• 締切済み

主人が仕事を辞めて、任意継続で社会保険に加入しています。その後しばらく

主人が仕事を辞めて、任意継続で社会保険に加入しています。その後しばらくして、再就職した会社は保険に加入できません。私と子供3人は今、主人の扶養に入っています。私はパートで、今は扶養範囲内で働いていますが、勤務日数を増やし、パート先で社会保険に加入することもできます。 このまま、任意で社会保険を続けるより、家族全員、国民保険に加入するのと、主人だけ国民保険で、私はパート先で社会保険に加入し、子供を私の扶養にいれるのとでは、どれが保険料は安くなるのでしょうか? うまく説明できなくてすみません、教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

先の回答に、 健保の任意継続で厚生年金の加入者である記載がありますが誤りです。 任意継続の場合健保と年金は切り離されます。 ですから国民年金に夫婦で1号として加入するのです。 尚再就職の際に健保加入を拒否される事は、 適用事業所で週30時間以上就労でも有り得ます。 旧社会保険事務所は適用事業所にするのが仕事でした。 依って誰を適用とし、誰を除外するかは会社の恣意です。 この場合、年収130万条項が効いて来るので、 妻の健保に夫を扶養で入れられない可能性もあります。

  • RUPIN4sei
  • ベストアンサー率75% (18/24)
回答No.3

>とても勉強になりました。とりあえずは任意が続く2年間はそのままでいることにします。 2年後、私が職場で保険に入ろうかと思います #1さんの回答ですでに解決してそうで何ですが、一応誤解のないよう補足させていただきますと まず、国保料を決定する算定材料は ・昨年度の所得(社会保険では「標準報酬月額」を基準としますが国保では関係ありません) ・世帯数(通常は1世帯計算) ・世帯人数(国保では扶養という概念がないので注意) です。一般的に国保の方が高いといわれるのは、扶養という概念がなく世帯人数分きっちり加味されるからです。 質問者様のケースですと2年間、任意継続を続けた後で、ご主人のみ国保への加入という選択は正しいと思います。 ただし、ケースによっては国保のほうが安くなる場合もありますので社会保険の方が良心的であると誤解なされないように。

jj-chan
質問者

お礼

ありがとうございました。2年の間にいろいろな面を考えて、じっくり検討しようと思います。

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.2

例えば、今日、ご主人が事故で亡くなった。厚生年金加入中なので、遺族年金は200万円程、子供が18歳になるまで毎年もらえます。国民年金なら年額79万円です。 事故で半身不随になった・脳梗塞で寝たきりになった・うつ病で働けなくなった。障害厚生年金なら月額17~18万円受取ることができます。国民年金だと月額66,000円。 目先の出費を考えるのは大切なことですが、もう少し年金とのリンクを考えて国民健康保険の加入を考えてください。

jj-chan
質問者

お礼

ありがとうございました。まだまだ知らない事がたくさんありました。いろいろな事を考えて、じっくり検討しようと思います。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> 主人が仕事を辞めて、任意継続で社会保険に加入しています。 任意継続被保険者でいられる期間は、原則は2年間です。 ご質問時点では、任意継続になった1年目と解します。 > このまま、任意で社会保険を続けるより、家族全員、国民保険に加入するのと、主人だけ > 国民保険で、私はパート先で社会保険に加入し、子供を私の扶養にいれるのとでは、 > どれが保険料は安くなるのでしょうか? 国民健康保険の保険料は ・前年の所得を使って保険料の一部を計算している。 ・上記所得は世帯における加入者の合計所得である。 ・均等額[世帯割]は加入者の員数に関係なく、世帯単位で賦課される 健康保険(一般の方)の保険料は ・「標準報酬月額」に基づき、保険料が計算される。 ・上記「標準報酬月額」は幾つかのタイミングで決定するが、初めは、健康保険の被保険者資格取得時点での、推定賃金額に基づいて決める。 ・一度決まった「標準報酬月額」は、原則では9月まで固定 ・保険料は被扶養者の員数に左右されない。 健康保険の任意継続被保険者に対する保険料は ・退職時の標準報酬月額か、加入していた健康保険での平均標準報酬月額の、いずれか低いほうの標準報酬月額を基にして保険料を計算。 ・大抵の場合は、保険料の額は2年間固定か、ホボ同額。 ・保険料は被扶養者の員数に左右されない。 公的医療保険の特徴は以上の様になっております。 そこで、負担する保険料だけで考えた場合[世帯の手取り額(≒可処分所得)を無視すると言う事] ○1年目 任意継続のままでいるのが一番安い。  夫 国保に加入すると、前年の所得で計算されるので、任継として支払う保険料よりも    国保に支払う保険料の方が高いのが一般的。⇒任意継続  妻 子供を自己の保険の被扶養者にした所で、夫の支払う健康保険料は変わらない。    寧ろ、妻が支払う健康保険料の分が増える    国保に加入した場合も、妻本人の前年所得が有るのであれば、その分だけ保険料は    増える事となる。前年の所得が無いので有っても、均等割が発生すると考えられる。  子 両親のどちらの加入する健康保険に於ける被扶養者になっても、両親が支払う保険料の    金額に増減は生じない。国保に加入すると、保険料が発生すると考えられる。 ○2年目 妻が健康保険に加入し、夫と子供を被扶養者として届け出る  夫 任意継続を続けていると言う事は、新たに健康保険に加入出来ていない状態なので、   任意継続になった年の収入は、仕事をしていた年よりも激減している。何度も書いて   スイマセンが、国保は前年の所得で計算するので、一般には任意継続の保険料より安い。    だが、妻が健康保険に加入するのであれば、その健康保険の被扶養者になれば、夫の   保険料はゼロとなる  妻 夫が任意継続を続ける限り、妻は健康保険の被保険者にならない方が良いのだが、妻が   健康保険の被保険者(夫及び子供は被扶養者)となった場合の健康保険料の方が、夫が   支払っている保険料よりも安いと考えられる。但し、家族全員が国保に加入したほうが世帯の   支払う保険料は安くなる場合もあるので、絶対ではない

