• ベストアンサー

ソフトウェア開発

前回は分かりずらい文章で済みませんでした。 次の質問は ソフトウェア開発にかかる時間は平均どれぐらいなんでしょうか? です。 今高校の宿題で、ソフトウェアについてのレポートを書いているのですが、あまり詳しくないので、全然書けません。 ソフトウェアについての分かりやすいホームページがあれば、それも教えてもらいたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.4

30分で終わる場合もあれば、5年かかる場合もあります。 「わかりずらい」は「わかりづらい」です。レポートを書くときは間違えないようにしましょう。

dusk_you
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全く知らなかったので、参考になりました。 あとご指摘ありがとうございます。 今後は注意します。

その他の回答 (4)

noname#79209
noname#79209
回答No.5

杭を一本立てるだけのものから、サグラダ・ファミリア(1882年着工、完成予測2026年前後)を全て含めたものの平均工事期間を教えろと言っているようなものです。 それに用地買収期間(基本設計期間)も含めればもっと伸びますし... エクセルなどのようにバージョンの違いを無視すればズーと続いている事になるわけだし...

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.3

平均…「生き物の平均寿命」で聞かれているようなものです。 あまりにピンキリ過ぎて、回答不能です。 ソフトウェアの何についてのレポートですか?。「あまり詳しくない」のなら、「まったく」ではないのですから、知ってていることを書き出してみましょう。 まぁ体験してみるのがベストではあるのですが。 昔なら、BASICあたりを体験するのが初歩ではあるのですが。今は何からかしら?。 今のソフト技術者は、2進法やら論理演算を勉強しているのかしら?。私の次期は、C言語やるにしても、アセンブラは必須だったけど。

dusk_you
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 またもや理解しづらい質問で済みませんでした。 「ソフトウェアについて」という題で書いていて、自分で何について書くか決める形のレポートです。自分は「ソフトウェア開発」について書こうと考えていて、この質問をしました。 今度C言語に挑戦しようと思います。 ありがとうございました。

  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.2

質問が大雑把すぎ。システムの規模や投入する人数などでいくらでも変わるのでそんな大ざっぱな条件では平均は出せません。 あと、学校のレポートとのことですが、課題の丸投げは禁止されています。自分なりに調べてみたことを書き、その中で分からない点を具体的に質問しないと削除されます。

dusk_you
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とある本にもシステム規模や人の数で、ソフトウェア開発にかかる時間が変わると載っていました。 レポートについてですが、全く丸投げにするつもりではありません。 今回の質問も抽象的すぎてすみませんでした。

noname#77845
noname#77845
回答No.1

ちょっと、質問の範囲が広すぎませんか? 「ソフトウェア開発にかかる時間は平均どれぐらいなんでしょうか?」 これは、誰にも判りません。何を作っているのかによって時間があまりにも違いすぎるし、誰も「何日(何時間)かかった」と申告しませんからね。他の人がどれくらい時間掛けて開発しているかを掌握している人は、まずいないでしょう。 ソフトウェアの何についてレポートを書こうとしているのですか?

dusk_you
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり今回の質問も抽象的すぎて、分かりづらいものになってしまったようです。 いつか質問する機会があれば、もっとわかりやすい文章で質問します。 ソフトウェア開発について書こうと思っています。

関連するQ&A

  • ソフトウェア開発(技術者試験)について

    いままではVBやCで簡単なプログラムを作っていたのですが、もっと応用的なソフトを作りたいと思い、ソフトウェア開発(システム設計など)の勉強をしたいと思います。 そこで質問なのですが、ソフトウェア開発技術者試験の知識などはソフトウェア開発には必要なのでしょうか?もっと効率のよい勉強の仕方(本など)があれば教えてください。 また、高校なんですが、個人でソフトウェア開発をやるというのはどれくらい難しいのでしょうか。なるべくお金はかけたくないのですが。 また、基本的なことを勉強するのにどの本を読めばいいかを具体的に教えてくださるとうれしいです。

  • ソフトウェア開発手法には何がある?

    こんにちは。 どこのカテゴリで質問したらいいか迷ったのですが、ここで質問させてもらいます。 ソフトウェア開発の種類にはどんなものがあるのか調べたいのですが、そのキーワードが解らないのでなかなかわかりません。 どんなものでもかまいません、従来のソフトウェア開発の手法を名前だけでいいので教えていただけないでしょうか。 名前さえわかればそこから調べられますので。 よろしくお願いいたします。

  • 自分の開発したソフトウェアを配布する

     自分が開発したソフトウエア(あとファイルとか)などを自分のホームページ内で配布(観覧者にダウンロードさせる)できるようにするにはどうすればよいのでしょうか。  

  • ソフトウエア開発について

    ソフトウエア開発を依頼したところ見積書に Visual Studio 2005 Team Foundation sever 1本40万円と記載があったのですが、開発言語を客に購入させる必要はありますか? 客が動作させるには、ランタイム版でOKではないのでしょうか? だまされているような気がするので質問させていただきました。

  • ソフトウェアはどんな開発言語?

