• ベストアンサー

現職の退職日と新職場の入社日について

長文になりますが、急いでおりますのでアドバイスや 更に良い方法を教えていただけると幸いです。 社員として5年勤務した会社を辞める事になりました。 直属の上司をはじめ、本社の上司から、何とか引継ぎ期間を 伸ばしてくれないかと、説得されています。 勤務規則通り、1ヶ月前に通知しまして、 8月の半ばに退職のつもりでおりました。 (下記(2)を予定しておりました。) 新しい会社は派遣会社から探しております。(派遣アルバイト) 運良く、そこから紹介があり、なんとか良い話になりそうです。 その会社は、8月半ば~稼動開始です。 そこで、教えていただきたいのですが 現職の有給を消化して退職する場合、 (1)8月15日まで毎日勤務して、16日~8月末までを有給消化 (退職日は8月末となります) (2)8月15日までに有給を消化しながら稼動 (退職日は最終稼働日=8月15日) (3)8月15日までは毎日勤務し、後半の有給は手当てとして支給 (退職日は8月15日だが、一番避けたい方法らしいです) Q1.法律的に、(1)~(3)で、やってはいけない事はありますか? Q2.今回に限り現職場では特例で、(1)か(3)を選ぶならば 新しい会社にも同時に籍を置いて良いと、お話をいただきました。 これは法律的に可能ですか? Q3.(1)を選んだ場合、前職に在籍したまま新しい会社で 給与が発生するようになりますが、可能ですか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

派遣会社での仕事が、2ヶ月を超える契約となる場合は、8/15まで有給を消化しないと 派遣会社の方が困る形になります。 これは、質問者様の考えている「退職日」は、正しくは「最終稼働日」であり、 その会社に所属している期間は有給を消化するまでとなることに因ります。 まず、完全に有給を消化するor有給を打ち切るまで、前の会社に在籍していることになり、 そちらの方で社会保険と雇用保険に加入状態となり、派遣会社で手続きができません。 一方、派遣会社のほうでは、1年を超える勤務の意向がなければ雇用保険は 非加入でも可能ですが、社会保険は2ヶ月を超える契約を行う場合、 加入しないと違法となってしまいます。 私の助言としては、今の会社がどうしても8/15まで勤務してほしい、 というようであれば、有給休暇の買取をしてもらう。 できないようであれば、8/15まで有給を消化させてもらう。 派遣会社に相談し、2ヶ月以内に部署変更などの対応を取ってもらう。 という対応が考えられます。

mimi4334
質問者

お礼

こんにちは、御礼が大変遅くなり申し訳ございませんでした。。 有給消化以外の件でも、ご丁寧に教えていただき大変参考になりました。 無事に、有給を買取の手続きで1日も重ならず 新しい会社に就く事ができました。 本当に、ありがとうございました☆

その他の回答 (1)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>直属の上司をはじめ、本社の上司から、何とか引継ぎ期間を伸ばしてくれないかと、説得されています。 会社からの依頼で有休が消化できないときは有給休暇の買い取りも認められます(監督署確認済み) 貴方が休みにこだわらないなら買い取りでの話し合いをお勧めします 当社でも引継ぎが間に合わない場合は「買い取り」で話し合っています >Q3.(1)を選んだ場合、前職に在籍したまま新しい会社で給与が発生するようになりますが、可能ですか? 問題は無いでしょうが確定申告(おそらく必須)など面倒ですので区切りはつけられた方が良いと思いますよ

mimi4334
質問者

お礼

こんにちは、御礼が大変遅くなり申し訳ございませんでした。。 やはり、二箇所に所属するのはやめた方が良いとの事がわかり選択し易かったです。 無事に、有給を買取の手続きで新しい会社に就く事ができました。 本当に、ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 現職の退職日と新しい勤務先の入社日について

    新しい就職先が決まったのですが、勤務開始日で悩んでいます。 私は、現職退職後3週間程度空白期間をとり、新しい勤務先に入社したいと考えています。現在の職場は2月末日で退社する予定です。新しい勤務先には、現在の職場は3月半ばならば退職できると話したため、3月20日の入社で構わないとの了解はとりました。しかし、本当は、もっと早くに私が入社することを望んでいらっしゃいます。したがって、入社後の提出書類によって、前の会社の退社が2月末であるとバレてしまうことを恐れています。できれば、現職の退職日が2月末であることを新しい勤務先に知られたくないのですが、それは可能でしょうか。 本当は、策を弄するようなことはしたくないのですが、私にとってはその空白期間は切実に必要であり、なおかつ、私的な事情なので新しい会社にその理由を明かしたくありません。 どなたか、こういった事柄にお詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけますでしょうか。

