• ベストアンサー

社会保険のメリットはありますか?

パートで働く事になったんですが、パートとして働くのは初めてなので色々と解らない事があるので教えて下さい。 去年に仕事を辞め、彼と同棲しています。 まだ結婚はしていませんが、遅くとも2年以内には籍を入れる予定です。 まず社会保険ですが、雇用先から加入か未加入かの希望を聞かれました。 一応、加入希望にしてあるのですがメリットは何かあるのでしょうか? 現在は国保に加入しています。 私が働いていた頃は、社会保険の方が負担が軽かったので辞めた方でも任意継続とかされていましたが、今はどちらも負担率は同じだと思うんですが、社会保険に加入するのと未加入とどちらが良いのでしょうか? あと、年間103万だったでしょうか?(130万?) あれって良くわからないのですが、それ以上働くと扶養に入っている方は扶養外になって税金が多く持っていかれる。・・・という解釈で宜しいのでしょうか? 私はまだ結婚していないので、関係ない事ですか? 質問ばかりで読みづらい文章になってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenzo-
  • ベストアンサー率46% (24/52)
回答No.1

回答失礼します。 >雇用先から加入か未加入かの希望を聞かれました 原則的に社会保険を適用しなければいけない会社であれば社員全員が加入しなければなりません。社員が5人以上いれば適用しなければいけない会社です(厳密には他にも条件があります)。 例外として、パートの方だと正社員の労働時間の3/4未満だと加入できません。おそらく、加入か未加入を聞かれたということは、未加入であればその範囲内で仕事をしてもらおうと考えたのだと思います。 >加入希望にしてあるのですがメリットは何かあるのでしょうか? 社会保険だと、健康保険・厚生年金共に会社が半分負担してくれるので、pinoko1132さんの社会保険の負担額が半分で済みます。しかし、給与の金額に応じて額が変わってきますので、給与が高額であれば会社が半分負担してくれるといっても社会保険の金額も高額になります。 >扶養外になって税金が多く持っていかれる。 彼と2人だけで暮らしているならpinoko1132さんはまだ結婚されていないので関係ありません。結婚したなら、旦那さんの扶養に入るかどうか検討されることになると思います。

pinoko1132
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正社員の方の3/4以上の勤務がないと加入すら出来ないんですね… てっきり誰でも入れるものだと思っていましたf^_^; 週4で1日5時間労働なので、私は入りたくても加入出来ない状況になるんですかね。 明日色々と手続きの為、会社に行くので聞いてみます。

その他の回答 (1)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

社会保険の加入(主に、健康保険と厚生年金)  ・共に事業主が保険料の半額を負担するので、自分の負担分は本来の半分になる  ・健康保険は同条件だと国保より保険料が安くなる可能性あり(収入によりますが)  ・厚生年金は将来の年金受給時に国民年金のみ加入よりも年金額が増える 社会保険に加入できるなら、加入した方がお得です >あと、年間103万だったでしょうか?(130万?) ・現在は特に考える必要はありません、稼げるだけ稼いで下さい ・結婚後、ご主人の所得税の配偶者控除(103万)配偶者特別控除(~141万)に関係します・・ご主人の所得税が減る  130万はご主人の健康保険の扶養になる時、厚生年金の第3号被保険者になる時に関係してきます(共に保険料を支払う事無く加入できるのでその為の要件になります)  また、ご主人の会社が、家族手当、配偶者手当等を出している様なら、会社の規定で103万、130万が関係してくる場合もあります

pinoko1132
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今後の事については参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 健康保険を任意継続するメリット

    10月末に退職し、11月は無職(就活)、12月より社会保険に加入できる企業に再就職した場合、前職で加入してた健康保険(社会保険)を任意継続するメリットってありますか? (任意継続した場合と国保に加入した場合では、任意継続した方が保険料が安かったので任意継続を考えております。) ただ、任意継続しても再就職先で新たに社会保険に加入する(?)のであれば11月分だけ任意継続で全額自己負担する必要もないのかなと。 と言うのが、11月だけ夫の扶養に入ってしまうのが良いかなと。(任意継続はしない) 出来るだけ、高い保険料を負担せずに再就職をしたいのですが、この考え方には落とし穴があるのでしょうか??? 質問の内容がちょっと分かりにくいかと思いますが、ご理解いただけましたら、回答お願いいたします。

  • 国保継続か、社会保険に加入するかで迷っています。

    国保継続か、社会保険に加入するかで迷っています。 主人が自営なので国保に加入しています。 5月から9時~17時、時給830円でパートを始めました。 社会保険加入は任意とのお話が会社からありました。 国保継続するか、社会保険に加入するかで迷っています。 よろしくお願いします。

  • 社会保険の任意継続について教えて下さい。

    当社は、社会保険適用事業所です。 来月から、会社の経費削減のために、パート社員のみ労働時間を現在の6時間から5.5時間にして、社会保険適用外とする予定です。(従業員の3/4未満) ほとんどの人は、旦那様がサラリーマンなので、社会保険に扶養として入れるのですが、一人だけ、「扶養には入れないので、会社負担分も自分で負担するので、任意継続できないか?」と言うことでした。 その人の状況は次の通りです。  旦那様:自営のトラックの運転手で、健康保険は、健康保険組合があり、扶養に入ることができるが、年金は国民年金を払っている。 とのことで、パートさんとしては、 1.可能なら、健康保険は旦那の扶養、厚生年金のみ任意継続加入したい。 2.1が無理なら、会社負担分も負担するので、任意継続で社会保険に加入したい。 とのことです。 実際に、このような手続きはできるのでしょうか? 仮に手続き出来た場合に、継続期間(年数など)の制限とかはないのでしょうか? どなたか よろしくお願いします!!

  • 健康保険を任意継続した後、再就職した場合

    10月末に退職し、11月は無職(就活)、12月より社会保険に加入できる企業に再就職した場合、前職で加入してた健康保険(社会保険)を任意継続するメリットってありますか? (任意継続した場合と国保に加入した場合では、任意継続した方が保険料が安かったので任意継続を考えております。) ただ、任意継続しても再就職先で新たに社会保険に加入する(?)のであれば11月分だけ任意継続で全額自己負担する必要もないのかなと。 と言うのが、11月だけ夫の扶養に入ってしまうのが良いかなと。(任意継続はしない) 出来るだけ、高い保険料を負担せずに再就職をしたいのですが、この考え方には落とし穴があるのでしょうか??? 質問の内容がちょっと分かりにくいかと思いますが、ご理解いただけましたら、回答お願いいたします。

  • 任意継続の社会保険に、新たに扶養加入は可能?

    2月に退職し、保険料を計算したところ任意継続よりも国保のほうが安かったので、国保に加入しました。 しかし、時間が経ってから「父親の扶養に入るという選択肢もあるのでは?」と思い当たりました。 しかし、ほどなく父親も退職が決まってしまいました。 父親は任意継続を選ぶそうなのですが、任意継続の社保に、新たに扶養として加入することは出来るのでしょうか? ちなみに父親の退職日は5月なので、退職までに加入するということも可能かと思うのですが、現在任意継続の手続きを申請中とのことです。同時に扶養の加入申請も可能でしょうか? 父親に尋ねても、会社で切り出しづらいのかなかなか返答がもらえないので、こちらで質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 高額医療、限度額適用認定証、保険任意継続

    3月で退職をしました。 社会保険加入でした 私の扶養に 両親、息子が 入っております。 3月31日(日)で 社会保険は喪失 明日4月1日からは 国保加入手続きを 行おうと思いましたが 扶養3人ですので 任意継続を した方がよいのでは? と助言されました 皆、同一で 低所得の世帯です 国保に加入するより 任意継続をした方が 負担は少ないでしょうか? また、30日に 父が救急車で運ばれ、 昨日の30日、 本日31日は 加入の社会保険で 診療されてますが 4月1日には どうなっていますか? 社会保険は本日 3月できれるので 焦っております 任意継続するか 国保加入にするか 迷っている暇は ないですか? 知識がないため アドバイス いただきたいです また、脳梗塞で 入院したので 高額医療に なるかと思います… あらかじめ、 限度額適用認定証 というものがあれば 窓口負担が 減るとあったので 出来れば その認定証を 取得したいと 思っていますが 明日からの 保険がない形に なってしまいますし 無保険期間に なってしまいますし… 取得出来ないだろうと 悩んでいます。 どの手順をおって 進めていけば よいのでしょうか よろしくお願いします

  • 社会保険の任意継続について

    過去ログを読んだのですが、イマイチ理解出来なかったモノで・・・。 現在正社員として働いており、妻も働きながら扶養家族に入っています。もうすぐ退職するのですが、私が社会保険の任意継続にした場合、 私がアルバイトをすると任意継続で扶養に入れる事は出来なくなってしまうのでしょうか?そもそもアルバイトをした時点で任意継続は終了してしますのですか? 現在考えているバイト先の欄には「雇用保険は加入しますが、社会保険は適用されません。」などとも書いてありました。と言うことはこのバイト先の場合、国民健康保険に加入しなければならないので扶養には入れられないと言う事ですよね?

  • 主人が仕事を辞めて、任意継続で社会保険に加入しています。その後しばらく

    主人が仕事を辞めて、任意継続で社会保険に加入しています。その後しばらくして、再就職した会社は保険に加入できません。私と子供3人は今、主人の扶養に入っています。私はパートで、今は扶養範囲内で働いていますが、勤務日数を増やし、パート先で社会保険に加入することもできます。 このまま、任意で社会保険を続けるより、家族全員、国民保険に加入するのと、主人だけ国民保険で、私はパート先で社会保険に加入し、子供を私の扶養にいれるのとでは、どれが保険料は安くなるのでしょうか? うまく説明できなくてすみません、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 社会保険加入厚生年金未加入できますか?

    主人の事なのですが、今年4月会社倒産、6月に就職したのですが その会社が有限会社にもかかわらず社会保険及び厚生年金未加入で 現在、国民健康保険と国民年金に加入しております。 しかし、国保の保険料が月5万円弱で払う事ができず分割にしてもらっています。 私が社会保険ですので子供達は私の扶養に入れましたので主人のみの金額です。 当初、任意継続しておりましたがうっかり保険料を納めるのを忘れてしまいこの様な事になりました。 そこで、会社にお願いしたところ、事業主負担分も払うのなら加入しても良いと言っているそうです。 とんでもない話ですが、健康保険については、それでも国保より安いので助かるのですが、 厚生年金の事業主負担も払うとなると話は別で、国民年金の3倍ほどになるのでこれまた厳しいのです。 そんなわけで、社会保険のみ加入で厚生年金未加入は実際できるものなのでしょうか? 良い悪いは別として、可能か不可能かを知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 主人は4月から失業中、(失業保険はまだおりていません)任意継続保険、国

    主人は4月から失業中、(失業保険はまだおりていません)任意継続保険、国民年金加入。 私はパート、任意継続扶養、国民年金加入、 中学・高校生の子供あり。 主人が急に仕事を辞め、今、私は2カ所でパート勤めをしています。(主人が会社を辞めてから1カ所増やしました) 1か所は給料8万ぐらい。もう1カ所(最近働き始めた)給料9万ぐらいです。 私の収入しか今の所ありません。そこで、任意継続保険の扶養から私は抜ける対象者?になるのかと、 その場合、今の任意継続保険料+私の国保分を払わなくちゃいけない事になると思うのですが、 今、任意継続保険3万少し+国民年金夫婦分3万少しを払ってますが、これに国保分がくると非常に痛い と、言うか・・生活できない。。。任意保険の扶養でいたいなら年間総収入は絶対130万以下なのでしょうか・・・? 税金も結構払わなければならないのでしょうか・・・

専門家に質問してみよう