• ベストアンサー

「彼女も焼き芋が欲しがっています。」の助詞「が」の使い方は正しい?

dulatourの回答

  • ベストアンサー
  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.5

「が」は主格を示す格助詞です。つまり「が」の前にある語が主語であることを示します。 「彼女も焼き芋が欲しがっています」 「焼き芋」が主語ですね。つまり、焼き芋という主語が欲しいと意思表示をしたことになります。これは変ですね。 日本語は語順を帰ることは自由ですから、語順を変えてみますね 「焼き芋が彼女も欲しがっています」・・・むッ (+_+) 「彼女も焼き芋が欲しいです」 焼き芋という主体を欲しいと彼女が考えていることになります。これは適当です。 「焼き芋が彼女も欲しいです」 少し分かりにくいですが、意味に変なとことはありません。 「欲しい」というのは、動詞ではなく「形容詞」です。焼き芋という主語が欲しい状態にあるということを示しているので、表現的に問題はありません。英語で言えば「Potato is wanted」という感じです。 因みに、違和感があると仰るのは、「が」の問題ではなく「欲しい」 という形容詞に「です」を付けているからです。現在では「形容詞」+「です」も一応市民権はありますが、言語感覚のある人は問題視します。 「です」は、「だ」という断定の助動詞の丁寧な形(敬体)なので、常体に戻すと「彼女も焼き芋が欲しいだ」という田舎モン言葉になってしまいますね。「欲しいです」「きれいです」「さびしいです」「よいです」など本来はあまり好ましい用法ではありません。

verweten
質問者

お礼

最後の点は、人の、丁寧に表現したい意志の表れなのでしょうね。 みなさんありがとうございました。

関連するQ&A

  • 忘れられない焼き芋

    数年前、駅前の焼き芋カーから焼き芋を買いました。その焼き芋は、袋の上からさわっただけでもぐにゅっとくるぐらい柔らかく、割ってみたら栗きんとんのような色をしていて、スプーンでないと食べられないぐらいねっとりとしていました。食べると焼き芋にありがちなパサパサ感がまったくなく、芯の芯まで熱くてセンセーショナルなおいしさでした。 それ以来、その焼き芋カーに出会うことがなく、他の焼き芋カーからも何度も買っていますが、いまだに同じようなおいしさの焼き芋に出会えず、何年もがっかり続きです。 あの焼き芋がもう一度食べたいのです。どなたか、このような焼き芋を販売している焼き芋カー、店舗をご存知ないでしょうか? さつまいもの種類によって、このような味になるのでしょうか? 家庭で同じような焼き芋が確実に作れるレシピはないでしょうか? ぜひぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 焼き芋は好きですか?

    焼き芋は好きですか? 1.好き 2.好きではない 僕は、1の好きです。 皆さんは焼き芋、好きですか?

  • 焼き芋について教えてください

    焼き芋を食べる時って、どんな時なのか知りたいので、よろしければ、教えてください。 質問(1):焼き芋が食べたくなるのは、どんな時(気分や時間帯)ですか? 質問(2):焼き芋を買うとしたら、どこで買いますか?また、それはなぜそこのお店なのですか? お時間がありましたらよろしくお願いします。

  • 焼き芋について

    焼き芋について オープンレンジで焼いた焼き芋の焼き上がりってどうやって確認すればいいですか?

  • 冷やし焼き芋、食べたことありますか?

    こんにちは 毎日暑いですね~(>_<) 暑い時には冷たいものがおいしいですが 冷やし焼き芋を食べたことはありますか? 焼き芋と言えば冬のイメージですが、夏でもイケるんですね^^

  • 焼き芋

    私は、焼き芋のほくほくのより べちゃべちゃしほうがすきなのですが 芋の種類によりますか? それかふかし方にいい方法がありますか? 教えてください

  • 焼き芋には何をつけて食べる?

    私の実家では焼き芋にはバターorマーガリンをつけて食べるのがふつうでした。他の人もそうだと思い込んでいましたが、考えたら屋台などで売っている焼き芋はそのまま食べますよね。 他に子供の頃、友達の家で食べた焼き芋には塩のみがかかっていたような。。あなたは何をつけて食べていますか?ぜひ教えてください。 また、家で焼き芋をつくるときどうやってつくっていますか?私はオーブントースターに洗った芋を入れ、そのまま20分ほど焼いています。 他に、もっとおいしくつくる方法があったらおしえてください!たくさんの回答お待ちしております。

  • 焼き芋。。

    焼き芋が好き&体に良さそうということで、よく食べています。 で、前々から気になっていたのですが、焼き芋の皮は剥いて食べる(つまり、皮は捨てる)べきでしょうか?何かの本で、さつまいもは皮ごと食べた方がお通じにいいというようなことを読んだ覚えがあります。 ですが、その一方で、農薬の悪影響を考えてしまい、今現在は捨てています。本当のところは、どうなんでしょうか?

  • 焼きいもの作り方

    こんにちは。 まだ焼き芋の季節ではないかもしれませんが、 時季を問わずたまに焼き芋が食べたくなります。 寒いときは石油ストーブの上にアルミでくるんだ芋をのせて作りますが、 今はまだストーブをひっぱりだしてくるほど寒くないし ふかすとべたべたになってしまうし、どうしたもんかと…。 (ちなみに、オーブントースターは持っていません) ストーブ以外でおいしく焼き芋を作れる方法があったら ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • やきいも

    中が黄色く甘くねっとりしたやきいもを食べたいんですが、サツマイモの種類、作り方が分かる方、教えて下さい。ねっとりした甘い種類です。