  • 転職先が決まり、現職の会社と退職日の交渉をしているところですが、退職日

    転職先が決まり、現職の会社と退職日の交渉をしているところですが、退職日の設定に関しての質問です!!! 転職先への入社日は、ちょうど5月のゴールデンウィーク明けとなりました(5月6日)。 そこで、今の職場を退職する日を、5月5日(次の入社日の前日)に設定したいと思っているのですが、 会社側から、「それは法律上難しい」と言われています。 具体的な説明を求めてはいますが、「休日や祝日に退職日を設定することはできないと思う・・・」とのことで、退職日は「連休に入る前の4月30日に設定させて欲しい」とのことでした。 たった5日間ですが、損することになってしまうと思い、どうにかギリギリの退職日に設定したいと思っています。それはやはり「法律上難しい」のでしょうか??(祝日なので??)何か戦うすべはないのでしょうか・・・??? 人数が少なく、退職のことは2カ月前に伝えてあるにも関わらず、人でが足りないとのことで有給も満足に消化できない状況なので、数日の差でもあまりゆずりたくはありません。 また、現職では休日出勤や残業が多いにも関わらず、そういった手当(休日出勤手当や残業代)は一切もらえません。 ちなみに、現職は年俸制です。 こういったことにに詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけるとうれしいです!!!

  • 退職日と入社日について

    今年結婚予定で引越しもあり、今勤めている会社を辞める予定なのですが 有給休暇が残っており、消化して退社しようと思っています 私は月末を退社日に、有給が残り27日あるで約1ヶ月前まで会社に行き、退社とするのがいいのかと思ったのですが 彼から、月をまたいで 半ばあたりで退社する方が多く給料がもらえると言われました 有給を消化している間は食事手当てや通勤手当、皆勤がつかないのでかなり貰える額が減るので もし、月をまたいで退社した方がいいのであればそうしたいと思ったのですが それと、引越し後に転職を考えていますが、退職日から入社日がかなり空くと社会保険などの手続きはどうなるのでしょうか、一度外れるということでしょうか お分かりになられる方いらっしゃいますか、おしえてください。

  • 退職後の有給申請について

    アルバイト先を先月末で退職しましたが、有給が未消化で残っていた為、月の半ばまで出勤し半ば~月末までは有給消化という形で退職しました。 有給消化は上司から言われたことで、会社合意の上でのことです。 普段有給を取る時は自分で申請をして取らなければいけないのですが 退職するにあたっての長期の有給も自分で申請しなければいけないということを知らず、申請しないまま退職してしまい給与に反映されていませんでした。 退職届や書類などは月末まで勤務したことになってます 会社に問い合わせてみましたが、「退職後に有給を給与として与えることはできない」と言われました。 確認もせず、申請していない自分に責任はありますが 退職届に月末まで勤務(その内半月は有給)と書きましたし、上司から消化を勧められたのもあり諦められません 会社側もなぜ確認してくれなかったのか、と気持ちがあります。 会社の主張通り退職後なので無理なのでしょうか

  • 現職の有給休暇取得中での再就職について

    現職の派遣会社に対し、4月5日で辞めたいが有給休暇が11日間あるので、退職日を4月16日にして有給を全て消化し辞めたいのですが、新しい就職先は4月8日から来てくれと言われた場合は行きたいのですが、可能かどうか。現職は健康保険加入ですが、新しい就職先は一か月単位での更新による派遣会社で、国民保険らしく、新規雇用保険加入の日は聞いておりません。失業保険の受給ははもちろん申請するつもりはありません。雇用保険はダブらない形でスムーズに転職は可能でしょうか?教えていただきたいです。