jj-chan
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございました。 とても勉強になりました。とりあえずは任意が続く2年間はそのままでいることにします。 2年後、私が職場で保険に入ろうかと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会保険任意継続か扶養で迷っています。

    昨年6月から社会保険加入でパートをしておりましたが、主人の転勤で2月末に退職をしました。当初は主人の扶養に入る予定だったのですが、この先妊娠・出産などの可能性も考え、社会保険任意継続という制度があることを知りどちらが良いか悩んでいます。 今までの健康保険料は5500円程です。 社会保険資格損失通知書が会社から届き、そこに記載されている標準報酬月額は13万4千円です。 (1)4.5月中に再度働きたいと思っています(出来ればフルタイムで) (2)1年以内に子供が欲しい(妊娠6.7ヶ月頃までは働きたい) 被保険者の期間が1年未満なので、任意継続して再度働き社保加入をすると出産手当金はもらえますか? 1年位で子供が欲しいと思っているので、新しい勤務先でも被保険者の加入期間が1年未満になる可能性があります。 この場合、退職6ヶ月以内(新しい職場の加入期間が6~8ヶ月)の出産でもそれ以降任意継続が必要となりますか? もし、社会保険に入れない勤務先だった場合任意継続を続けている場合はどうなりますか? 私のような場合、任意継続をするのと扶養に入るのではどちらにメリットが大きいのかいまいち分かりません。 任意継続にあまりメリットがなければ、扶養内(月15日程度の就労)で新しい仕事を探したほうが良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 主人は4月から失業中、(失業保険はまだおりていません)任意継続保険、国

    主人は4月から失業中、(失業保険はまだおりていません)任意継続保険、国民年金加入。 私はパート、任意継続扶養、国民年金加入、 中学・高校生の子供あり。 主人が急に仕事を辞め、今、私は2カ所でパート勤めをしています。(主人が会社を辞めてから1カ所増やしました) 1か所は給料8万ぐらい。もう1カ所(最近働き始めた)給料9万ぐらいです。 私の収入しか今の所ありません。そこで、任意継続保険の扶養から私は抜ける対象者?になるのかと、 その場合、今の任意継続保険料+私の国保分を払わなくちゃいけない事になると思うのですが、 今、任意継続保険3万少し+国民年金夫婦分3万少しを払ってますが、これに国保分がくると非常に痛い と、言うか・・生活できない。。。任意保険の扶養でいたいなら年間総収入は絶対130万以下なのでしょうか・・・? 税金も結構払わなければならないのでしょうか・・・

  • 社会保険任意継続か国民保険に切替か。そのとき扶養家族はどうなるの?

