• ベストアンサー

結婚にあたり、新郎側の長男の役目はありますか?

こんばんは。 弟が結婚をするのですが、新郎側の長男の役目というものはあるのでしょうか? 今のところ式の日取りなどがやっときまり、顔合わせまでは終わらせています。 あとは式を待つばかりという感じなのですが、それまでに何かやることはあるのでしょうか? あとは当事者だけでしょうか? 式までや当日に、普通新郎側家族がやるべき事などもありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GIZO13
  • ベストアンサー率46% (139/300)
回答No.1

弟様のご結婚おめでとうございます。 すでに顔合わせまで行っているのであれば、大きくやる事はありませんが、通常、顔合わせって親戚を含めてやるのもなので、結婚式の直前に会場控え室で再度やるかも知れませんね。 当日、お兄様としてやる事は殆どありませんが、新郎(弟)のご両親は何か気を使われますのでしっかりとサポートしてください。いわゆる裏方としても仕事は色々とありますよ。 ご両親は、まず結婚式・披露宴を含め、会場口での来場者のお迎え、お見送り、そして中には披露宴の歓談時に新郎(弟さん)の会社等の関係者にお酒などを注がれるかも知れません。その際にお兄様が出て行く必要はありませんが、周りの方(親類の方々)に対する心配りは必要になるかも知れませんね。そして忘れてはいけないのは、その際のご両親の貴重品の管理です。当人達は何かと気ぜわしく動いていると思いますので、最初からお兄様が管理された方が良いかもしれません。勿論、仲人さんへの心付けや車代を管理するのも裏方であるお兄様の役目かもしれませんね。 また披露宴参加者から頂戴するご祝儀の管理を誰が行うのか確認する必要があると思います。実質、ご祝儀を受け取るのは、会社関係者だったり、学校関係者だったりしますが、式の最中は、肉親が管理する事が多いようです。従ってこれもお兄様の管理になると思われます。 会場(ホテル)によっては、式が終わるまでフロントで預かってくれる所もあるようですが、念の為に確認してくださいね。 あとカメラ、ビデオなどの撮影も(プロの方に依頼していても)、お兄様の出番なのかもしれませんよ。 最初のあまりないって書きましたが、要職が結構ありますね。

noname#19427
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 色々やることはたくさんありますね。 せっかくの結婚なので、できるだけ負担を軽くさせてあげることも役目ですかね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • [結婚式]新郎側のゲストがもめてしまった

    長文です。 来週末に挙式披露宴を行います。 お互い仕事しながら頑張って準備してきたのに、昨日悲しい話を聞きました。 新郎側受付を依頼したのが新郎の元同僚Aで、同業ではない他の会社に引き抜きにあい、数ヶ月前に退社したようです。当時は円満退社でした。 ですが、先日、Aが現在勤務する会社が、再び新郎の会社より引き抜きをしようとしたということで新郎側の会社が怒り、Aの会社と取引を中止したらしいのです(私は違う職種なので具体的によくわかりません) 怒ったAが会社に訪れ、新郎側の主賓である上司と数時間話をしたということらしいのです… まさか受付をお願いした人と、主賓がもめるなんて想像してなかったので、勘弁してよ……って正直な気持ちなのですが、なんだか気持ちがざわつきます。 無事当日に何事もなく式を済ませられればいいのですが。 新郎はその話を聞いてAにはちょっとくぎを差したようですが……(当日変なことになったら帰ってもらうと言ったそうです) 大人であれば、当日変なことにはならないと思いますが、そうは言ってもどんな心持ちでいたらよいのでしょう。 ゲストに楽しんでいただきたい気持ちでいっぱいなので悲しいです。

  • 結婚式をしたくなくなってきました。(長文です)

    悩んでいることがあり、皆さんのご意見を頂きたくて質問させていただきます。 私は新婦側です。 来年式(披露宴も)を挙げることになり、もう日取りも式場も決まりました。 両家の顔合わせも済みました。 ですが、徐々に結婚式(披露宴)をしたくなくなってきてしまいました。 その理由はいくつかあるのですが・・・。 (1)式の日取りが決まってから周りの友人がバタバタと妊娠発覚し、友人8人中4人が産後間もない頃の式となってしまって来てもらえるかどうかわからない事。 彼にも相談したのですが、日取りの変更は出来ませんでした。 ただでさえ友達が少ないのに、もっと減ってしまって寂しい式になってしまう不安と、「出席」という返事をもらっても本人や子供の体調で当日欠席になってしまうのではないか・・・という不安があります。 当日の開始までドキドキするのもストレスが溜まりそうです・・・。 (2)新郎新婦の招待ゲストの人数の差。私は片親のためその分親族も少ないです。 それに加えて(1)で書いたとおり友人の人数が減るかもしれない。 仕事も始めて1年足らずでの結婚となりますので(妊娠したら辞めるつもり)職場の人は呼びません。 一方新郎側は親戚も多く、職場の人も呼び、友人も多い。 結局予定としては新郎側50人、新婦側20人と随分偏りがあります。 式自体が新郎よりの式になってしまうんじゃないか、私のゲストも楽しめる式になるのかという不安があります。 (3)お金の問題。片親をお金の無い理由にはできないかもしれません。 家の格差が出たと言われればそれまでですが、彼の家は土地持ちで裕福な家庭だと思います。 最初にうちが「結納はしなくていい」と言いました。 すると「結納無し(結納金なし)ということでしたら、結婚式の費用はうち(新郎側)で持たせてもらいます」とありがたい言葉を頂き、そのつもりで新居(彼)・家具家電(私、お互い何も無いので全部1から揃えます)・新婚旅行(折半)の費用を取り決めました。 それなのに顔合わせの時になって、彼のお母様に「新婦の衣装代はそちらで持って欲しい」と言われてしまいました。 予定していた衣装は当日のWDとCD。前撮りの和装。(和装は彼の希望でウエルカムボードにしたかったそうです) 私の資金ではとても無理です。 顔合わせ以来、式に向けてのヤル気は落ちてしまいました。 私自身はどうしても披露宴をやりたいわけではありません。 昔は憧れもありましたが、こういう状況になった今は・・・。 私は会費制のパーティーみたいなものでも構わないのです。 でも彼は「仕事場の人・地域の人(田舎なので)にキチンとお披露目をしなきゃいけない。」という考えがあって、パーティーみたいな感じでは困るそうです。 準備にも身が入らず、日に日に憂鬱になっていきます。 私が甘えているのでしょうか? 読んで感じた事を書いていただけないでしょうか? 長文・乱文失礼致しました。 最後まで読んでいただいてありがとうございました。

  • 新郎側へ?新婦側へ?

    今度、結婚を控えており、 各々の両親への挨拶は済ませて、結納なし、挙式予定もなしで、 近々、両家顔合わせをします。 今は2人で都内に住んでおり、 彼の実家は茨城、私の方は新潟です。 顔合わせは、茨城と新潟をつなぐような便利な交通手段もないので、 両家の両親に東京に出てきてもらうことになりました。 特にそれに関して揉めているワケではないのですが、 彼曰く、うちの方では、 「これから娘をお願いします」と新婦側の両親が、新郎側の両親に挨拶に来るのが常識だ、 東京でもそうだし、関東はそうだ、 と言うのですが、これは本当ですか? 幸い、どちらの両親も形に拘るタイプではないので助かっていますが、 私は、もし近隣地域での結婚であれば、 新郎側の両親が、新婦側の両親に挨拶に来るのが普通なのかと思っていました。 彼が、 「momohuuの両親が常識知らずだと思われないように、 うちの両親には、向こうの地域は違うようだと伝えておく」 というようなことを言っていたのですが、 ちょっと、私の両親を下に見ているような言い方だったので、 こちらも「うちの両親は常識知らずなんかじゃないよ!!」と反論したいような気持ちになりました。 決して、場所を揉めているワケではありません。 東京ですることになっているのですが。 新郎側への挨拶というのが中央の常識、という彼の言い分は、 本当にその通りなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚すべきか悩んでいます。

    来年の3月に結婚式をします。彼の両親も、快く賛成してくれました。 彼は10歳年下で26歳(長男)、来年の3月で付き合って3年になります。ギャンブルもしないしお酒も付き合い程度です。 本当なら今が一番幸せな時のはずなのに毎日憂鬱でたまりません。 というのも、彼は結婚式はしたくなかったらしいのですが私の両親がどうしても式をしてほしい、ということで結婚式をすることになったのですが、彼がまったく協力してくれません。 式場見学の予約~全部私任せで、彼と喧嘩し彼も悪かった事を認め2人で頑張ろうと決めたのですが、今だ彼の方の招待人数を決めてくれなく、とても不安です。 彼の家は自分の事は自分で決めて好きにすれば良いという感じで、まったく結婚式の事などは干渉してきません。普通は親が親戚には式の招待をすると思うのですが、彼任せで何もしてくれない為彼のほうは誰も親戚が来ないみたいです。新婦側は沢山の親戚が出席されます。 彼の両親に挨拶に行く時も、彼の両親はめんどくさいからいいよ、との事。一応行きましたが両親そろっていませんでしたし、結納の事も何も言ってこないので、新婦側からせめて顔合わせだけでも・・・と言って会場も全部決め、新郎側の親にきていただきました。 一応料亭で行ったので、彼にはそれなりの格好で両親にきてもらうよう伝えたのですが、よれよれのTシャツでまったく普段着でこられました。 結婚式当日は、振袖とモーニングで・・と顔合わせの際言ったのですが、常識がなさそうなのでとても心配です。 彼にはちゃんとした服装で顔合わせ来るように両親に伝えてって言ったのに伝わっていなかったりと、彼も両親と話をしないので頼りになりません。 お金も2人の貯金のみで式を挙げるため新生活は本当にギリギリでやって行けるかどうか・・・という感じなのに彼は何にも考えていないようです。なんとかなるでしょ!と言うばかり。 とにかく不安、不満がいっぱいで彼の事は好きだけど彼の家族のことなど問題が山積みで彼への気持もわからなくなってきました。 もーどーして良いかわかりません・・・ 私の家は親戚付き合いも大事にしておりそれなりに良い家庭環境で育ちました。彼とはまったく逆だと思います。 こんな気持で結婚してもうまくいかなのでは・・と思うのですが、私も36歳という事もあり子供がほしいし複雑です。 何でも良いので皆さんの意見を聞かせて下さい。お願いします。

  • 長男の結婚式について

    長男は2年前交際3ヶ月で子供が出来入籍しました。そのとき付き合いが短いのもあり別に結婚は反対ではないけど今回は子供をあきらめもう少し付き合いをする中で気持ちが変わらなければ結婚したらいいのでは?と家側の意見に対して嫁は別れても産むと頑として譲りませんでした。 嫁側のも長男に何とか私達を説得するように言われ家もしぶしぶ入籍を認めました。 嫁側も子供が落ち着いてから式をあげれば良い的な事を言っていたのですが・・・子供を通して 決め酒を飲みに来いやれ結納と言って来ましたが、家はアパートの敷金礼金、家財道具をそろえるので省略して欲しい旨を伝えてその場は終わりました。 子供たちにも家にはまだ学生の弟がいるのでこれ以上はできないから結婚資金くらいは自分たちで貯めてねと言っておきました。 そんな中先日、嫁側が全額お金を出すからと嫁の地元の式場で日取りを決めてきてしまいました。 当然私達は怒りに震えました。冗談じゃないそんな結婚式には絶対に出席しませんと。 しかし嫁側も長男も新郎の両親が出席しない結婚式は世間体が悪いのでしょう。嫁の家からは私達を何とか説得するように言われて怒鳴ったり拝み倒したり大変でした。 私たちが怒っている理由は(1)何で一言の相談もなく嫁の家と決めてしまったか。(2)何で嫁の地元でやらなくてはならないのか。(3)何で嫁の親は勝手に決めて家に連絡をよこさないのか。 もちろん結婚式自体は私達も反対ではありません一度すべてを白紙に戻して費用も分担して新郎の地元でやるというのが条件です。 嫁曰くこうなったのは私が結婚資金は自分たちで貯めてといったのが原因だそうです。子供が出来たときおろせと言われたことを今でも忘れられず私に心が開けないそうです。 私達も譲れませんので私達の気持ちを伝えると親子の縁を切って孫にも会わせないそうです。 実の子供に縁を切ると言われ孫に会えないのはとてもつらいです。だからと言って嫁の実家の言いなりにはなりたくありません。 私達のしたこと何か間違っていますか?

  • 長男の結婚式について。

    長男は同棲して1年半相手のお嬢さんが、籍妊娠2ヶ月と分かり、先日入籍を済まし、相手の家族と初顔合わせをホテルの和食亭でしました。(料金は我が家が出しました。) その時相手側の母親が結婚式を上げさせたいと、言い出しましたが。 長男は安月給で貯蓄があまり無いので、 「相手のお嬢さんに二人で話し合い悔いのないようにしなさいね。」と言ったら、相手の母親が、 「娘の好きなように進めるという事は私の好きなようにさせて頂きますね。」と、 どんどん娘さんと話を進め、式場と日にち等をすべて決めてしまい、(相手の両親は会社経営がうまくいっているようで、羽振りがいいようですが、我が家は旦那は体調が悪く仕事復帰したばかりで景気はあまりよくありません) 息子の意見も無いようで、(身内も少ないので、しっそりと式を上げる予定だったと・・・) 相手側から、一切連絡がなく息子から先日電話で場所と日にちは八月にすると連絡がありました。 お祝い事なので喜びたいのですが、こちらの意見も聞かれなく、正直複雑です。 ご祝儀として、結婚式前に渡したいのですが、いくら位包むのが良いのでしょうか? 息子はあちらの勝手に勧めているのでそんなに出さないでいいと言いますが・・・

  • 新郎側は、結納後、新婦側の実家へ挨拶へ来るべき?

     先日、彼の実家へ結婚の挨拶に行ったとき、結納はどういう形でするのか聞かれました。  まだ彼との間できちんと話し合っていなかったのですが、略式でと考えていますと答えました。私のイメージとしては、料亭で両家の顔合わせも兼ねて、食事会と記念品の交換(指輪やスーツなど)という程度のものにするイメージです。  結納で両家初顔合わせをしたあと、結婚式までは両家が顔を合わせる機会はありませんが、そのことを先方は心配しているようです。  「結納のあと、一度ご実家へ挨拶へうかがったほうがいいかしら?」と新郎側のご両親は心配しているようです。  新郎側のご実家は名古屋、新婦側の実家は北関東で、けっこう遠距離です。結納も済ませたあとのことですし、私はわざわざ来ていただく必要はないように感じるのですが、どうなのでしょうか? 新郎側でも迷っているようです。

  • 結婚準備は新郎新婦協力してやっていますか?

    式まであと1ヶ月を切っている者です。 今現在私は無職であり、旦那は働いています。 結婚準備にいろいろあるから、私が動きやすいように式までは無職です。 結婚準備について、他の方々の意見を聞いていると圧倒的に女性のほうが準備されている方が多いように感じました。 新郎もその手伝いをしている・・という人が多いのですが、それはどの程度の「協力・手伝い」なのでしょうか?? 結婚式当日の持ち込み品・打ち合わせ・衣装選び・写真や披露宴のプラン関係は私が主体で執り行っています。新郎が「俺はなんでもいい」としか言わないので。 自分の親族のことはもちろん、なぜか新郎側の親戚関係などにも気を遣いホトホト疲れてきました。 なぜか新郎側の親戚の座席や宿泊先・交通手段まで私が考えています・・・もちろん新郎側の家族と連絡を取り合ってやっています。 でも候補のホテルをいくつか私が探しても「ここは大浴場がない」とか「式場から遠い」「畳よりベッドじゃなきや嫌だ」など相手の親戚から私が言われて、もう疲れました。 できれば後から「あの嫁が決めたから」と新郎の親戚に文句を言われても角が立ちますし、できれば自分の親戚関係のことだけは新郎にやって欲しかったです。 でも新郎は「そういうのを動いてやりとりしてほしいから、無職でもいいよ・って言ったのに」と言われます。 やはりここが第一の結婚への試練でしょうか?(苦笑) 結婚式楽しみ♪という気分ではなく、もう早く終わってくれ・・・という気分です。

  • 新郎側、新婦側、結婚資金を出す割合

    友人のことなのですが、皆様からのご意見を伺いたく相談させていただきます。 結婚が決まった友人(女性)がいるのですが、事情がありお式や披露宴は行わない予定です。 結納の話も新郎側からは一切出ていないようです。 彼女の御両親は形式にこだわるタイプではないらしく、結納もせずに嫁に出すことは出来ない、という考えは特に無いようです。 そんな御両親から、「これで新婚生活で使う家具や電化製品を買いなさい」と100万円をいただいたそうです。 御両親からのお祝いの意味も含まれていると思います。 彼女はそのことを彼に伝え、最近、2人で家具を見に行ったりしているようなのですが、彼女の中では結婚するための出費が新郎側がほぼゼロなことに腑に落ちないものを感じるそうです。 ちなみに婚約指輪も無し、結婚指輪の費用は2人で折半、結婚式、披露宴も前述の通り無し、新居は社宅。 勿論、これらは彼女も了承していたことなのですが、ここへ来て不公平な気がして来てしまっているようです。 せめて、新郎側から結納のお話や、結納金の話が出ても良いのではないかと、、、 結納(結納金)って、新郎側から何もなくても、新婦側から申し出てよいものなのでしょうか。 地域によって違うと思うのですが(ちなみにこの友人カップルは2人とも関東です)、私の中での意識では、新郎側からいただいた結納金の一部を家具などの購入にあてるという認識があるので、この友人の気持ちも少し分かります。 結婚するにあたり、新郎側の出費がほぼゼロ、新婦側が家具、電化製品を買う資金を出すという状況を、みなさんはどう感じますか?

  • 新郎側の資金

    来年の今頃に結婚式をと考えている者です。 段階としては、御互いの両親にその旨の報告済みといったところです。 さて、皆様にご意見いただきたいのは今後式を終えるまでに 新郎側はどの位の資金を用意したらよいものなのか という主旨です。 とりあえず、下記の範囲で考えてみたのですが ご意見(他にこれも必要など)、アドバイスなどいただけたらと存じます。 婚約指輪代 40万 結納金 100万 結婚式代 約400万(負担:郎6婦4?郎7婦3?) 計約400万位という感じですかね・・・ あと、マリッジリングは新郎が全額負担ですか? 以上、皆様のご意見お待ちしております。

専門家に質問してみよう