  • 退職日について

    こんばんは。私は来年04月から社会人学生となるものです。 今の勤め先の退職日についてどのような態度を取ればいいのか わからないのでアドバイスをお願い致します。 私は現在の残有給日数は30日です。会社の規定により毎年04月01日で 新たに20日間有給が発生します。来年の04月から夜間学生になるので、 現在の勤務先を退職することになりました。私の考えでは、今から来年04月末日までに業務の引継ぎを完了した上で05月01日から有給消化しようと考えていました。その旨を先週上司に伝えたところ、上司から「そのような勝手に退職日を決めては困る。引継ぎは1ヶ月程度で済ませてできるだけ年度内で辞めるように。また、引継ぎできなければ、有給消化を認めないし、在籍の延長も認めない。」と言われました。夜間学生になることは、半年も前から言っていたことで口頭でですが、来年の04月までに在籍する事を約束していたのに急にそのように意見を変えられて困惑しています。このまま上司の指示に従わなければいけないのでしょうか?私はこの上司の事を信用して相談をしてきたのにショックです。良きアドバイスがあればお願いします

  • 会社都合退職予定が自己都合退職にされそうです;;

    私は派遣社員として某工場で働いています、先月8月28日に生産が落ちるという事で、9月末までで契約解除で会社都合退職とのことでした。 有給消化の話もし、残った有給が20日分を10月で消化させてくれるといわれ本日(9月22日)まで勤務してきました。  9月18日勤務後やや生産が上がるといわれ1ヵ月契約で11月まで働いてくれないかと派遣会社の方から言われましたが、私は9月末までで辞めます、と伝えて派遣の会社の方も納得されてました。 しかし、本日夜勤明けに派遣会社からの電話があり、派遣会社の方が上司に確認したら9月末までで辞めるなら自己都合になるといわれてしまい、かなり悩んでいます、最初と言っていたことと全然違っていたので;;どう対処すればよろしいでしょうか?

  • 退職日と有給消化について

    4月から給料が2万程下がって、とても生活できないので転職を決意し、転職先も見つかりました。 会社には5月10日に6月9日付で退職届を出し、受理されました。 転職先からは1日でも早く来て欲しいと言われており、私としては新しい職場を優先したいので、何とか5月いっぱいで引継ぎを終え、残りを有給消化したいと考えています。 上司に退職日までの数日間を有給休暇を取得したい旨伝えたところ、会社としては6月9日付けで退職を受理した、引継ぎが終わっていないのに残りを全て有給でというわけにはいかないと言われました。さらに4月に与えた1年分の有給を退職するからといってまとめて消化させるわけにはいかないとも言われました。これについて何か法律等で定められているのでしょうか。 引継ぎは頑張って5月一杯で終了させるつもりです。 転職先にはこれ以上入社が延長するなら他の人を探すと言うようなことを言われ、転職自体がダメになりそうです。 退職日までゼッタイに勤務しないと、履歴に傷がつくのでしょうか。 詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 社会保険加入日は入社日と同一でないとだめですか?

    宜しくお願いいたします。 タイトルの通りなのですが、社会保険の加入日は入社日と一緒でないとまずいでしょうか。 このたび退職が決まりました。 9月28日まで勤務し、その後有給が9日間残っているため、それを消化するために実際には10月12日が退職日となります。 ところで次の勤務先が10月1日からの出社となります。 この場合、“雇用保険的”に何らかの問題は生じますでしょうか。 自分としては社会保険の加入日がずれてしまうことが問題になるのではないかと思っています。 離職票もおそらく10月12日に退職、という形になってしまうと思われますが、これは次の勤務先の総務関係の方にご迷惑をおかけすることになるのでしょうか。 次の勤務先への入社日をずらすことは非常に難しいです。 また、現職場では有給の買取は対応していないとのこと、さらに非常に多忙な職場のため、9月中に有給を消費することが非常に難しいです。 もし同一日でないとまずいのであれば、現職場の有給を捨てて(9月28日付けで退職)次の勤務先に向かうことも考えております。 もしカテゴリ違いであればご教示ください。 不勉強ゆえ、大変失礼な質問であることは承知しております。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 退職日の日付について

    質問お願いいたします。 20日締め、25日給与支払いの会社に勤めております。 この度一身上の都合で退職することになり上司より5月20日が最終出勤で 6月20日付けでの退職と言われました。 私は有給が30日残っており公休日が月に9日間あります。 有給を全て消化するためには退職日を変えたほうが 良いでしょうか? また6月30日に在籍してないと賞与が支給されません。 有給も全て消化できず 賞与ももらえないのは我慢するしかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう