• ベストアンサー

癲癇後、ゴロゴロ言わなくなりました。

うちの愛猫が10日前の昼過ぎ、不在中に癲癇を起こしたんですが、 大変に酷い状態で、即効行きつけの獣医に連れて行き、 注射と座薬をしてもらいました。 従来ですと在宅中の発作で上手く納めておりまして、 今回が初めての投薬となりました。 それでも、唸る、全く眠らないなどと言った興奮が収まらず 翌日も座薬を入れました。 その後、一時だけ廃人状態のようになり、心配でどうにかなりそうだったのですが、徐々に回復し、今は見た感じ以前とほぼ同じです。 ところが以前は触ればゴロゴロとご機嫌でノドを鳴らす子だったのに 全く鳴らさないのです。 それにまるで記憶がなくなったかのような行動も見られます。 些細な音に異様に反応することもとても心配でなりません。 薬が効きすぎた状態と投薬後には、説明は受けましたが、 もしかしたら薬の副作用で脳にダメージを受けてしまったのでしょうか? よろしくお願い致します。

noname#117564
noname#117564
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nen-neko3
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

 nene990さんの心中、お察し致します。 さぞかし辛い思いをなさっていることと思います。  我が家の2歳になる猫も癲癇持ちです。 そして我が家の猫も発症後、ゴロゴロ言わなくなりましたし、物音に凄く敏感に反応します。(さもない事でもすぐびっくりして、四本足でジャンプしています)  この子の場合、大変怒りっぽくよく癇癪を起こす、噛み癖がひどい等、子猫の時から「うん?ちょっとこの子は普通の猫とは違うかな?」と思わせる行動がありました。そして、生後約半年の時に初めて発作を起こし、癲癇と診断されました。この時は一週間程、通院して注射と点滴を落としてもらいましたが、けっこう強い沈静作用のある薬を使用していたため、ふらつきや酩酊状態も見られました。  その後、症状のひどい時には入院もしましたし、一日五回投薬していたこともありましたが、現在はだいぶ落ち着き、投薬せずにすんでおります。が、症状は良くなっても、やはり喉は鳴らしませんし、物音にビクビクするのも変わりません。  さて、ここから先は私見ですので間違った情報もあるかと思います。うちに癲癇の猫がいるだけで、私は獣医師や動物の看護師さんではありませんし、専門知識もありません。それを踏まえた上で読んで下されば幸いです。  おそらくnene990さんの懸念は、薬の副作用というよりも、癲癇を持っている猫の特性と思った方がよいのかもしれません。(ただ、記憶がなくなったような行動、というのはうちの猫にはないのでわかりかねますが…)  また癲癇は発作を起こす回数が多ければ多いほど、また発作が大きければ大きいほど、脳にダメージを与えてしまうものです。発作を回避する為には極力起こさないよう薬で症状を抑えて、できるだけストレスを与えずリラックスできる環境を整えてあげてるのが良いのではないかと思います。 (ただ薬は続けていると肝臓に負担をかけてしまうので、半年に一度は血液検査をするなど、注意が必要です。また目が見えなくなってしまう猫さんもいるようですので、猫さんの行動に気をつけてあげて下さい。我が家の猫はフェノバールとセルシンという薬を併用していましたが、ちょっと目が見えにくくなってしまっているようです…)  つい他人事とは思えず書き込んでしまいましたが、全然回答になってていませんね。すみません。一部不安をあおる様な書き方もありますし、ご不快に思われたら本当に申し訳ありません。    私も胸の潰れそうな思いで過ごした日々があります。病院に猫を預ける度、これが最期になったらどうしようと泣き崩れた時もありました。  nene990さんもきっと、今が一番お辛い時を過ごされておられるのではないかと思います。  でも癲癇を完治したという猫さんもけっこういらっしゃいます。私の知人だけでも2例あり、1例は我が家の猫と同じ先天性の真性癲癇、もう1例は老齢性の癲癇の猫さんです。現在、前者は7歳、後者は17歳(!)で、どちらの猫さんもとってもお元気だそうです。この猫さんたちのお話を聞いた時、私は我が家の猫にも希望はある!と勇気付けられました。そして今があります。  一日も早くnene990さんと、その愛猫さんに安寧が訪れますように。             

noname#117564
質問者

お礼

nen-neko3さん とても温かいお返事ありがとうございます。 大変ご苦労されたこと、文面で痛い程伝わりました。 とても気持ち分かります。 うちの子は、やはりゴロゴロを言ってはくれません。 以前より楽しくないのかな?幸せに感じてくれてないのかな? そう考えると胸が苦しくなる思いです。 やはり酷い癲癇のせいみたいですね、、。 不在中で本当に酷い状態でしたから。。 もう2度とあんな酷い癲癇に見舞わせることないよう これからは細心の注意を払って行きたいと思ってます。 お薬のアドバイスもとても参考になりました! カラスに頭をつつかれて頭蓋骨骨折の瀕死の子で 奇跡的に一命を取りとめたんです。 現在四才になりました。 これからも守ってあげたいです。 癲癇を患いながら長生きの猫ちゃんのお話もとても励みに なりました。 お互いこれからも頑張って行きましょうね! この度はありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • rachipon
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.1

中枢に異常をきたしていないでしょうか? MRIで断層撮影するなどの検査で、有用な情報が得られるかもしれません。 薬の副作用というよりは、継続的なてんかん様発作によって、神経細胞が不可逆的に破綻したのかもしれません。

noname#117564
質問者

お礼

お薬と言うより、癲癇の影響なのですね。 MRIは病院でもお話は出ました。 本猫がもっと以前のような状態に落ち着きましたら 一度調べてみたいと思います。 お返事誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • てんかんの子の全身麻酔

    6才のポメ♀で、1才頃から月に1回程てんかん発作(硬縮2分ほどで治まります)を起こします。 ずっと同じ状態なので薬はなしです。 以前行ってた獣医から「全身麻酔は危険」と、言われ避妊手術はやめました。 今行っている獣医は「てんかんだから危険が増すということはない」と、言います。 どちらが正しいのでょうか? これから何かあった時の為にアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • こんなケースでも、やはりまたテンカンは再発すると思いますか?

    42才の女性です。 13才の時に初めてテンカンと診断され、それから20才まで毎年1回ずつ発作を起こし、倒れてきました。 それ以降の22年間は1度も発作がありません。 お医者様から投薬を止めるよう言われたので、現在は投薬も15年以上、やめています。 薬をやめるのはとても怖く、薬をやめてからも毎日が不安と心配の連続でこれまで何とか発作を起こさず生きてきました。 しかしテンカンは再発するといわれていますが、やはり私のようなケースでも再発の可能性は大だと思いますか? また、いまさらではありますが、このまま薬をやめていてもいいのでしょうか。。? 過去に発作を起こした時は全部、薬を飲まなかった時でした。 薬を飲んでいる時は絶対に発作を起こしたことがありませんでした。 どうぞ、みなさん、よろしくお願いします。

  • 猫のてんかんの薬(フェノバルビタール)について

    てんかんもちの雌猫4歳(体重3.5キロ程度)がいます。 この2年ほど、フェノバルビタール15mgの4分の1を朝晩2回飲ませていましたが、先週より、15mgの薬がない獣医さんにお世話になることになり、今は30mgを8分割にカッターで私が切って、同容量になるように手加減して朝晩2回飲ませています。 このせいか、久しぶりに発作が起こりました。(半年ぶりくらい) フェノバルビタールは「治療域と毒性域が近く、過剰摂取時に致命的となりえる」(Wikipedia)とのことですので、獣医学または薬学の知識がある方、または猫のてんかんの知識がある方がいらしたら、お知恵をお貸しください。 1)タイに引っ越してきたので、獣医さんが変わり診察なしで、この薬をもらいました。 獣医さんは、「15mgがないから、30mgの4分の1を一日1回にするか、8分の1を一日2回にして」とのことでした。つまり、今まで日に2回に分けていたのもを1度で投薬しても大丈夫だということは、7.5mgを一度にやっても死ぬことはない、という解釈は正しいですか? 2)「今日は発作がおきそうだ」というのがわかりますので、(寝入りばなにビリビリ震えて眠れない、寝入ったらがが、っと小規模の発作が起きて目覚める)そういう日には以前は自己判断で倍の量をやったりしていました。というのは、最も低用量の薬を使っているという知識があり、かつ、多くやると死ぬという知識がなかったためです。 死ぬ目安というか、死なない目安を教えてください。(血中濃度がこのくらいだと死ぬので、30mgのフェノバルビタールを24時間に与えていい量は3.5キロの猫だとこのくらいです、というような) 3)獣医さんの診察に対して、懐疑的です。端的に言いますと、何をしても治るものではない病気であること、そして、この猫は環境を変えると、普通の猫以上に大騒ぎして発作がまた起こるためです。そのため、他の何かが起きない限り家の外には出すことなく、このまま投薬を続けていきたいと思っています。それでも、「獣医さんに診せたほうが良いですよ」と勧める利点はありますでしょうか。 お力添えいただけますと、大変助かります。

    • 締切済み
  • てんかん発作

    以前もここでお世話になりました。 その節、ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=498580 今日はその彼の事でまた質問します。 その後、彼とは一緒に暮らすようになりましたが、ここ最近発作が起きるようになっています。 頻度と言うほどではないのですが、約5ヶ月で4~5回は起きているようです。 自宅にいる時は起きる事が少ないのですが、仕事中に起きるようです。 いずれも軽いものらしいのですが、心配です。 今日も発作が起きそうだと電話が入りました。 どうも小てんかんが起きた後のようでした。 付き合い始めてから私の目の前で発作が起きた事はなく、主に仕事中や自宅に1人でいる時が多いようです。 私の前で発作が起きるわけでもないので、何もしてあげられないのが心配で仕方ありません。 何か考え事や大きな不安などがある時に起こってしまうと言っていました。 てんかん発作は不安があると起きてしまうものなのでしょうか? 薬も飲んでいますが、最近はほとんど発作が起きていなかったので(2年くらい)、飲む事を忘れる時もあるようです。 私も気付いた時には「薬飲んだ?」って聞くようにしているのですが、私も働いている為、朝など忙しい時は言い忘れてしまう事もあります。 やはり薬を飲んだり飲まなかったりすると、発作は起きやすくなるのでしょうか? ちなみに彼は転職して(以前の会社はてんかんが会社にばれてそれが原因で仕事が与えられなくなり、退職しました)まだ1ヶ月半くらいで、慣れていないので色々ストレスもあるよです。 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 犬のてんかんの始まりについて

    こんにちは。 友人の飼っているチワワなのですが、約1歳頃からテンカンと思われる症状があり、月1度のペースで発作を起こします。 発作を起こす前は飼い主のところに寄ってきて、しばらくすると手足をピンとのばし、痙攣が始まります。 10分程でケロッとするのですか、最近は発作を起こす頻度は変わらないのですが、発作が終わったと思ったらまた繰り返し発作を起こしてしまうそうなのです。 しかしチワワの子はCTやMRI検査をしてはいないので、血液検査やレントゲンなどその他は全く健康とのことでしたが、テンカンと確定されたわけではないのですが、何件かまわった獣医さんはおそらくテンカンだろうとおっしゃいます。 ただ一つ気にかかるのが、このチワワの子が初めてテンカンであろう発作を起こしたのが、興奮していて走っていたところテーブルの足におもいっきり頭をぶつけ、痙攣を起こしたのが始まりで、その後月1回の頻度で発作を起こす様になりました。 テンカンを起こすきっかけとして頭を強くぶつけたからなどあるのでしょうか。 もしかしたらテンカンではないのではとも考えています。 今見て頂いている獣医さんは、様子を見て抗てんかん剤を開始するとのことですが、なかなか「投薬を開始しましょう」などはなく、迷っていらっしゃる感じです。 皆様の飼われていらっしゃるワンちゃんやお知り合いのワンちゃんで頭をぶつけてから痙攣など症状が出始めた方はいらっしゃいますでしょうか。 もし何かご存知でしたら教えて下さい。

    • 締切済み
  • 犬のてんかんにおすすめの獣医

    こんにちは。 友人のチワワに一歳頃からてんかんの症状が出始め、今まで症状が軽かった為、抗てんかん剤は開始していませんでした。 しかし現在六歳になり、最近発作の頻度は変わらないのですが、発作が終わったと思ったら繰り返してしまうそうです。 私も友人もとても心配です。 今まで何件が獣医には見せてきましたが、その獣医さんは「チワワって多いんだよね。」とおっしゃり、あまり信頼できる感じではないそうです。 てんかん自体の原因が解明されている訳ではないので、仕方がないのかなとも思いますが、もっと具体的な情報を教えて下さったり、てんかんに詳しい獣医さんに診察して頂きたいと考えています。 できれば福島県郡山市周辺で探していますが、もしこの獣医さんは信頼できる!などご存知でしたら教えて下さい!!

    • 締切済み
  • 愛犬がてんかんの発作を。。どうすればいいでしょうか

    愛犬がてんかんの発作を。。どうすればいいでしょうか 愛犬(トイプードル、雄2歳)が昨夜から癲癇を起こしています。 足をピンと伸ばしてガクガクする感じで、泡を吹いたりはしていません。 大きな発作は1回で、すぐに救急病院に連れて行き、検査をしてもらっています。 が、病院でも原因が分からないらしく、治療も発作が起きたら発作を抑える薬を投与しているそうです。 (現在も病院に居ます) うちの愛犬は突然てんかんになった訳ではなく、 1週間程前から元気が無く、獣医の元へ通っていました。 最初は食欲無し、元気もなくなり丸まって震えている感じで嘔吐が2回。 獣医の元で体内の酸を調整する薬(吐き気止め)のような注射を打ってもらい、 翌日の夕方から元気が出て来ました。 その次の日からしきりに耳を気にするようになり、 自分で耳を掻いてはキャン!と鳴いたりしていたので、 また獣医のもとへいきましたが、診断は外耳炎とのこと。 耳を掃除する薬を処方してもらって帰って来ました。 翌日から犬がフラフラするようになり、平衡感覚がおかしくなっていると気づき、 また病院へ。 (かかりつけの病院が休みだったので救急病院へ行きました) 健康診断と体のいろんなところを触って反応を見るチェックをされたあと、 内耳炎による弊害ではないかとの診断。 そこで抗菌剤の注射をしてもらい、 抗菌剤とまた吐き気止めのような薬を処方してもらいました。 その翌日の夜、癲癇の発作を起こしました。 それまでは、ふらふらしていたものの元気はあったのでびっくりしてしまい、 また獣医でもこれらの症状を説明したのですが、癲癇の原因となるものが分かりかねているらしく、現在は点滴をしながら病院にて様子を見るといった感じです。 現在の症状は、軽い発作を起こすこともあるが、安静にしているとのこと。 一人で立つ事はできません。(支えてあげるとなんとか立つ感じです) 目も朦朧としていて、呼びかけると振り向きますが焦点は合ってない感じ。 当方欧州に住んで居り、 言葉の問題(医学的な専門用語)や文化、国民性の違いなどもあるのですが、 心配でたまりません。 何か私にできること、、 似たような症状の犬を見た事(治療したこと)のある方、 何かアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • てんかんについて。

    高校生のころ(昭和60年ごろ)、学校で2度ほど痙攣発作(白目をむき泡を吹いて…)を起こし倒れたことがあります。 病院で検査をと言われ、東京都の武蔵境にある武蔵野赤十字病院に脳波をとりにいきました。 脳波の結果は、異常があると無いとの間くらい。 思春期によくあることなので、心配ないでしょうと言われ特にその後何の治療もせずに今に至ります。 その時の診断は妥当なものだったのでしょうか??? もしかしたら、てんかんの専門医が当時いなくて 脳波を正確に読める先生がいなかったのではないかと思ってしまいます。 実は先日、次女が3度痙攣発作を起こし入院しました。 てんかんという診断を受け、今は投薬治療をしています。 次女が倒れたことで、自分が過去に倒れたことを思い出しました。 そして文献を読むうちに、もしかしたら自分もてんかんだったのではないかと疑い始めました。 痙攣発作以外にも当てはまる箇所が数箇所あるのです。 小児のてんかんは脳が成長するにつれ治ることが多々あると聞きますが 16歳ごろ発症した場合はどうなるのでしょうか? てんかんは、ストレスや睡眠不足が発作の引き金になると聞いています。 今現在、今までの人生の中で1番の睡眠不足、そしてストレスがかかった状態です。 車を運転するので、もしまた大発作が起きたら・・・と思うと不安でたまりません。

  • 犬がてんかんになりました。

    実家で飼っている8歳の犬についてご相談です。 数日前に隣で昼寝をしていた犬が、突然飛び起きてジタバタと床を這うようにして数歩あるいた後に、そのままじーっと伏せた状態でガタガタと震えていました。 不安そうな犬の目は何かを探すように、空中を見詰めていました。 こちらの声も届いていないのか、震えている間は全く無反応でした。 震えは20秒程で治まり、すぐに元の元気な状態に戻りました。 この春頃から2、3ヶ月に1度程度、ジタバタと歩く素振りは見た事がありましたが、今回のような震えは初めてでした。 散歩中に後ろ足がつまずくような歩き方も、家族は数回見たらしいです。 動物病院に連れて行ったら『てんかん』と診断されました。 ただ、発作回数が少なく断言は出来ないが、まず間違い無いと…。 その時に検査らしい事を一切行ってくれませんでした。 血液検査も尿検査も無く、聴診器で心臓の音を聴いただけでした。 症状も軽いし、今から投薬すると副作用で肝臓に障害が出るからと、お薬も処方されませんでした。 てんかんの発作サイクルが早くなったら投薬しましょう、と説明されました。 が、発作の度に脳に負担が掛かるようですし、そんなに悠長に投薬を待っていて良いのか心配です。 当分は経過観察するのが一般的なんでしょうか? それとも、別の動物病院でもう一度検査して貰った方が良いのでしょうか? あまりに急な事なので困惑しています。どうぞ、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 癲癇について知りたいです。

    私は癲癇について全くといっていいほど何も知りません。 実は昨日、彼が癲癇である事を知らされました。 “一生お付き合いする病気”とか“薬で発作がおさえられる”などは、彼から説明されたり、以前の質問を拝見させていただき、分かったのですが・・・。 病気に対して全く無知の私は、何から調べていいのかさえも分かりません。 どんな病気なのか分かり易く、参考になる本やページなどがあれば是非教えていただきたいです。