• 締切済み

塾とゆとり教育

中学生の子供を持つ親です。 神奈川県川崎市に住んでいる方で、小中の子供を持つ親に質問です。 ※上記県市でなくても良いですが・・・ 塾へは行かせているのでしょうか、そして将来(高校進学や就職に向けて)学力がないといけないのでしょうか? 今はゆとり教育で学校の授業が疎かになっているのですが、学校でやらなくなった部分は塾でカバーしているのですか、それとも家で独学または親が教えているのでしょうか? もうひとつ 学校の提出物を提出しなかったりすると、やはり今後の進学などに響いてくるのでしょうか? 色々質問で申し訳ありませんが、ご回答を宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • seijun
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.3

どうでもいい話ですが、私は今、20代後半です。 今から16年前、中学生の時に大手の進学塾に通わせてもらえました。 父親はごく一般的なサラリーマンで、収入も普通の普通でした。 別に裕福でもなければ、困窮していたわけでもありません。 しかし、大学を卒業し、働き始めたとき、 私は、初めて1万円を稼ぐ事の大変さを知りました。 「高い月謝を、父親がこんなに汗して払ってくれたのか」 と思うと、ただただ感謝の念です……。 本当は、学習塾と学校教育をそれぞれ比べて、 自分なりに批判しようと思ったのです。 でも、そういう内容は、やめました。 何故子供は勉強するのかと言うと、学力が高くなると 様々な基礎能力が高くなるからです。(当たり前でごめんなさい) でも、そうなると、人生の選択肢に「幅」が生まれます。 お子様には「なりたい自分(将来の夢)」があるはずです。 その夢が何であれ、やっぱり「能力」が必要です。 もし夢がかなわなかったとしても、それは決して無駄な苦労ではなく 周辺の部分で救ってくれる場合も大いにあるのです。 その能力を養う為には、学校のみの教育実践では いささか足りないと、私は思います。 なので、親の愛情をお金に換えて、塾に行かせたほうがいいと思います。 最近の親は、高学歴の方が多いと思います。 ちなみに私の両親は田舎の高校が最終学歴ですが、 私は都内の有名私立を卒業した「大卒」です。 だから、自分は頭が良いから、子供の勉強くらい面倒見られる…… と思ったら大間違いです。 親には、子供に対して「感情」があるのです。 つまり、子供が簡単な計算をミスすれば、 「こんなものも分かんないの?」と、 変なところで「カーッ」と熱くなってしまいます。 それで、「親子ゲンカ」がスタートです。 些細なことでケンカをするよりは、専門性の高い 学習塾を利用したほうが、お互いの為に良いかもしれません。 提出物の件ですが、絶対に提出して下さい。 いやむしろ、提出物をきちんと提出すると、 偏差値が40(クラスの底辺レベル)なのに、 5段階評価の【5】がもらえるケースがあり、 内申書に有利だからです。 現在の評価制度は、【絶対評価】です。 つまり、意欲・関心・態度が良ければいいのです。 こう語るたび、今の学校教育は変だと思います。 でも、変な学校の制度を大いに(?)活用すべきです。 最後に、ひとこと。 私は父親の援助のおかげで、高校・大学、共に進路希望通りでした。 援助とは、いうまでもなく塾に通わせてくれたお金です。 自分(子供)の為の苦労は、必ず後で、親元に戻ってきます。 (というか、私自身が両親に向けて、しっかりと還元しました) 今しかない子供の一瞬を、最高の形で送らせてあげて下さい。 もし子供から「ゆとり教育」の空気を排除したいのならば、 それを実行に移せるのは「親」しかいません。

noname#37397
noname#37397
回答No.2

塾に行かなくても、受験用の参考書・問題集は今の日本は充実しています(大きめの本屋さんに行かれたら)ので、それを購入して解けば別に問題は無いと思いますし、実際に塾に行っているお子さんが全て賢いわけでもありません。 一番大切なのは、「家でどれだけ勉強するか」です。 家で学習しないのでしたら、別に塾に行っても行かなくても結果に大差はありませんし、テクニックもある一定レベル以上になった場合は必要だと思いますが、一定レベル以下の場合はテクニック以前の問題だと思います(一定レベルの目安:偏差値55~60) 学校で習っていない問題でも、参考書・問題集を読めば全く解けないと言う問題も無いと思います(学校が教えていない意図は分かりませんし、学校運営については分かりません)ので、自習で可能だと思います。 ただ家で勉強する場合、「環境」が物凄く大切です。 ・近くで親がTVを見ている ・漫画が勉強部屋にある など、子供の勉強の妨げになるような環境ですと、もともと勉強が苦手なお子さんですとまず勉強をしません。 ちなみに私は以前家庭教師として、偏差値40の子を偏差値60まで3ヶ月弱で引き上げましたが、その時に別に塾で教えるようなテクニックを教えたのではなく、徹底してご両親も含めての生活環境の改善と勉強時間の確保をしました(テクニックは、参考書に書いてある程度のテクニックを教えただけです) >将来(高校進学や就職に向けて)学力がないといけないのでしょうか? 良い高校(学力の高い高校)に行ったほうが、先ほど書いた「環境」が良いです。 誰でも周囲が遊んでいたら、遊びたくなりませんか? 学力の高い高校という事は、当然遊んでいる学生もいるでしょうが、真面目に勉強をしている学生が多いのです。だから自分が勉強をしようと思ったときに周囲も勉強をしているので勉強に対する抵抗が少ないので、当然集中して勉強をしやすいと思いますし、勉強をやっている個が集まっていれば、そこでお子さんも良い刺激を受けると思います。 就職についても、有名大学の方が選択肢が広いと言う事です。 現に官僚になろうと思ったとき、地方の国公立よりも遥かに東大の方が有利だと思いますし、士業(弁護士など)にしても、有名弁護士事務所には有名大学しか入れないと聞いた事があります。 もともと「○○になりたい!!」と決ってらっしゃるのでしたら、有名大学にこだわる必要など無いと思いますが、何になるのか分からないのでしたら、少しでも選択の可能性が広い有名大学を出ていた方が良いと思います。 だから学力は高い方が良いと思います。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

まず、基本的には、学校の授業だけでも 受験の範囲における知識には十分です。 ただ、演習は若干不足です。 や効率よく解くというテクニックは 教えられないことが多いです。 例えば図形の証明問題の場合、 塾では効率よく点数をとる技術を教え、 学校では証明を題材に、論理展開や思考力を陶冶する という違いがあります。 実際の試験では目的ではなく 手段を行う技術しか計れないので、 塾が流行るわけですが…。 >学校の提出物を提出しなかったりすると、 >やはり今後の進学などに響いてくるのでしょうか? 響きます。 提出物は学力というより、人間性や責任感の問題です。 それを疎かにする人間は、学力が有っても社会で通用しません。 営業トークが上手でも、売りっぱなしじゃダメですし、 規格運営ができても、管理や報告ができなければ 任せられません。

castoff
質問者

お礼

実際我娘が通っていた小学校では 時間が足りず教科書の途中で終わっているものが多々あります。 それは何処でカバーするのですか? ※失礼ですが塾にも行かせてあげられない貧乏な家庭はどうすればよいのですか?(給食費を未納問題もよく耳にしますが・・・) 教科書が終わらない原因として 担任がよく出張みたいな課外授業に出かけているせいだと思うのですが、他の学校の先生もよく当出張のようなものに出かけているのでしょうか?

関連するQ&A

  • ゆとり教育に関すること

    大学の発表でゆとり教育について調べています。 以下の3つについてお答えください。 すべて公立学校の教育としてとします。(塾や予備校等で習うなどことはなし) 1、ゆとり教育では円周率は3で習った、と思ってるもしくは思っていたことがある? 2、ゆとり教育の子供はゆとり教育以前の子供より学力が低い、と思ってるもしくは思っていたことがある? 3、ゆとり教育になって勉強が好きという人が減った、と思ってるもしくは思っていたことがある? 可能であれば何歳代の方かと理由も、ご記入いただければ幸いです。

  • ゆとり教育

    『ゆとり教育』といって、授業量が減ったり、休みが多くなったりしてますよねぇ。 皆さんは、『ゆとり教育』って必要だと思いますか? ちなみに、私は現在20歳で、数年前まで、義務教育を受けていました。 小学校の4年生ぐらいから塾に通い、習い事(剣道・習字)もしていて 月曜から土曜まで、ビッチリ予定が入っていて、日曜日も一週間おきに(大手の塾だったので)模擬試験が行われていましたが これといって、キツイと思ったことはなかったんですが、そんなにゆとりって必要でしょうか? いくら、塾や習い事などで忙しいといっても、学校でも塾でも人間形成はできるような気がするのですが。 案外、子供はゆとりが欲しいなんて思ってないんじゃないでしょうか。 大人が騒いでるだけのような気が・・・。 ※私は、ゆとり教育を否定しているわけではありません。  ただ、そんなにゆとりって必要なのかなぁと思って。

  • ゆとり教育はどうして失敗したのでしょうか?

    「ゆとり教育」の先に…自信も失った若者たち http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080217-00000913-san-soci ゆとり教育が、ネットで相手をおとしめる用語にもなっているほど評判が悪いようです。 ゆとり教育のどこに問題があったのでしょうか? 時間がとれるので、自習や塾に行きたい人は学力が伸びますし、趣味やスポーツなど興味のある分野を伸ばしたい人はそれができるはずです。 選択肢があるのはよいことだと思うのですが。 学力低下は、学校での教師の教え方に手抜きがあったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「ゆとり教育」ってなんですか?

    「ゆとり教育」が4月から始まりますが、そもそも「ゆとり教育」ってなんですか? 多くの人が勘違いしているような気がするのですが、、、 そもそも、「ゆとり」とは学力的なものを示していたらしいのですが、現在は時間的な ものととらえる人が多いように感じます。この考えが一人歩きしてしまった結果として 週休2日制などという見当違いの制度が生まれてしまったのではないかと思います。 それと、この制度のもとに子供を預ける父母のあまりの自信のなさに驚かされます。 なにをそんなに心配しているのか不思議です。 「親はなくとも子は育つ」という言葉があるように、子供は自然になにかを感じとって 成長していくものだと思います。そんな子供の能力も信じることが出来ずに、心配ばかり したって仕方ないと思います。 子供たちがよりよい人間へと成長し、また、それによってうまく社会に適用できるように との目的のもと施行される「ゆとり教育」。子供たちに実践させる前に、教育制度の変化に ついていけず、なにも自分で産み出せない、親たちに実践させてみてはどうでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • 中学校塾

    神奈川県川崎市多摩区 南武線沿線 登戸~稲田堤区間 で中学校2年生でありますが塾を探しています。家庭教師等の情報も宜しくお願いします。

  • ゆとり教育

    ゆとり教育にした為?授業を減らしたり?完全週休2日制にしたわ良いが学力低下と騒がれ、また元に戻すような案が出ているみたいですが、皆さんは、今のままの方が良いかもとに戻した方が良いかどちらだと思いますか? 私が、学生の時は土曜が隔週で休みのため土曜は2時間ずつの授業でしたが、好きな授業の時は凄く楽しみで嫌な授業の時は本当に苦痛でしたが、土曜は半日で学校が終わり次の日も休みという事でそれなりに楽しかったと思います。ですが、今は週休2日制の為そういう楽しみもなく勉強(補習)?があるからと学校に行っている子がいますが、それなら週休2日制にした意味はあるのかと考えたりします。また、授業についていけない学校の授業じゃ不十分で塾に通ったりしてる子が多い気がしますが、本当にゆとり教育は良かったのでしょうか? 何か授業時間を減らしたり増やしたりコロコロ変えていたら学生の子がかわいそうな気がしてならないのですが。 皆さんは、今の学校か皆さんが行かれていた時の学校どちらの方が良いですか?

  • ゆとり教育と今後

    ゆとり教育について、やたらと叩かれているようですが、それ以前の詰め込み式の教育にも問題があったことは事実だと思います。 今だって欧米の人達から見たら、過酷な勉強に励む日本の子供たちは子供時代の楽しい時間や、学力よりももっと大切なことを知らない、かわいそうな存在だと思われるのではないでしょうか。私は日本人は仕事ばかりしていて人生を楽しんでいない。子供まで勉強ばかりで日本人は人生の楽しみ方を知らない。と、外国の友人にいわれると、今はそうでもないよ。日本でもヨガやアートが流行ったり、仕事や偏差値ばかりでなく、もっと精神的な豊かさが重視されているよ。と、答えます。 ですが、教育に関してはゆとり教育の反省点について、学力にばかりこだわる多くの日本人のあり方を思うと、日本人の意識は変わっていない?言われてもしょうがないか?と、自国を弁護しにくい所があります。 学力にこだわることに関して、私が抵抗を感じるのは、偏差値といった大人の決めた表面的な数値で子供が差別化されてしまうことに疑問を感じるからです。子供たちにとっては勉強のできるできないはその子の価値ではないはずです。ところが大人はそこにその子の価値をみるし、東大に入ったか否かということで大騒ぎするのです。 極端な例かもしれませんが、以前に親同士の競争の為に子供が殺された。という事件があったと思います。私には学力ばかりが重視される社会というのは、こうした事件と結び付いて歪んだ社会のように思えてしまうのですが、どうでしょう? 今はあまり聞きませんが、こういった事件はもうないのでしょうか?(私は長年海外に暮らしている為、お恥ずかしながら日本の状況に精通していません。) 学力が下がるかわりに、ゆとり教育は子供たちに個性を育むような有意義な時間の過ごし方を提供することは出来なかったのでしょうか? また、ゆとり教育が成功しなっかたのなら、今後、どうなっていくのでしょう? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 「ゆとり教育」と「脱ゆとり教育」、どっちがいいの?

    子供時代、バカのアメリカ人の方がノーベル賞が多いし、日本人より賢い韓国人はノーベル賞、確か0ですが! 「脱ゆとり教育」で韓国化でも目指してるのだろうか? http://d.hatena.ne.jp/lalablog/20121213/1355408893 2011年に実施された、国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)の結果に、以下、マスコミ各紙のタイトルに見るように、マスコミ各紙、「脱ゆとり」の教育効果か! と、浮かれているが、、、単に、詰め込み教育やったって、意味がないと思うんだがなぁ~~ 小学生 理数学力が向上 脱ゆとり教育の効果か 東京新聞 - 2012年12月11日 脱ゆとり効果、小4の理数向上…国際学力調査 読売新聞 - 2012年12月11日 理数学力改善 文科省「脱ゆとりの効果」 国際学力テスト MSN産経ニュース - 2012年12月11日; 小4の理数学力改善、脱ゆとり効果か 国際テスト 日本経済新聞 - 2012年12月11日 国際理数学力調査:日本の小4過去最高点「脱ゆとり」効果 毎日新聞 -2012年12月11日 国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)における数学の成績(中学校) http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2012/12/11/1328959_02.pdf 1位,韓国 613 点 5位、日本 570 点 9位、アメリカ 509 点 ノーベル賞の数から言うと 韓国(たしか0個) < 日本 < アメリカだが! 国際なんとかがついたり、 「ゆとり」を否定出来るような事象に出くわすと、 直ぐ浮かれて下のような記事を書くマスコミの方が「脱ゆとり」が必要なんじゃない? と思ってしまうが。。。。。 脱ゆとり効果、小4の理数向上…国際学力調査  小学4年と中学2年に相当する年齢の子供を対象とした世界的な学力調査「国際数学・理科教育動向調査」(TIMSS ティムズ )の結果が11日、国際教育到達度評価学会(IEA、本部・アムステルダム)から公表された。  日本の順位は小4、中2ともに5位以内で前回調査と同様だったが、小学生は得点が上昇した。文部科学省は「脱ゆとり」教育をめざした新学習指導要領の成果とみている。一方、同時に行われた学習意欲などに関する調査では、国際平均より学習意欲が低い傾向が続いている。  調査は4年に1度。2011年3月に実施された今回は、小4は50の国と地域、中2は42の国と地域の計約50万人が対象で、国内からは無作為で選ばれた約8800人が参加。1995年の世界の基準点を500点と設定、国ごとに偏差値化した得点で比較できるようにしている。学校で習う基礎的な知識が出題される。  今回は、小4算数が585点(前回568点)、中2数学は570点(同570点)でいずれも5位。理科は小4で559点(同548点)、中2は558点(同554点)でいずれも4位。順位は横ばい状況が続いているが、得点は小4理科が11点、算数で17点も前回より上がった。文科省は顕著な向上としている。  理数科目では09年度から授業時間を増やした新学習指導要領が先行実施されており、同省は「反復練習や観察、実験を重視した成果が表れた」と評価している。中2の得点が前回とほぼ同じだったことについては、「積み重ねが必要な理数科目では、中学から新指導要領になっても成果が表れていない」とみている。 (2012年12月12日08時15分 読売新聞)

  • 仙台の塾について(小学生)

    現在、米国で生活しております小学校三年生の親です。 この夏に宮城県仙台市に転勤が決まりました。こちらでは進学塾に通わせており、帰国後もその学力を維持させてやりたいと考えております。しかしながら、以前住んでいた首都圏とは異なり、仙台市では中学受験は一般的ではないようで、塾の選択肢も多くはないようです。私どもで調べた限りでは、HYOUJUN仙台校あるいは栄光ゼミナール通町北仙台校が候補かと思いますが、どちらがお勧めでしょうか。また、これらの他にも個人塾などでお勧めの塾がございましたら教えていただければ大変助かります。よろしくお願いいします。

  • ゆとり教育について皆さんの意見を聞きたいです

    こんにちわ。私は沖縄に住んでる中学二年生です。 4月から導入される「ゆとり教育」。全然意味がわかりません。なにがゆとりなんでしょうか?第一、私たちにゆとりを与えるために考えてるみたいな事いってるけど当の子供たちにはゆとり教育に対するアンケートのひとつも回ってきません。ゆとり教育最高。なんていってる人どこにもいませんよ。それって勝手に上の人たちが子供の為にやっているという自己満ではないでしょうか? まず一番嫌なのは週休2日制。聞こえはいいかもしれませんが現場(学校)では6校時が増えたり、テスト後に授業をもってこられるだけで生徒はよけいに疲れます。いいわけみたいに聞こえるかもしれませんけど朝から50分×6も子供の集中力が続くと思いますか?6時間目の授業なんて誰も頭になんて入ってないんですよ。高校なんかは土曜日は「補修」という形で結局授業が入ってくるそうです。それに、結局授業内容が少なくなると皆塾に行き始めるので6時間授業をした後、塾で4時間、意味ないんですよ。まじで。 これは私の意見なんですけどそれよりは土曜日があって毎日、5時間にしてくれた方がめちゃくちゃうれしいです。学校でも5時間の日と6時間の日ではみんなの顔色が違います(笑) あと、変えるべくは教科書の内容ではなく先生だと思います。塾の先生と学校の先生。全然違いますよ。学校の45分授業より塾の50分授業の方がずっと短く感じるくらいです。ほんと、学校の先生に一度塾の授業を味わってもらいたいくらい。 まだまだいっぱい言いたい事あるんですけど長くなるんでやめます。皆さんの意見も聞かせてください。