    10月5日で主人が退職しました。新しい会社は10月9日から勤務が決まっているのですが、入社後3ヶ月しないと保険加入はできないそうです。 今までは主人の扶養に私と0歳と二歳の子供が入っていました。 社会保険は任意継続ができるようなんですが、厚生年金はどうなるんでしょう。継続できるのは本人のみなのでしょうか? そうすると私は国民保険に加入しなければならないのでしょうか? 主人の給料は月25万くらいで、手取りでは21万ほどでしたが、どちらの保険にすると得なのでしょうか?今継続すべきか切り替えるべきかを悩んでいます。

  • 社会保険の任意継続について教えて下さい。

    当社は、社会保険適用事業所です。 来月から、会社の経費削減のために、パート社員のみ労働時間を現在の6時間から5.5時間にして、社会保険適用外とする予定です。(従業員の3/4未満) ほとんどの人は、旦那様がサラリーマンなので、社会保険に扶養として入れるのですが、一人だけ、「扶養には入れないので、会社負担分も自分で負担するので、任意継続できないか?」と言うことでした。 その人の状況は次の通りです。  旦那様:自営のトラックの運転手で、健康保険は、健康保険組合があり、扶養に入ることができるが、年金は国民年金を払っている。 とのことで、パートさんとしては、 1.可能なら、健康保険は旦那の扶養、厚生年金のみ任意継続加入したい。 2.1が無理なら、会社負担分も負担するので、任意継続で社会保険に加入したい。 とのことです。 実際に、このような手続きはできるのでしょうか? 仮に手続き出来た場合に、継続期間(年数など)の制限とかはないのでしょうか? どなたか よろしくお願いします!!

  • 社会保険の任意継続について

    過去ログを読んだのですが、イマイチ理解出来なかったモノで・・・。 現在正社員として働いており、妻も働きながら扶養家族に入っています。もうすぐ退職するのですが、私が社会保険の任意継続にした場合、 私がアルバイトをすると任意継続で扶養に入れる事は出来なくなってしまうのでしょうか?そもそもアルバイトをした時点で任意継続は終了してしますのですか? 現在考えているバイト先の欄には「雇用保険は加入しますが、社会保険は適用されません。」などとも書いてありました。と言うことはこのバイト先の場合、国民健康保険に加入しなければならないので扶養には入れられないと言う事ですよね?

  • 健康保険任意継続中に家族が新たに加入できますか?

    健康保険任意継続中です。現在 主人(子供2人扶養)で継続中で 私は自分で保険をかけて働いています。 来年から仕事が減り会社で保険加入できなくなりそうで その場合、主人の任意継続に私も新たに(扶養として)加入することは可能でしょうか? 私は独自で国保に加入しなければならなくなりますか?

  • 勤務先が廃業する場合、任意継続保険に加入できますか

    主人の勤務先が今月末に廃業します。(倒産ではありません) この場合、任意継続保険に加入することはできますか。私と子供一人(20代、学生ではありません)が扶養されていますが、勤務していた時と同じように加入することはできますか。 国民健康保険に加入する方が保険料は安いのでしょうか。 保険料の具体的な額はどこで聞けばわかるのでしょうか。どのようなことを伝えればおしえてもらえるのでしょうか。 任継と国保では尋ねる機関も別々ですか 回答よろしくお願いします

  • 社会保険の任意継続について・・

    8月31日で会社を退職します。自己都合なので失業手当が受給できるまで3ヶ月ありますし、ゆっくり仕事を探すつもりですが、9月からは国民健康保険に加入するか社会保険を任意継続するか旦那の(社会保険)の扶養になるか迷っています。近々子供も欲しいと思っているので、そういった場合どんな方法が一番良いかアドバイスをお願いします。

  • 任意継続保険について

    年収130万円以内パート主婦(厚生年金加入) 主人が退職、任意継続保険に加入予定、私もそのまま厚生年金に加入していた時と同じような条件で扶養に入れる、と聞きましたが、今年はこのままとして、来年私の収入が主人の収入の1/2以上だったりするような場合はどうなるのでしょうか。主人が会社に再就職できなくても2年間はこのまま扶養に入れるのでしょうか。 ちなみに任意継続保険加入の間は再就職先を探す予定です。 アルバイトなどをしながら、探すことになるかもしれません ご回答よろしくお願いします

  • 国民健康保険か任意継続保険を続けるか悩んでいます。

    国民健康保険か任意継続保険を続けるか悩んでいます。 現在、失業保険の給付を受けていて、来週1月18日からパートに出ることに なりました。 前職は、正社員で年収が高く退社したときに今、国民健康保険に入ると 保険料が高くなるので任意保険で継続を勧められ、現在任意継続保険に 加入していましたが、今度の職場はパートで保険がありません。(週20時間以上 勤務はあるのですが....) そこで、質問です。 前年の年収で保険料が決まるとのことですが、前年とは何月から何月までなのでしょうか? 私は、前職は、2008/02から2009/08まで勤めました。 現在結婚していて、扶養にはいったらよいかもまよっています。 しかし、扶養には年収130万以上だと扶養に入れないとききました。 パートは年収で130万を超えてしまう予定です。だいたい、年収で150万位です。 現在は任意継続保険に月 3万円弱払っています。 私の場合どちらの保険に入っていつ切り替えたらよいのでしょうか?