    早速質問させてください。 例えば、ベクターや窓の社などのソフトウェアってどんな開発言語で作られていることが多いのでしょう? それと、趣味でソフトウェアをつくってみたい!と思っているんですが、 HTMLやPHPくらいの知識しかない人がすぐに作れたりするものなのでしょうか?合わせてご解答いただけましたら幸いです♪

  • ソフトウェアの開発金額って?

    あるシステムを請負で開発中なんですが、開発工数の考え方について発注元と食い違いがあり、困ってます。 その開発は、発注元の事情でリリースまで全く時間的余裕のない状態でスタートせざるを得なかったため、 わが社ではその分野の業務知識のないプログラマを投入せざるを得ず、代わりに経験豊富な上級SEまで緊急投入して、 厳しい納期に対応する、という方針で進めました。 私はこのような場合、通常の開発に比べて ・投入した上級SEの工数 ・品質を保つための社内会議や設計書/テストレビュー等にかかる工数 が増え、その分は当然そのままソフトウェアの開発費用に載せられるものだと思ってます。 ところが発注元の認識は 「スケジュールが厳しくても、成果物としてのソフトウェアの機能は変わらないのだから、工数に載せるべきではない。 どんな人(『業務知識のないプログラマ』や『経験豊富な上級SE』)を使うかはこちらには関係ないことだ」 ということで一貫しています。 「ソフトウェアの価格=作成する機能の積み上げ」という考えがあるのは知っています。 「同じ機能のソフトウェアなのに、開発する会社の事情で工数が変わるのは困る」というのも理解できます。 しかし、厳しい納期が原因で開発原価が膨らむのは事実ですし、 納期も要求定義の一つだと思いますから、それによって開発金額がかわるのは当然ではないでしょうか? いろんな立場の方からご意見を伺いたいです。

  • ソフトウェア開発案件の見積もり書

    ソフトウェア開発案件の見積もり書を書かなくてはいけなくなりました。今までソフトウェア開発案件の見積もり書をきちんと書いたことがなく、またインターネットで探しても見積もり書の記入例が見つかりません。一番とくわからないのは見積内容として、データ1年分につき○○円、作業別に○○円等ある程度作業内容が分かるように記載しなくてはいけないってことです。どういうふうに書けばいいのでしょうか? 記入例がありましたら教えてください。 以下の理由で見積もりをおこすため、形式的なものになります。 ・お客さんとの間では、請負ことも、金額も決まっています。 ・前回だした見積もり書がお客さん側の事務の人に、書き方で文句を言われたため再提出を求められています。 宜しくお願いします。

  • ソフトウェア開発技術者とセキュリティアドミニについて

    ソフトウェア開発技術者と情報セキュリティアドミニストレータのいずれかを受験しようと考えています。情報セキュリティアドミニストレータのほうが範囲が狭まるように感じますが、どうでしょうか。 現在、基本情報技術者は持っており、1度ソフトウェアは不合格になっています。早めに次の資格の取得を望んでいるため、学習時間短縮の実施を行えるほうを知りたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 市販ソフトウェア開発の仕事のためには?

    現在都立の普通科に通うう高校2年です。 僕は将来、ソフトウェアを開発したりするプログラマーになりたいと 思っています。 なんと言うものなのかわらないのですが、ゲームを作ったりやWEBプログラマー ではなく、例えばWordやExcelなど、そういったソフトの開発の仕事です。 独立して自分の会社を作るというのが最終目標です。 そこで大学をどうするか迷っています。 そのためには工学部の情報工学科に入ればいいのでしょうか? 色々と調べてみましたが、他にソフトウェア学科や情報通信工学科、メディア学科 など似たようなものが多くあるのでどれが一番自分の夢に適してるのか わかりません。 もし良かったら教えてください、かなり悩んでいるのでどうかお願いします。

  • ソフトウェア開発とSEの違いについて

    今現在、就職活動中の大学3年生です。 業界研究をしててソフトウェア開発にとても興味を持ちました。 ですが、いろいろな企業や職種があるので自分が本当に行きたい方面が明確にわかりません。 ソフトウェア開発とSEはどのよにう違うのですか? また、Web系の仕事に携えればいいなと思うのですがこの方面にはどのような職種がありますか? どんな回答でもアドバイスでも全然構いませんのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう