしまいました。 1 乾杯(新郎側の親戚 2 サプライズで、新郎両親が退職したため、感謝状を新郎兄弟(新郎+妹+妹)から渡す。 プラス、新郎妹からのピアノ演奏(1曲) 3 サプライズで新郎の義弟が翌日誕生日なので、バースデーケーキ 4 サプライズで新郎の妹へブーケを手渡す(他に独身女性がいないので、ブーケトスの変わり) 5 サプライズでお色直しのお手引きを新婦の友人にお願いする 6 締めの言葉(新郎側の親戚) 以上です。 お祝いの挨拶は、新婦側に適した人がいないため、新郎側にお願いしました。 両親の退職記念については、新郎の希望です。。。 そこに私が入らないのはどうかなのか。。。とも思いますが、 結婚式自体が新郎側希望なので、「お好きなように。。。」と半ば飽きれています。 が、新婦側のゲストはどう思うのかなと考えると、申し訳なくなってきました。 皆さんが、この式に来た時にどのように思うか教えてください。

  • 受付が新郎側のみって支障ありますか?

    披露宴出席予定の、新婦側の友人が2名です。 新婦側の親戚も多くはなく、反面新郎側の出席人数はそれなりにいるため、受付は新郎側に頼むということで問題ないかと思っています。 受付は新郎新婦どちらの側も揃っていないとまずいでしょうか? また、受付を頼むとしたら友人2名に頼むと思いますが、新婦側の受付が少ないので友人にはその間(受付人数が少ないのに)負担をかけてしまうかも?と思っています。

  • 新郎の挨拶について

    8月に式を挙げるのですが 披露宴で新郎の挨拶は必ずしないといけないのでしょうか?? 新郎が かなりのあがり症なので出来れば省きたいのですが もし 省けた場合は新郎父の挨拶は必要なのでしょうか??

  • 結婚にあたり、新郎側の長男の役目はありますか?

    こんばんは。 弟が結婚をするのですが、新郎側の長男の役目というものはあるのでしょうか? 今のところ式の日取りなどがやっときまり、顔合わせまでは終わらせています。 あとは式を待つばかりという感じなのですが、それまでに何かやることはあるのでしょうか? あとは当事者だけでしょうか? 式までや当日に、普通新郎側家族がやるべき事などもありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新郎側の余興で「全身タイツ」をすることに・・・。

    どうも。よろしくお願いします。 今度、披露宴で新郎側の余興をすることになりました。 新郎にリクエストを聞いてみると以前友達の披露宴のときに自分もやった「紅白の全身タイツの芸にして欲しい」と言われました。当時は40人ぐらいの披露宴で内輪なもので、恥をさらけ出し紅と白の全身タイツで10人くらいが組み体操(ピラミッドを含む)をするという芸をしました。 今回は、180人が出席する盛大なもので、地元の衆議院議員や市会議員などが出席すると言うものだそうです。 同じ物はしたくはありません。なにか、もう少し品のある出し物はないかと思い質問します。 全身タイツと言えば・・・何かいい案ないでしょうか? 新郎本人は一番最後のほうの出し物だからみんな酔っ払ってるから何でも良いと言ってます。

  • 新郎側メインの二次会ってどうですか?

    近々結婚式を控えています。 もともと二次会はしないつもりでしたが、新郎側の友人の強い要望があり、開催が決定しました。 新郎はずっと地元だったので、友人知人が多く、披露宴に招待できなかった人も呼んで賑やかにやりたいようです。 しかし、私(新婦)は地元が遠く離れており、ゲストも遠方からの人がほとんどなので、二次会まで参加をお願いするのは厳しい状況です。 新婦側の友人がいない二次会で、私だけがぽつーんと孤立するんじゃないかな?という不安もあるし、私が妊娠中ということもあり体力的な不安もあります。でも、旦那や幹事の人の顔を立てないと…という気持ちもあり、悩んでいます。 そこでお聞きしたいのですが、 ★やはり二次会には参加するべきでしょうか? ★新郎側だけの二次会に参加して新婦は浮かないですか? 同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう